ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Sanka, Seburimono, Shigotoshi,コミュの自らのルーツについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様初めまして。
最近とある事から自分のルーツに興味を持ち色々調べているうちに「サンカ」という存在を知った者です。
私は滋賀県の伊吹山の麓に生まれ育ったのですが、父親は中学生になるまで山の中腹で暮らしたいわゆる「山の民」であり、私は里へ移住した後の最初の子孫なわけです。
表の歴史で600年位まではさかのぼれるらしいのですが、どうやらそこから先にも随分分厚い歴史がありそうです。
山の一番奥の部落には「チャペノコ=ふきのとう」というアイヌの言葉が残っていたり調べれば調べるほど自分のルーツに裏日本の歴史を感じずにはいられません。
何か少しでも情報がありましたらご一報いただけると幸いです。

コメント(9)

ご家庭の宗教はなんなのでしょうか。
新宗教(明治以降の宗教)でなければ何かのヒントが現れるかもしれません。
また、それとは別に(いわゆる仏教系の宗教とは別に)
地域の「社」というのはありませんでしたでしょうか。
そこの縁起などを追いかけると面白い発見があるかもしれませんね。
ほぉ〜〜〜〜〜!それは興味がおありでしょうね〜…。
いろんな意味でがんばってお調べになったほうがいいと思いますよ。
個人的な興味はもちろんですが、日本の民族史の貴重な事例になりますよ、きっと。
こんにちは! 珈琲暴れ太鼓さん
お父様のお話をお伺いしたい衝動にかられます。
ご存命でいらっしゃるのですか?
 
読者さんこんにちは
宗教、、そうですね。いろんなイメージがわきます。
御考えの根拠なども御語りくださいませ。

ぜのんさん
調べられる何かがあるというのも素晴らしいですね。
うらやましい。

久しぶりのトピックでとても嬉しいです。
皆様どうぞご参加下さいませ。
読者さん
帰省する度少しずつ情報を集めて行こうかと思っております。
因に実家は現在浄土真宗 大谷派 西です。山から里に下りてくる時に改宗している可能性もあると思います。
つい五十年ほど前父親たちが小学生の頃は、櫓に積んだ薪の上に死体をのせて焼くキャンプファイアーの様な火葬だったらしく、スルメの様に丸まって行く死体を見に行くのが彼らの肝試しだったそうです。火の番は組の周り番の家主が行う決まりで長い鉄の「刺す又」のような物でスルメ死体を火の中にねじり込んでいたそうです。わずか五十年前と比べても生と死の距離感が随分違ったんだなあと感じるエピソードです。

社はいたる所にあり伊吹山自体が霊山で山岳信仰の対象です。
特徴的な物をいくつか調べようと思っていたので何かわかりましたら又書き込みます。

ぜのんさん
まだまだはっきりしないもやもや情報ですが南北朝のごたごたで逃げて来た姫を先祖が住んでいた部落でしばらくかくまった史実があるらしく上手く話が繋がれば面白いなあと考えております。
あと先祖の部落の標高づたいに寺の集落史跡が四カ所残り、更にその奥にはそれらと同じ位の標高で石臼の採掘場跡が在ったりします。繋いで行くと平地の道を使わずに山の中で行き来していたんだろうなあと考えてしまいます。

えべーさん
サンカについてのコミュニテーにかかわらずだいぶ脱線している所でトピックが進んで行ってしまい申し訳ないです。
研屋さんが定期的に来た話はぼやっと憶えているのですが、鎌だの鉈だの包丁だのは自分たちで何とかなるけどもハサミは研屋さんに研いでもらわないと駄目だったそうです。もちろん他の物も上手に研ぐので研屋さんが来ると各家が全部まとめて研いでもらうのだと祖母が言っていたと思います。今改めて思うとサンカさんだったのかなあと考えていますがいかがでしょう?
珈琲暴れ太鼓さん、こんばんは。


伊吹山麓で暮らす人の事でしたら、一度地元の資料館、博物館を
訪れてみてはいかがでしょうか?
長浜市浅井民俗資料館の七りん館、米原市の伊吹山文化資料館、
奥伊吹ふるさと伝承館、中山道の柏原宿歴史館。
岐阜県になりますが揖斐川町の森の文化博物館(12月29日まで、以後春まで冬季休み)

これらの資料館に行かれると、伊吹山麓で暮らす人の暮らし、
そことは外れた街道沿いの賑やかな暮らしなどが分かると思います。
地元の人でしか感じ取れない意見などをお聞かせいただけたら、うれしいです。
ばばしんさん
実家は伊吹山文化資料館の近くで何度か足を運んだ事がありますが、自分のルーツという視点でもう一度見に行ってこようと思っていたところでした。
因に母方の実家は北国脇往還沿いの旅館で細々ながら三百年続いております。こちらの方は魯山人だとか鉄斎だとかメジャー選手と親交があったりしたので別の視点で面白くたどって行けると思います。
ばばしんさん

資料館、博物館の情報本当にありがとうございます。
すばらしいですね。
レスが半年以上遅れて申し訳ない事です。

伊吹山というだけでぼぉ〜としてしまいますね。


珈琲暴れ太鼓さん
その後どうでしょうか。
お母様の流れもすばらしそうですね。
たどれるっていいなあ。
ぜひぜひトビをお使いになっていろいろ書き込んで下さいませ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Sanka, Seburimono, Shigotoshi, 更新情報

Sanka, Seburimono, Shigotoshi,のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング