ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長野県の演劇コミュコミュの演劇公演情報!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは演劇公演情報を書き込んでください!
情報をお待ちしています。

コメント(69)

お世話になっております 劇団 音光舞です。
次回公演が決定いたしましたので、告知させていただきます。

劇団 音光舞 第22回公演
「フレンド〜ある愛のかたち〜」

日時:7月12日(日)開場13:30 開演14:00

場所:長野県岡谷市『岡谷カノラホール(小)』
http://www.lcv.ne.jp/%7Ecanora/contents/trafic.html
↑カノラへの交通機関です。サイト様より拝借しました。

前売:大人1200円 子供(小学生)600円 
当日:大人1500円 子供(小学生)800円

出演者
 今井 ヨウタ
 浅川 朱音
 前田 翔
 加藤 春佳
 谷川 麗佳
 客演
 岩崎 佳弘(演劇裁縫室ミシン)

音光舞HP:http://www.nekomai.com/
問い合わせ:090-1533-5599/hamanii@nekomai.com(浜崎)
        もしくは、直接メッセージをください。  

今回は大人はもちろんのこと、お子様でも楽しく観劇ができる内容となっております。
たくさんの方に観に来ていただけるよう、このような金額表示とさせていただきました。
また、上記のチラシをプリントアウトして持ってきていただければ、人数に関わらず前売り料金としてご入場いただけます。

もし、ご不明な点ありましたら 上記に記載してあります代表か、私に直接メッセージにてお尋ねください。


---血迷った? それとも錯乱??
     何があったか知らないが 今回はお子様の為にもやっちゃいます!---


皆様のご来場を役者・スタッフ一同心よりお待ちしております。
 
こんにちは。
チーム痕跡というプロジェクトを立ち上げましたAbnormal systemです。よろしくお願いします。
今月末に「ネオンホール短編劇場」というイベントで公演をすることになりました。

チーム痕跡第一回公演
「リゾート・リピーター」

ある日、ウィルス研究者夏川は、ビデオカメラを使い、恋人に自分が加わった陰謀の話を語り始めた。
仲間たちが次々行方不明になるなか、夏川は地球に優しい人類絶滅計画を実行しようとする。果たして人類に未来はあるのか!
誰も殺されない近未来SF一人芝居。

キャスト
中川賢司

作・演出
Abnormal system

日時:2009年6月28日(日)14:00から 17:00から(各回60名限定)
開演5分前までにご入場下さい。開場は開演30分前です。

場所:長野市 ネオンホール

チケット:前売り1000円 当日1500円

「ネオンホール短編劇場」:20分の短編を4劇団続けて公演するミニショウケース

他劇団:ゴッドサウンド+スタジオエンド(山梨)、赤尾企画(長野)、伊那ラジオ with Gasoline Bob(伊那)

*各回60名限定なので予約されていない場合、入場できない可能性もあります。予約を頂けると幸いです。予約は私宛てにメッセージをお願いします。

よろしくお願いします。
なかなか演劇の公演を成功させるのは難しいですね。
ひとりでも多くの方に見てもらえればと思い、こちらに
書き込みさせていただきます。


□演劇【地獄の肋骨娘】 作・演出 黒岩力也

と き:6月26日(金)
    開場 19時30分
    開演 20時00分(上演時間1時間15分)
ところ:佐久創造館 2F 音楽室
観劇料:1000円

ストーリー:白い石に自身の思いを込める姉と、自分の思いを表現するのが苦手な妹のお話。テーマは「罪悪感」。

作者・黒岩より
 地球温暖化やリストラなど、個人の力ではどうしようもない事に、どう対応していったらいいのか考えながら作りました。
 ぜひ見に来てください!

出演: 役者名(配役)
 原さとる(妹)
 桜柚(友人)
 司白身(姉)
 黒岩力也(男)

スタッフ:
 音響・照明 こりんご
 宣伝協力 GOKU

製作:マールジャーラ・ナタラージャ


よろしく、お願いいたします。
伊那文化会館の付属劇団『南信協同』が8月末に公演を行います。

「夜ノ来訪者」
作:プリーストリー
2009年8月29日(土)18:00開演(17:30開場)
2009年8月30日(日)14:00開演(13:30開場)
長野県伊那文化会館小ホール
入場料1000円(高校生以下500円) 当日は200円増

南信協同は劇団員の年齢層が幅広く、
若い人は元気に、それなりの人は渋みを帯びる、いろんなヴァリエーションのある劇団です。
今回はかの有名なミステリーに挑戦だそうです。

チケット購入、お問い合わせは伊那文化会館もしきは下記URLへお願いします。
http://www.nankyou.jp/
立て続けですが、宣伝させていただきます。

駒ヶ根市を中心に活動している演劇サークル「芝居の会」が公演を行います。

芝居の会13回公演『魔女の足跡』

閉鎖間際の図書館に現れた大学生千鶴。彼女は魔女の書いた本がここにあるという。
千鶴はセンパイに告白をする勇気がなく、その本に載っている「ほれ薬」の作り方を知りたいというのだが・・・
ほれ薬はみつかるのか?恋の行方は?
観た後は恋をしたくなるか、本を読みたくなるか・・・どっちかです!


2009年9月26日(土)14:00/19:00  27日(日)14:00
宮田村民会館大ホール
(国道153号線『村民会館』信号を東に折れ、50mほど先を左。JR飯田線宮田駅下車徒歩13分)
チケット 前売り1000円 当日1200円
全席自由 開場は開演の30分前
親子席・車椅子席あります。お気軽にご相談ください。


チケット購入方法はサイトをご覧ください。
http://www.geocities.jp/n_kpom/(携帯、PCから閲覧可能 ブログもあります)
私にメッセをいただければ前売り料金で窓口精算にさせていただきます。

ぜひ観にきてください!
こんにちは(*^□^*)
であい舎という劇団に所属している丸山です。
突然ですが、公演の案内をさせて下さい。


劇団であい舎第29回公演
『思い出のブライトンビーチ』

ニールサイモン作
杉本彰 演出


(とき)11/5(木)19時〜 

11/6(金)19時〜

11/7(土)13時半〜・18時〜


(ところ)長野県松本市芳川公民館


(チケット)
前売 大人\1000
 小・中学生\500

当日 大人\1200
 小・中学生\600


(問い合わせ)

芳川公民館 TEL0263‐58‐2034(田中)

杉本彰 TEL0263‐58‐4976 FAX58‐4986 


(Story)時は迫り来る大戦争と大恐慌の狭間/所は、ニューヨーク市の下層・中流階級の人々の居住区/そこに生きるユダヤ人家族の姿を思春期の少年の目を通して描く/この秋、劇団であい舎がお贈りする、トニー賞に輝いたホームドラマの大作!!


スペースを貸していただきありがとうございました。ご都合があいましたら、是非、お越しください。

温かな笑いを貴方にお届けします(●^ー^●)
『柔らかいモザイクの街』@長野市城山公民館別館[旧蔵春閣]2/6・7

ナノグラフィカが運営している「長野・門前暮らしのすすめ」主催で
演劇公演を行います。

東京で活躍するプロの役者と善光寺門前町、西之門町の区長や福太郎(?!)はじめ、
長野に暮らす役者・商店主・バンドマンなど、様々な人が出演する予定です。
(→オーディションの様子http://www.monzen-nagano.net/blog/2009/12/1.php)

会場はレトロな味わいのある長野市城山公民館別館(旧蔵春閣)。

脚本は第13回日本劇作家協会新人戯曲賞を受賞した黒川陽子さんによる
この長野公演のための書き下ろし作品!!
演出は東京の「青年団」演出部で活躍中の西村和宏さんです。

稽古の様子や、脚本・演劇ワークショップのお知らせ、ほか詳しい情報は
「門前暮らしのすすめ」HP http://www.monzen-nagano.net/mosaic/
をご覧下さい。

チケット発売中です!

---------------------
『柔らかいモザイクの街』
【作】 黒川陽子(劇団劇作家)
【演出】 西村和宏(青年団)

一組のカップルが降り立った誰も知らないこの街。正直者ばかりが住むこの街は今日、嘘で塗り固められています。なぜなら今日は「エイプリル・フール」だから。たった今駆け落ちしてきたカップルは様々に翻弄され、やがてある疑念に苛まれることになります。「私たちの関係も、もしかして嘘なのかしら…」嘘が現実を変える、新年度の最初の一日のドラマです。

2010年
2月6日(土)14:00 19:00
2月7日(日)13:00 17:00

※開場は開演の30分前(当日券の方は5分前から入場開始)。
 受付開始は1時間前(整理番号配布)
※未就学児童の入場はお断りします。託児を希望される方は2/1までにお知らせ下さい。
自分は関係者ではなくただの一ファンですが、勝手応援団として暴走告知させていただきます。

山梨の先鋭的な現代演劇カンパニー「Godsound+Studioend」と松本演劇人の強力コラボ企画です。

プリンプリンビューティークリニック

『風葬コース』

日時: 2010年8月21日(土) 14:00〜、19:00〜
       8月22日(日) 14:00〜
場所: 信濃ギャラリー(http://www.matsusen.jp/gallery/index.html)
料金: 前売1,000円 当日1,500円
問い合せ:070-6520-6301(曽根原)

出演:齋藤綾乃 曽根原史乃 田中杏奈 市川しをり 三井淳 萩原興洋

テネシー・ウィリアムズの戯曲『バーサよりよろしく』からの抜粋シーンを縦糸に、新たに創作された現代日常的シーンを横糸よろしく絡めて、変態インテリジェントな肉体織機で織り上げられる、奇妙にしてスタイリッシュなタペストリーのような作品です。

舞台表現として研ぎ澄まされた身体性に圧倒されるもよし、さまざまなギミックを楽しむもよし、ギャラリーの独特な空間に住み込むような俳優たちの存在感を楽しむもよし、あるいは積み重ねられた断片たちをひとつずつ検証して構造的に「読んでみる」そんな鑑賞方法にも十分に堪えうる強度を持ち合わせていると思います。

頭で、目で、楽しめる、体験できる。

演劇を観慣れているひと、演劇に関わっている人、あまり興味ない人、演劇・劇場未体験の人も、観れば必ず何か不思議なお土産を持たされて帰路につくことでしょう。

是非!!

雑貨団のshibaと申します。

主宰の出身地が長野ということもあり、
毎年夏ごろに長野市立博物館のプラネタリウムにおじゃまして
演劇なぞやっております。
今年は10月ですが、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね〜♪
メンバー一同お待ちしております!

☆☆☆ 雑貨団 
  シアトリカル・プラネタリウム Vol.22
            「ハビタブる!」 ☆☆☆
 
【ストーリー】
2035年…くらい。
宇宙航空事業団飛行士訓練学校には「E組」という教室があった。
そこは、なんと超能力を研究する学級。
クラスメートは全員超能力者。
ただでさえ変テコなクラスなのに、ある日、宇宙人が………!?

生き物が生きられる環境「ハビタブルゾーン」
宇宙には、私たちが生きていける場所がどれくらいあるだろう
そして「ピッタリちょうどいいところ」はどこにあるんだろう

プラネタリウムの美しい星と、
演劇、映像、音楽、様々なパフォーマンスが一体となった
雑貨団オリジナルアート、シアトリカル・プラネタリウム最新作です。

【上演日程】 

10/30(土)
長野市立博物館プラネタリウム(長野県)
15:00&18:30開演(開場は開演の30分前)
入館料:500円(要予約)
予約TEL:026−284−9011


稽古場ブログも更新中!
ツイッターでも稽古の雰囲気をお伝えしていますので
ぜひぜひフォローしてくださいね〜。

【雑貨団オフィシャルサイト Landscape】
http://zakkadan.net
【稽古場ブログ】
http://zakkadan.cocolog-nifty.com/blog/
【ツイッター】
http://twitter.com/zakkadan
秋も深まる11月上旬…
またまた善光寺門前で演劇、やります。

今回の演目は股旅物の名作「国定忠治」。
しかし! 時代劇をベースとしながらも、演出の力で
現代的でエッジの効いた、スピード感ある作品に
仕上がっています。
先日権堂で発表した野外バージョンに数シーンを加え、
ストーリーは全く違ったエンディングを迎えます。
長野・門前暮らしのすすめが放つ演劇企画の最新版。
乞う、ご期待!です。
ぜひとも観に来て下さい…!



■国定忠治」・蔵春閣公演
【日時】11月6日(土)20:00〜、7日(日)17:00〜
(※上演時間:約45分)
【会場】長野市立城山公民館別館[旧蔵春閣]
※TEL:026-232-3111 (場所の問い合わせのみ)
【料金】一般:1,000円/
中高生:700円/小学生 :500円 (全席自由)

【交通】
バス:JR長野駅前バス乗り場①から「善光寺大門」
「善光寺北」下車徒歩5分。城山小学校グランドの東上

【関連企画】
■アフタートーク(出演者と演出家による作品解説)
11月6日(土)、7日(日)の終演後

■ワークショップ
(内容:演劇体験。経験不問、短い作品を作ります)
11月7日(日)13:00〜15:00 参加無料
定員20名、要予約 ...お気軽にご参加下さい。

【作品データ】
作:行友季風 構成/演出:西村和宏(青年団)
出演:赤松ジロー、市川しをり、大月香世子、
加藤真記、小林徹、小林ひかり 島崎美樹、清水泰紀、
西澤尚紘、高城晃、峯村郁恵、ゆかり
中牧浩一郎、高橋詩織




※プレビューとワークショップの予約は、電話又はファクス、又はe-mailにて
氏名と電話番号、予約人数をお知らせ下さい。
tel/fax 026-232-1532(ナノグラフィカ)
nanographica@mbn.nifty.com

公演予約は
http://www.monzen-nagano.net/kunisada/
上記ページの下にあるフォームからお願いします。

企画・制作/ナノグラフィカ
こんにちは。珠美です。

東京のこまばアゴラ劇場でやっている『演劇入門』の
ご案内です。

最近気付いたんですが、わたしは平田オリザに
べたぼれです。
今までそうとは知らずに彼の演劇を観たりWSに参加したり
著作を読んでおりました。

あまり関係のないことでした、すみません。

『演劇入門』はとくに、演劇にちょっと興味が出てきた人、
表現てなんだろうと思っている人、人生に悩んでいる人、
演劇が好きな人、うまい演技が観たい人、ミーハーな人などにおすすめです。

わたしはいっぱい泣きました。
あと、うなったり、納得したり、考え込んだりしました。
長野の人に観てもらいたいと、切に思いました。

いつか長野に呼べるかもしれませんが、
それを待たずに観に行ってもらえるとありがたいです。

公演日程などは下記を参照ください。
『演劇入門』HP
http://engeki.motohiro.com/
もんぜん暮らしのすすめHP
http://www.monzen-nagano.net/blog/2010/12/post-231.php

増澤 珠美 Tamami Masuzawa
ナノグラフィカ
〒380-0857
長野県長野市西之門町930-1
Tel & Fax. 026-232-1532
Mail. nanographica@mbn.nifty.com
web. http://monzen-nagano.net/

---
代筆 あぶ
長野・門前暮らしのすすめ プロデュース公演『母アンナの子連れ従軍記』
「長野・門前暮らしのすすめ」がお送りするレジデント公演第2弾!
東京の第一線で活躍している若手演出家と俳優、オーディションで選ばれた長野の市民キャストで構成するカンパニーが、長野・門前で10日間の集中的な稽古を行い創作します。2010年に大好評を博した「柔らかいモザイクの街」「国定忠治」に続く第三弾!凝縮した制作期間、プロとアマチュア、演劇初体験者が入り乱れながらも、巧みな演出で現代の演劇シーンに一石を投じるようなエッジの効いた作品に仕上がる...はずです!
会場となる長野城山の昭和レトロコンクリート城「蔵春閣」も一見の価値あり。

3月には長野公演を下敷きにした東京公演も決定しています。長野から東京へ、東京から長野へ。地域と人々とをつなぐ演劇の最新版です。ぜひお見逃し無く...!
------------
【日時】長野灯明まつり期間中 
2011年2月12日(土)16:00、13日(日)13:00/18:00 
【会場】長野市立城山公民館別館[旧蔵春閣] 
長野県信濃美術館から徒歩1分 長野市東之門町2462 TEL:026・232・3111(場所の問合せのみ)
【料金】全席自由 一般:1,500円/学生1,000円
チケットのご予約は→http://monzen-nagano.net/anna/
※受付開始は1時間前(整理番号配布)、開場は開演の30分前
※未就学児童はご入場いただけません。
※託児を希望される方は2/10までにお知らせください。
※チケット取扱い
ナノグラフィカ[tel]026・232・1532
ネオンホール[tel]026・237・2719
【交通】
バス:JR長野駅前バス乗り場?から「善光寺北」下車徒歩3分
電車:長野駅より長野電鉄「善光寺下」下車徒歩8分
自動車:上信越自動車道長野I.Cから善光寺方面で約30分
※地図は→ http://maps.google.com/maps/ms?source=embed&hl=ja&geocode=&ie=UTF8&hq=&hnear=%3F%3F%3F%3FĹ%3F%EE%B8%A9Ĺ%3F%3F%3F%3FĹ%3F%EE%B8%B5%3F%3FĮ%3F%3F%3F%3F%3F%3F&msa=0&msid=102461668589774138488.00047c906fab833c30822&ll=36.660415,138.191292&spn=0,0

