ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの【依頼】標識の意味(inイタリア)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初依頼です、よろしくお願いします。

これ、イタリアの飲食店でよく見かける標識らしいのですが、
どういう意味なのかご存知の方いらっしゃいませんか?

コメント(20)

 長い後頭部を股間に挟んではいけません。

 ごめんなさい、想像で言いました。
何なんでしょうか?不思議な標識ですねえ。
(笑)そうなんですよ!もうどう想像してみても

・長い後頭部を股間に挟んではいけません
・長い股間を後頭部に乗せては(以下略

他に何も思いつかないんです…。
 取っ手がついて持ちやすい人の入場禁止?


 マジで想像つきません…。
自分が入っているイタ車ファンコミュに、イタリア在住の方が数名いらっしゃるので現在質問をかけてみております。
何らかの答えがあるかと思いますのでしばらくお時間をください。
みなさんありがとうございます〜!
知人がイタリア人に聞いても判らなかったそうで
かなりマニアックな標識なのかもしれません…。

右側の「TICKET」の表示は必ずあるものなのか、
それともこの謎の人物の標識だけでも存在するものなのか、
それによってもヒントになるかもしれませんね。

これ判ったらみんなでスッキリしましょう!(笑)
ご協力頂いているみなさんホントありがとうございます〜!
>キョウさん
このマーク見かけたことあるのですね!
証言を手がかりに、トイレのマークにあたりをつけて
いろいろググってみましたが、解決できず…。

>たじまさん
わざわざありがとうございました!
少なくともメジャーなマークではなさそうですね(泣)

>Aya@あひる堂さん
なるほど、自転車のタイヤ…。
イタリアの方は自転車のタイヤを外して持ち歩く習慣が…?
(でも想像すると、自然です)

>かーつさん
ありがとうございます!
何らかの答えがあることを期待しつつ…


…気になる!一体何なんでしょうね?
食事の循環禁止(違)。なんでしょうね。

この画像、転載させて頂いても構いませんでしょうか?
外部でちょっと訊いてみたいと思うのですが。
>芹沢文書さん

ぜひぜひ、お願い致します!

人間と輪っかが繋がっているのが謎なんですよねー!
あれが分かれていたら、また違うんでしょうけど…。
あまりにもヘンテコなマークなので
想像だけで色んな意味が浮かんでしまいます(笑)。
ええと……知る人が居なかったのでネタ大会になっておりますが一応。
「手足以外の異常な方法でqの字を体現するの禁止」
「三等船室から身を乗り出すときにはベルト着用のこと」
「食券をお求めください。なお、当店では泥酔者への酒類販売をいたしておりません。酒は飲んでも呑まれるな。」
「謝って許すの禁止。おじぎ禁止。自分の股間に顔を埋めるの禁止」
「当店に人肉料理はありません」
「[史跡案内] 智僧デ・カルロ幽閉の地。11世紀なかごろのこと、王室における元老たちの権力闘争に巻き込まれた皇子デ・カルロは、当地に建てられていた蔵にて禁固の刑に処せられていました。けれど、もともと聡明な皇子でしたから、デ・カルロは倦むことなく一心に思索を続けていたのです。そんな日々のなか、転機は突然訪れます。とある夏至の日、蔵の高い天井に小さく開いた隙間から一条の光が差しこんだのです。この瞬間、皇子のチャクラは開かれました。太陽神経叢にあるという第二の脳と頭脳とが、一本のまどかなチャンネルで結ばれたのです。こうして知・情・意の融合をなしとげた皇子デ・カルロは、一切の煩悩を離れることを得、智僧デ・カルロとなりました。身につけた不思議の力にて蔵を出ると、智僧デ・カルロは、残る生涯のすべてを市井の人々を救うことに捧げました。(ふるさと風土記より)
ちなみに図案は、当地に伝わるお札であります。智僧デ・カルロの霊験あらたかでありまして、受験、安産、健康、縁結びなどによいとして古くから珍重されております。おみやげがわりに一枚いかがでしょうか。」
「ベネチアワイン有り枡。」
「店内での携帯ゲーム機使用禁止。(→keyword:ポケットモンスター)」
「リーゼントを利用したデコピン禁止。」
「・帯を額に巻きつけない
・白蛇に頭を食われないよう注意
・ここで六尺棒を振り回しなさい」
「店内での(右)側転禁止」
など。

ところで「世界のマーク」(ISBN4-07-245492-3)という本がありまして、これがどうやら世界中の標識などを紹介しているそうなので、ひょっとするとその中にあるかもしれません。
この依頼の答えがずーーーーーっと気になっています。
今なら、わかる方いらっしゃるかも!
イタリア出身の同僚に聞いてみました。
彼もこの標識を見たことないとのことでしたが、他の翻訳チームの同僚に質問したところ「多分そうじゃないか」という見解におちついたそうです。

ー以下・下品ですー
イタリア語では「おバカな人*」のことを、独特な言い回しで「頭がペニスみたいな人」というそうです。で、この標識は、そんな人々の立ち入りを禁じる【おバカな人お断り】の標識じゃないか、と。

もちろんイタリア語でも下品な言葉なので、この推測が正しいとするなら、この標識は下品な標識ということになるようです。

*この「おバカな人」が具体的にどんな類の「おバカ」なのか質問したのですが、「日本語で説明することはできない」と言われてしまいました。
飲食店がパブ?とかお酒を出すとこで、不特定多数と会話できるよーなとこと仮定して、「シモネタ、性的な話題禁止。ここは健全かつ紳士的な社交場なんでそーゆーのはよそでやってください」的なのとかどうでしょうか(;`o´)o
全然推測の域を出ません・・・
おおお〜!!みなさんありがとうございます!!
この質問がまた上がってくる日が来るとは…(泣)

この写真を撮った友人はイタリアに一年間留学していまして、
留学中に「どうしても気になる」ということで撮影したものです。
イタリア人の友人に聞いたけど判らなかった、ということで
今思えば店員に聞けば良かったのでしょうが、
結局判らないまま帰国してしまいました。
ちなみにこの写真はパン屋で撮ったものですが、
この標識自体は「飲食店でわりと良く見かけた」そうです。
(ちなみに、イタリアのミラノです。)

>けんさん
ありがとうございます〜!
言われてみると確かに電話の受話器に見えますね!
素直に考えればこれが一番真っ当な正解な気がします。

>っかひろさん
ありがとうございます!
っかひろさんのお答え、なんだか妙に納得してしまいました!
早速この「独特な言い回し」についてググってみました。
この標識に関係ありそうな情報は見つかりませんでしたが、
でも、内容からすると、まさにこの標識は文字通りですね。

飲食店ということだし、バカ騒ぎお断り、とか…?
ちょっと違うか…。
やっぱり言葉が違うと微妙なニュアンスが違いますね。

>マユコさん
おおお、なるほど…!
そのまんま、シモネタ禁止、みたいな感じですね。
この写真は普通のパン屋さんなのでお酒は出ないのですが、
でも飲食店ですので、有り得るかもしれません。


一番「???」と思っているのが、
友人は「良く見かけた」と(しかもミラノというメジャーな土地で)言っていますが、実際にこのマークを「知っている」あるいは「見たことがある」という人が、ほとんどいらっしゃらないということ!
一体なんでしょうね?

今後イタリア旅行に行くことがあれば、
絶対このマークのある店を探して店員さんに聞いてやる〜!
(「このマークはどういう意味ですか?」というイタリア語を必ずメモって行きます 笑)
わたくしデザイナーをしておりますが
このピクトグラムが
「アレと頭がつながっている」という状況を指し示しているのは
間違いないと最初から思っていたので
っかひろさんの解説に超納得です!
過去の依頼を漁っていたところ、この依頼に目がとまりました。
これが示す本当に意図する意味が知りたいです!
丸1年たった今ご存知の方がおられるのでは?と書き込みいたしました。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。