ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憩いの広場(ミリタリー篇)コミュのミリタリー関係映画の話題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(44)

4>
この映画、個人的には結構ヨカッタと思います。

なぜ、フランスは負けたのか?とか、
軍規違反のタイガーストライプ?旧フランス迷彩?を
着た古参兵に、
「なぜ、負けたフランスの軍服を着ている?」など、
フランスに関する描写もあり、
ジョンウェインのタカ派映画「グリーンベレー」より、
シリアスに描かれてました。
5>
これってロスケンプが出てる映画というか、
TV会社が作ったドラマだったとおもいます。
写真右側がロスケンプ!!w
1>
そうなんです、あのアルバトロスですwww
けど、侮れない作品が・・・w

「ステイト・オブ・ウォー」
1982年。大西洋に浮かぶフォークランド諸島の領有権をめぐり、
アルゼンチンとイギリスの間で武力衝突が発生。
アルゼンチン第4航空旅団のエステバンとバルガスら若い兵士たちは、
マルビナス島へ派遣される。
彼らを待ち受けていた過酷な戦場の現実。
凍てつく極寒の大地、乏しい食料、貧弱な装備。
雨のように降り注ぐ艦砲射撃、
突然飛来するハリアー戦闘機の脅威。
最新鋭兵器で武装したイギリス軍の猛威に対抗する術はなく、
アルゼンチン軍は徐々に追い詰められてゆく。
そして遂に、エステバンたちに最前線への移動命令が下る。
彼らがそこで見たもの、
それは恐怖の限界を遥かに超えた地獄の光景だった……。
9>
いえ、まだなんです。。。
もう、発売になっているんで、
とりあえず、レンタルをしようかと・・・
なんせ、アルバ・・・(以下略w

主人公は航空旅団所属なので、
地上戦が多くあるのかどうか・・・w
調べてみましたら、
双方の機銃火が交差する中をイギリス兵が、
銃剣突撃してくる夜戦シーン!!ってのがあるらしいです!!w

これは、観らねば!!w
今日は休みなので、1で書いた
「レッド・マウンテン」 を観ましたw

結論から書くとそれなりにヨカッタですw

出てくる銃は、
主にインドFALとブレンガン、スターリングと、
懐かしの火器がw
それらを持って、
「ドゥルガー マーターギー ジャ〜イ!!」?
(訳:女神ドゥルガーとともに 勝利を!!)
といって敵に突っ込む姿がいいですw
他に、
グルカ兵はククリナイフ持って戦ってます。
FALに銃剣着けて突撃してくれます。

しかし、パッケージのチョコチップ迷彩がよくわからんw
劇中では全然出てこないのにねw
その辺は、アルバトロスだなw
「レッド・マウンテン」 に続き、
「厳戒武装指令」を観ましたw

結論から書くとそれなりにヨカッタですw?
後半以降、ダラダラしだし、終盤は恋愛が絡むので、
それは頂けなかったですがw

出てくる銃は、
ロシア軍は、AKS74、PK
チェチェンゲリラは、
AK、G3A4、UZI、M16、
ちらっとだけWz63!!

彩プロさんはロシア系をちょくちょく出してくれるので、
嬉しいのですが、大御所の「9POTA」を出して欲しいですねw
遅ればせながら、
ステイトオブウォーのお話をw

冬季戦場の厳しさや、アルゼンチンのお国柄、
PTSD問題が主でした。
観てる途中、ウトウトしてしまいましたw
(これで↑おおよその内容がわかるかと思いますw)

戦闘シーン・・・あって無いようなものでした。。。
その辺りを期待してはいけませんw
もうひとつ遅ればせながら、
44ミニッツですw

内容はともかく、
とにかくAKズキな方は必見ですw
ドラムマグ付きルーマニアンAKでガンガン撃ってくれます。

それにしても、犯人たちはドラムマグがお好きなようでw
20>
“ステイトオブウォー”
スコープをつけたM2キャリパーにスナイプされ、
戸惑うUK海兵隊・・・!!
対抗手段として対戦車ミサイルで応戦などという妄想を抱いて
いたのですが・・・orz

やっぱりアルバトロスは・・・www


21>
これ、いつか絶対観ますよっ!!w
興味アリありです♪♪w
22>
ステイトオブウォー
やっぱし、アルバトロスですw
ある意味、期待を裏切りませんwww

44ミニッツ
これ観たら、「やっぱAKだな」って思うこと請け合いですw
そういえば昨日は、
フォークランド紛争終結から25年なんですね。
イギリスでは記念式典が行われた模様。
一方のアルゼンチンでは、大統領が、
「植民地支配的な勝利であり、受け入れられない」
と非難、領有権を改めて主張したらしいですけど、
無理でしょうね・・・
映画ではないのですが、
今、Yahoo動画で、
「アメリカン・ソルジャーズ」
というTVドラマをやっています。

冒頭からラストまで、凄まじい迫力で展開する地獄の市街戦!
2003年5月1日、イラク戦争終結。しかしアメリカ兵の死傷者数がピークを記録したのは、1年後の2004年4月。そこで何が起きたのか? そして今も起こり続けているのか? 戦場のあまりにも過酷な現実を描き尽くす!!

との事ですが、
チラチラっとみたカンジは、
ブラックホークダウンの地上戦闘シーンのパクリなカンジですw
冒頭シーンなんかは、モロ、BHDですw
最初、画面見ないで音だけ聴いてたら、一瞬、
BHDか?っと思いましたwww

内容も、そこそこみたいなカンジなので、
お暇な時にでも、ご覧下さいませw
25の自己レスですw

主人公たちの所属部隊は、
かのキルゴアさんもいた第1騎兵師団。
エイムやシュアが付いたM4やMINIMI、ベレッタM9。
敵はもちろんAK&RPG。
CIAはM16と拷問用警棒・・・w
ナイフでの団体格闘戦もありますw

ホールドオープンしないM9など、ツッコミどころも満載ですw
テンポ良く進みますので、すんなり観れました。
イギリスのTVドラマで「スカッドミサイルを破壊せよ!!」
って、やつがケーブルにて放送されていたので思わず
録画を・・・

内容は、「ブラボー・ツーゼロ」のクリス・ライアンの方を
ベースに話は展開していきます!!

おいらの大好きな、アンディ・マクナブがオバカ軍曹として
描かれていたのには、かなり凹みました・・・orz

しかし、内容は本の通りに再現されていて共感の持てる作品でした!w
完全なミリタリー映画ではないのですが、
「28日後...」の続編、
「28週間後...」(28weekslater)が、
本国で公開されています。

内容に関しては省きますが、
前作は、イギリス軍が主力ミリタリー。
今回は、アメリカ軍が主力ミリタリーとなっています。
第82空挺師団が頑張っているみたいです。

ゾンビ(厳密にはゾンビじゃないですがw)と、
ミリタリー好きなら、オススメかと思います。

しかし、日本で劇場公開されるのかはいまのところ不明です・・・orz

配給会社版
http://www.foxinternational.com/28weekslater/
マイスペース版
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendID=99060926
Ломоさん、はじめまして!!
こちらこそ宜しくお願い致します。

『ステイトオブウォー』
ホント、眠い映画でしたねw
肝心な地上戦シーンは暗くて見え辛いし・・・

『ロシア特殊部隊 スペツナズ』
観たい観たいとは思っているのですが、
どうも、ウチの近所のレンタル屋には置いていなくて。。。
やっぱり良さそうですね。

『ブラックバード・ライジング』
内容ってそうなんですか。
てっきり、BHDのパクり的映画と思っていたので、
スルーしていましたw

『非常戦闘区域』
ODのセトメとか出てましたね。
内容的には、後半がちょっとダルかったですがw

『28週後...』
他の国も遅いところがあるんですね。
日本は・・・上映しない確立高しですね。。。
言えば、ホラー系になるんで、
夏に来るかと思いましたが・・・orz
『捕虜大隊 シュトラフバット』
サイトで見ましたが、結構面白そうですね。
今度、チェックしてみますw

『戦場』
いい映画ですよね!?w
シブい古参兵が着てましたよねぇ〜>リザート迷彩
当時、リザート迷彩なんて知らなくて、
「変わった色のタイガーストライプ迷彩だなぁ〜」って思っていましたw

最初コレを観たときは、思春期だったので、
スゴク切ないENDの映画っていうイメージが強いです。
カミカゼさん>
はじめまして。夜だぬきです。宜しくお願い致します。

京都でサバイバルゲームをやっています>
サバゲーマーさんなんですね。
ワタシもやっておりますですw
っていうか、そちら様のチーム名ですが、
どっかで聞いた?見た?ことあり、記憶にあります。

日記にも書いてますが、自主製作映画に出演しギャラを貰いました>
ブログ拝見させて頂きました。
本格的な装備でやられてるんですね。
スゴそうです!!w
ヨシさん>
こちらでは、はじめまして。
宜しくお願い致します。

「ザ・シューター」
冒頭のスナイプ描写がスゴク記憶に残っています。
狙撃手と観測手の連携、
主人公のあのスナイピングの腕・・・
あんな距離をヘッドショット・・・
スゴイなぁ〜っと思いました。

「BHD」
近代ミリタリー映画では上位に入る映画ですよね。

「戦場のはらわた」
往年の名作ですね。
内容もそうですが、
あの描写方法は斬新でしたね。
あっ、スイマセン。
「戦争のはらわた」でしたw

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憩いの広場(ミリタリー篇) 更新情報

憩いの広場(ミリタリー篇)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング