ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第二新卒 〜転職成功術〜コミュの【実践版】成功事例・失敗事例をシェアします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
就職・転職活動をすると

【成功事例】

・こんな風に応募すると上手くいった!
・こんな風に書類を作成すると受けがいい!
・企業選びはこんな風にやるといい企業を見つけやすい!
・面接ではこんな風に話すと受けがよい・・・

※小さい成功体験でOKなので

【失敗事例】
・企業選びで失敗したこと
・面接では言って失敗したこと
・こんな企業は危険!


など 貴方の小さな体験でOkなので是非シェアして下さい。

コメント(3)

はじめまして、さゆです。

〔失敗事例〕
・面接の質問されたことで、「なぜ弊社を選んだのですか?」という質問に
福利厚生が優れているからです。って答えちゃいました。
ぜんぜん企業研究が出来てなかったなーって反省しました。

さゅさん 

失敗事例有難うございました!
面接での福利厚生面の質問はどこの企業でも
基本NGワードです。それより

・仕事内容
・どのような人材が活躍できるのか?
・会社の将来の進む方向性?
(ベンチャー企業には聞かない方がベターです。
ベンチャーの場合そこまで考えてない場合があるので・・・)

の方がベターです。

さゅさんシェア有難うございます!
はじめまして。そぅと申します。

資格取得のため、常勤のアルバイトで生計をたてながら1年勉強し、このたびその資格分野での就職活動をはじめました。
前職退職理由に、『資格取得のため元々1年をめどに働いていたため、大阪への転居をきっかけに退職いたしました』と書いたところ書類で落とされました。。

資格と同じ関連の業界だったため、前職のアピールよりも、勉強をがんばったと主張した方が良いと思ってこう書きました。
やっぱりアルバイトとはいえ、情熱をもって働いていたのは事実だったので、もっと書き方を変えた方が良かったかなと後悔しています。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第二新卒 〜転職成功術〜 更新情報

第二新卒 〜転職成功術〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング