ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クロスステッチ♪製作過程編コミュの未熟者に優しい質問コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今更なんですが(*ノノ)・・・なんて質問がたくさん。
聞くは一時の恥じ、聞かぬは一生の恥じ!
質問しちゃいましょう・・・。

ぜひぜひ
お教えください!

コメント(197)

すみません、教えて頂きたいのですが。
ずーっと憧れていた、HAEDのチャートを買いました。さて、布はどこから刺し始めたらいいのですか?決まりはありますか?
よろしくお願いいたします。
>Rilca さん。早速に有り難うございます(^_^)
私端からだとちゃんと数えても布が足りない事になりそうです。(泣)
真ん中からを考えてみます。
チャートが届くのが楽しみです。
有り難うございます。
メイ姉さん

 刺し始める前の布にチャコペンでマス目引いておくとどこからでも始められますよ〜
 10×10目ずつ線引く作業、最初はめんどくさいですが後は楽です
みなさん色の数だけ針持ってますよね。刺し方に関して質問です。私はチャートとで同じ色が終わると違う色に変えて刺しています。なので針は1本から2本しか使いません。皆様はどんな刺して方してるのでしょうかexclamation & question
>ゆきえママさん

HAEDなどの、色の数が多いものには、一色につき針一本使っています。

特に、色とびの激しい図案だと、一目刺したら次の色、また一目刺したら次の色・・・となることがあるので、いちいち糸を通すのが面倒なんですあせあせ

少ない色の図案は、一本で刺していますほっとした顔
ゆりあやめさん
そうなんですね。確かにめんどくさいです。やっぱりもっと針買って来ないと駄目だめみたいです。ありがとうございました。
本当に今更exclamation & questionの質問なんですがあせあせ(飛び散る汗)
14ctの生地にみなさんは何本取りしてますか?
よろしくお願いしますリボン
クロスステッチ、初心者です。

リネンの生地にステッチしたいのですが、今まで、フランス刺繍用の針で刺していて、
とても差しにくいなぁと思っていたら、先の丸い専用の針があるんですね。。
知らなかったですげっそり

そこで、リネンの生地で、初心者でも刺せる、クロスステッチの本ってないでしょうか?・・・

この前、図書館で観たのですが、借りてる本を返してなくて借りれませんでした。。たらーっ(汗)

特に、北欧っぽい模様や、イニシャルを刺したいです。
まずは、針を買いに行かねばなりませんが(笑)。
Pattieさん
初めまして
私が使っている初心者向けの本はパッチワーク通信社『はじめてのクロスステッチ』いう本です。モチーフ集ですので図案そのものの難易度も高くないですし、道具や刺し方の説明もありますので個人的にお勧めです。小さめで色かえが少ない図案は刺しやすいですよー。私もヒヨッコですが、お互いに楽しいちくちくタイムを過ごしましょう。
HAEDの刺繍を始めたいのですが、道具の揃え方ややり方がよくわかりません(>_<)

自分なりに色々 調べましたが、イマイチ理解ができなくて…

初心者丸出しの質問でスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
168 ニャニャさん

あまり詳しくないのですが、、、

クロスステッチ用布、DMC25番刺繍糸、クロスステッチ用針、
糸切りバサミ、水で消えるチャコペン、刺繍枠 があればできるはずるんるん
針は布にあったサイズを!

水で消えるチャコペンで10目ごとに ラインをいれれば 刺しやすいです
私は何も考えずにHBのシャーペン黒でラインをひいてしまい
白糸の所が何度洗ってもうっすら 黒いラインがでてきますふらふら

ニードル(フロス)オーガーナイザーなどの道具は
刺し始めてからでもいいと思いますよ。
以前 全色に針を使ってましたが 
小さい子がいるので用心のため 今は針 1本です。

お互い頑張りましょうねわーい(嬉しい顔)
まきんこさん☆

わかりやすいお答えありがとうございます(*^_^*)

ニードルオーガナイザーってなんですか?
トピを見るとよくあるのですが…糸をかけて置くところの事ですか?

私は、クロス刺繍をやるときは糸を厚紙などに巻いてやっています。
それだとやりづらいですか?


あと、見てると刺し始めが端からの人が多いのですが10目ごとにラインをいれるときはどうやってるんですか?
(チャートが複数枚あるときなど…)
たくさん質問して申し訳ないのですが、HAEDって全面クロス刺繍なんですよね?
それって、縁取りなどの作業はありますか?

あと、刺繍枠は皆さん台?みたいなのを利用してますが丸枠だとやりづらいですか?
ニャニャさん

ニードルオーガナイザー は ニードル(針)を置いておくものです
記号や色番号を記入し 1色1針 使いますので 色の数だけ針が必要です
前記しましたが 私は 1本で刺しているので 必要ありません。

フロスオーガナイザー は フロス(糸)を置いておくものです
こちらも 記号糸や色番号を記入して使います。
私は 小さなチャック袋を色の数用意し 糸を入れてます。
厚紙に巻いていても大丈夫です!
ただ私のように 針1本で刺している場合 激しい色替えのあるHAEDは
糸を厚紙に巻く作業の時間が 惜しくなってきます時計

ニードル、フロスオーガナイザー どちらも自作されている方がたくさんいます
検索すると みなさん100均の商品を使ったり 工夫されているので 
とても 参考になりますよ!

チャートが複数枚あっても チャートの上端と左端にカウント数が
記載されているので間違うことはないです。
チャートの真中 ですよ という矢印(↓ →)がチャート内にあるので
布は 余白分+チャートのカウント数分 をきちんと計り 裁断した後
布を半分に折り 印をつけそこから 10目ごとのラインを入れれば
端から 刺しても問題ないです。

端処理しないと 糸が抜けてきます!
端は ジグザグミシンやロックミシンなど
私は面倒くさがりなので 紙テープをはってますあせあせ(飛び散る汗)

枠、 丸枠でも 大丈夫です。
私は両手で刺すので(右手を布下 左手を布上) 
ロールスクロールは憧れでするんるん
しかし高額なので卓上の物を 
水道管とゴムホースを使い自作しました。Qスナップもどきです
台は 旦那さんが作ってくれましたわーい(嬉しい顔)

あまり詳しくはないので間違っていたら
他のメンバーの方 訂正お願いしますダッシュ(走り出す様)

長々と書いてしまいましたが 参考になれば幸いです。
HAEDオンリーのコミュもあるので そちらも見てみてくださいねるんるん
まきんこさん☆

色々と詳しくありがとうございます(*^_^*)


小さなチャック袋に糸をいれておくと、糸が絡まりそうなんで私は、厚紙に巻いてやろうと思います。

端から刺す場合、余白分をあけて10目ごとにマス目を書いてやると失敗しますか?
キチンと真ん中から数えた方がいいですか?

ロールスクロール、ラクそうですよね(^ ^)
私も、憧れてますぴかぴか(新しい)
でも、値段を見たらかなり高かったふらふら

頑張って自作しようかな?

ニャニャさん

クロスステッチ用の布は高いので 私はケチケチ裁断、なので 真ん中からラインを引きますが
余白が十分にあれば 端からラインを引いていっても 大丈夫だと思います

コメントを書いていたら HAED が恋しくなってきましたハート達(複数ハート)
ここ1年刺してないので 再開しようと思いますわーい(嬉しい顔)

チクチクタイムを楽しみましょうねるんるん
まきんこさん☆

クロス刺繍用の布って高いんですか!?

それなら私も、ケチケチしちゃいそう(^_^;)


HAED再開するんですねわーい(嬉しい顔)
頑張ってください\(^o^)/

チクチクTimeを思いっきり楽しみます!!(笑)
今更ですが・・・。私は丶丶ヽ刺して///戻して進んで行くんですが。皆様は、どのようなやり方なのでしょうか?本とかには、私のやり方と逆なんですよね。独学で、自分のやり方に慣れてしまい直せないとは思いますが(笑)
ゆきえママさん。

私は、本の通りにやっています(^^)

刺繍の刺し方は自分のやり方でイイと思います\(^o^)/
仕上がりが綺麗ならどんな刺し方でも、問題ないと思います(^-^)
>ゆきえママさん

初めまして。
私も同じ方法で刺しています。この刺し方は「イギリス式」で、逆は(こっちが主流ですが(^_^;)「フランス式」だそうです。
どちらも、最後まで同じ方向で刺せば、問題ないと思いますよ〜。わーい(嬉しい顔)
月極駐車場さん。
同じ方向に刺して行けば問題ないんですね。安心しました(^-^)コメントありがとうございました。
ニャニャさん。
ニャニャさんは、本の通りなんですね。
仕上がりが綺麗なら確かに問題ないですね(^-^)コメントありがとうございました。
ふぉれス。
編み物や洋裁にもあるように、クロスステッチにもイギリス式とフランス式があるんですね。コメントありがとうございました。
リキみ過ぎか通す針が太いかのどちらかだと思います。

あと、糸の引っ張りすぎでもそうなる時があります。

みなさんのコメに感心しっぱなしですうれしい顔(笑)
最近忙しくて全然ちくちく出来なかったんで、頑張ろわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
皆さんに質問です(^^)

完成した刺繍の洗濯の仕方を教えてください(>_<)

アイロンの掛け方や額装?の仕方も教えてください! お願いします(>人<;)
初めて書き込みします。

KGchartを使って、写真から図案化したものを今製作中なのですが…
人物画で今顔の部分をやってますが、どーも肌の色が不自然というか…

図案化して糸を揃えた時に『あれ?肌っぽい色がない』とは思っていたのですが、今、4/36しか進んでないのですが、このままやり遂げようか悩んでしまいます。

これって取り込んだ写真の問題なのでしょうか?
(ポスターをカメラで撮ったものをKGchartに取り込みました。)

KGchartを使ってされてる方で何かアドバイス等あれば
教えて頂けませんか?

宜しくお願い致します。
質問失礼します。

中国語?の図案を初めて買ったのですが、日本語説明書には、6本取り、3本取りがあるとは書かれていました。

しかし、日本語訳が乗っておらず説明はこれだけなんですが、何と書かれているかも分からなくあせあせ(飛び散る汗)

どなたか分かる方教えて下さいm(__)m
紅月 蒼音 さんへ

ネットで調べた限りなので正しいのか分かりませんが、

全针=クロスステッチの事で、
1/2针ならハーフステッチということ。

2股线=2本取り ということのようです。

一般的には布が14〜18ctなら2本取りが推奨らしいので
それで、判断されるのもいいかと思います。

ログインすると、残り168件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クロスステッチ♪製作過程編 更新情報

クロスステッチ♪製作過程編のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング