ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グラフィックデザイナー集まれ!コミュの第1回フォントのこだわり〈和文編〉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは管理人のyama2です。
グラフィックデザイナーの方、もしくは目指している方、
このコミュニティにたくさんの方が登録していただいてます。
そこで、グラフィックデザイナーのこだわりの部分を皆様に
お聞きしたいと思います。

《みんなにアンケート【その1】》
フォントのこだわり〈和文編〉

みなさんの好きな和文フォント、
もしくはよく使う和文フォントを教えてください(^-^)
また、こんな和文フォントがあるよっていうのがあったら、
教えてください。

当然、仕事の内容、クライアントの好みによって
使うフォントを選ばれているはずなのでフォントは
自分の好みで自由に使えるものではありません。
ですが、「この書体が好きなんです」というフォントを
教えてください宜しくお願いします。

※一人何書体でもいいです。

コメント(33)

モリサワ大好きです。特に太ミン♪
あとMB101-Uと新ゴLもイイ。組み合わせてもイイ。

最近、癒し系の雑誌で使われている、
ちょっとレトロチックな手書きふうなような明朝なような書体が
気になっています。なんて名前なんだろー?
みわちゃんさんのセレクトいいっす。私もその3書体に一票です。
はじめまして大阪でディレクター&デザイナーしてます。

私の場合
毎日新聞明朝をよくキャッチで使ったりしてます。
エッジがノスタルジックで 語りかけるようなやさしさがいいです。
頑固なオヤジもこの文字に語りかけられるとうなづいてしまう
そんな説得力のある文字だと思います。
はっしいさん>

はじめまして〜。
上でモリサワ好きなんて言っときながら
毎日新聞明朝、知りませんでした。ハズカシー;

さっそく検索して、見ました!
明朝なのに新ゴ系のやわらかさがあって、イイですね〜♪
買いたいものリストに加えときます!
「毎日新聞明朝」いいですね。
個人でやっているのですが、今年モリサワパスポートでようやく使えるようになりました。「毎日新聞明朝」は程よいクラシック感と繊細さが好きで、最近のお気に入りです。

通常使う日本語フォントは「新ゴ系」「MB101系」「リュウミン系」が圧倒的に多いです。みなさんとあまり変わりませんね。

他のフォントも使おうと思うのですが、いつもついつい自分のなかでの“安心感”を優先させてしまいます。ちと保守的ですかね。
「新ゴ系」は好きですね〜ゴナを思い出すのでw
デジタルでは一番近いのでは?

イワタ新聞明朝も好きです。平体かけてつかうと、なんだかカッコいい。男臭くなって好きだなぁ。

でも、やっぱり明朝体が好きかなぁ?
明朝の縦組の綺麗さが好きなのでw
昔はMM-OKLとか、YSEG-Lとかって記号で言えたなぁ。

今は書体がいっぱいあるけど、
綺麗なフォルムを持ってる書体は少ないなぁ。

一番使うのはS明かな。A1も悪くない。
ゴシックはMBファミリーが一番使い易いかな。
BBBを大きく使うってのも悪くない。
ゴシックはRFナウ、明朝はリュウミン、筆は行書体マールと侍が基本ですw

明朝を絡めつつゴシックって時はMB101ゴを使います。
ちょっとトピックから離れるんですが。。。
あたしは梅干を西洋人に紹介する雑誌のページを学校の課題でやったときに、梅干についてくるシソの葉で、自分でフォントつくったら、それがセンセーに好評でしたw
版下に写植の頃は、写研が主流でどうしてもモリサワで、なんて時は外苑前のオフデザインなんかに出していたな。パスポートでA-1使えるようになってなんか懐かしかった。今見出しやキャッチとかによく使うのは新ゴ-Lを長体掛に字間開けて時々使う。

変わった書体はあまり使いませんが、ここのサイトでダウンロードした書家の青柳衡山先生のフォントなんかを少々。
http://www.designwalker.com/2007/03/jp-font.html

フリーフォントなのですが、結構使えます。
AXISフォントが好きです。
細身のゴシックが好きで新ゴLあたりを大きめに使うのが好きでしたが
もともとAXIS自体が好きだった事もあり最近は機会があれば使ってます。

オフデザイン。。懐かしい。。写植をお願いすることはもうありませんでしたが
その昔元オフの方とはよくお仕事をさせていただきました。
基本はロダンだなぁ
最近小塚ゴが好き。くせつけるときは華康。
新ゴはなぜかうちの会社で主流じゃない。w
みなロダン。
新ゴ使いやすいですよね(^^)
でもオレも基本はロダンです。
リュウミンより平成明朝を使ってます。

あまり使わないけど麗雅宋とかも好きです(^_^)
本文でなければゴシックMB101が好きです。
新ゴは個人的に少し丸いイメージです。
明朝体はA1明朝が好きです。柔らかい雰囲気もそうですが作りが綺麗な気がするので。
アナログの頃、写研のBT-Lと言う、教科書明朝体を多用してました。
今、デジタル化されてるのかな〜?
ヴァリエーションもあると良いなぁ〜。
ディテールの美しい明朝体でした。
>25 

教科書明朝体 ??
写研のBT-L ??

石井太教科書体BT-Aというの知っていましたが、
教科書明朝体BT-Lというのもあったんですか…。
それは知りませんでした……。
デフォルトなんで忘れられがちですが
ヒラギノや小塚明朝はやはり美しいと思います。
新ゴはちょっと平体が掛かったような感じであまり好きではないので
使ってもミディアムまでです。

今は丸明オールドが使いたくって上司に稟議書出し続けてます。
化粧品ブランドで専属のグラフィックデザイナーしてます〜。化粧品関連のフォントというとどうもフォークが多い気がします。なんか悔しいのであまり使いたくはないんですが急ぎの仕事だとついつい…。なんだろ、この悔しさ(笑)
あ、好きなフォント書く前に投稿しちょりました;ネオツデイ、筑紫ゴシック、リュウミン、徐明、明石、教科書体、タイプラボ、新ゴとか好きです。
メイリオとか最近使いやすいのですが。あまり人気ないのかな?

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グラフィックデザイナー集まれ! 更新情報

グラフィックデザイナー集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。