ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

知的障害者施設職員コミュの「虐待」と「支援」の違いって…?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。自閉症の方が多い、知的障がい者通所施設で働いてる27歳男です。


今年、重心の施設から異動してきました。


ウチの施設は、集団行動ができることを目標に、支援をしています。


…が、一つだけ問題が。前々から噂はありましたが、ちょっと行き過ぎでは?って思うようなことがいくつもあります。


嫌だ、やりたくない、無理は御法度。
たしかに嫌な事でも我慢してやる、ってことは大事です。
でも…職員が立てたプログラムに対して利用者が嫌がる、利用者が苦手なご飯を食べるのを嫌がると恫喝・怒号・服を引っ張り、無理矢理にやらせるってことが普通に行われます。


言葉の暴力なんて当たり前。



ご飯食べれなかったら、完食するまで強引に食わされ、時には二人がかりで口を開けさせされて食べさせられます。


前の重心の施設とは生活のペースが全然違うし、異動してきたばかりだからそう思うのか…それとも一般的な感情なのか。



自分には、無理に同じレールに利用者を乗せようとする意味がわかりません。



毎日悩んでます…



これはホントに支援なの…?



ビヒらせて言う事を聞かせてるだけの気がする…



これってホントに支援なんですか?



皆さんの意見を聞きたいですm(__)m

コメント(16)

完全に虐待です。

まず施設の目標に利用者を合わせるという発想が間違っています。

施設は利用者のニーズに合わせた支援をしなければなりません。

それから、「嫌な事を我慢してやるのも大事」という言い訳は外部の人には通用しません。「それがベストな支援なのか?」と問われたら、胸を張ってYESとは答えられないはずです。支援員がベストを尽くさず、利用者に我慢を強いれば、それは虐待です。ていうか脅して我慢させるなんて支援なら、誰でもできます。支援のプロとしての技術が無いという証拠です。

17日に障害者虐待防止法が成立しました。来年10月施行です。今のままでは訴えられるかもしれませんね。
自閉で集団に合わせるって…
確かに施設の流れがあるので、ある程度の流れに乗れることは必要ですが。

やはり一人一人に合わせて、どれだけ心地良く生活してもらえるか。
だと思います。


うちの施設では、
知らず知らずにやってしまっている人権侵害について話し合い、

施設の流れに乗せること自体侵害だが、
施設にいる限りは止むを得ないので
日々の支援の中でどれだけ個々に合せて
支援出来るかが大切だと話したばかりです。


ゆっずさんの施設は…

虐待でしょうか。見ているのも辛いですよね。
何か伝える場所はないでしょうか。
自分の思い通りに行かない事からの行動だとしたら、職員のエゴになると思います。

どうにもならない状況を上手く促してあげるのが私たちの仕事です。それが出来なければ、利用者さんのペースに合わせて支援していくべきですよね。

そこを考えなければプロではないと思います。まずは自分1人でも始めてみてはどうですか?何もしなければ、何も変わらないし、なによりゆっずさん、そしてゆっずさんの施設利用さんが1番辛いと思います。

私も同じような悩みがあります。見ていて辛い時があり、また自分も同じ事をしているのではないかと自己嫌悪になることも。

長々とすみませんでした。
ゆっずさんの施設が良い方向に行くといいですね。私も頑張ります。一緒に頑張りましょう。
実際の現場を見ていないので、はっきりとした事はいえないのですが、食事の事に関しては虐待と言えると思います。
食事にまったく手をつけず、健康を害する状態になっている訳ではないんですよね?
自分だって嫌いな食べ物があるわけですから・・・それでも頑張ってもらう事は大切かもしれませんが、どうしても食べたくないのであれば、それは仕方が無いと思います。
もし、栄養のバランスが・・・と言われても、苦手な食べ物以外で栄養を取れば良い話しです。
強要され続けていると食事そのものが嫌いになり、重大な事態に陥りかねませんよ。
皆さんコメントありがとうございます。
一番問題なのは、お母さん方が今の支援を満足して納得していることなんです。

どこにも預けれなかった我が子を預けてくれた施設。


今までずっと椅子座っていれなかったのに、ウチに来たら椅子に座ることができた。



ウチに預ける親は、みんな我が子を預けてくれるだけで良いって思っていますし、支援方法は全てお任せ状態。


だから、何か要望を言うなんて言語道断って雰囲気があるみたいで…



職員は、それにあぐらをかいてる状態なのかもしれません…



誰のための支援か、さっぱりわかりません…
虐待ですね。

私が勤務している施設でも似たようなことがありますよ。

虐待の専門家にも相談しました。

よその施設でもあるんですね。

今は、監督官庁ですら、当事者主体で運営しなさいと

いいますよ。

無理やり食事を食べさせる・・・・
言葉の暴力・・・・
等は虐待になると思います。
自分の思いや考えをうまく言葉に出来なく、相手に伝えられないのが
利用者の方々なのだから、それを支援員はどう汲み取ってあげて、
その想いに応えられるのかが腕の見せ所なのではないでしょうか?

年令の若い職員の方が多いのでしょうか?
それとも、上司の方々は今だ、措置制度時代の流れや考えを頑なに
引きずっているのでしょうか?
どちらにせよ、直接現場を見ている ゆっずさんはつらいですね。
心中お察しします。
職場でそのような発言が出来ないようであれば、
「運営適正化委員会」と言うところに匿名で報告したらどうでしょうか?
自分のところで解決出来ないのであれば、外部の力を借りるしかないのでは?
委員会が動き出せば、全職員の聞取りなど行われます。厳しいく辛い質問もされると思いますが、利用者を思う ゆっずさんなら大丈夫なのでは?
各県に委員会は設置されているはずですので調べてみてください。
虐待になるかと感じます。

文面を見る限りでは、やりすぎる行為ではないかと思います。
しかし、私の勤務先でもそれに似たようなことは少なからずあります。
また、支援者なのか召使いなのかわからないような、過度の支援(?)をする支援者もいます。本当に利用者のためになっているのか不思議に感じます。

知的障害者の「個性」と「わがまま」の線引きはどこでしたらいいのでしょうかね?

どこかに相談したら解決できるようなものなのでしょうか?

質問の返事になっていないのですみません…
私も気になっている内容なのでコメントしちゃいました。


虐待ですexclamation ×2

一人の人間exclamation ×2

個性が一人ひとり違うのも人間exclamation ×2

一方的に健常者の常識など当てはめてはプロの支援者とは言いませんよexclamation ×2
とりあえず食べているなら、無理に食べさせる必要なしです。

『利用者が嫌がることは、すべて虐待』だそうです。

うちの施設で実際にあった事例です。

便失禁して、服の外側にもべったり。
本人は、衣類にこだわり脱ぐことを拒否。
便がついたまま、他の利用者さんと一緒の空間で夕食を食べ、入浴も拒否。
そのまま、次の日の夜まで、便がついた服をきていた利用者。

回りの利用者さんに申し訳ないので職員が強引に脱がしてはダメか聞いたら、人権擁護派の施設長は、『虐待』と言い切りましたから。

それは、他の利用者さんの人権無視な気もしますがね。

人権という言葉が、暴走している感じもしますが、とりあえずトピ主さんの事例は、アウトでしょう。
強引すぎますねexclamation ×2
食事に関してですが、自閉症のヒトはうちらと違う感覚を持っていて、それで食べれないのかもって考えには繋がらないんですかねexclamation & questionただたんに嫌いだから食べないというのじゃないし。障害特性を理解して食事介助に当たるのが支援者のあるべき姿な気がしますわーい(嬉しい顔)
ごはんの食感がゴムに感じるヒトに無理矢理食べさせるのは…てことですもんね。
虐待かどうかといえば、個人的にはそうだと思います。

しかし、支援方針・計画はどうなっているのでしょうか?

方針・計画が間違っていたら問題ですからたらーっ(汗)
はじめまして。虐待かそうでないかの線引きって難しいですよね〜自分の施設にもそういった人が居て 朝と夕の利用者朝終礼に参加したがらない利用者を職員数人で連れ出すなんてことがあります。その人は泣けば何でも許してもらえると思っての行動なので そうするのでしょうが、それを見た他の利用者が真似したら・・・ってことを考えるとケジメがつかなくなるからってことの対処なのですが本人の意思の尊重をどこまで許すか?ってことなんですよね。
これは一般の人と同じ生活習慣を身につけさせるのであれば・・・
また風呂に入りたくないと言って一週間風呂に入れずほっぽらかしにしたり
盲腸炎だというのに病院に行きたくないと言うから連れて行かない なんてことがまかり通るでしょうか?その人の最善を常に考えてあげるべきだと思います。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

知的障害者施設職員 更新情報

知的障害者施設職員のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。