ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芝居で食ってく!コミュの【演出編】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いまさら聞けない初歩的なことや、こんな裏技やテクニック、ギミックあるよとか、業界用語や造語、こんな失敗談あったんですよとか、材料を購入するならここのお店が安いんですよとか皆さんのスキルupにつながる様色々交流しましょう。

参考になる本やコミュニティ、ホームページなどもご紹介ください。
モバイルmixiなど携帯の方も分かりやすいように、簡単な説明などあればうれしいです。

なお当コミュニティにてトラブルがあった場合に関しまして、自己責任になりますのでご了承ください。

コメント(6)

こんにちは。
現在フリーでふらふらやっているじっと申します。

演出をやっていらっしゃる皆様に伺いたいのですが、皆様が演出をつけるとき、何を自分の中心において演出をつけますか?

結構あいまいなことを聞いて申し訳ないと思っているのですが、どなたか教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
『レオニード・アニシモフの
演出家・演劇教育者のための、スタニスラフスキー・システム マスタークラス』

演出家・演劇教育者は俳優をどう導けば良いのでしょう?

演劇の本質とは?演出の本質とは?実際のところ何でしょう?

舞台上で俳優が本当に感じ、行動し、役を演じる代わりに役の人生を真実に生きはじめる。
そして虚構の戯曲が真実の輝きを放ち始める

そういう地点に俳優を導くために、演出家は、演劇教育家は何をどうすれば良いのでしょう?

アニシモフの「演出家と演劇教育者の為のマスタークラス」では、この疑問に答える具体的な方法を、実践的な訓練も交えながらマスターしていきます

この10年間で3回目。
毎回好評を博しながらも、めったに開かれないで来たクラスです。
限定20名
演出や演技教育のお仕事に携わっている方、目指している方。
ピンと来た方はこの機会を是非お見逃しになりませんように。

【詳細】
こちらからご確認ください
http://www.tokyo-novyi.com/japanese/master.html

【レオニード・アニシモフ】
ロシア功労芸術家、演出家。
スタニスラフスキー・システム研究家として、ロシア、ヨーロッパ諸国、アメリカで活発な活動を続けている。
日本でも文化庁芸術祭優秀賞を受賞している。
プロフィール
http://www.tokyo-novyi.com/japanese/profe.html#kantoku
適当にやってます。
面白ければ、それでいいです。

自分はまだ未熟なので、なにが演出の中心になるのかわかりません。
そして、上演する芝居やタイミングで、中心にしたい事は変わると思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芝居で食ってく! 更新情報

芝居で食ってく!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング