ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランクル70/ランドクルーザー70コミュの燃費、排ガス規制に関する雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
燃費向上グッズ、排ガス対策部品のインプレや雑談などをおこなうトピックです。
お願い
必ず一度これまでの書き込みを読んで重複する内容がないか確かめてから書き込んでください。

コメント(78)

お役に立てるか分かりまセンガ・・・

大阪も規制がかかるのデスネ・・・
私は福岡から神奈川に出張が決まりましたが
ランクルちゃんを手放したくないので、嫁の反対を押し切り
アペックスキャタの70専用のものを発注し取り付けマシタ。
費用は30万円ほどかかりマシタ。
取り付けてくれたところでも、バスやトラック以外は
やったことねーってな感じデシタガ
取り付け自体はそんなに難しくないそうデス。
車検も難なくクリアデス。

ちなみにHZJ77にのってマフ

アペックスキャタ参照
http://www.s-bb.jp/auto/pmgenshou.html
私の住んでいる所も規制対象地域だし実家が大阪で里帰りする時の事を考えて購入時にDPF付けてもらいました。
DPF取り付けと検査だけで100万ぐらいでした。
77です。
ぶじさん、麻布さん、

アドバイスありがとう御座います♪
結構高価な物ですね。
東京方面の規制に合わせて作られているようですが、大阪の規制に適合するのでしょうか?
そのあたりが皆さん疑問が多いと思います。
八都県市条例に適合するものは発売されていますよね。
大阪府の規制に対応した物を販売取り付けしてくれるようなショップさんは無いのでしょうか?
100万円コースはキツイですねげっそり
金欠の我が家には大変な事に・・・
42 tabeさんへ

はじめまして、私もエコみやびに興味があり電話、メールで色々確認しました。
ランクル70系は76は検査合格過去に実績ありです。77は実績無しでしたが、先日メールが届きまして77も合格したそうです。
みやびさんに行ったらいい情報がもらえるんではないでしょうか。楽しみですね。

友人がサファリにDPFをつけたんですが100万強の出費とDPF本体がフレームからはみ出すことからあまり良くないと言ってました。
今日、大阪府から車種規制経過措置対象車のステッカーが送られてきました。
でも、今年12月までなので対応していきたいと思っているのですが、どうしたものかと考えております。住んでいるところは規制対象外なんですが、妻の実家が大阪なもので・・・。DPF、酸化触媒、どういう対応がいいのか教えていただけたらありがたいです。できるだけ手軽に済んだらいいと思っているのでアドバイスお願いします。
先日、みやびへ行って第一次対策をやってきました。
慣らし運転中です。
大阪のエコみやびで第二次対策の後、今日検査機関で検査を受けました。
結果は「合格」でした。
合格証が後日郵送なのでまだまだなんですが、これで堂々と走れます。
>50:天国に1番近い男さん
通常はある程度の猶予期間が設けられます。
しかし、70系の場合はほとんどが最初の登録から10年を超えているので、規制が施行した次の車検までに対策しなければなりません。
長く乗るつもりでしたら可能な限り早めに対策を打っておく方がよいでしょう。
『燃費』について…

当方、平成4年HZJ73ナローボディーに乗っております

燃費はリッター6キロくらい
このトピを読み返してみたら『リッター10キロ』みたいなレスがあります

6気筒4200乗りの皆さんの燃費はいかほどですか?
また燃費向上の情報があれば助かります

ちなみに、足廻りはキープ アクティブ一式、ブラVの7JにジオMT 255/85-16履いてます
ファイナルはノーマルでトランスファーダウンのみ
マフラーはキープサイド出し…のクロカン仕様です

ではでは皆さん、よろしくです

> おかっちさん
初めまして。
自分はH8の73ZXに乗ってます。タイヤ等ノーマル仕様で、だいたい8.5〜9ぐらいですね。
ただ街乗りでも長距離でも燃費がさほど変わらないのが、悩みの種です。
仕様、カスタマイズの度合いによっても変わりますしね。もうちょっと情報揃わないと客観的、かつ有意な情報と判断するのは難しいような気がします。

ちとしつこいですが、私の場合、次の様な感じです。(ウィンチベッドなど重量不明なものもありますのでおおよそです)

HZJ76V (H14年式、4ドア, LX, Warn M8000 搭載)
エンジン   : 1HZ 4,200cc
エンジンオイル: SAE 5w-30 [API CF4/ILSAC GF4]
ミッション  : AT
ファイナル  : ノーマル
トランスファ : ノーマル
タイヤ    : 235/80R16 (スタッドレス, 標準 215/80R16, メータ補正なし)
エア圧    : 2.3kgf/cm², 225.4KPa
平均積載   : 34kg(M8000) + 100kg(運転手, 工具, 仕事道具など)

最悪燃費   : 6.8km/l (満タン方, タイヤ外径補正なし)
最良燃費   : 8.2km/l (満タン方, タイヤ外径補正なし)
平均燃費   : 7.3km/l (満タン方, タイヤ外径補正なし)

主な走行地形 : 山間部、標高差 500m 前後、信号機少
1回の平均走行 : 15km/片道 前後

常用 2,000rpm 以下でどろどろ走るならけっこう伸びます。

山坂でちと元気に、あるいは高速道路走行などで 2,000rpm以上、 3,000rpm あたりを多用するとぐっと落ちます。

冬季は暖機のためのアイドリングがそこそこあります。フロントフリーハブは、高速、長距離走行以外、8割がたロックしています。
ぽさん
うらやましい数字ですWWW

偽シャケ123さん
たしかにオイル管理は大切ですな
4000キロ毎にしとります
大会出てたてきはワコーズおごってましたが今はトヨタ純正 キャッスル ニュースペシャル?
たしか10W-30だったような…安いし(笑

shinichiroさん
細い記述サンクスです
たしかに詳しい情報あれば比較対象になりますな

追記するとすれば走行距離は約135000キロ
ミッションはマニュアル
サファリシュノーケル+バウリッシュフィルター
ワンオフバンパーに純正ウィンチ(50?くらい?)
ちなみに前記のリッター6キロは外径補正(1.1)を掛けた数字です

約1年前から毎日通勤(往復20キロ)とレジャー使用て月に約1000キロほど

それ以前はクロカン走りとレジャー専用で年間3000キロほど使用が5〜6年ほどあり

積載重量は…正確にはわからんけどレスキューグッツ、工具…などごちゃごちゃWWW
一時期はハイリフトジャッキも積んでおりました
ハブは年中入れっぱです
こんなもんですかね?
長々とレスしてすんません。
>>おかっちさん
H10年式 77 LX MT
タイヤはスタッドレス 235/80R16
毎日片道25キロ標高差500m信号4つの通勤+α
毎朝10分程度の暖気ありですがリッター10キロ強です。
> Garamさん
コメありがとさんです

17年前から燃費は満タン法で計ってますが『10』を記録したことないですな
ちなみに…
1年ほど前に燃料の噴射ノズル交換してリッター1キロほどアップしましだ

余計な荷物を降ろして地球に優しい運転してみます 

そういえば、mixiアプリで

えー!燃費
http://mixi.jp/run_appli.pl?id=7785

と言うのがあります。
これを皆で使えばランクルの燃費についてのデータベースにできますね。
> 神 雅紀 CR-Zさん

どうもです
早速『えー!燃費』覗いてきましたが、ランクルの最新データがなかった(笑


>61:おかっちさん

え?今日、私のデータを更新したばかりで

「みんなの燃費」で9.8km/Lのところに「ランドクルーザー BJ74V」でいるんですが

「ランドクルーザー 70系」
に修正しておいた方が良いでしょうかね?
>おかっちさん

僕も77乗り出して13年経ちましたが
燃費は9〜9,5ですね。

噴射形式が直噴ではない70系(HZJ、PZJ)はアクセルワークで幾ら絞っても
限界があるようです。
逆に、直噴の70系はアクセルワークで大きく変わるらしく、仲間が以前満タンで1000キロ走ったらしいですげっそり

あと…
タイヤzサイズでも大きく変わるようですね。

僕の個人の感覚では、ノマルギアなら235サイズが適度にハイギアになって良かった記憶がありますが、今履いてる255は少し大きすぎてクラッチにも燃費にもあまり良いとは思えないですたらーっ(汗)

255のメリットはクロカン性能と見栄えと面圧が下がるので摩耗が235より遅いぐらいですね。
> 神 雅紀 CR-Zさん

わたくし『HZJ73』で打ち込んでました

こちらも訂正しといた方がいいかな?
>64:おかっちさん

そーですねぇ。

車名は「ランドクルーザー70系」
車型はグレードに入力する

というのをコミュローカルルールにしちゃうと良いかもしれませんね(^^)
他の方はどうでしょうか?
> DAKARさん
どもです

以前は235/85も履いてました
トランスファーダウンしてないと255/85はつらくてクラッチを2回ほど焼きました

ここのトピから脱線しちゃうけど、ナローボディーに30?のスベーサ噛ませて255/85履かせるとタイヤがボディープロテクトしてくれますよん


ちなみにトランスファーダウン後も燃費に変化なしでした
>おかっちさん
情報ありがとうございます。

僕のはノーマルでトランスファーダウンを次回クラッチ交換時に
しちゃおうか悩んでますげっそり
確かにノーマルで255は発信時に気を遣いますダッシュ(走り出す様)
交換した場合…メリット・デメリットお聞かせください。

僕はもうクロカンはしないので
逆に30ミリスペーサーを外す予定です。
> DAKARさん

燃費トピから話がそれちゃいそうなので『エンジン・駆動系トピ』にレスしときましたよ

燃費の件でレスしてくださった皆さん
ありがとさんでした
H12年式の76ZX、125,000km走行なんですが、(NOx・PM)適合しました。指でOK

大阪にある(有)エコみやびさんで対策をしてもらい、ガス検査を受け、今日、陸運局で車検証の書き換え。NOx・PM法対応となりました。うれしいかぎりです。

5ヶ月ぐらいかかりましたが、燃費もよくなり、いい感じです。

排ガス対策を考えておられる方、ご参考まで。
最近14万キロ超えた頃から軽い上りや、加速時に黒煙がマフラーからモクモクと黒煙が出るようになって来ました
車(RV)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)車(RV)むかっ(怒り)

皆さんも10年式前後になるとソロソロ黒煙出てきてるとは思いますが、対策や調整で軽減出来る物なのか情報が有りましたら宜しくお願いします。

燃費を気にする車でないのは重々承知していますがリッター7キロ代ばかりで8がやっとです。
700kmの高速オンリーに近くても10行きませんでした。
乗り方は決して荒くはないと思うんですが。。。徹底エコランをしてるわけでもありませんが。
どこか壊れてるんでしょうか?
H10年式のセミロングの77でMTです。タイヤは235/85/16です。
補正しても8はなかなかいきません。ほぼ無理です。
走行パターンは通勤がメインで片道12、3キロを行きは25〜30分くらいかけて、帰りは20分〜25分かけて通勤しています。
極端なちょい乗りはほぼしません。
>はせやんさん
一般的には空気圧・無駄な荷物は降ろす・なるべく加速減速を少なくするですが
あとはエアフィルターの清掃とか
位しか思いつきません(汗)
自分は上記プラスなるべく回転数上げないようにしてます。
ちょっと流れに乗れないですがトラック・バスと同じ程度の加速で走ってます(汗)
Nox解除フィルター付けています。
取り付けた時、煙でません、水蒸気がでています。
今7年目、始動時煙が気になります。そろそろ目詰まり???


先々週、高速を時速80Kに固定

リッター10いきました!

いままでの最高記録です。

22万キロ、平成9年、HZ1、ノーマル(タイヤも含めて)
>>はせやんさん
同じく10年式のMTの77LXです。
255/85R16履かせてますが補正無しでリッター10k程度ですね。会社まで7キロで信号3っつくらいで渋滞はなしです。
空気圧は250オイル交換は5000km程度でやってます。
>70:J黒さん

オベロンA659などで燃焼室を洗浄してやると黒煙は減ります。
その代わり白煙(主に水分)を噴きますけどね(^^)

S63年式BJ74Vで、減増くんとサイクロン2、バウリッシュエアフィルターもついてます。
ミスタールールブック意外の方の意見が聞きたいですね〜指でOK

>J黒さん
副管理人としてコミュを守られている方に対してその言葉はあまりにも失礼ではないですか。
> ばんばんさん
ウザイ人間の多いオタクコミュニティから消えます!


炎上させる暇も無いんで…
指でOK

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランクル70/ランドクルーザー70 更新情報

ランクル70/ランドクルーザー70のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。