ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グラフィックデザイナー集まれ!コミュの採用側の参考として…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年、就職された方、もしくは今年就職活動される方でも
いいのですが、会社を決める条件って何でしょうか?

一応、自分が所属している会社にも今年卒業の方が
入られたので聞いてみたのですが…。

1 アットホームそうである
2 通勤が近い
3 デザインが出来る会社ならとりあえずどこでも良い

って、感じだったのです…(==;)
こちら側(採用する側)としては会社の特徴的な事とか、
どういった内容の仕事が多いとかって言う話を
懸命にするんですけど…。

仕事内容とかもう少しこうこだわったりする部分って
今はあんまりないんでしょうか?

コメント(5)

はじめまして。

参考になるか分かりませんが、当方は主に事業内容と自分が学んできたことが活かせるか否かの2点で会社を選んでました。

でも甘かった。
自分の理想とマッチするような会社ってなかなか見つからず、自分の考えは社会じゃ通用しないんだという現実を味わいました。
そう自覚してから、とりあえずデザインに携わることのできる会社ならどこでも良いという感覚になりました。
しかしそういう感覚だと今度は志望する動機が見つからなくて…
結局未だに就職できずです。。。
☆sさんへ☆

面接だけではお互い判らない部分が多いですからね。
入った後であちゃ〜なんて事は多いのかもしれませんね。
一応、面接時にはいい事は一切言わないようには
しているんですけどね(^0^)ははは

それでもいいって人じゃないと続かないのが
現状なのかなと思います。

>>質問に応えた方は本当は別の会社に行きたかったとか・・・・?

う〜ん、どうなんでしょうか?
真意は判らないですけどね(^m^)ほほほ

☆Lemon.orzさんへ☆

なかなか難しいですね。
やりたい事と出来る事は違うのが社会なんですかね。
最初からやりたい事が出来る人はラッキーですね。
逆に最初は違ったけど10年経ったらやりたい事が
出来る人もラッキーですね。
ほとんどの人がやりたい事と現状とのギャップに
葛藤しているんじゃないでしょうか?

まぁ、そう思いながらいつまでも定職につけない
同級生もいますからねぇ〜。

でも、実際にやってみないと判らないことも多いし、
本当に自分に向いているかも判りませんからね。
難しいところです(==;)
はじめまして。
最近まで転職活動してたので、気になって書き込みします。
4年制作会社で働いていたため、どういう仕事内容かは会社を選ぶ際にはこだわりました。
新卒ではあまりこだわっていなかったですが・・・。

<会社を選ぶ条件>
1.仕事内容(自分のスキルが活かせるか)
将来ディレクターのポジションを目指せるかとか。デザだけでは年をとってくるとだめだと思いまして。

2.どういった制作環境か(実際見せてもらったりしまいた)
常に新しい環境に適応しているといいですね。あとDTPやるならちゃんとしたプリンター持っているか。

3.福利厚生
これは小さい会社だとあまり期待できませんが、せめて雇用保険や社会保険がないと問題外です。

転職活動してみて5年前くらいの氷河期ほど厳しいとは感じませんでしたよ。やはり景気は上向いてきているんではないかと思います。
あとは自分の将来のビジョンが定まっているかどうかですかね。
結局、私はデザイナーではなくディレクションできる側にいきたかったので、制作会社より事業会社に転職しました。
はじめまして☆
あたしは今制作会社希望の就活生なんですが、みなさんはいつ頃内定決まりましたか?周りがどんどん内定もらっていってるので焦りはじめているんですがm(__)m

また、あたしは制作を希望しているのですが配属先を指定できない企業が多く、今受けている企業も採用後配属先を決められるんですがそういう企業はやめた方がいいんでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グラフィックデザイナー集まれ! 更新情報

グラフィックデザイナー集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。