ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Duffy(ダッフィー)コミュの当コミュニティへ要望・意見

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
危険・警告投稿する前に必ずトピック内全文を読んでご確認くださいexclamation ×2
こちらは当コミュニティに関する意見や、シーズン用、その他、
新しくトピックを 立てたい時など、要望を書き込んで頂くトピックになります。
  
全てのご要望にお答えは出来ませんが、
皆様の意見を参考に検討させていただき、
出来るだけコミュニティがよくなるよう反映させていきたいと思います。

〜こちらのトピックでの主な注意事項〜

危険・警告ダッフィーコミュに関する意見、要望を募る所ですので
個人的なコミュのあり方についての理想論は求めておりません
具体的な要望、意見のみを投稿して頂けますようお願い致します。
また、参加者個人を特定とした愚痴や不満等のご意見や
当コミュに対する誹謗中傷のみの書き込みはご遠慮ください。

メモこちらに書き込まれた内容には出来るだけ返信致しますが
管理側の都合で遅れる場合もありますのでご了承ください。
その他、ここで書き込めない要望などがありましたら
副管理人まで直接メッセージをお願い致します。

その他の注意事項は《コミュニティ参加の皆様へ》をご覧頂き
発言してくださいますよう、よろしくお願い致します。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1989573&id=77106178&comment_count=113

〜その他〜 

ここでの意見に反映されました決まりごとなど、
コミュニティについての禁止・注意事項の追加をお知らせ致します。
トピック『管理人からお知らせ』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?guid=ON&id=50066307&comm_id=1989573

時々更新いたしますので、その際は読んで頂けますようお願い致します。

(2015年1月編集 副管理人より)

コメント(615)

>>[574]

フォトアルバム
ジェラトーニワゴン&ダッフィーバス
ダッフィー・メイちゃん・ジェラトーニ お洋服
ハロウィン
TDS15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”
ダッフィーに関する料理☆手芸・アレンジ方法
M・Lサイズのダッフィー&メイちゃん&ジェラトーニ
など

これらが重なる場合の、優先順位がどこかにあったほうがわかりやすいのでは?


Mサイズに、TDS15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ” のコスを着せ、ジェラトーニワゴンを見に行った写真はどれが適切か。。。

TDS15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”
ダッフィー・メイちゃん・ジェラトーニ お洋服
フォトアルバム
ジェラトーニワゴン&ダッフィーバス
M・Lサイズのダッフィー&メイちゃん&ジェラトーニ
どれにも当てはまりますよね。。。

>>[576]

ご意見ありがとうございます。

んーーーー。そう、優先順位をどこに置くかなんですが、

そこをご指摘されてしまうと、確かにどれも当てはまる可能性があります
そしてそれは個人によって考えもさまざまです、今の所、普段私が管理している状態ですので
ここでご意見やご指摘の書き込みは、他の副管理人、管理集団様のご意見を交えつつも
この先も普段は、私の判断で管理すると言う事になります。

まず、ご指摘の優先順位ですが、何をメインに画像と文章を投稿しているのかに注目しての
私独自の判断になります、なるべく外れていないと感じる限りは、今までも削除等の判断の有無は
してきたつもりでしたが、その場合は、私一個人の非常に曖昧な判断にならざるを得ないので、
完璧な管理が出来ない部分では、大変申し訳ありません。

現在、管理集団側にも、今回の事について意見を求めている所ですので、fieetさんのご指摘も含め
それぞれのトピックに対する管理に関しましては、今の所、今の状態で管理するしかない事を
ご理解、ご勘弁くださいますようよろしくお願い致します。
>>[577]

> そこをご指摘されてしまうと、確かにどれも当てはまる可能性があります

そこなんですよね。

書き込む人の主観が大きい。
と、同時に、ある程度コミュに慣れていると、住み分けもわかりますが、慣れていないと、なかなかわかりません。
慣れていても、直近に見えたトピの中から選ぶのも人間です。

他の人の書き込みも、私の主観と違えば、これはあっちのほうが、と思うことも多かったりしますが。。。
一度載せたものを、別に書き直させるのもあれですからね。。。
ついでのときに、指摘するのもひとつですが、盛り上がっているやり取りをぶった切る必要性を考えると、自然に収まるまで待つほうが良いとも。。。


今回、ポイントの一つとなっていそうなのは、削除対処ですが。
確かに、ルール的観点では、それもひとつですが。
ルール適用に際しては、ルールが周知の認識である必要があります。
いずれは誰かの主観の判断といえども、公正さの原点は、やはり、一定の認識で。
ルールが明示してあればよいのかというのも違います。

公序良俗的に削除が必要なものはともかく、厳しくするなら、「お洋服を作りました」は、「フォトアルバム」 ではなく、「ダッフィー・メイちゃん・ジェラトーニ お洋服」ですから、これも管理が求められたりします。
もちろん、この場合でも、 「新しいお洋服を作ってのでお出かけしました」は、「フォトアルバム」 でしょうからね。
と、考えると、当初のところに戻ってしまいますから。

仲良しコミュとしては、書き込みのハードルは、低くて良いのではと思っています。
管理サイドの負担も、過度に求められる結果となるのは本末転倒ですしね。
>>[578]

そんなわけで、これ以上、意見や考えを述べる事は私からはありません
ざっとした意見になって申し訳ないのですど、
副管理人である以上、これ以上の完璧な管理やコミュの統制を図るのに、あくまでもサポートであり
普段の管理にこれ以上の物を求められるのには、私に管理能力の器があるわけではないですし
ボランティアでは限界がありますので、ご容赦いただきたいのです。

私自身も、普段のこのような管理でいいのかもわからずに続けております
現在も管理人様に相談する場所で伺っても、今も何も意見を述べて
頂けない現状、状態であります。

それでも、私の管理でよろしければ、コミュの皆様イイネをお願い致します。

こんな副管理人は必要がない、こんな管理を求めていない、と
管理人様がおっしゃって頂けるのなら、いつでも辞める覚悟はあるのですけどね。

ここのコミュは管理人様のものですから
本来の管理人様が支持して運営して行けば良いと私は思っております。
>>[581]

617-666の範囲で言うなら、特に問題のありそうなものが見当たりませんから、具体的に何番とか言わないと、焦点がボケます。

ぼかすのは、肖像権の問題なので、ご本人が載せる分にはかまわないのでは?

> ダッフィーよりも写真の半分以上

背景、周囲を含めたダッフィーとの写真と考えれば、問題もないかと。

的外れ?写真ばかりだとアレなんでしょうけど、少々外れたものが混ざっていても、適正なもののついでレベルなら、よいのではと思いますが。

あくまで、私の感想なので、管理サイドの見解や、他の参加者の感想はわかりませんが。
>>[581]
私は、せつなさんの意見に加え、同一人物が同じような写真を何回も投稿してるのを見て、またか。と思います。
>>[584]

> フォトアルバムの665の方の写真がOKなんですか?!

どこにあるのかわからないものを総覧させている段階がそもそもアレだったんですがね。。。

まず、違法行為ではないので、日本の法律ではOKです

次に、トピルールでは
> (ダッフィー・シェリーメイ・ジェラトーニに関する事ならOK)
とありますから、特に問題とは思いません。

そして、
規則による強制と、自主規制の違いもあります。

> 似たようなものばかり、、、

突き詰めたら、みんな同じぬいぐるみなんで^^ 

もちろん、数学と異なり、法律もルールも、解釈を伴いますから、「関する事」の範囲を含めて、議論の余地はあると思いますよ。

ただ、私は、OKと思います。

「ダッフィーに似てる動物たち」、、、確かに、お顔の輪郭が似てますよね^^
なかなかお目にかかれません。

> ダッフィーがいない明らかに投稿されてる本人様(お子様が)だけが写っているのもあります。過去のを見たらあります。

どれですか?
ホントニ、ダッフィー関係のものが一緒に写っていないんですか?

誰の投稿にかかわらず、自己満足や見せたがりの要素はあるわけで、度が過ぎて、周囲の許容範囲を超えてくると、違和感を感ずる人も増えてくるんでしょうけど。
規制ばかりになると、楽しい写真すら、乗せられなくなってゆくということもありますから、規制というのは最小限がよいと思っています。

まあ、参加者同士で言っても仕方ないので、規則の解釈は、管理サイドに任せます。

>>[581]

この度はフォトアルバムに関しましてご意見ありがとうございます。
結果から申し上げますと、ご指摘の投稿に関しては削除対象にはあたらないと
判断しております。

フォトアルバムは8月9日に改定しましたが
トピックでの説明に、ダッフィーシェリーメイジェラトーニに関する
写真ならOKとしておりまして、コミュに全く関係ない投稿、コミュ参加者に危害や
被害が及ぶ可能性のある投稿、他の方が投稿出来ないようなモラルに反する投稿など
(例:極端なページ数を使うような連続投稿)
ミクシィ規約に反する投稿でない限りは特に制約は設けない事にしています。

〔以下、せつなさんのご指摘に対する答え〕

・ ダッフィーとダッフィーじゃない動物の写真を同時に載せている

投稿者のダッフィーに似ている(投稿者の主観による感想)として
載せてるのだと思われますので、せつなさんのようにダッフィーじゃないと
思われてる方もいると思いますが、それはその方の感想になりますので
、そう思う人がいるんだなという事でスルーして頂くか、
直接その投稿者と、個人間(メッセージ)でのやりとりで
お話くださいますようお願い致します。

・ ダッフィーと似ているというのでも違う写真など載せて良いのか?

比較画像として一緒に載せている場合は余程極端に違う画像でない限り
問題ないかと判断しています、その判断基準は何なの?と問われると管理側の一般的な
主観による判断となります、この判断は管理側におまかせください。

・ ダッフィーがいない明らかに投稿されてる本人様(お子様が)だけが写っている

これはどの投稿のお写真でしょうか?スレッドの投稿番号を教えてください
判断して、ここでお答えいたします。

肖像権の話に関しては、ご本人、それを含むお子様、友人、他人と
人物に関しての関係など、管理側では判断できないので、投稿者本人の自己責任となります
肖像権の侵害にあたる画像は、ご指摘があれば削除対象として対処致しますので
よろしくお願い致します。

フォトアルバムに関しましては、好みなどそれぞれに思う所はあると思いますが
その辺は寛容に見て頂ければ幸いです、どうぞご理解の程をよろしくお願い致します。
>>[583]


>同一人物が同じような写真を何回も投稿してるのを見て、またか。と思います。

全く同じお写真の連続投稿(二重投稿)によるものは、発見次第管理側で削除させて
頂いております、また同じような写真(同じ服、同じ部屋、同じ場所)など
制約は特に設けておりませんので、同じような写真といっても、角度やその時によっての
ぬいぐるみの表情が違う等など、それぞれ参加者の思いで投稿されている場合なども
ありますので、いろいろ思う所はあるとは思いますが、どうぞ寛容な気持ちで、見て頂ければ幸いです
よろしくお願い致します。
>>[589]

ご指摘の615ですが、一枚の投稿画像に4枚まとめて載せられてるものですよね?
ジェラトーニと一緒に写っているお写真はもちろん、中にはジェラトーニの
ベレー帽をかぶり絵筆を持っているところなので
子供がジェラトーニになりきって写真を撮りました。と管理側は解釈しています
よって、この場合、全く関係ないとは言えないので削除対象にはあたらないと
判断させて頂きます。

せつなさんにとっては、ご納得頂けないと思いますが
フォトアルバムに関しましては、ご指摘があっても、基本的に
個人的な主観による感想では、削除はしない考えでおります、
また先ほども言いましたが、その判断基準は、管理側の一般的な主観による
判断になりますことを、どうぞご了承くださいませ。

それと、規制が緩すぎる、載せたい放題というよりは、コミュニティ参加者様には
楽しく自由にフォトアルバムは投稿して頂ければと管理側は考えております、
それぞれの感想や思う所はさまざまですので、一部の方の感想を取り入れて
細かく制約を作ってしまうと、参加者が投稿しづらくなると思っているので
自分と一緒に暮している(ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ)は
こんなにカワイイの!!うちの子こんな風に笑顔で楽しそう!など
どんどん自慢して投稿してもらえたら良いなと思うのです。

なのでせつなさんも、自分の可愛い子達を投稿して頂ければ幸いです^^
コミュの皆様と共に、楽しいダッフィーコミュにしていきましょう。

それでは、今後もダッフィーコミュをよろしくお願い致します
この度は、コミュニティに関するご意見、ご要望誠にありがとうございました。
いつもお世話になっています
コミュトップページのダッフィーの公式サイトへのリンク
今はhttp://www.tokyodisneyresort.jp/special/duffy/ですね

旧リンクからでもジャンプするので困らないとは思いますが
一応ご連絡でした
>>[592]

こちらこそ、お世話になっております、ご指摘ありがとうございました。
TOPページの変更は管理人様しか出来ない状態ですので、
運営・管理集団側から連絡したいと思います。
それでは、これからもダッフィーコミュをよろしくお願い致します。
>>[594]

こんばんは^^この度はご意見ありがとうございました。

ちきさんのご意見を元に、只今管理側と話合いを行っておりますので
また決まり次第ご報告させて頂きますので、よろしくお願い致します。
>>[594]

こんばんはお世話になっております、副管理人です、現在のコミュニティの現状と
話し合いによる近況としてのご報告です。

結論から申しますと現在、管理人不在で運営しておりますが、
とりあえずはこのままの状態で管理していく話になりました。

現在は管理している方々が、私を含め皆さん忙しい中、ボランティアで管理をしております故
それぞれがいつ管理を辞めてもおかしくない状況の中で管理しておりますので
これ以上の要求は難しく、また新しくコミュ管理をしてくれる方を任命する事が
出来るのは、管理人のみとなっておりますので、管理人不在の状態では
新しい人を任命するのは出来ない常態となっている事をご理解ください。

ちきさんはmixi運営事務局に、管理人様が長時間不在だという事を
ミクシィ側に連絡してみるとの事でしたが、その後連絡がありましたでしょうか?

その後、検索等で調べてみたのですが、コミュニティ管理人協会というコミュの中で

mixi事務局に問い合わせしてみましたが「コミュニティ管理・運営は基本的に管理人・副管理人にお願いしています。管理権の譲渡は管理人による操作が必要となりますので、運営事務局で代行することはできません」とのこと。

という書き込みがありますので、詳しくはコチラをご確認ください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6132131&id=73862301&comment_count=44

投稿は2013年4月とありますので、もしシステムが変わったらこれの限りではないのですが
この状況が変わらない限り、現在の状況で管理しなくてはならない状態である事を
申し上げておきます。

いろいろ今の状態にご不満、不便を感じていらっしゃると思いますが
とりあえず現段階では、ここのコミュでは管理人不在で管理するという形で
やっていく考えでおりますので、もし、ちきさんの方から運営側から連絡がありましたら、
ご一報頂けたら幸いですので、どうぞよろしくお願い致します。

この度はご意見、お気遣いありがとうございました。
>>[597]

この度は、コミュニティに関しまして、いろいろなご意見を
長文に渡って考えてくださいまして誠にありがとうございました。

私はダッフィーコミュの副管理人を引き受けてから、2年が経ちました
ちきさんは副管理人をやっていた立場から、管理に対するお気持ちなども
伝わりってまいりましたが、管理人様には責任がない、致し方ないという考えは
同意出来ない部分であります、現在管理人様のログインが3ヶ月以内であり、
その時に機種変で入れなくなった、という事は憶測に過ぎません、
またアカウントを取り直したのなら、その時点で各管理をしてくださった方に
連絡をする事は可能ではないでしょうか。

管理人様がログイン出来る時間があったという事実と、
その間にコミュの事を考えているのなら、少なからず挨拶するだけでも
可能ですので、2年の間全く連絡がなかったという時点で
コミュの事を考えているというのは疑問を感じます。
ですので、せっかくですが、ちきさんの管理人様に対する考え方には、
副管理人の立場からしましても、同意は致しかねます。

と、ここで管理人様の議論をするつもりはありませんので、
今後のこのコミュニティに関する方向についてお話し致します。

まず、

新しくコミュを建てて、新たにダッフィーコミュニティを作成し、
mixiの規約が守られ、尚且つ、コミュニティ内の決まりを守られた状態の
コミュニティがあればいいかな?

とのお考えですが、凄く理想的なお考えだと思います、
その考えを実行出来る方がいらっしゃれば、その方々で
改めてコミュニティを立ち上げたら良いのではないかなと思うのが
私からの答えです。

というのは、その事も先日、管理側、副管理人同士で話合いを致しました、
その結果[596]で述べた通り、現在の管理側では今出来る限りの管理を
するのが精一杯な状態なので、現在のメンバーではどなたも
管理人を希望してる方がいないという事です。

そういう事ですのでもしも、このコミュニティが管理人不在で運営側から
削除される事になっても致し方ないと思っておりますし、副管理人、管理集団側で
新しくコミュノティを立ち上げ、新しい管理する方と共に、まとめながらコミュを存続を
考えたいという方は今の所残念ですが、やりたくても、そこまでの時間もないという
非常に厳しい状態の方が殆どですので、どうかご容赦くださいませ。

現在、ダッフィーコミュは他にもございますし、また自分たちで理想のコミュを
立ち上げ、運営していきたいという方がいらっしゃれば、それはそれで
良いのではないかなという考えでおりますので、副管理人、管理集団側は
今あるコミュニティを出来る限りサポートしていきたいという考えの元
これからも管理していく次第ですので、どうぞよろしくお願い致します。

それでは、この度は要望ご意見をありがとうございました。
これからもダッフィーコミュをよろしくお願い致します。
>>[599]

ご指摘ありがとうございます。LINEに関するぐるちゃに関してですが
業者による出会い系という認識はなく、直接的なURLが明記がない限り、
管理側は削除等の対処等はしておりません、

削除対象についての判断ですが、外部URLの貼り付けや、あきらかに
コミュに関連のないお友達募集での投稿での場合に限り削除対象となっております。
管理側の都合上、外部のSNSまでの確認等などはしておりません

〜*友達、マイミク、オフ会 ミクシィページフォロー募集*〜は
利用者の自己責任にお任せしておりますので、
その事をご了承頂きまして、ご利用くださいますよう、お願い致します。
>>[599]

外部SNSに関するルールですが改めまして訂正させて頂きました
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_count=337&comm_id=1989573&from=right_column_new_bbs&id=77106178

尚、ダッフィーに関するマイミク、外部SNSに関する事については
全面禁止というルールは、特にありませんので、
この件に関しましては、ご了承頂きますようお願い致します。
副管理人の皆様へ

何時もお世話になっております。
管理人様がこちらのコミュニティの管理を放棄されている事を参加者として重く受け止めております。

先程、mixi公式より、管理人様の権限を、PCからにより譲渡出来るとのお知らせがありましたのでリンクを貼らせて頂きます。

http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=3384

この後のご判断は、副管理人様、管理関係の皆様にお任せ致したいと思います。何卒、ご一考の程、宜しくお願い致します。
>>[603]

お世話になっております、副管理人です。

クリックした所、管理人権の譲渡のお知らせのリンクがありませんでしたが、
こちらのページの事ですね

http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=3383

このページについて、副管理人、管理団体で話をしたのですが
管理人から譲渡の規定が改変されただけで、管理人不在による
譲渡のお知らせではなかったように思えます、

よって引き続き、ミクシィ運営側の動向を見ながら
今後の運営について、話し合いを重ねながら考えていきたいと
思っておりますので、この件に関しましてはお任せくださいますよう
お願い申し上げます。

この度は、ご意見をありがとうございました
引き続きダッフィーコミュをよろしくお願い致します。
>>[604]
こんにちは。
URLからご覧頂けなかったのでしょうか?以下、リンク内の文章をコピー&ペースト致します。ご確認とご検討をよろしくお願い致します。

コミュニティ管理人交代のルール改定について
2017年02月06日(月)
いつもmixiをご利用いただきありがとうございます。

2017年2月7日の昼頃より、コミュニティ管理人交代のルールを改定いたします。
この改定により、管理人交代が行いやすくなります。

【改定前のルール】
以下の条件をともに満たすこと。
・該当コミュニティのメンバーであること
・コミュニティへの参加期間が、コミュニティ運営期間の3割以上であること

【改定後のルール】
以下の条件をともに満たすこと。
・該当コミュニティのメンバーであること
・コミュニティへの参加期間が、連続して30日間以上であること

■ルール改定の背景
改定前のルールは、長くコミュニティに参加しており、よりコミュニティとの関わりが深いユーザー様に管理を引き継いでもらえるようにという意図で制定されました。
しかしながら、運営期間が10年以上になるコミュニティが増えてきたことにより、管理権の譲渡や、管理人が不在になったコミュニティの運用引継ぎに関するご意見をいただいておりました。
私どもと致しましても、よりいっそう活発にコミュニティを利用していただきたいと考え、この度運用ルールを見直すことといたしました。

mixiでは、引き続き皆さまのご利用状況やご意見・ご要望を伺いながら、機能改善を行ってまいります。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。

■注意点
・iOSアプリ、Androidアプリでは管理人不在コミュニティにて新管理人への立候補を行う機能をサポートしておりません。スマートフォンブラウザ版またはパソコン版のmixiをご利用ください。
・携帯電話番号登録がお済みでない場合や、mixiの利用状況によっては、管理人を交代できないことがございます。

■ご意見・お問い合わせ
この改修に関するご意見は以下URLよりお願いいたします。
http://mixi.jp/inquiry.pl?mode=opinion
まじ☆さん〔603〕の発言によるリンク先からは飛べませんでした、
こちらの返信させて頂いた〔604〕で申し上げまして、リンクを
貼らせて頂きましたが、まじ☆さんの数字に間違いがありました。

間違い http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=3384

正 http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=3383

ご確認ください。

せっかく、リンク内のコピーペーストをして頂きましたが
改めて、申し上げさせて頂きます。

上記に書いてある事は副管理人、管理団体共、
確認し、話合いはさせて頂いております。

まじ☆さんの発言による

この後のご判断は、副管理人様、管理関係の皆様にお任せ致したいと思います。
何卒、ご一考の程、宜しくお願い致します。

とありましたので、先程〔604〕にて返信させて頂きましたが、
繰り返し、もう一度同じ内容で返信させて頂きます

この運営の改変ページについて、副管理人、管理団体で話をしたのですが
管理人から譲渡の規定が改変されただけで、管理人不在による
譲渡のお知らせではなかったように思えます、

よって管理人の権限なしに、副管理人のよる操作で管理人を任命する操作は
現在出来ない状態であり、また、ミクシィ運営側に
申し出て管理人譲渡するシステムは、まだ出来ないと認識しております
また仮に出来たとしても、そこまでの話し合いには至っておりません。

また管理人任命につきましては、これから管理側と話し合いを重ね
決めていく方針ですので、これ以上の意見は無用です。

よって引き続き、ミクシィ運営側の動向を見ながら
今後の運営について、話し合いを重ねながら考えていきたいと
思っておりますので、この件に関しましてはお任せくださいますよう
改めまして、お願い申し上げます。
>>[605]

副管理人の蟻です。
お世話になっております(*・ω・)*_ _)ペコリ

そちらを拝見いたしましたが、私の解釈と致しましては、管理人になれる参加者様がゆるく?と言うか、期間が短くてもなれるだけであって、管理人様が譲渡するという行為をしないと出来ないものなのかな?と、思っております。
でないと、誰でものっとり?と言うか、勝手に管理人になれる訳では無いのかな?と、思った次第です。

もし、管理人様の譲渡行為をせずになれるとしても、すぐに管理人を決めるのは難しい為、相談を重ねたいと思う次第で御座いますあせあせ(飛び散る汗)

重ね重ね申し訳ございませんが、今しばらくお待ち頂けると助かります(*・ω・)*_ _)ペコリ

今後ともよろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
あ、猫柳様がコメントしておられましたねあせあせ(飛び散る汗)
重ね重ねのご返信になってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
>>[609]

いつもお世話になっております、この度は発言してくださいまして、
ありがとうございました、感謝致します。
失言が有りましたので、私からのコメント一部を削除致しました。
ご覧になった方々には申し訳御座いませんでした(*・ω・)*_ _)ペコリ
>>[612]

失言はなかったと思います、お気になさらず。
>>[608]
こんばんは。
すみません!失礼致しました。
やはり、管理人さんがログインして頂けないと、なかなか難しいものなのですね。
今、管理人さんがどうされているか誰にも解らないですよね…ちょっと前にログインの形跡はあったようですが…色々と憤りを感じております。

焦ったりしなくても大丈夫ですので!!このダッフィーコミュニティが、いつまでも平穏であるように陰ながら応援していますね(*^_^*)

色々と本当にすみません。ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
>>[614]

ご返信有難う御座います(*・ω・)*_ _)ペコリ

いえいえ、とんでもございませんあせあせ(飛び散る汗)
管理人様にも何かご事情があるのかなぁーなんてゆるく考えてしまう私をお許しくださいあせあせ(飛び散る汗)
ふつつかな私ですが、副管理人として色々と努力して行きたいと思いますので、こちらこそ、今後ともよろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

貴重なご意見有難う御座いました(*・ω・)*_ _)ペコリ

ログインすると、残り587件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Duffy(ダッフィー) 更新情報

Duffy(ダッフィー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。