ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

快楽妊婦コミュの旦那さん、立会いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の秋に初めての出産を控えています☆
両親学級など参加してみると、割と夫婦共に出産の場に臨む予定のカップルが多いのに驚きました。
私的には、ものすごく痛がってる自分を旦那に見せたくないなぁ・・・というのがあるのですが、皆さんはどうですか?ちなみに旦那も怖がりのためあまり立会いたくないようです(苦笑

これから出産を迎える方も、無事出産された方も、ご意見・体験談をお話きかせてくださーい!!

コメント(59)

うちは立ち会いはしない予定です。
出産初めてのなでどうなるかわからないんだけど・・・
旦那も「女として見れなくなりそう」とか言ってるし
ワタシも壊れてるだろう自分をあまり見せたく無いですし。
最近は立ち会う夫婦が多いみたいだから
ついついそうした方がいいのかな?と思いましたが・・・
ここの皆さんのコメント見て
あぁ、やっぱりそれぞれだなーと思いました!
これ!
かなり悩んでました。。
今回3回目の出産ですが過去2回は断固として立ち入れさせなかったんですが、今回は人生最後(今の所4人は考えてない)の出産になりそうなので「立ち会ってみる?」と旦那に聞いてみた所…「絶対嫌だ」との事。

こればかりは「感動した。立ち会って良かった」と言う人と「もうグロくてエッチとか考えられない」など様々ですよね。。。

それと大学病院などで学生などが立ち会う場合がありますよね?
それって旦那さんからするとちょっと複雑ではないんでしょうか?

立ち会い(出産)ってもう「女」として見られる場所ではないと思うのでその後の事はあまり気にしなくていいのかなぁ…。

悩みます。。
TOYさん☆彡

私は大学病院で出産&立ち会いでした!
そして多くの先生、研修医、看護婦さんがいました
出産予約の時点でもしかしたら学生や研修医が見学すると言われていたのでそれを踏まえていたから旦那も大丈夫でしたよ
ってか旦那は担当の先生に説明されながら立ち会えたのでそれを満喫していたみたいです(笑)

かなり研修医がいたので私は縫合されながら産科の未来も明るいかもって思っていました
ちなみに出産したばかりですが二人目もこの大学病院で産みたいと思っています!
家は2ヶ月前に産んだんですが、
立会いましたよ〜!
次も絶対立会いです!
立会いじゃなきゃ無理!っていうのが率直な感想でした。
もしいなかったら…なんて思うと、なきそうです><;
っていうのは、陣痛が辛い時、さすってもらったり、
肛門押してもらったりして欲しいからです。
付き添いなくて一人の場合だと、
助産師さんがついていてくれるのカモしれませんが…。

もし良かったら日記読んでください〜(7月7日)
ながーーーいですが、参考になれば☆
うちの旦那さんは2回立ち会いましたよ。
今回の立会いの目的は赤ちゃんの産声を撮るためでした。

いい記念になりましたよ。
立ち会ってもらいましたよ〜!結果は今でも女としてみてくれるし産まれた瞬間に旦那は涙流してました!感動した今まで生きて来た中で一番感動したと今でも話ながら目を潤ませてます!最初は私が立ち会って欲しくてしてもらいました。出産前は立ち会ったあと女としてみられなくなるんじゃないのか心配でしたが今でもラブラブですし立ち会ったことで絆がふかまりました!痛みを分かち合えた感じです二人目も絶対立ち会いにしようと思ってます!
うちも立ち会いました。二人目妊娠中ですが、今回も立ち会う予定です。

うちの場合自宅出産だったので「立ち会うかどうか」という話し合い自体は全然なく、必然的に立ち会ったという感じです。
ダンナは極度に血が苦手なのでちょっと心配だったんですが、結果的に800?の大出血でも動じることはなく、ただ胎盤を見た時はフラッと来たと言っていました。
そして産後のシモの世話も夫が全部やってくれました。
女として見れなくなる・・・ということは全然なかったみたいです。(二人目できてますしね!)

私の場合、出産はとてもプライベートなことという感覚なので(セックスに近いかも・・・)本音を言えば夫以外の人には見られたくなかったです。
でもさすがにそうもいかないので、助産師さん2人+夫という形になりましたが。

夫婦の形も色々あると思いますが、私は自分の一番醜いところも平気で見せられる相手が夫だと思ってるので、痛がる姿を見せるのに抵抗はなかったです。
陣痛が始まった頃は夫もアワアワ落ち着かなくて逆に邪魔!という感じだったけど、痛みが本格的になるにつれてあっちも覚悟が決まったのか、どっしり構えてくれました。
陣痛の波が来ている間、夫にしっかりつかまって耐えました。
助産師さんにあそこまでしがみつくのは無理だったと思うので、夫がいて良かったです。
(痛みのあまり思いっきりつねってしまったりして、夫にアザができたんじゃ・・・と心配になったけど、大丈夫だったみたいです)

娘が生まれた瞬間、私はわりと淡々としてたんですが、夫は子供のように声をあげて泣いていました。
普段全然泣かない夫ですが、あの時は本当に感動したと今でも言っていますよ〜。
↑そうそう、追記です。

極度に血が苦手な夫も全然大丈夫だったし、知人のダンナさんは帝王切開に立ち会って奥さんの腸まで見ちゃっても平気だったと聞いて・・・たぶん、あまりに非日常の事態なのでテンションが上がりすぎて感覚がおかしくなってるのでは!?と思います。普段そういうのがダメな人でも、案外大丈夫だったという話はよく聞きます〜。
一人は寂しい!
だって2人の赤ちゃんだから2人で頑張る勢い>_<
何も声かけとかできないだろうな。。。

そんなに恐ろしい雰囲気なんですかねぇぇぇ。
『う``ぉぁぉー!!』って感じ??
旦那の目を気にしてイキめない・・とかないですよね〜。


う○こ(ごめんなさい”)とか出るとか言うじゃないですか、不安です>_<
絶対に立会い希望(旦那了承済)だったのに、あまりにもスピード出産で、間に合いませんでした・・・。
旦那に連絡がいったときには、
「奥さん、分娩室に入りました!」
だったとか。
なので、分娩台のうえで、すぐに2人目を作って立会いで産む!と決意しましたよ(笑)。
>たまさん

う○こ・・・の話ですが・・・

私は陣痛中、最後の方はお風呂で痛みを逃がしてたんですが(いきむ時は布団の上に移動しました)もう下半身がワケ分からない状態というか、何が出ててもおかしくない感じだったので、息絶え絶えの中必死でダンナに「う・・・う○こ・・・出てる?」と聞いてみました。すると「んー、カスみたいのがちょっと」とのこと。私も必死で目を凝らしてみたんですが、確かにお湯に少しカスが浮いてました・・・。この時ばっかりはさすがにちょっと恥ずかしかったです。

私はカスぐらいでまだ良かったけど、本格的に出ちゃうこともそんなに珍しくはないみたいですね・・・。あらかじめ浣腸などしていれば大丈夫みたいですが。人に聞いた話でヒドイ!と思ったのは、病院で出産してウ○コが出てしまったら、コワーイ助産師さんに怒られた!という話です。ただでさえ恥ずかしいのに怒られたらかなり凹みますよね・・・。立ち合い以前にそんな助産師さんは勘弁!と思いました。
もう4年前ですが、立会いしました。
私自身は初め立会いについては、心強いだろうけど
女として見れなくなる・・・というような話を聞いて拒否してましたが、旦那は絶対立ち会うとのこと。
結局、
『仕事の都合がつけば立ち会う、ただし、絶対下からは見ない』
ということで決めました。
そして、お産。。。
旦那は仕事中の為間に合わず、いよいよ分娩台に上がるっていう時に、外から看護士さんの“旦那さん到着しました〜”の声と同時に旦那が入ってきました。
あんなに立会いに抵抗のあった私ですが、旦那の顔を見たとたん、
“ああ、来てくれたんや。。。よし、頑張ろう♪”
って一瞬陣痛のの苦しさが和らぎました。
そしてお産の時は、手を握って、見よう見真似で呼吸法をリードしてくれたり。。。
立ち会ってもらってよかった〜と思っていたら、
助産婦さんの“赤ちゃんの頭見えてるからね〜もう少しだから頑張って”の声に、
旦那“うそ!!見えてるん!?”って、、、
私の手を振り解き、気付いたら、私の足の間に助産婦さんと旦那の顔が。。。(ーー;)
私もイキミながら“ちょっと〜アカンて!!て!!”って言ってました。。。
その直後に生まれたんだけど、そんなんで感動というより
約束破ったな〜って感じでした。
うちの旦那は血とか平気みたいで、友達にも立会い出産薦めたり・・・セックスレスということも全くなく、只今2人目妊娠中です。
今回もできれば立会い希望です。
ひでぼうさん→
やっぱり学生であっても白衣を着て、医者の卵として見れば旦那さんも抵抗ないんですね〜。
うちの旦那の場合、自分の弟が医療系の学生で、学生と聞いて弟とだぶって見えてしまうのかもしれないです。
だから例え医者の卵でも見せたくないのかも
(^^;ゞ


みなさんの話を聞いて益々悩んでます。。
最後の出産なだけに旦那を泣かせたい。笑

でも2人目の時、分娩台に乗ってから3分で産んだので直前まで一緒に居たのもあり、出産の大変さは分かっているはず。
んー…やっぱり出て来る瞬間が重要?
見せておいた方が育児にも協力的になる…?

私は「立ち会うか立ち会わないか」は旦那に選ぶ権利無しだと思ってるので私次第なんだけど……

出産の時浣腸しなかったけど、う○こは出ないで腸が出そうになってたのか助産婦さんが押さえててくれました。

最初何を押さえてるのか分からなくて、う○こ押さえてくれてると思ってたんで樹音さんが旦那さんに出てるか聞いちゃった気持ちがわかる 笑
現在36週に入りましたユウです。

私も立会い希望です!
それは旦那さんにも赤ちゃんが誕生する感動を一緒に味わってもらいたいと思ったからです。
また、会社の先輩や上司で立会い出産を経験した男性が
皆、立会いしてよかったと口々に言っていて(やっぱり女性と違って生まれるまでは父親になる実感がないけれど、一緒に立ち会うことで感動も倍増だし、自分も出産したくらいの想いになれるっと言っていました)、出産するときは、是非旦那さんに立会いしてもらいなよっと勧められていたからです。

旦那さんは、立会いしてほしい人もいれば嫌な人もいるので、最終的には、私の希望を聞いて立ち会いを決めました。

ただ私も下からは見てほしくないです。
横にいてもらいたいと思います。
第一に恥ずかしいのと、
現に立会いした人で下から見た人で、
グロテスクとか怖かったとか気持ち悪いと言った意見を聞いて、「感動」を一緒に味わいたいのに「気持ち悪い」と思われたらすごくショックなので、
下からは絶対に見てほしくないと思っています。。

※う●ちの話ですが、私の通っている病院の助産師さんは、もしそうなったとしてもきれいに処置してわからないようにするから全然大丈夫だよっと言ってくださっています。
夫の希望で立会いでした。抵抗はありませんでした。生まれてきた赤ちゃんを見て泣いている夫を見て私も泣いてしまいました。

分娩中はずっと呼吸に意識を集中するようにと横で話しかけてくれ、喉が渇かないようにと飲み物を何度も口に入れてきたりもしたんですが、その時は迷惑に感じてました。苦しんでいるときに飲んでる余裕はないので・・・。でも夫がいなければちょっと心細かったと思います。

後で胎盤も見せてもらいましたが私も夫も平気でした。無事に赤ちゃんが生まれてくれれば、他のことは何も気にならないと思います。
昨年11月に男の子を出産しました。
夫婦そろっての希望で立会いでしたが、私は2人目はひとりでもいいかなと思います。
というのも、santa kattさんも書いてらっしゃいますが、「何か飲む?」とか「呼吸を整えて」とか横で言われたのがものすごく迷惑で、本人は親切で言ってくれているので「うるさい!」とも言えずものすごく困ったので・・・。しかも私は出産に36時間かかったので、長い長い迷惑でした(笑)
生まれてからは主人の意識は完全に赤ちゃんのほうに行っちゃって、もちろん「よくがんばったね」って言ってくれたけど、目が赤ちゃんのほうばっかりいってるし(笑)
次回はひとりで産んで、最初は赤ちゃん独り占めして、思う存分ゆっくりおっぱいをあげて、自分の気がすんだらパパとご対面・・・というのが私の希望です。

ただし、主人は立会いして大感動だったらしく、周囲にも勧めています。へその緒パッチンは怖くてできなかったんですけどね(笑)
わたしは立会いさせたくない派です
まだ旦那の意見は聞いてないですが

以前友人の立会いをしたとき(わたしが)オロオロしてしまって何もできなかったです。
腰をさすっても、「触らないで!」っていわれ、痛そうで痛そうで本当に見てるのが辛かった
赤ちゃんが産まれて来る瞬間は感動しましたが、端からみてると結構グロテスクでした
ひどい言い方かもしれませんが、私はあんな姿、旦那には見せれないなぁと思いました
皆さん
たくさんの貴重なご意見と体験談をありがとうございます!!
これからゆっくり二人で話し合って、旦那が『立会いたいっ!』って気持ちになったら、そうしてもらおうと思いました。
立会っても立会わなくっても、きっと我が子の生まれた瞬間は同じように感動的に違いないと信じております。でもやっぱり怖がる旦那さんの方が、多いんだな〜って分かって安心しました ^^ うちの旦那も怖がっていても案外大丈夫かな・・・なんて。。。
 
はじめまして、今年7月に立ち会い出産しました!
私の病院は自分の頭側にいてもらう状態でした。

お茶くれたり、頭見えるよ!とか教えてくれたり。旦那というか看護士みたいでした。

人それぞれですが、私は立ち会ってもらい良かったと思います。心強い助っ人になるし!
旦那の感想は、初めての子供だったので産まれた瞬間、なんとも言えない気持ちで放心状態になった…でも立ち会えて良かった!
父親として実感できた!


とのこと。

ただ、いきむときの声が五月蝿すぎて苛々したようですf^_^;

そんな旦那は陣痛の時は、寝てましたけどね(笑)朝方まで二人で散歩してたので仕方ないかな…

いいお産になるといいですね!
わたしは立ち会ってほしくないなぁ・・・。
子供ができるまえは絶対立会い!!って
思ってたけど、思ったより旦那が血に弱い・・・。
ちょっと見ただけで引いてる、みたいな(^^ゞ

ただ、苦しむ姿を見せてやりたい!!
それは思うので陣痛室までは一緒に
いてもらいたいなぁとは思います!

産むときは・・・血をみせたくない
引かれてもなぁって思いがあるし
それにどなたかがおっしゃってましたが
『出産は女性の特権!』です(#^.^#)
って、私は思っています。

ただ、里帰り(住まいから三時間半)
なので、陣痛中に間に合ってくれるといいのですが。。。
私の通っている病院(総合病院)は立会いできないそうです。
「立会いを希望される方は他の病院へ行ってください」とハッキリ言われました。

私の場合は大量の子宮筋腫があるので妊娠が分かった時点で「帝王切開」を宣言されました。
立ち会えたとしても外科手術ですからね(^^;)
陣痛や破水が起きる前に取り出しましょう。と、予定日が1週間以上早くなりました。
日時が分かっているので手術室へ行く直前まで一緒にいてもらう予定です。

自然分娩でいけたとしたら……見せたくないです。
(ダンナさん血が苦手なんで倒れてしまうかも)
私はずっと立会い希望派だったのですが、二回のお産とも
仕事の都合などで結局立会いできませんでした。

旦那は「血見るのイヤだから、絶対無理・・・」
とは言っているのですが、やはりあの感動を一緒に味わい
たくって・・・。
まあ私のわめく姿を見られるのも恥ずかしいのですが、
こんなに大変な思いして産むんだよってのも少し理解
してほしいのです。

実際に立会いした旦那さんの話を聞くと、
「立ち会ってよかった」って言ってましたし・・・。
まあ個人それぞれなんでしょうが、一緒に子育てしていく上で
いい経験になるかなって私は思っています。

そして、三人目は里帰りする予定なんでまた無理かも・・・。
ちょうどいるときに産まれてくれればいいのですが、
そううまくはいかないですもんね。
初めまして!
うちは2月出産予定です。
旦那は何故か大張り切りで『立ち会うよー!』と言ってました☆
初産なので自分は立ち会い少し怖じ気づいてますが…f^_^;

ありがたい事と思って立ち会ってもらおうと思っています(^^)
病院によって、立会いを勧める所と、立会いできないところがあるんですね・・・
私の友達が産んだ産院は夫が立会う際は、その意気込み(?)を原稿用紙に書いて提出しなければならなかったようです(苦笑 
ちなみに私が出産する予定の総合病院は、割と自由で立会いは一人まで可能(夫でも母親でも)という感じです。
7月11日に出産しました。

あたしも、最初は立会いなんて絶対にイヤ!!醜態はさらしたくない!!って思ってましたが、周りの人の話を聞くうちに迷い出して助産師さんにも相談して「その時の流れで決めよう」ということになりました。

陣痛きた日はたまたま夫が休みでお産は次の日の朝方でしたがそのまま立ち会ってもらっちゃいました。

夫がいて心強いとか考える余裕はありませんでしたが、子どもが産まれて夫の顔を見ると夫の顔が涙でいっぱいになっててその時に初めて「よかったな」と思えました。

今回の立会いで私に対してだけじゃなく、夫の母親やその他、女性に対する尊敬の気持ちを持ってくれたら嬉しいなぁと思いました。
>ミユさん
 出産おめでとうございます!
 旦那さんうるうるだったんですね・・・
 うちの旦那もきっと泣いちゃうだろうな。
 私も涙もろく出産のドキュメント映像は涙なしに見られないのですが、
 自分のときはないてる場合じゃないのかな・・・?
初めまして。
8月24日の長女出産(初産)に立会いました。
23日20時に入院して、生まれたのは翌日の16時頃でした。
トラブルは無かったものの、陣痛の間隔がなかなか短くならず、時間が掛かりました。

妻は一人だと辛かっただろうけど、ついていてくれたので助かったよと言ってくれました。

子供が大きくなったら話してあげたい体験でしたね。
>くるくるさん
 おめでとうございます!!!
 夫サイドからの貴重なコメントありがとうございます♪
 陣痛が長くなると奥様も体力を消耗されて大変だったでしょうねぇ
 元気なお子様が育ちますように!!
 
 
昨日、3日前に旦那さん立会いで出産した友人の
見舞いに行って来ましたが
立会ってもらって本当に良かった…と言っていました。
友人は初産だったのですが、
本やネットで知識はあっても、いざお産が始まると
これからどうなっちゃうのかと思うと激しく不安で
もし旦那さんが居てくれなかったらパニックになってたと思う、
手を握って励ましてくれたり、腰を支えてくれたりして
一人じゃないんだな、と思えたから頑張れた と言っていました。

私の予定日は約2ヵ月後ですが
ちょっと旦那の仕事が忙しそうで立会いは無理かもしれません…
でも出来れば立会ってもらいたいなぁ と思います。
12月に出産予定です。
やはり 私も立会い出産にしようかどうか迷っています。

彼は「苦しんでいる姿を見るのは耐えられない・・・」と言っています。それを無理やり立ち合わせても、今後の生活に影響があってはいけないし・・・。でも、一人では不安のような。
それを伝えると、「立ち会って欲しいなら立ち会うよ」と。
自分がすっごい事になりそうで、そんな姿を彼に見せられるかというところも、気になるし・・・。で結局保留中です。

でも。9月2日にバースプランを出さないといけないんです。

本当に悩みます。
私の友人は旦那さんが初めて立ち会った後、「見るんじゃなかった。女というよりお母さんとしか見れなくなった・・・」といわれ、セックスレス期間長かったような・・・。でも二人めも立ち会ってもらってたしそんな深刻ではなさそうですが。私はずっと、ぜひ立ち会って欲しいのに何故ここの病院は立会いないの?(市立堺病院)と、不満に思ってました。だけどはじめてのお産のとき陣痛室で自分の母親が旦那を「呼んできてあげようか?」と聞いたとき、「恥ずかしいからやめて〜!!」と、叫んでいた。なんでやろう?今は不思議ですがそのときはこんな恐ろしい姿誰にも見られたくない気持ちでいっぱいだったんです。二人目のときはそんなこと思わなかったから、初めてのときはきっとパニックになってたんでしょうね。産んだ後もものすごく疲れてるはずなのに興奮と怖かった思いで一晩中眠れなかったし。でも、1月に産むときは立会いだし(今度は違う病院)上の子にも見せたいから夜中でなく子供が起きてる時間!しかもパパの休日!に、陣痛きてほしい〜。
立会いは良し悪しみたいですよ。
母いわく、一人目立会いで産むと、二人目旦那が来るまで
身体が自然と待つらしいですよ
8月22日に立ち会いで出産しました。
私は里帰での出産だったので正直立ち会いは諦めてましたが、なんとか間に合い 陣痛のピークの時は腰からおしりにかけてさすってくれたり、お茶を飲ませてくれたりと色々してくれて心強かったですよ。
生まれた後は臍の緒を切ったり 写真撮ったり。
立ち会いは人それぞれだと思いますが 私は立ち会ってもらってよかったと思います。
旦那さんも私の痛そうな姿を見て『できる限りのことは手伝うよ』と 言ってくれてますし。
お父さんになったって言う実感がわくみたいですよ。
私はひとり目は立ち会いは『恥ずかしいから嫌』って理由でしませんでしたが、
産んでみたら立ち会いしてもらえば良かったと思いました。
やはり一人で堪えるのは辛かったですから…。

今回は主人はかなり張り切っています。
私は当初、立ち会ってもらうつもりでしたが、
旦那が怖がりで立会いたくないというのと、
女として見れなくなるという諸先輩の意見から
一人目は立会いなしで挑戦してみようと思ってます…。
でも、分娩台に上がるまでは一緒にいてもらって、
最後は外で待っててもらいたいと思ってます。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

快楽妊婦 更新情報

快楽妊婦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。