ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルゼンチン音楽&周辺音楽コミュの【グラミー賞/ラテン・グラミー賞関連】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(14)

○ラテン・グラミー賞候補:優秀ボーカルポップ・ドゥオまたはグループ
★El Disco De Tu Corazón・・Miranda!・・[Pelo Music]
アルゼンチンの5人組みのポップ・ロック・グループ。
En el año 2002 en la provincia de Buenos Aires cuando Alejandro Sergi (voz) decide juntarse con Juliana Gattas (segunda voz), Lolo Fuentes (guitarra) y Bruno De Vicenti (programación) para formar una banda techno pop, aunque en sus principios se los catalogaban de rockeros.
映像試聴は彼らのサイトで:http://www.esmirandamiamor.com/
購入・試聴は:http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=7431509&BAB=M

○第8回ラテン・グラミー候補のトピックを設けました。
アルゼンチン以外も知りたい方はどうぞ・・少しずつ整理中。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22566937&comm_id=1654703
>Alfredo-Bambucoさん
いつもありがとうございます。

Miranda!ミランダ!は人気グループです。
このマクドナルドみたいなCDは日本にもボチボチ入荷されてます。

ウルグアイでノミネートされているJorge Drexlerは2005年に『モーターサイクル・ダイアリーズ』で主題歌がオスカー受賞(ラテン圏で初)の快挙をとげた、ポップス歌手。
活動拠点はスペイン、ツアーでアルゼンチンやウルグアイにも来ます。
(個人的には受賞のはるか前から熱烈に応援しています。)
私のコミュのコピーですが宜しく
第8回ラテングラミーノミネート(14)
○優秀ロック・ボーカル・アルバム Category 10 Mejor Album de Rock Vocal

4.El Mundo Cabe En Una Canción・・Fito Páez・・[RCA Victor/Sony BMG/Circo Beat]
アルゼンチンの生まれでロック以外も
サイト:http://fitopaez.yaia.com/biografia.html
購入は:http://www.amazon.com/El-Mundo-Cabe-una-Cancion/dp/B000J34IXI

5.Dúos, Tríos y Otras Perversiones・・Ariel Rot・・[Dro Atlantic España/Gasa]
アルゼンチンのブエノスアイレスで1960年4月19日生まれだから中堅ロケーロ
公式サイト:http://www.arielrot.com/
このCD解説・購入は:http://www.zonadecompras.com/producto.asp?Id=90416
私のコミュのコピーですが宜しく
第8回ラテングラミーノミネート(15)
○優秀ロック・ソング Category12 Mejor Canción Rock

1.La Excepcion・・Gustavo Cerati, songwriter (Gustavo Cerati)・・Track from: Ahi Vamos・・[Ariola/Sony BMG Music]
アルゼンチンのロケーロだがこのCDはメヒコでも良く売れています。私がこの曲が選ばれると予想。
公式サイト:http://cerati.com/
試聴・購入:http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=7058662&BAB=E
DVD+CD盤もあるのでこちらを推薦
http://www.mixup.com.mx/mixup/product.asp?dept_id=2&subdept_id=53000&sku=886971183290&ruta=

4.Oscuro Diamante・・Gustavo F. Napoli, songwriter (La Renga)・・Track from: Trueno Tierra・・[La Renga Discos]
Tanque: batería、Garbriel "Teté" Iglesias: bajo、Gustavo "Chizzo" Napoli: voz y guitarraのメンバーからなるアルゼンチンのロック・グループ、ロック・ナショナル分野
試聴・購入は:http://tienda.farolatino.com/browse.do?dispatch=requestDetalle&articuloId=56077

5.Yendo A La Casa De Damián・・Roberto Musso, songwriter (El Cuarteto De Nos)・・Track from: Raro・・[Virgin Records/EMI]
ウルグアィ音楽はカンドンベとタンゴ位しか聴かないが全く聴かないのと言っていいくらいなので、初めて知ったロック・グループなので以下のLastfmの紹介記事を参考にしてください。メンバーはMiembros: Ricardo Musso, Roberto Musso, Santiago Travella y Alvaro Pintos
http://www.lastfm.jp/music/El+Cuarteto+de+Nos
公式のサイト:http://www.cuartetodenos.com.uy/
購入は:http://www.amazon.com/EL-CUARTETO-NOS/dp/B000QSCIJW
第8回ラテングラミーノミネート(続き)
★Mejor Album de Música Alternativa

○Logo・・Kevin Johansen・・[RCA/Sony BMG Music]
ケビンはアラスカで生まれたが12歳の時からアルゼンチンで生活する。母がアルゼンチン人で父が米国人。彼のグループThe Nadaはニュヨークで結成された・・以下は彼のサイトで読んでください(英語版もあります)。
サイト:http://www.kevinjohansen.com/ 
サイト(Ar):http://www.kevinjohansen.com.ar/bio.htm
購入:
?大洋レコード:http://taiyorecord.com/?pid=4518499
 この↑サイトで日本語解説もありますよ
?http://www.mixup.com.mx/mixup/product.asp?sku=886971009620&subdept_id=2401&dept_id=1
amazon.comより安い

○Los Pajaros・・Vicentico・・[Ariola/Sony BMG Music]
Vicenticoの本名は Gabriel Fernández Capello、最初は1984 から2001迄 Los Fabulosos Cadillacsというグループで活動したが解散し、2002年にはソロアルバムを出すアルゼンチンのロケーロ。
サイト:http://www.vicentico.com/(改装中)
購入は:
http://www.amazon.com/Los-P%C3%A1jaros-Vicentico/dp/B000JMKJ7I
http://www.cduniverse.com/search/xx/music/pid/7325517/a/Los+Pajaros.htm

ラティーナで販売しているか調べていませんので、今までのアップした物を販売しているか各自調べて下されれば幸いです。

○雑誌ラティーナでも”ラテングラミー賞候補の特集”があるとのことです。
第8回ラテングラミーノミネート(続き)
○タンゴ部門
1.Una・・・Luisa Maria Güell・・[Union Records]
 キューバ生まれの女優兼歌手
 参考:http://www.luisamariaguell.com/

2.Te Amo Tango・・・Raúl Jaurena・・[Soundbrush Records]
 ラウル・ハウレーナ・・・バンドネオン奏者:http://www.rauljaurena.com/
 http://www.latinaviva.com/50226711/_raul_jaurena_another_uruguayan_nominee_in_the_latin_grammy_2007.php
 http://www.elpais.com.uy/Anuarios/02/12/31/anua_ssho_94408.asp 

3.Comunidad・・・Rodolfo Mederos Orquesta Típica・・[DBN Discos]
参考:http://miguelpoveda.com/en_concierto_cas.php?produccion=5
http://www.ticketek.com.ar/show.asp?code=MEDEROSIFT

4.Tango Legends・・・Vayo・・[Pantaleón Records]
 Vayoのサイト:http://www.vayoraimondo.com/
 http://www.amazon.com/Tango-Legends-Vayo/dp/B000I0QJU2
第8回ラテングラミーノミネート(続き)
○ベスト・インストルメンタル・アルバム候補

★Live In Buenos Aires・・Carlos Franzetti Trio・・[Amapola]
ジャズの領域のCDになる。
アルゼンチン生まれのピアニスト 活動範囲は幅広くアレンジャー/コンポーザーとして映画音楽を手がける
詳細・購入(日本語):http://catfishrecords.jugem.cc/?eid=1545
購入:http://blog1.musicfield.jp/du_ds2/archives/2007/08/post_407.html
第8回ラテングラミーノミネート(続き)
★カテゴリー49:ベスト・ロング・音楽・ビデオ
Best Long Form Music Video、Mejor Video Musical Versión Larga
○Made In Argentina 2005・・Andrés Calamaro・・Jose Luis Menegaz & Sebastian Viqueira, video directors; Pepe Cëspedes, Oscar Righi & Andrés Calamaro, video producers・・[Dro Atlantic S.A.]
Andrés Calamaro:アルゼンチンのブエノス・アイレス生まれのロケーロ。公園でのライブ映像。CD付
DVD紹介(西語):http://www.zonadecompras.com/producto.asp?Id=57196
日本語紹介:http://www31.ocn.ne.jp/~nicochan8/m/calamaro.htm
Tannyさんの毎日B.Aでアンドレス・カマレロの紹介も:
http://72.14.235.104/search?q=cache:OwIdNW-2pccJ:blog.goo.ne.jp/morena_2005/m/200704+Andr%C3%A9s+Calamaro+Made+In+Argentina+2005&hl=ja&ct=clnk&cd=10&gl=jp&lr=lang_ja
Alfredo-Bambucoさま
貴重な情報、ご投稿ありがとうございます。以下内容を移動させていただきました。



★今年のグラミー賞にノミネート★
Alfredo-Bambuco 2010年09月11日 23:44

Jorge Drexler: Record Of The Year and Song Of The Year for "Una Canción Me Trajo Hasta Aquí"; Best Singer-Songwriter Album for Amar La Trama; and Best Long Form Music Video for La Trama Circular.

◎Jorge Drexler: "Una canción me trajo hasta aquí" ・・ウルグアイ




彼のオフィシャルサイト:
http://www.jorgedrexler.com/index2.asp
2010年ラテン・グラミー賞の長編映像部門候補
 小生のコミュのコピーだす 。

レオン・ヒエコがデイレクターもムンド・アラス
Mundo Alas
León Gieco. León Gieco, Fernando Molnar & Sebastian Schindel, video directors; Gustavo Taranto & Virginia Taranto, video producers [Magoya Films / INCAA]

音楽の映像は今年のBicentenario記念のライブ版で見ましたが。

オフィシャルサイト
 http://www.mundoalas.com.ar/index_eng.html

以下のサイトで日本語解説で詳細を知りました。
◎シネマトゥデイより
身体障害者のミュージシャンたちがツアー!アメリカに亡命していた音楽家が描くドキュメンタリー
 http://www.cinematoday.jp/page/N0023986

映画PR ・・・日本で放映されるかな

Alfredo-Bambucoさま

貴コミュのコピー、ありがとうございます。

おお〜!
Mundo Alas がラテングラミー候補に!ぜひ受賞してほしい。
昨年上映とともに現地で見まして素晴らしさに感動し、日本で上映出来ないか?
企画しましたが今のところ反応がないので、受賞とともに日本公開!!!
となれば最高ですが。。。

スタッフ・ベンダ・ビリリの来日公演のように映画公開&ジャパンツアーとなるように、
期待したいです。

参考記事:
◆歌を翼にのせて羽ばたく若きアーティスト集団
レオン・ヒエコ×ムンド・アラスの挑戦 from Latina 2010年2月号
http://latina.blog78.fc2.com/blog-entry-505.html

Mundo Alas
アルゼンチン版(スペイン語)DVD、サントラCDともに発売中。
受賞結果発表になった

●タンゴ最良アルバムMejor Album de Tango
 アルゼンチン以外の歌手、バンドも対象になる

TANGO GRILL
Pablo Aslan ・・・[Zoho Music]

DE CORAZÓN A CORAZÓN MARIACHI TANGO・・・・受賞
Aida Cuevas・・・[E-35] ・・・メキシコのベテラン女性歌手
彼女がタンゴか、ランチェラ音楽、ボレロ路線も限界を感じたのか思った。
?Aida Cuevas - Por Una Cabeza (video clip)・・・マリアッチ伴奏でガルデルのヒット曲だ
http://www.youtube.com/watch?v=mBQ5hMfjJvM
?参考 -NOSTALGIA-Sep-2010-・・これはマリアッチ伴奏ではないが
http://www.youtube.com/watch?v=n_XeIGDRJ0s

PUÑALADAS EN EL ALMA
Dyango・・・[Ariola / Sony Music]・・・スペインの大ベテラン歌手

SENTIDO ÚNICO
Leopoldo Federico y Hugo Rivas・・・[Nueva Dirección y Acqua Records SRL]

LIMANUEVA
Narcotango・・・[Tademus]

TANGO UNIVERSAL
Vayo・・・[Big Dream Music]

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルゼンチン音楽&周辺音楽 更新情報

アルゼンチン音楽&周辺音楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング