ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YOKOHAMA BLUES SUMMITコミュのブルサミにおけるブルーススタンダード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まあ、ブルサミだけにかかわらず、みんながよく演奏する曲なんかを語らいましょう。

コメント(24)

おたくの奴らが必ずやるヤツ、
やろーぜぇー。

・ネクスト タイム ユ スィ ミ
  (また会う時は)
・ホンキートンク
  (安酒場)
・ストマン
  (月9は嵐)
・エヴリシィング ゴナ ビー オーライ
  (きっと平気)

とか
当たり前のヤツ
当たり前にやって
オタクな話しよーぜぇー。

絶対
おもしろおかしいから。
ストマンはやるひと多いね。たしかに。

みんな誰バージョンが元なんだろ。

T-Bone WalkerとAllman BrothersとRobert Lockwoodくらいかな、俺がしってるのは。
ストマン進行、
ボクはリトルジョンのステージ上で初対面のノブに教わった(笑)
ボビーブランドのやつでしょ?

ウェインベネットが弾いてるヤツ。

結構、
スタンダードでしょ?

俺も
ティーボーンよりも
ウェインベネットのヤツの方で練習したよ。

13年位前。

ねぇ
ねぇ
もっとオタクな話しよーぜぇー。

絶対
おもしろおかしいから。
T-Boneの8ビートヴァージョンってのもあったなー。

68年くらいのアルバム。
個人的にはサムズセッションでず〜っと歌い続けてきたのは「messin' with the kid」だね。

多分他のセッションでもやる人多いだろうね。

俺がもとにしてるヴァージョンはLuther Allisonのヴァージョンです。

「サウスサイドサファリ」ってアルバムだったと思う。
個人的にはサムズセッション
っというかどこのセッションでも歌い続けてきたのは
「I just wanna little bit」だね。

他のセッションでもやる人多いだろうね。

俺がもとにしてるのは
マジックサムのです。
ってかみんな大体あんな感じだろうけど。

「ウェスト サイド ソウル」ってアルバムだったと思う。
今、
思い出したんだけど、

ストマン進行覚えようとして
最初聴いてみたのが、
エルモアのヴァージョンだったの。
俺。

それで
「何これ? ストマン進行って言ったって
ただの12小節のブルーズじゃん。
特別やる事はないな」

ってなめてたの。

3ヶ月位。。。

エルモアはなんでストマン進行でやらないの?
俺がたま〜に歌う大好きなエルモアの「somethin' inside me」はストマン進行だよ。

KeyはDだけど。

だからエルモアもストマン進行できないんじゃないんだよ。
インストならやっぱり
Freddie King 「Hideway」
かな。

わりとブルースにこだわりたいとか言ってチキンとカメレオンとかやらないようにしてんだけど。

でもジョニーギターの70年代の映像で一曲目がインストでカメレオンだった。

まあHidewayにかかわらず、フレディのインストものはやりそうなのたくさんあるね。

San-ho-zeyとかいろいろ。

さすがにJohnny Guitar Watsonの「Space Guitar」をブルサミのスタンダードにしていくのもねー。

まーありっちゃありか。
ハイダウェイも、
サンホゼイも、
お決まりだね。

フレディだと他は、
あんまりセッションでやってんの
聴いた事ないけど、

スタンブルとか?

あれは16小節だったと思う。。。


あとは
ホンキートンクとか。

ミシシッピーサクソフォンの人は、
ジュークとかやる人多いよね。

Honky Tonkとか、もっとどんどんやってスタンダード化していきたいね。

ミシシッピサクソフォーン(要はブルースハープね)でJukeはギターリストにしたらオーキードーキーみたいな感じかね?
今発売中のブルース&ソウルレコーズの最新刊で『ブルーススタンダード』特集やってるよ。

しかもCDつき。

今月来日するローリーベルとかそのCDで初めて聴いたけどかっこよかったな。

スタンダードはたくさんあるけど、その中でも特に厳選されたスタンダードが満載なんで、ビギナーからマニアまで必読、必聴です。

って宣伝になっちゃった。
久々にこのトピに書きこもう。

thumbsupでセッション始めて、もう来年で10年だけど、その頃から、今でもやってる曲で、よく「あれは誰の曲ですか?」って聴かれるのが、「Too Many Cooks」だね。

あれはオリジナルはJesse Fortuneって人なんだけど、ギターがバディ・ガイってことで、バディの編集盤に入ってたり、シカゴブルースの25年とかいうコンピに入ってたりで、知ってる人も多いかな?

俺はKotezさんがやってるのを頂いた感じですが、相当俺も長いこと歌ってます。

ほら、ハイダウェイとかもさ、ハウンドドッグテイラーや、誰それがやってたのを、フレディがレコーディングして、ヒットしたっていうブルースの歴史もあることだし、

誰かがやっててカッコイイって思ったら、どんどんやればいいんじゃないのかな?

Reconsider Babyだって、俺はバッファロー古河さんがやってて、歌ってみたくなったんだ。
2008年も改めてブルーススタンダードもやっていこうって話をしたから久々に書き込みます。

『The Sky Is Crying』

俺はやっぱSRVの同タイトルで覚えたけど、大好きなバージョンはB.B. Kingのビデオで(今はオフィシャルでDVDにもなってる)『スーパースターライブ1987』がオススメ。

Albert King(彼のバージョンも超有名)とPaul ButterfieldとSRVでワンコーラスずつ歌って、Albertはフェイマスなブレイクをいれる。そこへホストのBBを呼び込む。

そのBBのプレイを自分は弾かずに見いるSRVも○。

そのビデオは他にもEric Clapton、DR.John、Gladys Knight、Etta James、Chaka Kahnらも出てる素晴らしい映像なので、必見です。

で曲の話は、原曲はElmore Jamesなのかな。


他にもいろんな人がやってるはず。

聴き比べるのも楽しいよね。


というわけで明日もやります。

アルバートの、
あのブレイクの時の

『ギョゴギォォォゥッゴォオンップブボォォォンッ』

って音と顔が、

もう
どうしようもない位、カッコ良くて、
抱かれたいのです。

あと、
エンディングの時の
してやったりの表情。。。


そうそう、そして、してやったり顔のあと2、3歩トトトトって後ろ歩きするよね。
おっ!なるほどね。

確かにわからない人にはブレイクなんてわかりにくいよね。

じゃあ来月までにアルバート観まくってブレイク合図を決めます。

そしてその合図をスタンダード化させます。
関内あたりから派生したと言われるブレイクの合図に
通称『バッファロー・ブレイク』っちゅうんがありますんで、詳しくは明日ご説明いたします。
このトピだいぶ放置してた。
そして、まだまだスタンダードな曲いっぱいあるなと思って。

最近よくやるモジョワーキン。

ブルーススタンダードコーナーで昨年取り上げたのをきっかけによくやるようになった。

正式なタイトルはGot My Mojo Workin'
もちろんMuddy Waters。

いろんなバージョンあるけど、一番好きなのは
「Fathers And Sons」のバージョン。

part1はSam Lay、part2はBuddy Milesがドラム。
あのテンション高い感じがたまらない。

ハープは俺の大好きなPaul Butterfield!
2008年にやった2つのコーナーに登場した曲を一応まとめ。

「ブルースサミットにおけるブルーススタンダード」
The Sky Is Crying
All Your Love
Everyday I Have The Blues
Got My Mojo Workin'
What'd I Say
Ain't Nobody's Buisiness
Voodoo Chile
Stormy Monday
The Thrill Is Gone

「ブルースセッションにおけるインスト定番」
Hideaway
Watermelon Man
Chameleon
Ain't It Funky Now
Memphis Soul Stew
Cissy Strut
Chicken
Scuttle Buttin'
Rude Mood

と一応まとめておいて。
詳しく書いてるときと書いてない時がるけど、過去のトピックをご参照ください。

定番になったもの、やってはみたけど難しくて定番にならなかったもの、もしかしたらこれから定番になるかもしれないもの。

結構グチャグチャになっちゃうんだよね。

スタンダード曲でもあり、それが変則コード進行でもあったり、それを定番化しようとしたり、それを課題曲にしたりして、あちこちに書いてるから。

まあ同じことを書いちゃってもいいのかな。
それだけ何度も書くってことは重要なことだったりするから。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YOKOHAMA BLUES SUMMIT 更新情報

YOKOHAMA BLUES SUMMITのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。