ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グラフィックデザイナー集まれ!コミュの彼氏彼女、奥さん旦那さんは必要ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グラフィックの仕事していて
結局必要かわからなくなる時がありませんか?

正直聞きたいです。

コメント(48)

必要、不必要で結婚するんですか?

その時点で間違ってるような気もしますが?
ありがとうございます。

>aekonerさん

大きく見れていない自分もあり、
この歳でこういう質問をするのも
恥ずかしいことだと思いながらも書かせていただきました。

>DropKickていおさん
仕事が面白いという事

本当にそう思います。
実は私は今年の九月に入籍します。まだまだ先がわからない状況ですが、これから色々人生経験して学んでいこうと思います。結論はまだだせる立場じゃありませんが、肝心なのは「今、自分はなにをすべきか」だと思います。自分の強い意志があれば必要か不必要か自分自身が一番わかるんじゃないかな。私は必要だと思い、彼女と結婚します。ちょっと自分勝手な書込みですがこれが自分の正直な気持ちです。
必要か必要でないかの判断は難しいと思います。
励みや支えと感じることもあれば
プレッシャーやストレスに感じることもあったり
という両方な場合が多いんじゃないかと思います。
まさしく、どんな職業でも、
どんな人でも同じ。

いて嬉しい時と、いてうざいと思う時
その両方が同時に存在すると思います。

気持ちなんですから。要は。

変ないいかたですが、
そんな両方の気持ちを上手く利用して
デザインの豊かさに導くなりなんなり
できていけるのが一番いい行き方なんだろなと
思うのです。
1にグラフィックに限らないと書きましたが、
広告代理店、金融系に勤める友人から聞いてもものすごく忙しいらしく、グラフィックに限らず忙しい職種全般の話だと思ったからです。

でも僕はたまに必要に思うときもありますね。
根詰めすぎて自我が崩壊しそうなときに支えてくれるパートナー!
私の場合は、今遠距離ですが、彼は必要ですよ^^
仕事が午前様になってしまっても、励まされるのは確かです。
私の父も同じ職業ですが、母とうまくいってます。
確かにこの職業に理解がある人が。。とも思いますが。
考えて作るこの仕事!いろいろな経験をしていろいろな人とふれあって、いろいろなモノを見て、いいものが出来るのかなぁって思っています^^

これは私の個人的な意見ですが。。。
ふ〜む、私も実は年末に結婚しようと考えているのですが、
女性はあらゆる面で不利ですね・・・

子供出来たら、今までのように仕事できないでしょうし。
男に生まれれば何もためらうことはなかっただろうなあ。

デザイナーなど、芸術家肌の職業の人は自分に正直に生きすぎてるから、
結婚うまくいかない人多いですよね。

結婚はどうだか分からないけど、恋をする相手は絶対必要。
わかります その気持ち!
私は 常にその問題にぶちあたります! 居ても居なくても! でも つきあってるときだと 彼氏とうまくいかなくなっても 私は仕事に没頭すればいい!って気持ちがあるので 依存しすぎなくて 逆にうまくいくかなぁ!>^_^<
まぁ でも いないと寂しいし… まぁ できたなら それをうけとめて 無理なら そのときだなぁ!
職場の先輩デザイナーさんで、お子さん産んで復帰してから、イラストがものすごく魅力的になった方がいます。

結婚も子育ても、たしかにとても大変そうですが、人生やそのひとに生まれる奥行きは、一人では得られないものあるのかなあ、とおもいました。
仕事で得られる幸せ。
恋愛で得られる幸せ。
多分、種類が違いますから、僕は貪欲なんでどっちも欲しいですねぇ。
仕事と恋愛を分けて考えるのでも無く、自分の人生の流れとして考えて行くというか…

どんなに忙しくとも人を好きになっちゃう時もありますね…(笑)

仕事に集中している姿もそれは自分。
突然、恋をしだしてもそれも自分。
彼女がいなけりゃ、いないでデザインに身を捧げるのみだし、彼女がいればいるで、心にゆとりができたり、安定感のある自分でいれたり。ありのままの自分で生きて行こうかなぁ〜なんて僕は考えていますね。
でもまぁ、デザインってコミュニケーションの手法だと思うので人と人の繋がり。恋愛することも友達と遊ぶことだって大事だなぁ〜とも思います…ね。
私は現在無職ですが(爆 春過ぎ位から県外で同棲予定です。
勿論、県外で再びグラフィックの仕事に就きたいとは思っていますが、やはり「必要」かどうか疑問に思います。

たぶん、「必要」という字面だけみれば、「そういうことじゃないだろ!」って思われるかもしれませんが、実際問題、生活リズムが違う訳ですから、一緒に暮らしていても会えない、1番近くに居て1番遠くなる(私の場合)のでは?

だったら、相手の事も考えれば、この仕事を取るなら1人が良いのかな?なんて思ってしまいます。

ウマくコミュイケーションが取れるのかぁ〜...と。
スミマセン>< なんだか愚痴になってしまいました...orz
グラフィックに限らず、仕事と恋愛・結婚を両立するのは大変だと思います。
私は恋人と別れてから仕事が楽しくなりました。
(仕事に集中したからでしょうが・・・昇格して役職がつきました)
私の性格的には、どちらか1つじゃないとダメなんです。
何に対しても全力で向かわないといけない(気がすまない)ので、両立は難しい。
この歳になってデザインの世界に戻ろうとしている私には、恋も結婚も「今は」必要ではないのかもしれません。
私はだんなさんがいて、とてもよかったと思います。

徹夜したり、夜中にプリンターの音がうるさかったり、会社の愚痴を言ったり、はたまた忙しすぎたり、仕事に没頭してちょっと無視気味になってしまったり、家のことを全くしなかったり…と、さんざん迷惑をかけていますが、だんなの支えがなければやってこれなかったと思います。

全然かまってあげられなくて、悪いなぁ、と思ったり、一人きりで集中したいと思う時もありますが、やはり何ものにも変えがたいです。だんなもアート系の人なので、理解してもらえている、というのはあるかもしれません。

でも、家庭を持つ、ということ自体に興味のないデザイナーもたくさんいるし、自分のどうしてもやりたい事が彼氏、彼女がいることによって達成できないと思うのなら、それもいいのではないでしょうか。自分にとって何が大切かですよね。
職場によっては、休日出勤。徹夜が月に何度も普通にあるデザイン事務所に勤務されている方にとっては彼氏彼女とつき合ったり、家庭を持ち人並みに暮らすことは大変なことだと思います。
実際、わたしも週に数回の徹夜仕事や休日出勤が当たり前の会社で働いていました。そして、当時の嫁とコミュニケーションが希薄になっていき、結局離婚となりました。
そのとき思ったのは、仕事が一番重要ではなかったということです。
やはり、家族が一番大切なんです。
その家族があるからこそ、仕事ががんばれるのだと思い直しました。
デザイナーだからでなく、人として人間として生きることを踏み外さないことをお奨めします。
私もかわちゃんさんと同じような意見です。
比べる事ではないけども、現実そうはいかないですよね。私も忙し過ぎて、彼氏にふられた経験もあります。確かに、色んな意味で両立は大変ですね。

私は過労で入院した事があり、その時、お見舞いと言うより、仕事の引き継ぎなどで病院に来たのは仕事関係の人ばかりでした。でも逆に、心底心配してくれた友人も居ました。今まで周りを見失っていた事に気付き、逆に、こんな私でも、見捨てずに心配してくれる人が居るんだとも感激しました。
以前は、例えば、友人の結婚式や同窓会などに出られなかったり、単なる飲み会ですらそんな状態でしたからね。意識的に、おざなりにしていたのも事実です。
そして今は、多忙な会社を退社して、自分の時間を大切にしながらフリーの道を歩んでます。きっといつか、痛い挫折感を味わう事があって、その時、それぞれどれに価値観と重きをおくか、答えが出るとは思います。でも、取り返しが付かなくなる前に、とにかく体だけは大切にして、出来る限り友人との交流も絶やさない事は本当に大事だと思いますよ。困った時は、きっと自分にとって特別な存在が居てくれた事も、励みになるはず。だから、私は限りなく「必要」に1票!です。
結婚最近しましたが、大して変わらないです。
ただたんに、一緒に住んでる人がいて、仕事から帰ってくると、すでに人が家にいるっていう程度で。。。友達感覚な旦那なんで、特に気にならないです。
この仕事に携わって6年、フリー歴1年の若輩ものです。
意見は人それぞれあると思います。あって当然だと思います。

ただ、時間にゆとりが無い職業だからこそ、支えてくれる相方は大切だと思います。

他方、離婚率は非常に高いとも聞いていますが、それはちゃんと話し合って、大切な人に少しでも解ってもらう努力も必要なんだろうなぁ。と思うのです。

私の場合は、煮詰まったときに振り返ると、そこには妻と子供がいる。それこそが、全ての源になっていますよるんるん
職業と関係ない話だとはおもいますが(^O^)

私の場合は、若い頃の原動力は
デザインで好きな子をにっこりさせたいと思ってやってましたね。
「あのこだったらこういうの好きだろうな」なんて考えつつ…

まあ、彼女とか奥さんが「必要」とか
そういう話ではないですけどね。
これからデザイナーを目指す人なんかは
そういうのをエネルギーに頑張るのもありかも…
夫は絶対に必要です。いてくれなければなりません。

そして、夫もそう思っているはずです!

なぜなら・・・

二人で会社を経営しているからです。。。

それって、幸せ?不幸せ?

と、冗談ですけど、本当ですよ〜!
そんなこと考えたことなかったけど、他の人の意見を拝見して、同じ様な経験があり、改めて考えました。
フリーなので、何社かの入稿が近かったりすると、ピリピリで、ダンナさんが帰ってきても「今、話しかけないで!」といって仕事に集中します。ダンナさんは他業種の営業ですが、私に気遣ってくれます。(気を使わせているのか??)
優しいダンナさんで助かりますが、「離婚率が高い」というのを聞いてちょっとショック!!そんなにこの仕事続けるって難しいのかな?答え出ないけど、両方大事というレベルでもなく、今のところは必要不可欠です。
>>[40]
「仕事、仕事、仕事…って、なんでそんなに忙しいの?」という質問には反論しにくいですね。
>>[42]
気持ちは彼だってあるはず。
しかし、それを表現するための時間がない。
なので、同棲するとかも手ですし、自分磨きを頑張るのも手ですよd(^_^o)

貴女がいらっしゃるから頑張れる部分は大いにありますから。

でも、彼も心配はしているはずなので、可愛く「お仕事おつかれさま。でも、お仕事恋人にしないでね、恋人は私だよ?」みたいに甘えてあげてくださいな(^_−)−☆
KoKo*.゜さんはすでにグラフィックデザイナーではないのに、このコミュニティに来ている時点で彼の事を理解しようと、努力している姿が見受けられます。そこまでしてくれる彼女がいて彼はとても幸せ者です。恋愛の距離は一緒にいる時間ではなく心を寄り添える気持ちがどれだけあるか、だと思っています。きっと最初は辛くてもこんな努力を互いに繰り返していれば幸せになれるのでは?と思います。

仕事のせいで、とか、仕事がグラフィックデザイナーだから恋愛できないんだ、とか理由はつけずに、まず人と人とのコミュニケーション能力が少なからずデザインに表れるということ、そして人を大事にできる人が良いデザインを生むということ。そんなことをいつも僕は自分に言い聞かせてます(笑)
現役のときは彼氏には理解されませんでした…

そんなに毎日遅くなるわけない、浮気してる?とか、俺と仕事どっちが大事?

とか言われてサヨウナラが多かったです涙


始めて理解してもらえたのが今の主人です。

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グラフィックデザイナー集まれ! 更新情報

グラフィックデザイナー集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。