ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あなたの街の植物園&植物展♪コミュの『京都府立植物園』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
所在地:京都市左京区
詳細:www.pref.kyoto.jp/plant/11900026.html

JR京都駅から地下鉄烏丸線の「北山駅」か「北大路駅」(広いので)で下車したところにあります。

去年の今頃、初めて見に行ったときの写真・・
寒かったのと雪がちらついていたので温室にまっしぐら!
ですので外からの温室は撮影できませんでした(汗)
敷地が広大なので、晴れた日は樹木を眺めながらゆっくり散歩するのも良いのでは?と思います。

温室は天井が高く年季の入った木性のシダでジャングルが再現されていました。
変わったラン、パイナップル科の植物、などなど面白い植物が多いです。

京都観光のルートに組み込んでみてはいかがでしょうか??


コメント(22)

こんなのもありましたよ!

・巨大な葉っぱのアジアンタム。

・ビカクシダとかコウモリランとか呼ばれている変わった植物。

・葉っぱがレースの様に網目状になっていることからレースプラントと呼ばれているマダガスカル原産の水草(Aponogeton madagascariensis)
こんにちは〜☆

ここ、大好きです♪
とにかく広くて、お弁当広げたりお昼寝したり出来るし(笑)

もう少ししたら、バラ園が綺麗になりますね^^

あと、植物園の横がすぐ鴨川の河原になるので
こちらも散策、楽しめます〜♪
1年以上行ってなかったので、また行きたくなりました。
バラの季節、いいですね!行ってみます〜。
シルバーの方(京都府民で)は無料らしくて、羨ましい。。。
GWに行ってきました。
植物園のおじさんがたまたまお花のチェック中で、
この花は次は5日ぐらいは花開かないよぉ。
こんなに綺麗に咲いてるのは運がいいですねぇ。
と教えてくれました。
ボンバクス・エリプティクムという花です。
そう言われると後光がさしているような・・・。
Bombax ellipticum という花なんですね。
ラッキーでしたね〜♪
大きさはどのくらいあるんですか?
教えてくださ〜い。
変わったお花ですね〜
見た感じ合歓の花みたいですが、もっと大きそう♪

この植物園のバラ園に出掛けたかったのに、家の事情でごたごたして
行けそうにありません(涙)
代わりにネットで拾ってきた画像を載せます〜♡
3枚目は大阪・中ノ島公園のバラ園です♪
時間があったので久しぶりに見学・・
要塞のような温室もかっこいいぴかぴか(新しい)
種類別に観察できます。
バオバブも何種類もあって面白いです。

奇想天外って砂漠に育つ変な植物も、種を取って栽培されているようです・・
熱帯植物って言う感じの植物がいっぱい・・
赤いパイナップルや美味しそうな実が見られました。
りんりんさんが書いてらっしゃる、ボンバクス・エリプティクム。
たぶんその時の花が実ったのだと思います。
大きな実が付いていましたよさくらんぼ
長年行きたいと思っていた京都植物園に5月28日行ってきました。
広いですね〜!
温室が目的でしたが、時間の関係で隅から隅まで見ることができなかったのが
残念その?
ボンバクス・エリプティクムを見てこなかったのが残念その2
再度遠征したいと思っています。
日帰りで行ける方いいですね〜

名前が付いていなかった温室での写真をUPしますので、
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
サラセニアと一緒の温室で、確かヒカゲヘゴの近くの地面に伸びていました。
イーボウ様、京都府立植物園って広くて良いですよねぴかぴか(新しい)
地下鉄を降りたところにあるのも嬉しいし、入園料も200円と負担が少ないし(笑)
温室に入る時はさらに200円かかりますが・・

植物園のある「北山」って場所はおしゃれなエリアで知られている?ので
ほかにも色々楽しむことがありますね。
私はそそくさと帰ってしまいましたが・・汗

写真はシラフカズラ (Scindapsus pictus)では?と思います。
色々種類があるので断言はできませんが、シラフカズラの一種で間違いないような。
ポトスとかも同じような花が咲く種類らしいです。
写真のは花が大きいですね、私は気付きませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
ここは昔、かれこれ10年ぐらい前に行ったことがありますクリスマス
春に行ったのですが、カメラマンがたくさん来ていて、花の写真を撮っていましたチューリップチューリップチューリップカメラ
たまたま近くにいたカメラマンに、自分たちの記念写真を撮るためにカメラのシャッターを押すのをお願いしたら、
現像した写真がめちゃくちゃきれいで驚いた目のを覚えています。
同じカメラでも、使う人によって写真の仕上がりにすごい差があるのに、ビックリw(°0°)wです。
(光の加減や、人物の配置などなど)

k-o-ji様 どうもありがとうございました。
ユニークは形の花だったので名前を知りたいな〜と思いました。
サトイモ科なのですね。

あれだけ量・質ともすばらしいのに、入園料が200円には頭が下がります。
更に60才以上はタダで・・・
一緒に行った母はとても喜んでおりました。

見たことがない熱帯植物がたくさんあって、埼玉からはるばる行ったかいが
ありましたわーい(嬉しい顔)
邪夢さんや、りんりんさんがバラ園のこと書かれているので、
撮った写真にそれがあったのでアップしておきます。
楠街道?も誰かの小説に登場しているとかで歴史を感じます電球

バラ園はあまり詳しく見なかったのですが、背後に見える山が良い感じでした。
北山?って思ったのですが、どうやら違うようです(笑)
今年も薔薇の時期には行けませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
お写真綺麗ですねわーい(嬉しい顔)

北山とは、ひとつの山の名前ではなくて地名なんですよね(笑)写真ではよく分からないですが、東山から北山にかけてで、一番高い山は比叡山です。
ご無沙汰しております。あせあせ(飛び散る汗)
ボンバクス・エリプティクムのお花の書き込みをしておきながら
その後放置していてすみません。。。
お花は7−8センチはあったような。。。
まぁまぁ高い位置だったのでもっと大きいでしょうか。
実も大きかったんですね。

実は6月にバラ園へ行きました。
府立植物園はピクニック気分でのんびりできますよね。
その日は芝生の上にござを広げてちょっとしたお誕生会をしました。
いろんな種類のバラが植えてあって、どんだけ品種があるんだろー?
とびっくりでした。私はこの写真のバラが気にいりました。
名前を控えるの忘れました。。。ワインのせいということであせあせ
10月に京都府立植物園に行こうと計画しています。
そのころ見ごろな植物があったら知りたいのですが・・
よろしくお願いします。
5月に初めて京都府立植物園に行き感激しました。
再び10月初め頃行こうと思っています。
どなたかその頃行かれた方で印象に残っている植物がありましたら、教えて
頂けるとありがたいです。
埼玉から行きますので時間が限られているので、温室をメインに据えたいと思っています。
園長さんの植物紹介動画はチェックしていますが・・・
どうぞよろしくお願いします。
今日初めて行ってきました(^^)

桜の季節なので人がたくさんいてましたが、とても綺麗で良かったです☆

桜以外にも春のお花がたくさん咲いていて可愛かったです!

私はライトアップは見ていないのですが、12(日)まで桜のライトアップを夜の9時までしているようです(*^^*)
今年もお花見に行きました。
去年のまりもさんの写真と同じ時期です。

たくさんの桜の木が広がる下でお弁当食べれるのが素敵です。
どんちゃん騒ぎしてる人もいないし、家族や友達、カップルで
和やかなお花見風景だと思います。

桜だけでなくチューリップやぼけの花なんかも綺麗でした。
もう少ししたらチューリップ畑が見ごろになりそうです。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あなたの街の植物園&植物展♪ 更新情報

あなたの街の植物園&植物展♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング