ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mac OS X Serverコミュのリモート管理の方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも質問ばかりさせていただいていますが、また本を見ても書いてありませんでしたので、こちらに書かせいただきます。

Power Mac G5 に X Server10.4をインストールして、ワークグループサーバとして稼働しております。主に社内、社外からのファイルサーバとしての利用がメインとなっております。

このような場合、運用、管理を行おうと外部からリモート管理で接続をこころみたのですが、サーバがローカルアドレスで運用しているからなのか、アクセスできませんでした。

ドメインでアクセスしても、ファイルサーバとしては、アクセスできますが、管理画面には、入れません。

固定IP 1個でルータにグローバルアドレスを設定して、サーバにポートフォーワディングしています。

やはりローカルサーバだとだめなのでしょうか。
また違う方法。テレネットなどでできるのであれば、
教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

コメント(12)

まず、社内においてリモートの端末からサーバ管理を使ってサーバにアクセスできていますか?
ルータで311番のポートをフォワードしていますか?
社内にMacの端末がないので、すぐには、確認できそうにありません。
ルータは、ちょっと確認してみます。
311番のポートを使っているんですね。

ありがとうございます。
ノーマルMacOSXのマシンですが、VNCでリモートしてます。
Mac側の設定というより、ルータの設定次第だと思いますが。

sshも、ポートで指定しておけば、通ります。

自宅のMacOSXServerを、会社からリモートするのも、私はVNCでおこなっています。
解決済みと思いますが、ssh等でログインし、コマンドラインでもイケマス。
コマンドは以下に載っていますです。

-Command-Line Administration
<http://images.apple.com/server/pdfs/Command_Line_v10.4.pdf>

-----
あと、今後のために、MacOS Xサーバを管理されるようでしたら、アップル社製品で使っているTCP/UDPポート番号は以下に載っていますので、何かのときにご参考になるといいかな?と思います。

-アップルソフトウェア製品で使われる「一般的な」TCP および UDP ポート
<http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=106439>
>あやつき様


なるほど、ルータの設定ですか。
これまた詳しくなく、少しづつ覚えているところですが、
VNCは、なんでしょうか。

ちなみにどんな設定をすればいいのでしょうか。
ルータは、私が設定したのではないので、必要な設定の変更をしたいと思っております。

ルータは、YAMAHA RT1100

です。
よろしくお願いします。
>SHOMA 様

情報ありがとうございます。
じっくり読んでみたいと思います。
VNC(Virtual Network Computing)
http://www.apple.com/jp/remotedesktop/resources.html

OSX対応のVNCもあるんですね。
ちょっと試してみようかと思います。

ありがとうございます。
自己レスですが、
Appleのリモート管理ソフト Apple Remote Deskto2を購入すると、管理やメンテややりやすくなりそうですが、お使いの方、いらっしゃいますでしょうか。

機能もたくさんあるようですね。
Chicken of the VNCというクライアントで使ってます。Apple remote desktopにどんな追加機能があるか知らないけど、ちっとも困りません。UNIXマシンのvncviewerも使って便利便利。
Chicken of the VNCを使ってみましたが、あっという間に、サーバに接続できました。

これは便利ですね。
ユーザーの追加とか、できますね。

いろいろ試して見ます。
よかった。よかった。
このトピに書き込ませてもらいます。

ARD 3が出ましたが...
http://www.apple.com/jp/remotedesktop/

既に運用開始された方ありますか?
私はまだなのですが、機能追加などもありますが、
どんな感じでしょうか?
Mac OS X Serverであれば、普通にシステムをインストールするだけでApple Remote Desktopが設定できると思います。
「システム環境設定→共有→Apple Remote Desktop」です。
私はそこで「アクセス権」で「VNC 使用者が画面を操作する事を許可」を有効にして、パスワードを設定しています。

あとはTerminalで
sudo ssh -L 5900:(LAN内のIP):5900 YOUR_NAME@example.jp
でsshトンネルを貼って、Chicken VNCでlocalhost:5900に接続すれば、VNCで接続できます。
(YOUR_NAME@example.jpは適当に読み替えてください)

当然ですが外部からLANと繋がるホストへSSHでログインできる必要が有ります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mac OS X Server 更新情報

Mac OS X Serverのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング