ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの親族間での2ndハウス共同使用貸借の留意点ついて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になります。長文、申し訳ありません。
現在、90前の姑一人が住んでいて、姑と義兄(60代)名義で登記されている、
田舎土地と一連の土地上の古い戸建2棟を私の息子名義にした後も、引き続き
義兄達がセカンドハウス的に使用する時の留意点について、ご相談お願いします。

1棟は普通の木造民家ですが、1.5m程離れた位置に30年超前に建てた
元は小さな店舗だった、鉄筋コンクリート造の別棟建物が
間に渡した、トタン屋根により、雨を避けて入れる形で、隣接しています。
15年位前に廃業し、現在、上の義兄と別の義兄(それぞれ夫の兄)が
趣味と実益を兼ねた作業場風に使っています。

私の夫に少々問題がある為、姑が存命の内に、夫と姑以外の親族に
登記変更を考えている所なのですが...夫達兄弟は皆貧乏で、年齢の事もあり
私の息子(20代:勤め人)に、登記変更しようとの流れです。

現在、土地が姑と義兄1/2ずつ、建物2棟が義兄一人の登記です。
(これは、亡舅が中心で購入,建造したものを、2人の名義にした為です。)

義兄達にも子供がいますが、お嫁に行く女の子だけだったり
遠方から帰郷する見込みのない勤めだったりで、
姑(祖母)宅に愛着を持っている、私の息子に白羽の矢が立っています。

贈与税が掛らない額毎に、まず、姑の土地部分から登記変更し
数年かけ、義兄から甥である、私の息子に、名変を考えています。
息子は、登記費用と、姑(祖母)没後、固定資産税のみ負担する積りでいます。

 登記変更後、義兄達の足腰が立つ間は、無料で共同使用して貰う積り、
電球義兄達の老後には、田舎の廃屋を買い取る会社に、引き渡す予定です。

しかし、築50年近い木造家の将来の修理費用負担や、
今は所有意思のない兄嫁、従妹弟達の気が変わる事が心配です。

それ以前に、贈与税を避け、数年かけ、義兄から息子への名変中
義兄に何かが起こる可能性も否定はできません。
相続権のある、義兄の家族には、念書等を取った方が良いでしょうか?

又、使用貸借中の、雨漏りや自然災害時の対応について
義兄達と、どの様な取り決めをすると良いでしょうか?

その他、兄弟・甥間の共同使用について、留意すべき点など、
ご助言を頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。

コメント(1)

>又、使用貸借中の、雨漏りや自然災害時の対応について
>義兄達と、どの様な取り決めをすると良いでしょうか?

置いてある荷物に何かあった場合、結局はお金だと思うので、
家財保険(地震保険付き)に入ってもらったらどうでしょう?
火事などの火災保険は通常家主負担ですが、それも入ってもらったらどうでしょう?

あとの取り決め自体は通常の賃貸住宅と変わらないでよいと思います。
、無償貸借は時効取得の問題もあり、家賃は少額でもよいので、きちんと頂いて、
きちんと賃貸契約を結んだ方がよいです。

要は非常に超安く貸すけど、書類は通常と変わらないようにしっかりしておくのがポイントです。
あと、契約書は後々何かあるといけないので、公証人役場で確定日付でも捺してもらうといいかも。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。