〜『母アンナの子連れ従軍記』〜
17世紀、三十年戦争下のドイツを舞台に、度胸と愛嬌で戦争を生きぬく母の賢さ、強さ、そして愚かさを生き生きと描いた劇作家ブレヒトの代表作を気鋭の若手演出家西村和宏がよりアクチュアルに、エネルギッシュに演出します。現代を生きることに疲れた人に送りたい―"母アンナ"のそれでも歩いていく姿を。
作:ブレヒト 訳:谷川道子 
演出:西村和宏(青年団/サラダボール)
出演 島田曜蔵 鈴木智香子 長野海(以上青年団)
   片倉裕介 長島美穂(机上風景)中村祐樹
   +市民オーディションで選ばれた長野の俳優(決定後掲載します)

企画・制作 ナノグラフィカ
主催 長野・門前暮らしのすすめ、長野市立城山公民館
※この事業は長野市立城山公民館から受託した、ふるさと雇用再生特別基金事業(長野県事業)を中心として実施しています。
・・・・・
西村和宏
演出家。サラダボール主宰・青年団演出部所属・四国学院大学常勤講師。
1973年兵庫県出身。2005年青年団演出部に入団。青年団若手自主企画、OSPF(大阪短編演劇祭)、アジア舞台芸術際など精力的に活動。2009年より長野市で定期的に創作・発表。戯曲の解釈や制約にとらわれず大胆にアプローチしていく"脱解釈"型の演出が特徴。
------------------------------------------------------------------------------------------
★長野でつくった演劇を東京でも上演します!
青年団リンク・サラダボール第2回公演「母アンナの子連れ従軍記」
2011年3月19日(土)〜27日(日) アトリエ春風舎 にて
※最終日の27日13時〜、長野バージョンを上演します。
-------------------------------------------------------------------------------------------
★★『母アンナの子連れ従軍記』スタッフ募集!★★
今回の公演の成功のために、スタッフとして力を発揮したい!という方を募集しています。事務作業、情宣サポート、稽古場でのケータリングなど、仕事は様々です。何でもやってやる!というやる気のある方を募集。
演劇に興味がある、「門前暮らしのすすめ」に興味があるという方も歓迎です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
※お問い合わせは nanographica@mbn.nifty.com
ナノグラフィカ(026・232・1532)までお電話下さい。
こんにちは、「チーム痕跡」というユニットを長野市で展開しています。
来月公演のお知らせです。よろしければ予約をお願いします。僕宛にメッセージをお願いします。

ネオンホール 第5.1回短編劇場


長野アマチュア演劇のミニ・ショウケース 各20分5組の短編演劇をお楽しみください。

●日時
2011年6月12日(日)14:00〜 18:00〜 (開場は開演30分前)

●昼の部 タイムテーブル
14:00 チーム痕跡(長野市)「母の記憶」
   作・演出:Abnormal system 出演:小林ひかり 島崎美樹

14:30 Of The Dead(長野市)「27の誰」
   作・演出:中川よしの 出演:司自身 加藤真記

15:00 H.M.I.U.(長野市)「ひまわり」
   作:赤尾英二 出演:高橋詩織 峯村郁恵 清水泰紀
   宣伝美術:松本阿子 照明:赤尾英二 制作:赤尾英二 峯村郁恵

15:30 NPO法人 劇空間夢幻工房(長野市)新婚さんは崖っぷち
   脚本・演出:青木由里 出演:青木賢治 村松沙理亜 坂西佑香
   照明・音響・制作:NPO法人 劇空間夢幻工房

16:00 BRAVER.55(長野市)「とある恋愛事情」
   作・演出:長野みるく♥ 出演:真也 y.m hiro たか 怜




●夜の部 タイムテーブル
18:00 BRAVER.55(長野市)「とある恋愛事情」
   作・演出:長野みるく♥ 出演:真也 y.m hiro たか 怜

18:30 NPO法人 劇空間夢幻工房(長野市)新婚さんは崖っぷち
   脚本・演出:青木由里 出演:青木賢治 村松沙理亜 坂西佑香
   照明・音響・制作:NPO法人 劇空間夢幻工房


19:00 H.M.I.U.(長野市)「ひまわり」
   作:赤尾英二 出演:高橋詩織 峯村郁恵 清水泰紀
   宣伝美術:松本阿子 照明:赤尾英二 制作:赤尾英二 峯村郁恵

19:30 Of The Dead(長野市)「27の誰」
   作・演出:中川よしの 出演:司自身 加藤真記

20:00 チーム痕跡(長野市)「母の記憶」
   作・演出:Abnormal system 出演:小林ひかり 島崎美樹

●料金
前売り1000円(ドリンク付き) 当日1000円(ドリンク無し) ※各回60席限定

●会場
ネオンホール 長野市権堂町2344 2F
> あぶさん
チケット、ネオンホールで買えますか?
はじめまして!

劇団道化の「吉林食堂」の告知をさせてください!

劇団道化★九州の平和シリーズ第5弾
「吉林食堂
 〜おはぎの美味しい中華料理店〜」

6月11日(土)13:30開場、14:00開演
 (上演時間約2時間弱)
会場 長野市若里市民文化ホール
料金 大人3000円(当日3500円)
   大学生以下1500円(当日2000円)
(※子ども劇場関係者は、さらに割引があります。直接メッセージください)

小学校高学年以上に適した芝居です。

詳しくは、HPをご覧ください!

http://www.douke.co.jp/work/kitsurin/kitsurin_indx.html

長野市でこの作品を観られる機会は、今後、まずないといえるでしょう!
ぜひ足をお運びください♪
引き続き告知をさせてください。

長野子ども劇場協議会合同観賞会&
須坂市メセナホール開館20周年企画

ミュージカル「アトム」
劇団わらび座

7月3日(日)
午後2時開演
午後6時半開演

須坂市メセナホール大ホール

全席指定
料金前売り3000円
(小学3年生以下の入場不可)


すごく華やかで、命と愛を考えさせられる秀作です!
一部長野市の高校公演で現在上演されていますが、何度観てもすばらしい作品です。
まだ、いい席がメセナホールに残っています。

ごめんなさい、リンクとか貼れません。直接お調べください。

もちろん、子ども劇場にご入会の上ご覧になることもできます♪

詳しくは、長野南部子ども劇場ブログ「なんぶっこ」まで。

http://nanbukko.naganoblog.jp/e681736.html

子ども劇場では、低学年観賞会「スマイル ア ゴーゴー」も近づいています。
マジックショーです!

http://nanbukko.naganoblog.jp/e739277.html

管理人さん、趣旨が変わってしまっていたらごめんなさい…。




松本市で活動している、インプロ集団「リアルモンキーズ」です!6月のライヴのお知らせです!インプロとは、即興でやる演劇のことです。興味のある方はぜひ遊びに来てください。


RealMonkysインプロライヴショー

『リアルモンキーズのインプロライブ6月』

台本なしの即興芝居シーンのいくつかを美味しいお飲み物・お食事と共にお楽しみください。

みなさんのご来店お待ちしております。

6月25日(土)

松本市上土・レストランバーD'sにて
(お店情報は→http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/m100/?p=4650 )

店OPEN 19:00
お早めにお越しいただき、ぜひご飲食をされながらライブスタートをお待ちください。数十分前からは司会による前説がスタートいたします。

ライブSTART 20:00頃〜

ライブチャージ 500円
+お飲み物お食事メニューから1品以上のご注文をお願いいたします

※当日飛び込み入場可能です(ただしお席は空席にお入りいただきます)
「事前ご予約だとスムーズ!」
【お申込み・お問合せは‥】

お近くのインプロメンバーへ!または

070-5569-9371(制作担当)
E-mail saruroman@yahoo.co.jp
メール件名「インプロ予約」
10日後の公演の紹介をさせていただきます。

青年劇場公演
「結の風らぷそでぃ」

7月26日(火)
 18:00開場
 18:30開演
 (上演時間、休憩含め2時間40分)

ホクト文化ホール中ホール

チケット一般3,500円
 高校生以下2,000円
 (全席自由席)

主催は、「結の風らぷそでぃ」長野公園実行委員会
お問い合わせ先
 相澤(090−5818−6880)
 宮澤(080−5142−2857)
 清水(090−4011−3036)

先の震災で被災された栄村の方へ、招待券100枚を送り、成功をめざして取り組んでいます。
農業について、故郷について、いろんなことを考えながら、ほのぼのと笑いながら楽しめるお芝居です。
小学校高学年くらいから、充分に見ることができます。長時間の芝居を見慣れている子は1年生くらいでもOK。
託児もあります。事前にご予約ください。

作品の内容について、詳しくは劇団のHPをご覧ください。

http://www.seinengekijo.co.jp/s/yuinokaze/yuinokaze.html

ぜひ、ご連絡をお待ちしています!

駒ヶ根市で活動している芝居の会と申します。

【その、ひぐらしの歌】

ホームレスがバンド結成?
悠々自適に暮らしているホームレスたちの中に転がり込んできた女の子。
家出をしてきたので、ホームレスの仲間になりたいというのだが・・・
ココロの自由と、人とのつながりと、大切なものとをみつけられるお話です。


2011年10月1日(土)14:00/18:30  2日(日)14:00
宮田村民会館大ホール
(国道153号線『村民会館』信号を東に折れ、50mほど先を左。JR飯田線宮田駅下車徒歩13分)
チケット 前売り1000円 当日1500円
全席自由 開場は開演の30分前
親子席・車椅子席あります。お気軽にご相談ください。

HP: http://www.geocities.jp/n_kpom/

プレイガイド
【駒ヶ根市】駒ヶ根文化会館/ベルシャインニシザワ駒ヶ根店/(有)サスコ丸山商店/マルコミ
【宮田村】宮田村民会館
【伊那市】長野県伊那文化会館/伊那市民劇場/ベルシャインニシザワ伊那店
突然の書き込み、失礼します。


ピカデリーホール専属劇団うたかた 第9回公演


【紙屋町さくらホテル】

作 井上ひさし
演出 堀内博


【日時】2011年 
10月7日(金)19:00開演
10月8日(土)14:00開演       19:00開演
10月9日(日)14:00開演

*8日は二回公演です。

*開場は、開演の30分前です。


【会場】ピカデリーホール(長野県松本市大手4‐7‐2)


【料金】
大人: 前売 1500円
    当日 1800円

学生: 500円

(全席自由です)


【予約・お問い合わせ】

ピカデリーホール(〒390‐0874 松本市大手4‐7‐2)

TEL 0263‐32‐0088

FAX 0263‐32‐0855


*・.*.・*・.・*


今すべきことを、
今、全力で行え、
それが明日終わるかもしれない自分の人生の、本当の意味だ。


*・.*.・.*.・.*

今年は広島が舞台の芝居です桜


昨日、うたかたさんの稽古を観させていただきました。


あの場所で、
生きている人達が
それぞれ持っている宝石。

その宝石を
少しでも多くの方に観ていただきたいなと感じました。


そして
少しでも多くの方に
綺麗な宝石を見つけてもらえたら良いなと思いましたほっとした顔ぴかぴか(新しい)


是非、ご観劇下さい。


スペースを貸していただきありがとうございました。
長野市松本市で活動してるBRAVER.55です。
来月公演のお知らせ致します。

BRAVER.55 2nd stage
長野市民演劇祭参加

2011年 11月12日(土)
開場*13時30分
開演*14時
会場*長野勤労者女性会館しなのき《地図http://shinanoki.org/map.html》
料金*300円(中学生以下無料)

リボンタイトルリボン
DOKI☆DOKI恋華デイズ

リボン作・演出リボン
長野みるくハート

リボンあらすじリボン
『私』のためにみんなが語ってくれる。確かに、それぞれ正論で納得できるけど、どれを選択すればいいのか分からない!『一番大切なことは…』その答えを探せるのか。ドキドキするシチュエーションに答えはまるで決まらない!!

リボンCASTリボン
風花役矢印(右)humi
桃子役矢印(右)ym
カスミ役矢印(右)
あやめ役矢印(右)taKa

ハートHPハート
http://pksp.jp/braver-55/

奇しくもまつもと演劇祭にかぶってしまいましたが…

是非観にいらしてください。

スペースありがとうございました。

突然のメッセージをお許し下さい。

私は、札幌を拠点に活動する『演劇企画運営団体・札幌ハムプロジェクト』の団員の うる と申します。

ただいま、ワゴン一台に舞台・照明・音響・5人の役者全部をのっけて全国津々浦々、47ヵ所を旅公演してまわっております。7月4日(土) には長野県松本市に行きます!ひとりでも多くの方に私たちの芝居をご覧いただけたらと思っています。
1時間ちょっとの、笑ってホロリとくる楽しいお芝居です。
急ではありますが、もしお時間ございましたら、是非いらして下さい!

=====================================

札幌ハムプロジェクト企画
ワゴンで全国ドサまわり2012
日本まちめぐり公演
『サンタどん』
作・演出/すがの公
=====================================


■松本公演★
信濃ギャラリー
(長野県松本市大手4ー7ー2)
JR松本駅より徒歩15分

CAST/天野ジロ、彦素由幸、飛世早哉香、木山正太、大澤恵衣
■チケット予約
◎予約フォーム
http://ws.formzu.net/fgen/s14800682/

◎メール予約
info_hampro@yahoo.co.jp
まで、お名前(カタカナ)、公演日時、予約枚数を明記の上送信下さい。

『サンタどん〜あらすじ〜』
主人公は小学校2年生の女の子ノエル 。
「将来は魔女」という叶わぬ夢を抱く妄想ぎみ少女は、 何故か100均で買 った小さなクワズイモを緑のモンスターに育てあげ、まだ見ぬ幸せを手にいれようと頑張っている。 この町の駐在でもある兄と、その兄に想いを寄せる担任アンドロイ子先生は 彼女を心配しながらも見守っている。
ある日、紙芝居「冒険活劇・大泥棒サンタどん」を披露しに旅回りの姉弟がやってきた 。
ノエルは弟のガジュマルと友達になり結婚の約束もする。 ちょうど同じ頃 、平和だった町に泥棒事件が発生、 まっさきに疑われたのはもちろんよそ者の二人だった。


★詳細は!日本まちめぐり公演、たびブログから
http://macimeguri-10-ham.seesaa.net/

ご来場をこころよりお待ちしております☆

-------------------------------------
札幌ハムプロジェクト
090-9434-1105
info_hampro@yahoo.co.jp



突然のメッセージをお許し下さい。

私は、札幌を拠点に活動する『演劇企画運営団体・札幌ハムプロジェクト』の佐藤しゃわと申します。

今回当団体は、ワゴン1台にセット・音響・照明・東京の役者を積んで、全国8都市を旅公演して回ります。

12月4日(火) には信濃ギャラリーに参ります!!

1時間で終わる、ちょっと変わったおもしろお芝居です。
急ではありますが、もしお時間ございましたら、是非いらして下さい!

よろしくお願い致します☆


札幌ハムプロジェクト企画
東京の人とまちめぐり2012

『パレパーレ星の新しい生き物』
脚本演出/すがの公

〈長野県★松本公演〉
札幌ハムプロジェクト新企画!!
今回は東京の役者たちが全国8都市をまちめぐり!
ワゴン1台にセット・音響・照明・役者を積んで、お芝居を届けにまいります!
http://marumaru-junngyou.seesaa.net/
■公演日時
2012年12月4日(火)開演20:00
■会場:信濃ギャラリー
(長野県松本市大手4丁目7)
*開場は開演の30分前です。
*公演時間は一時間を予定しています。
■料金
前売 :1500円
学生 :1000円
高校生以下 :500円
(当日は300円増)
■お問合せ
090-9434-1105
hampro.dizm@gmail.com
■予約フォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S21086014/
■出演
高安智実、渡辺友加里、江間みずき、杉木隆幸、すがの公、白石直也、竹内将士、立川佳吾

=あらすじ=
8歳のパレパーレと88歳のペルペルペ。
二人は出逢って喧嘩をして仲良しになって、お互いの秘密を打ち明けて、きっと一緒に新しい生き物を探しに行く約束をするけど、ペルペルペはパレパーレほど生きられない。

ねえ、ペルペルペ

ぼくとふたり新しい生き物を探す旅に出ようよ
ぼくの、惑星パレパーレへ



お待ち致しております♪

公演の告知をさせてくださいm(__)m
ただいま当日スタッフ募集中です。てか、当日まで募集してます。仕事内容は、主にバラし。前日までに入れるかたは、転換等もお願いするかも。舞台の裏側に興味があるかたはぜひ。ちなみにお手伝いいただくと、一公演分無料で見られます。


2月1日
長野県駒ヶ根市文化センター大ホール
11時〜と、14時半〜の二回公演
大人2000円、中学生以下1500円(当日は500円アップ)
ミュージカル「くまねずみタータの冒険〜川の光を求めて〜」
原作:松浦寿輝「川の光」主催:エーストックシアター

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長野県の演劇コミュ 更新情報

長野県の演劇コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング