ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

快楽妊婦コミュの妊娠中の旅行について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。現在28Wの初妊婦です。

旦那が9月末にやっと夏休みがとれることになったので
2人で旅行に行きたいなぁと考えています。

いつもは週1休み、土日は休めず、連休も取れずの仕事なので
5日間の夏休みで彼の行きたいところへ行こうと思い
東京→京都への旅行を計画しているところです。

交通手段はバスを考えていたのですが
行く頃には32Wに入るのでおなかも今より大きくなるし
長時間のバスは妊婦の体には負担が大きいかな・・・

大事な時期だし、無理は出来ないから
遠出は諦めて近場にしようかとも悩んでいます。

体調のことは人それぞれだとは思いますが
妊娠後期で旅行に行かれた方、遠出をされた方が
いらっしゃいましたらぜひお話聞かせて下さい。

コメント(23)

妊娠8ヶ月で旅行に行こうとしましたが、
病院の先生に聞いたら ダメとの事で断念しました。
(大阪⇔九州)飛行機にて。。。
車も1〜2時間程度なら乗っても良いけど、
長時間はダメって言われました。
まぁ私の場合はお腹が張りやすいこともあったと思います。
でも、妊婦で旅行を満喫されてる方はいっぱいいるので、
その時の ご自身の体調だと思います♪
しかし、31週からお腹張ると言う人がけっこういるみたいですから
行くなら近場のほうが…みたいに思っちゃいます!
気をつけていってきてください(о・。・о)
初めまして。
36週のTOYです。
34週35週の2週間に渡り、近場の4カ所に2泊ずつ旅行してきました。

かなりハードではあったのですが産まれる前に行きたい!!と思ったので行ってきました。(^^ゞ

でも3ヵ所目位から足に浮腫みが…。。
観光で何時間も歩いたり、新幹線移動や、長時間(渋滞で最長10時間以上)の車移動、などからきたみたいです。

36週の検診で「臨月に入ったらたくさん動いた方がいいんだけど、動き過ぎると浮腫むからね!」と言われてしまいました………遅い(-_-;)

浮腫みは知っての通り、中毒症に繋がるので気をつけた方がいいです。
この時期の「のんびり旅行」はおすすめしますがあまりハードなのはお薦めでき無そうです…。

何かあった時の為に母子手帳は必ず持って行ってくださいね(^-^)v

産まれたらなかなか旅行は大変なので、のんびり楽しんで来てください♪
はじめまして。3月20日に出産しましたが、2月の上旬に東京〜広島〜三重〜東京で旅行しました。
当時の日記を読み返してみると34wだったようです。
最初はこの日程に「寝台で出雲」が入っていたのですが、乗ってるだけとはいえ自信がなかったのでそれは辞めました^^;移動手段は新幹線です。
ちなみに、32wごろには東京〜北海道で飛行機にも乗ってます。
お医者さんには旅行のこと、聞いてみましたか?私の場合は、自分がだいじょうぶならどんどん行ってかまいませんよって方針だったので、自分の体力とおなかのちびに相談しながら無理のなさそうな日程で動きましたよ。
でも、大きなおなかであちこち動き回る私に母親は目が点、切迫早産で出産した友人にはありえない!と半分怒られました。

それから、そこまで元気に動いておいて予定日一週間前に血圧が上がり、そのまま中毒症で入院して「もしお産のさいちゅうに血圧がドーンと上がったら緊急帝王切開」と脅されたことも付け加えておきますね^^;
これは、旅行が原因というよりも、動ける自分を過信して力仕事をこなしたせいだと思うんですけどね。
私自身は、旅行にいけてよかったな、と思ってます。

判断されるのはちゃむさんご自身とちゃむさんのお腹の赤ちゃんだと思いますが、無理だけはしないでくださいね。
私はまだ9週目の妊婦ですが…。
バスはかなり辛いのでは、と思います。
大阪〜東京の夜行バスに何度か乗りましたが、9時間位かかりますし、妊婦じゃない時でしたが、体力の無い私はしんどかったですι
バスにも色々座席のタイプがあって、普通の観光バスみたいな席で、ろくに背もたれを倒せないバスもありましたし、ゆったりしたバスでも、完全には背もたれは倒れないし、横向きになれないので、お腹が大きいと、かなり辛そうに思えます。
揺れもバス独特な物がありますし、高速道路の先の方で事故が起き、到着が大幅に遅れた事もありますし、ストレスもかかっちゃいそうで…。
やはり新幹線で指定席にされた方が、赤ちゃんにとっても、母体にとっても、楽だと思いますよ☆
いい旅行ができるといいですね!
旅行関係のトピは以前にもいくつか立ってますので
参考にされてみてはいかがでしょう?
上のトピ検索で「旅行」と入れてサーチしてみて下さい^-^

私は現在22wですが
筋腫によるお腹の張りが取れないため
今月下旬に計画していた神戸⇔千葉の旅行にドクターストップくらっちゃいました(T_T)
「向うでお腹痛くなったら帰ってこれないよ?」と軽く脅され(?w)
「第一子だし、今はお腹のコ第一でいきましょー^-^」って。

>体調のことは人それぞれだとは思いますが
その通りなので自己判断ではなく
一番よくわかってらっしゃる担当医の先生に相談して
決められるのが良いと思います。

ちなみに2週間前、計画がある旨を相談した時に
「飛行機だから(気圧の関係とかで)ダメなのか?新幹線なら大丈夫??」って聞いてみたところ
「どっちでも一緒。総移動時間の問題。」との事だったので
自分達のペースで休憩を取れる自家用車ならまだしも
長距離バスって一番NGなのでは…と思ったり-_-;
えっ、そうなんですか。
今4ヶ月目ですが、安定期にフランスとスペイン旅行を計画しているのですが、難しいのかな。
1人目も2人目も妊娠中にばんばん海外旅行(ヨーロッパやアメリカを含む)に行っている友人がいるので、大丈夫かなと思っていたのですが・・。
彼女いわく、ビジネス席でゆっくりして、旅先で万が一の時に診てもらえる病院を調べておいて、その病院で症状を詳しく説明出来る語学力があれば大丈夫!とのことですが。(因みに友人の旦那さんは外人。)
個人差があると思うので、先生によく相談してみようと思っています。
ちゃむさんはじめまして。

私は今31週です。
旅行を考えてられるってことは体調いいのですね。
私は28週ごろでもお腹が張りやすく、旅行は無理でした。

でも7ヶ月くらいのときにいってきたので
その感想書きますね。
そのときは体調もよくて、出産したらいけないしって思って、
行って来ました。
東京−京都よりも近かったんですが、かなり車で移動時間かかりました。
それまでお腹が張ることって全然なかったのに、
その長時間の移動で、最後帰路ではお腹が張って仕方がなくなって、後部座席で横になってました。

帰った日の夜もずっと張って、結局お腹の張りが治まらず、
救急で病院いきました。
ちゃむさんがこうなるとは限りませんが、長時間の移動って思ってるよりも妊婦の体に堪えますよ〜。
ましてバスなら車と違って後部座席でしっかり横になれないのできついかもですよ。もうすこし近場にしといたほうがいいかもしれないです。
私は今日から31wですけど、5日から1泊で旅行行きます。
家は大阪で、香川の小豆島まで。
家からの交通手段は電車→船→バスって3〜4時間くらいかかる感じです。
私は足のむくみもないし張りも感じることがない(どういう感覚かわからないだけかもしれないですけど・・・)行きなれた場所である、ということもあり、行くって感じです。
先生に旅行はいいですか?と聞いたところ、長時間の移動でお腹が張るかもしれないから張り止めの薬だけ出しとくねって言われてもらいました。
だから、母子手帳と張り止めの薬持って行くつもりです。
旦那も一緒だし、電車やバスは背もたれがあるし、船は寝転がれる場所もあるんで移動でしんどくなることはないと思います。
一度、先生に相談して、自分の体調とも相談して決めてはいかがでしょう?
私は36週で1泊旅行にいきました。
とはいえ、体調重視でドタキャン覚悟のギリギリ2日前に宿の予約入れましたが。
場所は近場で家から2時間半の温泉を。
向こうの産婦人科の情報仕入れていきました。
全ては自己責任。何かあるのを前提に動くのであれば、せっかく夫婦水入らずで過ごせる残り少ない期間なので行かれるのも良しかと思います。
12週で飛行機のりましたよw
医師には「無理!」と思ったら辞めたほうがいいねって。
母にはかなり反対しましたが、全然大丈夫でしたよ☆
また更に26週と30週でも飛行機搭乗予定です。
要は体力と気持ちの持ちよう・・みたいです。
あとは重いものを持たないよう、疲れないよう、協力してもらうことかも知れませんね。
気分転換になることは決してマイナスではないかと^^
いま19wです。
新婚旅行前に妊娠発覚で結局行けなかったので
安定期に近場の海外を…と考えていたのですが
検診してもらってる産院は[旅行はダメ]という方針で
母親からもヤメナサイ!と言われたので断念しました。

何かあったら(旅行したことを)ものすごく後悔するよ、と言われたのが効きましたね…。

代わりに車で2泊3日の温泉旅行に行ってきました。
気分悪くなったら休憩できるし、自分達のペースで行けて良かったです。
初めまして、ちゃむさん♫
現在妊娠9ヶ月の26歳です!

あたしは、8ヶ月に入ったあたりに旦那サマと3泊4日で北海道旅行しました。
羽田〜千歳の往復はもちろん飛行機でしたが、現地ではレンタカーで札幌→函館→小樽と回る予定でした。
しかしっ、札幌〜函館は車だと6時間ほどかかり、妊婦さんにはとても負担になるので絶対電車で!といろんな人からアドバイスをいただき、そこだけ断念して電車で行きました。

ちゃむさんが旅行されるときには、32Wに入る頃とのことなので絶対バスで京都なんてオススメできませんヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ
実際、あたしは8ヶ月で函館までの電車3時間の道のりも結構負担だったので…ほんと長時間車に乗らなくて正解だったと思いました。
それ以外は歩いていろんなとこ回ったり、美味しい物を食べたり、ウチも旦那サマが普段お休み取れないので思う存分楽しめました!

(そういや妊娠など全くしてない学生の頃に高速バスで東京〜福井に行ったことがあるのですが、ほんっと腰がつらかったですよ…そのあと椎間板ヘルニアになっちゃったし。)


もちろん体調は人それぞれですが、精神的なちょっとした不安なども妊娠中は身体にさわったりすると思うので、もう少し行きやすいところに変更したほうがいぃかも…です。
それでもきっと普段忙しぃ旦那サマとゆっくり過ごす旅行は最高の思い出になると思います゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

良いご旅行を!!
23wで上海(4泊5日)、28wで北海道(4泊5日)に行きました。

産婦人科の先生には「いいんじゃない?自己責任で行って来てね〜。
あ、飛行機は足浮腫み易いから気をつけて、良く動かすようにしてね。
あと、母子手帳と保険証は持って行くこと」
と言われました。

滞在中は、主な移動は車で、あまり歩かなくて済む様に
していましたので、左程苦痛ではありませんでした。
上海から飛行機で帰って来た時、足が少し浮腫みましたが
翌日には治ってホッとしました。

私は妊娠前に就いていた仕事が非常に忙しく、休みが取れず
なかなか夫婦で旅行に行く機会がなかったのです。
出産を機に、仕事を辞めまして…
出産後はしばらく夫婦で旅行にも行けないなぁ と思い
思い切って行ったのですが、行って良かったなぁ
と思っています。
来月29週に突入しますが、北海道から飛行機を乗り継いで九州まで行きます。医師に相談しましたが、第2子ということもあり、「自己責任ですよ」といわれただけ。強く反対はされていません。良い顔もされてはいませんが。現在お腹の張りはあまりないのですが、念のためウテメリンを処方して下さるとのこと。現地の病院も調べて行きます。第1子のときは初期で、海外をキャンセルせざるをえなかったのですが、今回は家族皆で楽しみにしていた旅行なので敢行します。子どもが生まれたらしばらくは旅行なんて無理なので。

 ちゃむさん、お腹の張りや体調はいかがですか?バス以外の移動手段はないのでしょうか?
ちょうど同じ32wで東京→京都へ3泊4日で行ってきました。
27日に出産したばかりです。臍帯がからまって帝王切開でした。
旅行と、私の難産は関係なさそうですが(^_^;)

7月の暑い時期でしたから、9月に行かれるならもう少し楽かもですね。
新幹線指定席で、一時間おきに散歩していました。同じ姿勢をとり続けるのはよくないそうです。それだけじゃなくトイレに行く時にバスが止まったりして転ぶ可能性もあるし、バスは絶対オススメしません。
妊娠中は順調妊婦でしたが新幹線指定席でも、特に帰りはお弁当も食べられませんでしたよ

旅行中の日程はその場で体調と相談して決めて、荷物は全てダンナ様、なるべく電車を使ってのんびりオサンポをしていました。

日記を少し書いてあるのでよかったらのぞいてください。

こんにちは。28w妊婦です。
自宅が横浜、実家が京都駅から電車で15分くらいのところです。
京都までバスで移動は妊婦じゃなくても辛いですよ。
新幹線なら2時間ちょっとなので、一番楽です。

私は、仕事をしていましたが、張りがひどく、
27wから自宅安静中です。
9月の3連休に北陸の義実家へ飛行機で行く予定です。
体調が良ければ、です。キャンセルも考えています。

無理しないでくださいね!
あと、現地の病院も調べていくといいと思います。
楽しい旅行になりますように☆
新幹線で現地に着いたらレンタカーをお薦めします
私は京都在住の只今11週です、日中は買い物も辛い位の暑さなので、車は必需品かと思います(^o^)/
観光には適してる季節なので、見る所いっぱいあると思いますよ
私は7か月でハワイに行ってきました
お医者さんからは経過もよかったのもあるかと思いますが「楽しんでくると、お腹の赤ちゃんもよろこぶよ。ただし、無理はしないで」と言われました
飛行機はビジネスにして、ゆったりできました。あと、周りの人も私も気をつかいながら旅をしたので、無事に楽しい旅行ができました
7か月あたりまでが旅行するにはいいと聞いていました。もし32wで旅行するなら、さらに無理はできないと思います。
妊娠前には大阪によく行っていてしかも東京〜大阪はバス移動していましたが、かなーりキツいです… あのバスに妊婦さんが乗るのは難しいと思います。みなさんが言っているように新幹線で向かうのをオススメします。
もし、京都旅行で決定でしたら「鈴虫寺」に行ってみてください!
お守りがあるのですが、お願い事がよく叶いますよ!(o^o^o) 安産になるようにお願いしましたが、元気な女の子が産まれました!

無理なさらず、楽しい旅行になるといいですね
6ヶ月のときに、日本からアメリカへ引越ししました。
成田からニューヨーク、ニューヨークで乗り換えてノースカロライナが最終目的地だったのですが、何とかなるものですよ♪
頻繁に休憩を取ることと、無理をしないことが秘訣だと思います。そういう意味でバスよりは新幹線のほうがいいのではないかと。観光中も無理せず、タクシーを使えるところは使って、楽な旅行にするときっと楽しめると思います。
みなさん!たくさんのコメントをありがとうございました。
後期で旅行に行かれた方がたくさんいらっしゃって
お話を聞けてとても参考になりました。

やっぱりみなさんの言うとおりバスでの移動は
負担が大きいことがよくわかったのでやめることに決めました。
新幹線もしくは車での移動を検討してみます。

今まで張りも浮腫みも感じず、赤ちゃんも順調ではありますが
万が一のために現地の病院も調べて行くべきですね。
母子手帳・保険証も忘れずに…!

次の検診時に旅行のことを先生に相談してみてから
体調とも相談して最終的には決めようと思っています。
もしOKが出たときはみなさんのように
行ってよかったと思えるような旅行に出来たらいいなぁ。

私のようにこれから旅行を考えている方もいらっしゃるようなので
みなさんも無理のない楽しい旅になるといいですね!
たくさんのコメントをありがとうございました★


>ひでぼうさん

おすすめスポットを教えてくれてありがとうございます。
「鈴虫寺」は行ったことがないのでぜひ行ってみたいです。
お守りはお願いごとがよく叶うのですね!
安産祈願をかねて行けたら行きたいなぁと思います。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

快楽妊婦 更新情報

快楽妊婦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。