ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SOUND TRADE USAコミュの大友″shake it !!″正明さん、登場っ!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前からのサントレファンは、思わず、ニヤっとされた方もいらっしゃるのではないか??ボケーっとした顔
そう、サントレファン、そしてべースマガジンでもお馴染み、あの「大友 正明さん」。
(べーマガには、3-4回程登場されていると思います)
左上のphotoは、大友さんが初めて載った記事です。

復活した「バブルガムブラザーズ」、そして様々なアーティストのサポ−トべーシストとしても活躍中です。
Funk、R&Bなど、その独特なGroove感、太く重い存在感のある音。

上のphoto内の記事、確かに古い記事ですが、今でも立派に通用する内容だと思います。
(拡大すると、何とか読めますヨ、たぶんわーい(嬉しい顔))
パッシブで鳴らないと、アクティブだけ入れても、使い物にならない。
プロの方々は、色々なシチュエーションでPlayされる為、そこでダメだったら使えない・・・
Playされるご本人だけではなく、そのステージを創り上げるスタッフにも共感頂けるBass。

カメラそして今回、大友さんが、MIXIに参戦されたのを機会に、貴重なphotoをご紹介いたします。
1枚は、BTLの「魔性の部屋」にて、現在ステージ・スタジオで活躍中のサントレ。
PUフェンスをご自分で取り付けていらっしゃるphoto。
もう一枚は、それを試奏されているものです。

このphoto、私の補正が悪かった為、はっきり分かりづらい(大変すみません)泣き顔
「サウンドトレード PB 5弦 パッシブ」カラーは、「サーフグリーン」です。
(一見、ホワイトに見えますが、古いF社でもありました、この色)

楽器については、もうあらゆる楽器は経験済みの大友さんが仰るこの言葉。
「知って欲しいけど、知って欲しく無い・・・」
なかなか無いんですネ、ありそうで。

個々の好みは多様ですが、巷の噂や、錯覚・偏見・誤解などで、「サントレはこういう音」という記事をよく見かけます。
それは逆だと思うんです
「こういう音が出したい」のに、出せない楽器が多いから、思い込み・錯覚・誤解が生まれてしまうと。


コメント(19)

先日、古くからの友人でマイミクの某氏がこっちに帰郷されたおり、3時間程Bassの話をしました。

その中で、「サウンドトレードって、ドンシャリという噂が多い」という話題が。
それは、上から下まで出せる楽器を経験した事が無いからでは??
Bassは、ボンボン鳴る楽器・・・という経験・固定観念・常識が、まだはびこっていて、
BTL発信のような、オーバーホールされたBassの音が「ドンシャリ」に聴こえるのでは??
という話になりました。

無いものには足す事も、引くことも出来ないが、全部あるものだと、それが出来る。
そして、エフェクト・アンプ等の機材も活きてくる・・・
楽器って、ブラインド・テストが必要だと、改めて思いました。

個々の好み・こだわりは別として。
そのとおりですね!!

ちなみに、大友さんの5弦プレベ、気になります・・。
ピックアップはどこ製なんでしょう?
情報欲しいです!
あ、いけね、聞いて無い。げっそり
「愛器自慢」トピでJACOさんがサントレPBをお披露目されていますが、
気になります。
JACOさん、情報お願いいたしますっハート

すでに弾いた方もお願い致します。

他のblogで、BTLに置いてあった、下取りジャパF社のPBを試奏された記事がありました。
それもオーバーホールされていたようですが、普通のPBのイメージで弾くと・・・
全然違ったみたいでした。
ちょうどJACOさんのコメントにあったような感想。
サントレPBだったら、尚更でしょうネ。

PBファンには、たまらないでしょうネ。
ジャマーソン氏がBTLに来ていたら・・・第二のルイス氏状態だったかも。

ちなみに、私はJacoに来て欲しかったです。
大友さんとの繋がり…。
ずいぶん昔に撮った2ショットの写真があります。
その当時、大友さんのベースと自分のベースの完成時期が同じだったため、ベースの2ショットですが…。
デジカメなどもなく、ポラロイドです。(どれだけ古い話だ!ってことですね)
JACOさん、BTLと随分古いお付き合いのようですネ。
大友さんとの2ショット、見たいものですが・・・
カメラポラロイドって、今でもあるんでしょうかexclamation & question

その時の大友さんのサントレも見たい。
何本も所有していらっしゃるでしょうけど。るんるん

> kidさん
ポラロイドはどこかにあると思いますが…あせあせ
ちょっと誤解されてる部分があるので訂正させてもらいますが、カメラはベースだけが2ショットしただけで、直接本人に会ったことはありません。
その時の大友さんのベースは白だったと思います。詳細は覚えていませんバッド(下向き矢印)
大友さんから最新newsっexclamation ×2

11月発売予定バブルガムブラザーズのアルバム中、10曲をサウンドトレードPBで行ったそうですっexclamation ×2

そして、新人アーティストのHanahの8/5発売の曲でも2曲使っていらっしゃるそうです。
「いい音してますよ!チェックしてください耳」との事。

さらに、Cahraの新曲シングルもサントレPB。
猿ロックっていうドラマの劇中曲でも使っていらっしゃるそうです。

「サントレは調子が良くて、いい音しています、評判いいですヨexclamation ×2

残暑厳しき、秋の夜長・・・虫の音も良いですが、「是非とも、大友、良いともっうれしい顔
・・・つうオチですが、いかがでしょうか。あせあせ(飛び散る汗)
大変ご無沙汰しちゃって、どうもすいません。ぺこりっ久しぶりに、コジマさんからメールあって近況を報告したしだいです。kidさんも元気でいらっしゃいますか?おいらはまめなほうじゃないので色々すいません。
おおっ、大友さんご本人からのコメントですっっexclamation ×2

お早うございます、朝早いですネ。わーい(嬉しい顔)
お気遣い、ありがとうございます。
私も元気です。私もマメな方では無いです・・・なもんで、このコミュの皆さんにご迷惑を掛けております。ふらふら
コミュのメンバーの方々も、ご覧になって下さっていると思います。
大友さんは、音楽の方でご活躍ぶりが分かりますから、謝らないでください。
お元気で何よりです。

サントレの件ですが、プロの方は楽器の消耗が激しいと思うのですが、
どのくらいお店にオーバーホールに出されているのでしょうかexclamation & question
ご使用のアンプも知りたいところ。

もしお時間がありましたら、宜しくお願い致します。揺れるハート
皆さん、お待ちかね「明るいべース教室」の時間ですヨっexclamation ×2
ここで問題ですっモバQ
上記(No.10)の私の文章で、間違いがあります。危険・警告

わーい(嬉しい顔)正解は・・・

【オーバーホール】
一般の楽器店の吊るし楽器、その他楽器(オークションや中古)等にみられる、
「鳴らないベース」「どこかおかしいべース」その楽器の状態を向上させ(ヌケなど)、
弾き易くする事。
ちなみにサウンドトレードは、すでにオーバーホール済み。
オーバーホール後のベースのケアは、今ではメンテと言う。(小島辞書より引用)

したがって、大友さんの場合は「オーバーホール」ではなく「ベースのケアやメンテ」が適切でした。

・・・と、偉そうに書きましたが、自分の間違いを、さも偉そうに訂正しただけでした・・・げっそり
スミマセン、皆様、大友さん、小島さん。

「明るいべース教室」ではまた来週exclamation ×2
see youっ!!
明るいベース教室に反応してしまいましたが、つい今しがたBTLにて「明るいベース教室(弦交換)」を受けて参りました!

以前に弦交換を教えてもらったんですが、今回もみっちり復習してきました!

弦交換ひとつにも音の「鳴り」に関わってきますよね。弦のねじれを解消することを教えてもらった時は、当たり前の事なのに衝撃でしたビール

ジズさん、こんばんはっexclamation ×2わーい(嬉しい顔)

BTLで、弦交換の実習でしたか。
あなどるなかれ、大事な事だと思います。
ジズさんに、教えて欲しいですネ、是非。

「明るいべース教室」、別トピで立てますかexclamation & question
勢い余ってトピ違いな発言すいませんたらーっ(汗)

ぜひ立てましょ〜ぴかぴか(新しい)
別に、大丈夫ですヨわーい(嬉しい顔)
会話って、枝葉のように、あっちこっち変わって当たり前だと思います。
幹を忘れなければ。
そもそも私が「明るい・・・」とふったものですから。すみません。

「明るいべース教室」企画中ですが、企画中です。
色々ご質問、疑問がありましたら、是非っっexclamation ×2

こちらへは初めて書き込ませていただきます。

大友さんとは、ブラザー・トムさん率いるREAL BLOODを通じ、長年お世話になっております。
クリスマスイブの大阪でのライブ、大友さんの姿でございます。

以前の5弦JBも素晴しい音でしたが、ここ最近の愛機である5弦PBも、より深みを増した低音を響かせてました。

また大友さんをライブで拝見するかと思いますので、よろしくお願いします。
キクリンさん、ようこそっexclamation ×2

大友さん、トムさん情報、ごちそう様ですっexclamation ×2
ありがとうございました。

それにしても、5弦PBライティングで一層ブルーが際立って見えますネ。
指弾きのポジション、随分ネック寄りなんですネ。

今後ともヨロシクお願い致します。
> kidさん

これを撮ったとき、丁度メンバーのソロ回しのタイミングだったんです。
なのでネック寄りで弾いておられましたが、それ以外はたいていブリッジ寄りでしたよ。
大友さんの立ち位置、普段はフロントメンバーの後ろに隠れるから見えづらいんですけどね。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SOUND TRADE USA 更新情報

SOUND TRADE USAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング