ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

落語Q&A ぶっちゃけ落語入門コミュの都内の寄席の混み具合について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは!
とても、とても初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが・・・
落語ブームになってから寄席は本当にどこも混んでいるのでしょうか?
(TVではどこも混んでいると言われているのですが・・・
 実際鈴本に行ってみるとそうでもない気がします。)

出演者さんや日にちによって、実際行ってみないとわからないことは充分承知しているのですが・・・
どれくらい前に行けば座れる、何曜日は空いている!!等の目安がわかれば・・・。

特に昼夜入れ替えのない、浅草や新宿末廣亭の夜席に行く場合、
皆さんどれくらいを目安に寄席に行かれてますか?

私はどこの寄席に何時くらいに行ってならんでいます!!というのを教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします!

コメント(8)

浅草初席に初詣ついでに寄ろうとするのは無謀でしょうか?
当方、落語みるのは初めてです 会社の同僚を連れていこうと思うのですが
もし行く場合 
・入場制限あるのか
・11時からチケット販売だがどれぐらい並ぶか
・1/1〜4に行くつもりですがいつがいいのか
浅草でなくとも新宿・上野でもいいかなと思ってます
どうかご教授ください
正月の寄席は、前売りがほとんど売り切れている状態です。登場する芸人さんも多く、持ち時間も少ないのでまともな落語を聞けず、あまりお勧めできません。

 浅草は、いつも1階席は、びっしりです。招待券が配られており、しかも、昼夜入れ替えがないので、一日ずっと聞いている人がいたりするので、2階席でも座れない確率のほうが高いです。

 じっくり落語を聞きたいのであれば、お目当ての噺家さんの出ている、あるいは、知っている落語家さんのいる日の上野・鈴本や新宿・末広の寄席をお勧めします。お目当てがまだいない人は、ヤフー動画で落語協会の無料動画があるので、それを見て好みの落語家さんをまず探すことから始めた方がいいと思います。

 私は、寄席の顔ぶれを見て、3人以上好みの噺家が出ている時を狙って行くようにしています。2、3000円のお金に見合うのはそれくらいかなぁと思っているもので。
たんたかたんさま
早速のご回答ありがとうございます
花緑師匠の噺を聴こうかと思って浅草に行こうと思いましたが 同僚はまったく知らないようなので 上野か新宿にしようと思います
もしどちらか行くとすればどちらがお奨めでしょうか?
初席なので立ち見になりますか?
質問ばかりですみません
お正月、確か上野は4日までが完全に前売り指定席。5日から当日自由席売りです。ですので上野目当てであれば今の内にチケットを手に入れておく必要があります。売り切れてる可能性も高いですが。新宿は初席も基本的に自由席な筈ですが場所柄やはり入りは多いです。上野は落語協会、新宿は落語芸術協会の芝居です。落語芸術協会の方に笑点メンバーが三人いたり、桂ヨネスケ、笑福亭鶴光、などやM-1に出た「ナイツ」などいますので落語を詳しく知らない人を連れていくなら強みになるかもしれません。但し全体的に緩い雰囲気はありますが。。後、新宿の芸術協会の芝居は以外に夜の方が人が少なかったりすりもします。

芸術協会の事ばかり書きましたが個人的には落語協会には短い時間で比較的かっちりした芸を見せてくれる芸人さんが多いので個人的に好みです。のいるこいる、順子ひろしなどの色物さんも良いです。

どちらにしても正月初席はたくさん芸人が出るので持ち時間が少なく自己紹介と漫談や軽い小話をふって交替という事がほとんどです。ゆっくり落語を聞く環境ではない事を前提にいった方が良いです。

一般平日に関しては、まちまちですが、土日はどこも混みます。池袋も最近は人が入るようななってます。ある程度早い時間に行くことをお勧めします。平日は出演者によりますが常に大入りという事はまずないので頃合いの時間で行けば大丈夫です
 花緑師匠は、上野は初席は5日のみしかチケットがもうないですね。小三治師匠がトリの第3部にお出になりますね。あとは新宿と池袋の二の席にお出になりますね。私が見に行くんであれば、池袋の二の席(1月11〜20日)の昼席をお勧めします。トリは小三治師匠ですし、他のメンバーも充実していると思います。池袋にしては出演者が多いですが、新宿よりは、落語が聞ける感じがします。池袋は混雑が予想されますが、松が明けて、平日の昼なら、大丈夫だと思うのですが。ただ最近の小三治師匠の人気はすごいですから、立ち見覚悟の方がいいでしょう。
でいいぬさま
たんたかたんさま
詳細なアドバイスまことにありがとうございます
正月をいかにおもしろく過ごそうか考えての正月初席ですが
松が外れてからの方がよさそうですね
万一行くとすれば1/4に新宿の昼か夜の公演にしようと思います
同僚も歌丸師匠・鶴光師匠・昇太師匠ぐらいは知ってるでしょうし
結局 同僚は都合が付かず一人で新宿1/4正月公演を見ました
感想 予想以外に良かったです!目当ての昇太・歌丸・鶴光師匠はもちろん、前座・講談・漫談・奇術・色物・音だしなどあらゆるジャンルが一気に体験でき、とても有意義な時間でした 今度は18日の浅草に行きたいと思います

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

落語Q&A ぶっちゃけ落語入門 更新情報

落語Q&A ぶっちゃけ落語入門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング