ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芝居で食ってく!コミュの【脚本編】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いまさら聞けない初歩的なことや、こんな裏技やテクニック、業界用語や造語、こんな失敗談あったんですよとか、皆さんのスキルupにつながる様色々交流しましょう。

参考になる本やコミュニティ、ホームページなどもご紹介ください。
モバイルmixiなど携帯の方も分かりやすいように、簡単な説明などあればうれしいです。

なお当コミュニティにてトラブルがあった場合に関しまして、自己責任になりますのでご了承ください。

コメント(10)

>おいちゃんさん
テクニックとかは良く分かりませんが、自分の得意な世界(分野)があると良い、とは聞きますよ。
まぁ、偉そうな事言える立場じゃないのですが(汗)。
起承転結は必要かと
テクニックではないですが、日頃から本をより多く読むとボキャブラリーが増えて、引き出しが増えると思います。
起承転結は幻想だと聞いたことがあります^^;

真っ当な人間が
普通にお話を書いたなら自然と

始まりがあり「起」
それを受けて「承」
その果てに「転」は無い場合もあるが、別に無くても平気
結果がある「結」
と、勝手にそうなるそうです

つまらないと感じるのは
その他のエッセンスの問題だと思います

なので
面白さのための基本テクニックとされるものについて


エンターテイメント系作品用



「ジェットコースター式」

別名ガラスの仮面方式
不幸から成功へ
成功からどん底へ
落差があればあるほど面白さは増す

この作者はどうしてこんなにも登場人物をいじめるかな!
と思わせて
奇跡的な成功を味あわせる
見る側に、ここまで不幸になったんだから
ぜひ幸せになってほしい!と思わせるまで
いじめてから(叩き落して、落としぬいてから)
うまく救い上げるのがポイント



「ハリウッド式」
ハリウッド映画の脚本についての
なんらかの本に載っていたもの

問題が起こる

主人公は一度目
なんとかその困難をどうにかしようとするが
失敗する

二度目は
それを克服する良いアイデアをもって対処するが
それも惜しいところで失敗に終わってしまう

そして三度目
途方にくれた所に
第三者的ななんらかの幸運が舞い込み
それにより、辛くも勝利を収める
というもの


いづれも
見る側に、主人公の成功を願わせるまで叩きのめして
それからその望みを叶える事で
カタルシスを味あわせることがポイント

小劇場系では
設定にかまけすぎて
ここが余り出来ていない作品を良く見かけます^^;

ご都合主義すぎると感じる作品の多くは
これらがうまくできていない場合がほとんど


これら
面白さのエッセンスを
しっかりと技術的に用いられている事こそが
「起承転結」なんかよりも
重要なのではないかと思います^^;


あとは
人生経験によるメッセージ的な部分というか
物語に自然内包されてしまう
その人の人生哲学じゃないですかね?^^;

本を読んだり
沢山の経験を積んで
色々と考えて悩みぬいて生きる事
そうすれば、引き出しも自然と増えていくはずです^^

言いなり人生、思考停止人生こそが
作家の致命的な生き方だと思います

自殺したくなるくらい感受性過多に
人生を悩みぬいて生きましょう^^
そうすれば
描きたい何かもきっと生まれてくるはずです!
戯曲の名前が指し示すように
曲ですので、台詞は詞ですし、詩だということは
頭の片隅にでもおいておくとよいかと。

山下さんと山本さんが同じシーンに何の理由もなく登場して
二人とも名字で呼ばれるなんてことがなくなります。
脚本家を目指す人のためのワークショップの講師を探しています。月1〜4回で講師をしてくださるから御連絡下さい。

演劇ワークショップ http://engei.ws/

甲斐 info@engeki.ws
小劇場を愛する者であります。
自分で書いた台本を、机の引き出しに閉まっておくのは違うと思い、ブログのカタチで公開しています。二人芝居、三人芝居、群集劇など、人数・男女比様々16本ほど全文掲載しております。
お暇なときにご一読いただければ幸いです。
http://kadohaji.cocolog-nifty.com/engeki/
プロフィールも載せております。


戯曲の執筆用ツールを作ったのでご紹介します。

「戯曲原人」
http://notfreeyet.com/6

これは「秀丸エディタ」というテキストエディタのプラグインです。
セリフ・ト書きなどの範囲を自動的に判断し、戯曲形式に変換することができます。

ホームページでは脚本(漫画原作ですが)も公開しているので、良かったらのぞいてみてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芝居で食ってく! 更新情報

芝居で食ってく!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング