ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緑の森博物館コミュの10月の観察会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
少し雨に降られた観察会でしたが、後半は陽射しも出て天候は回復しました。11人でいつものコースを回りました。
ツリフネソウやミゾソバが満開で、鳥たちも写真に撮れました。
西久保では稲刈りが行われていました。
管理事務所の前のエゴノキには季節外れの花が咲いていました。

観察路に入るとツリフネソウが目に入ってきました。すでに弾けそうな種もありました。

ナンバンギセルも咲いていました。

コメント(15)

ススキも花を咲かせて花粉がたくさんぶら下がっていました。

アブラムシの仲間がびっしり付いているのが見つかりました。

ヒメオトギリソウの花と赤い実が見つかりました。とても小さな花でした。
ミゾゾバの花はピンク、赤、白といろんな色で咲いていました。
カラスウリはまだ緑のものがたくさんありました。

ノハラアザミもきれいに咲いていました。

メスアカケバエの幼虫が集まって動いていました。
コウモリガの糞が木の下にあって成虫などスマホで調べたら手のひら大の大きさである写真が見つかりました。

休憩所の広場の桜にも花が見られました。

脱皮中のヨコヅナサシガメがいました。真っ赤でした。
モズの高鳴きが聞こえました。梢のトップで鳴いているモズとコゲラ、ヤマガラをアップします。ヤマガラは何かの実を割ろうと必死でした。
黄色いキノコ、エノキかもしれないということでした。

ムラサキホコリが見つかりました。

銀色に光るものを顕微鏡で拡大しました。現地で見つけた時は膜状に銀色に光っていました。
キタテハが桑の葉裏に止まっていました。

ツリフネソウの花にホウジャクが吸蜜に来ていました。

ヤマハッカの紫の花がきれいでした。
ワレモコウも咲いていました。

ニッポンマイマイが二匹見つかりました。殻が透明で体の色が模様に見えているという話でした。

西久保の稲刈りの模様もアップします。
ひょうたん型の巣にいる蛾の幼虫マダラマルハヒロズコガに近い種類なのかちょっと違う形のものが見つかりました。

背中に白い筋がある虫はセスジツユムシのようです。

オニノゲシの花が咲いていました。
トウガンの実があり、小さな毛で覆われていました。花も咲いていました。なぜか5弁と4弁の花がありました。
にらの花が咲いていました。

西久保の案山子をいくつかアップします。
6の銀色に光っていた枝に水分を与えて経過観察していたら、白い針のようなものが出てきました。これは何でしょう?昨日は銀色に輝く部分が少し増えたようでした。
とりあえず写真をアップします。
はりのような謎の生物の正体が気になりました。もうしばらく経過観察を御願いします。
針のようなもののその後を報告します。写真のように途中に丸い節のような部分が二か所できてさらに成長しています。5〜6本同じようなものが出てきています。
台風19号で各地川が氾濫したりしているようですので、気を付けてください。
前回丸い節ができた写真をアップしましたが、その後、この節が無くなりすっきりした指揮棒のようになりました。ちょっと残念!長さは成長しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緑の森博物館 更新情報

緑の森博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング