ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学生演劇コミュのワークショップ情報!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワークショップの情報については、イベントか、こちらのトピックをご利用ください。
設置が遅れたことをお詫び申しあげます。

コメント(146)

10人限定《セリフに感情をのせて会話をするという事》ワークショップ開催!

はじめまして!『うさみみくまみみ』です!!
昨年より、人数限定で他とはちょっぴり違った演劇ワークショップを開催しています!


今回は2月27日、3月12日に開催しましたワークショップ、
『決まったセリフを使って、会話をする』から更にステップアップ!
テーマは《会話をするということ、セリフに感情をのせるという事》です。

『今まで参加してないけど...。』という方でも問題ありません!
初心者の方でも大丈夫です!
楽しくご参加頂けます♪

他のワークショップとはどう違うか…それは是非参加してお確かめください!
参加費は無料です!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

日程:3月26日(月)19時30分〜21時30分まで
場所:杉並区施設(参加者にのみ場所の住所などの詳細をお伝えします)
定員:先着10名
参加費:無料!
持ち物:動きやすい服装

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

『うさみみくまみみ』とは…
役者、さりーと宇佐見未奈が新たに組んだ、二人芝居ユニットです。

ワークショップ形式の公開稽古を行ったところ、
『次回の予定はありませんか?』
『また参加したいです。』
と言うお声を沢山いただき、

《考え、発する》ワークショップ。
《心を動かし、ボディートークする》ワークショップ。
《決まったセリフを使って、会話をする》ワークショップ。
『決まったセリフを使って、会話をする』ワークショップ。

と毎回テーマを変えてワークショップを開催してきました。

今回は第五回目のうさみみくまみみワークショップです。

肩肘張らない雰囲気で、一人ではなく沢山の人達と芝居を作ると言うことに向き合いたい方は是非一度ご参加ください!

参加希望の方、質問のある方はこちらのメールアドレスへご連絡ください。

usamina0418@yahoo.co.jp

※ご連絡の際は上記アドレスからメール受信が出来るように設定をお願い申し上げます。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

沢山のご連絡お待ちしております。


うさみみくまみみ

春季集中マイムワークショップ“身体表現・心理表現の基礎”

指導 日本マイム研究所所長
    佐々木博康

喜怒哀楽や心理状態を巧く表現するには身体各部を
どのように動かせばよいのか明解に学んで頂きます。
すべての表現は呼吸法によって筋肉の緊張と弛緩を
使いながら柔軟に美しく、印象的に、感動的に
なされなければなりません。
俳優、映像表現者、バレリーナ、創作、舞踊家
マイムアーティストを目指す人々にとって最も重要な
レッスンを行います。
当研究所は国内は勿論、国際的な舞台で活躍
できる人材の育成を目的としています。

日時 
(火・木・土 14:00−16:00)
4/3、5、7、10、12、14、17、19、21、24
(月・水・金 18:30〜20:30)
4/4、6、9、11、13、16、18、20、23、25

* 上記の中のお好きな時間帯、曜日をお選び頂けます。

参加費
全10回 25,000円
  4回 11,500円
  3回  9,000円
1日体験コース 3,000円

* 3日間までは1日3,000円、4日間以上は4日目より1日につき2,500円と
割安になります。レッスンの回数は上記以外でも1回〜10回
までの間でお好きな回数をお選び頂けます。


場所 日本マイム研究所アトリエ
 (田園都市線 駒沢大学駅 駒沢公園出口より徒歩3分)

お申し込み方法
お名前・年令・ご住所・お電話番号をご記入の上、メールにてお申込み下さい。
折り返しご連絡いたします。
※お電話のお申込みも受付けております。

E-mail  hiro-s@bg7.so-net.ne.jp
http://www009.upp.so-net.ne.jp/Nihon-MIME/index.html
10人限定《心を動かすということ》ワンコインワークショップ4月の部、開催!

はじめまして!『うさみみくまみみ』です!
昨年より、人数限定で他とはちょっぴり違った演劇ワークショップを隔週月曜日夜に開催しています!

今回は『心を動かすということ』をテーマにじっくり時間を使い行います。

他とはどう違うか…それは是非参加してお確かめください!
参加費は500円です!

9日はごめんなさい!
ご予約頂けるのはあと1名です!!
また、両日来なくても大丈夫です♪

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

日程:4月9日(月)19時30分〜21時30分まで
テーマ:心を動かすということ。その1
場所:杉並区施設
※最寄り駅は阿佐ヶ谷駅です。(参加者にのみ場所の住所などの詳細をお伝えします)
定員:先着10名 (男女5名ずつ)
参加費:500円
持ち物:動きやすい楽な格好。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
日程:4月23日(月)19時30分〜21時30分まで
テーマ:心を動かすということ。その2
場所:杉並区施設
※最寄り駅は阿佐ヶ谷駅です。(参加者にのみ場所の住所などの詳細をお伝えします)
定員:先着10名 (男女5名ずつ)
参加費:500円
持ち物:動きやすい楽な格好。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
4月より参加男女枠を5名ずつ、計10名に制限させていただきました。
お早めのお申し込みをお願いいたします。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

『うさみみくまみみ』とは…
役者、さりーと宇佐見未奈が新たに組んだ、二人芝居ユニットです。

ワークショップ形式の公開稽古を行ったところ、
『次回の予定はありませんか?』
『また参加したいです。』
と言うお声を沢山いただき、

急遽《考え、発する》をテーマに10名限定でワークショップを開催したところ、9名の方々が参加。
その後、
第二回《心を動かし、ボディートークする》
第三回 《決まったセリフを使って、会話をする》
第四回《決まったセリフを使って、会話をする。パート2》
第五回《セリフに感情を乗せ会話をするという事》
と、毎回テーマを変えてワークショップを開催してきました。

好評につき、今回は第六回目のワークショップとなります。ありがとうございます。

肩肘張らない雰囲気で、一人ではなく沢山の人達と芝居を作ると言うことに向き合いたい方は是非一度ご参加ください!

参加希望の方は
・お名前(フルネーム)・性別・参加希望日
を【必ず】明記の上、参加お申し込みをメールにてお願いいたします。
質問のある方もメールにてお問い合わせください。

usamina0418@yahoo.co.jp

※ご連絡の際は上記アドレスからメール受信が出来るように設定をお願い申し上げます。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

沢山のご連絡お待ちしております。


うさみみくまみみ


管理人様、告知失礼致します!!

劇団アニマル王子と申します


この度、次回公演へのWSを行う事になりました

つきましては、皆様のご参加をお待ちしております!!



ハート 劇団アニマル王子第16回公演 ハート

【五右衛門】

原案|リチャード3世(シェイクスピア)

脚本・演出 松野正史

音楽|阿部隆大

日時|9月21日から9月25日

場所|武蔵野芸能劇場


ハート 出演者オーディション開催 ハート

日時|5月9日水曜日・5月12日土曜日(共に18:30)

場所|小金井市または杉並区内

オーディション形式|ワークショップ形式WSのみの参加も可能です。

定員|15名※詳細はお申し込みをいただければ、担当者より御連絡します。

参加費用|1000円


■■ 申し込み方法 ■■

info@animalo-ji.com

件名「第16回公演 WSオーディション参加希望」

本文
? 氏名
? メールアドレス
?電話番号
?年齢
?所属
?日時※WSのみの参加希望の方は「ワークショップのみ」と御記入ください。

迷惑メールフィルタを御使用の方へアニマル王子の担当者より御返信さしあげます。

@animalo-ji.com のドメイン登録をお願いします


■ 劇団HP ⇒ http://www.animalo-ji.com/

稽古場ブログ ⇒ http://ameblo.jp/chikamatu-juliet/
こんにちは!
演劇ユニットアレルギー集団 通称『アレ集』です

アレ集から再びワークショップのお知らせです♪

演劇ユニットアレルギー集団ではこの度、無料WSを開催いたします!
演劇を通して様々な方と触れ合いたいと思っております!!
初心者、未経験者、長年お芝居から離れている方からオレの実力を見せてやるぜ!!という方、純粋に楽しみたい方、今の自分の課題などを話し合いたい方、久々に芝居するかー!って方、是非アレルギー集団のWSにいらっしゃってください。

<詳細>
日時:5月19日 13〜17時

持ち物:動きやすい服装、靴
場所:世田谷区内地区会館(参加者にメール連絡いたします)
参加費:無料
応募資格:芝居に関わりたいという熱い気持ちのある人
応募方法:お名前(ふりがな)、年齢・性別、住所、電話番号、メールアドレス、所属(あれば)、簡単な演技歴(あれば)、参加希望日
を明記の上、下記メールアドレスまで御連絡ください。
後日スタッフから詳細メールが届きます。

allergysyuudan@yahoo.co.jp

※ヤフーメールを受信できるように設定お願いいたします。
質問もこちらまで。
 定員に達した場合応募を締め切ります。

ふるってご参加ください!

アレルギー集団
0704582316
allergysyuudan@yahoo.co.jp
http://allergysyuudan.web.fc2.com
演劇に必要な心理・身体表現を学ぶマイムワークショップ

マイムは一般にクラウンのようなコミカルな表現のみで
舞台にはあまり必要あるとは思われないことが多いですが、
実はとても重要になります。当研究所では空間における
肉体の意識と表現に重点をおき俳優を志す人々のために
スタニスラフスキーシステムによるリアリズム表現法を
取り入れており、心理表現、喜怒哀楽の感情、重力関係、
無対象表現、呼吸法、空間の意識、間のとり方、又
表現する上で必要な筋肉の緊張と弛緩や重心の取り方など
肉体各部の分解運動によって学んで頂けます。
役者は勿論、バレエ、舞踏、声楽家など舞台に立たれる方
全てに適応致します。
当研究所出身者はマイムアーティスト、役者、コメディアン、
振り付け家など多くの分野で活躍しています。
又個人指導も行っていますので詳細は当ホームページ
をご覧下さい。

レッスン内容
1時間―(肉体訓練)肉体各部と関節の鍛錬
1時間―(演技)シンボリック表現、リアリズム演技、様式化表現など

(日時)
昼のコース(火・木・土 14:00〜16:00)
9月8日、11日、13日、15日、18日、22日、24日

夜のコース(月・水・金 18:30〜20:30)
9月(7日、10日、12日、14日、17日、19日、21日)

参加費 全4回 10,000円
    1日体験 3,000円

*4回の曜日は昼、夜コースのお好きな曜日からお選び頂けます。

場所:日本マイム研究所アトリエ(田園都市線 駒沢大学駅より徒歩3分)

お申し込み方法
お名前・年令・ご住所・お電話番号をご記入の上、メールにてお申込み下さい。
折り返しご連絡いたします。お電話での申し込みも可能です。

http://www009.upp.so-net.ne.jp/Nihon-MIME/index.html

E-mail: hiro-s@bg7.so-net.ne.jp



アレルギー集団からワークショップのお知らせです♪


さて、来る9月15、16日にキャスト募集込ワークショップを行いたいと思います

これからは月1ワークショップも企画中です。

皆さん、演劇を通じてたくさんの人と出会いましょう!!

<詳細>
日時:
9月15日(土)18時から22時
9月16日(日)13時から17時

持ち物:動きやすい服装、靴

場所:世田谷区内区民会館(参加者にメール連絡いたします)
参加費:100円

応募資格:芝居に関わりたいという熱い気持ちのある人

応募方法:お名前(ふりがな)、年齢・性別、住所、電話番号、メールアドレス、所属(あれば)、簡単な演技歴(あれば)、参加希望日

を明記の上、下記メールアドレスまで御連絡ください。
後日スタッフから詳細メールが届きます。


allergysyuudan@yahoo.co.jp

※ヤフーメールを受信できるように設定お願いいたします

 質問もこちらまで。

 連日の参加も、1日だけの参加もOKです。

 定員に達した場合応募を締め切ります。

 ぜひ、皆様遊びに来て下さい☆
アレルギー集団からワークショップのお知らせです!
キャスト募集込ですが、出会いの場を兼ねておりますので、お気軽にご参加ください!

日時:9月22日(土)13時から17時
持ち物:動きやすい服装、飲み物
場所:世田谷区内区民会館(参加者にメール連絡いたします)
参加費:100円
応募資格:芝居に関わりたいという熱い気持ちのある人

参加の場合、お手数ですが、
「お名前(ふりがな)、年齢・性別、住所、電話番号、メールアドレス、所属(あれば)、簡単な演技歴(あれば)」
を明記の上、下記メールアドレスまで御連絡ください。
後日スタッフから詳細メールが届きます。

allergysyuudan@yahoo.co.jp

※ヤフーメールを受信できるように設定お願いいたします
質問もこちらまで。

ちなみに、来月は10月6〜8日のどれかを予定しています。

多くの皆様にお会いできる事を楽しみにしています!!


アレルギー集団
[HP] http://allergysyuudan.web.fc2.com/
[メール]allergysyuudan@yahoo.co.jp
10人限定《表現するということ》3月の部、参加者募集!

はじめまして!『うさみみくまみみ』です!
一昨年より、人数限定で他とはちょっぴり違った演劇ワークショップを
毎週月曜日夜に開催しています!

毎回テーマを決めてそれにじっくり時間を使い行います。
他とはどう違うか…それは是非参加してお確かめください!


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

日程:3月4日
3月11日
3月18日
3月25日
19時30分〜21時30分まで
テーマ:表現するということ
場所:杉並区施設
※最寄り駅はJR阿佐ヶ谷駅です。(参加者にのみ場所の住所などの詳細をお伝えします)
定員:先着10名 (男女5名ずつ)
参加費:5000円 (1ヶ月)
持ち物:動きやすい楽な格好。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

定員数が少ないため、お早めのお申し込みをお願いいたします。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

『うさみみくまみみ』とは…
互いに劇団の主宰をしてきた、さりーと宇佐見未奈が新たに組んだ
二人芝居ユニットです。

ワークショップ形式の公開稽古を行ったところ、
『次回の予定はありませんか?』
『また参加したいです。』
と言う嬉しいお声を沢山いただき、一昨年から毎回テーマを
変えてワークショップを開催してきました。

一人ではなく、たくさんの人と出会う事で得ることがいっぱいあります!
自分で感じて、自分で動く!がモットーの、楽しい雰囲気のワークショップです(^^)
また、突然一ヶ月パックは…という方の為に、ワンコインでのお試し参加ができます!

【1ヶ月パック参加ご希望の方】
・題名を、『ワークショップ参加希望』とし、下記事項をお知らせ下さい。
★お名前(フルネーム)
★性別
★連絡先
を【必ず】明記してください。
※ワンコイン参加ご希望の方は、題名を
『お試しワンコインワークショップ参加希望』として、上記事項をお送り下さい。追って連絡いたします。
※質問のある方も遠慮なくメールにてお問い合わせください。

usamina0418@yahoo.co.jp

※ご連絡の際は上記アドレスからメール受信が出来るように設定をお願い申し上げます。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています!


うさみみくまみみ
ブログ時々、更新中→http://ameblo.jp/usa33-kuma33/
【大阪】市内でおこなうttkワークショップのお知らせです。

【O日程 】6月23日(日)15:00-17:45(交流・目的と意図)
【S日程 】6月23日(日)18:30-21:15(自分自身をつかって・感情準備)
※同じテーマでも毎回やることは違います。また、違うテーマでも共通してやることがあります。
【参加費】1回2000円
【定員】6名ほど
【会場 】大阪市内
※詳細は、参加者にのみ通知いたします。
【参加資格】 18歳〜50歳の男女。
【応募要項】
希望日程・お名前・年齢・連絡先・簡単な経歴を下記まで御連絡ください。
⇒info@tamaikudo.com
※定員になり次第締め切らせていただきます。 ※メール送信後2日以上返信がない場合、大変お手数ですが受信設定や迷 メールを再確認していただいた上、再度メールの送信をお願い致します ※上のアドレスで送信できない場合、お手数ですがこちらのほうにメール 送信下さい。
⇒tenido_bc@hotmail.co.jp
【応募締切】 6/20(木)まで。


【工藤剛士略歴】
1977年生まれ 東京都出身 ニューヨークにて作劇・演出・演技術の研究。2001年9月に「てにどう」旗揚げ公演(てにどう全20公演や海外戯曲の演出、tenido.com全6話の脚本・監督。てにどう第9回公演まで役者として出演)。東京都内を中心にカフェ公演から紀伊國屋サザンシアターや博品館劇場や赤坂BLITZまで、劇場の規模を問わず幅広く活動。毎公演ワークショップ&オーディションを開催、他にも芸能事務所や各地でワークショップを開催しこれまで2000人以上の役者、そして1万時間以上のワークショップをおこなう。

ttkワークショップ: 「スタニスラフスキー」や「マイケル・チェーホフ」の「システム」をアメリカで更に発展させたもの、また「サンフォード・マイズナー」の方法論や「ウタ・ハーゲンメソッド」、「インプロヴィゼーション」など「現代のアメリカ」で実践・応用されているテクニックをメインに少人数でのワークショップです。特に「開く」「感情準備」「交流」「求める」を軸に理論とエクササイズを展開していきます。即効的なものではもちろんありませんが、継続することによって着実に体得できる実践的なトレーニングです。演劇も他の芸術と同じようにトレーニングは必要不可欠です。テクニック=小手先の表現方法ではありません。コーチは工藤剛士が担当します。

演劇の本場では良い演技を身につけるための「方法論」というものが確立しています。そして、その「方法論」は全て一流の役者になるために設計されています。良い演技とは「真実の演技」と呼ばれ、ハリウッドや韓流をはじめ世界中で実践されています。真実の演技とは、劇世界の中でまるで本当に生きているかのごとく「振舞う」のではなく、本当に「生きる」ことです。 演技のトレーニングとは、真実の演技を身につけるために各種テクニックやエクササイズを学び実践し、そして磨きあげることです。演劇の本場では、演技は偶然のもの、水ものという捉え方をしていません。アメリカやイギリスの映画やドラマを見て一目瞭然なように、画面の隅々まで劇世界の中で本当に生きている役者たちで埋め尽くされています。方法論やテクニックは、決して一面的なものではありません。そしてまた、経験を積んだ役者にとっても障害になるものではありません。役者自身がその時々に取捨選択し、組み合わせたり工夫したりして自分に最適な方法を発見し実践することが可能だからです。磨きあげられる技能として様々な方法論やトレーニングが存在し、世界中で実践されています。演劇はスポーツの世界とも、音楽や他の芸術の世界とも相違はありません。より高いステージにあがるために、そして演劇の本場のように本当に観客に満足してもらうためにも方法論やトレーニングは不可欠であるという考えから、劇場公演と同じくらい重要な位置づけとしてワークショップの活動をしています。

ttk⇒http://tamaikudo.com/theatertamaikudo/index.html
演劇雑記⇒http://ameblo.jp/tenido/
はじめまして演劇ユニットアレルギー集団です!

毎月1回ワークショップを行う我々ですが、
次回8月は次回公演出演者と、劇団員募集ワークショップを開催します!
  日時
  8月28日(水)18時30分〜
  世田谷区内地区会館(参加の方には追って連絡致します)
  動きやすい服装でのご参加をお願い致します。
  参加費:無料

  【出演者募集条件】
  ・来年2月公演予定のお芝居に参加ができる方
  ・芝居に対する”やる気”のある方
  ・週に1回(土or日)の稽古に参加できる方
  ・心身ともに健康な18歳以上〜 男女問わず
  ・所属団体(ある方は)の許可を取れる方

  【劇団員募集条件】
  ・団体行動の出来る方
  ・フットワークの軽い方
  ・演劇の好きな方
  ・アレルギー集団のスタイルに賛成して頂ける方(こちらワークショップ中に説明致します)
  ・心身ともに健康な18歳以上〜 男女問わず
  ・役者希望者、スタッフ希望者 どちらも募集
  ・今後アレルギー集団にて長く活動できる方(1年以上)
  ・演劇以外の表現にも興味のある方
  ・既に他団体に所属している方も可ですが、かけもちの許可を取れる方

詳細についてはワークショップにて説明したいと思っています。
いつもどおりワークショップ形式で行っていく予定なので、お気軽にご参加いただければと思います。
参加希望の方は公式HP「contact」から、
「お名前(ふりがな)、年齢・性別、住所、電話番号、メールアドレス、所属(あれば)、簡単な演技歴(あれば)、参加希望日」
を明記で御連絡下さい!


たくさんのご応募お待ちしております☆

[HP]http://allergysyuudan.jimdo.com/
[MAIL]allergysyuudan@yahoo.co.jp
(直接メールでも承ります)
うさみみくまみみWSで感覚を磨こう!
http://ameblo.jp/usa33-kuma33/




はじめまして!『うさみみくまみみ』です!
毎月テーマを変え、人数限定で他とはちょっぴり違った演劇ワークショップを開催しています!


お仕事がある方も安心。平日夜の開催です。
他とはどう違うか…それは是非参加してお確かめください!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


【日時】
2月3日・10日・17日・24日


毎週月曜日全4回。
時間は19時30分�$B"221時30分までです☆


【2月テーマ】
『風景を広げ伝えると言う事』


【場所】
杉並区施設 ※主にJR阿佐ヶ谷駅周辺施設です。
(参加者にのみ場所の住所などの詳細をお伝えします)


【参加費】
1ヶ月パック 5,000円


1回お試し(初回)のみ 500円


【持ち物】
動きやすい楽な格好。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


『うさみみくまみみ』とは…
小劇場界でそれぞれ別の団体の主宰として活動してきた


小さい体に底なしのパワーを持つ役者:さりーと
大きな体にきめ細やかさを持つ役者:宇佐見未奈


の凸凹な二人が組んだのが
二人芝居ユニットうさみみくまみみです。


ワークショップ形式の公開稽古を行ったところ、
『次回の予定はありませんか?』
『また参加したいです。』
と言うお声を沢山いただいた為、2012年より『うさみみくまみみWSプロジェクト』を始動!


一人ではなく、たくさんの人と出会う事で得ることがいっぱいあります!


自分で感じて自分で動く!


がモットーの、楽しい雰囲気のワークショップです(^^)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


●『気になってるんだけど、どうしよう...。』
そんな方には上記日程のどれか1回に参加できる『500円お試し体験ワークショップ』がおススメです!
まずは体験していただき、1ヶ月パックに参加するかどうかご検討ください。


●参加希望の方は下記フォームよりお申し込みください。


http://form1.fc2.com/form/?id=894492


詳細は追ってご連絡いたします。


ご不明点等もお気軽にメールにてお問い合わせください。
【お問い合わせ】
usamina0418@yahoo.co.jp


※お申し込み、お問い合わせ共に上記アドレスからメール受信が出来るように設定をお願い申し上げます。
※開催前日までお申し込み承ります。
※定員になり次第、受付は終了となります。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。


沢山のご連絡お待ちしております。




うさみみくまみみ
http://ameblo.jp/usa33-kuma33/
こんにちは!
もんもちプロジェクトの主宰・演出の中原です。

夏休みに、短期間でミュージカルを創るWSを開催いたします!

ミュージカルをやってみたい!という方も、
ミュージカルなら任せろ!という方も、
ちょっと夏休みにアツいことをしてみたいという方も!

ご一緒に、広大なサバンナをつくりあげませんか?



◎「もんもちLABO〜もんもちプロジェクトと過ごすとっておきの夏休み〜」募集要項

企画:もんもちプロジェクト
公式ホームページ⇒http://www.monmochiproject.com
ブログ⇒http://monproject.exblog.jp

◆日程(全10回)
8月20日(水)〜29日(金)稽古
30日(土)発表会
◆参加費5000円
◆場所
千代田区付近の施設を予定
◆内容
短期間のワークショップ形式で、名作ミュージカル作品を通して舞台づくりに触れ、発表会までの過程を体験する。

◆演目
ライオンキング
◆講師
演出・演技指導:中原和樹
歌唱指導:長谷川繁
振り付け・ダンス指導:遠藤亜美

◆稽古時間詳細
20日(水)18時〜22時
21日(木)18時〜22時
22日(金)18 時〜22時
23日(土)10時〜18時
24日(日)10時〜18時
25日(月)18時〜22時
26日(火)18時〜22時
27日(水)オフ
28日(木)18時〜22時
29日(金)10時〜18時
30日(土)10時〜22時

◆お申込みは
monmochi.project@gmail.comまで、
タイトルに【夏休み】と入れて頂き、
【氏名、フリガナ、性別、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、職業、ダンス・歌・芝居それぞれの経験の有無と内容】をご連絡ください。

◆稽古日程について
上記しました稽古日程につきまして、
基本的には全日程出席頂きたいと思いますが、
欠席日や時間がある場合も極力対応致しますので、
ご相談下さい。
その際、どの日時がNGか等、具体的に提示頂けますと幸いです。

■演出:中原和樹
大学在学中に英語劇と英語ミュージカル団体に関わり、プロの演出家や舞台監督より演劇を学ぶ。

卒業後に劇団を立ち上げ、ストレートプレイの演出・オリジナルミュージカルの 作演出を重ねる。

オーケストラによる音楽劇や浅草公会堂での邦楽ミュージカル、オペラの演出も行いながら、演出とは別にフリーの舞台監督として小劇場・大劇場問わず芝居やミュージカル・コンテンポラリーダンス・インプロ・バレエなど、ジャンルをまたいで舞台芸術に関わっている。

母校である早稲田大学主催の「文化芸術祭」における総監督や、アジア各国でのダンスツアー公演の舞台監督、東京都後援の障害者向けイベントである「ドレミファダンスコンサート」の構成・総合演出を行い、渋谷公会堂での公演を定期的に行う等活動の幅を広げている。

◆中原和樹より
今回使用する演目はライオンキングです。
短い稽古期間ですが、ワークショップの発表会を目指すのではなく、 あくまで一つの作品を全身全霊で創り上げることを目標とします。
技術や経験に重きを置かず、目の前の課題と作品、つまり物語に真摯に向き合い、一緒に進める方を募集致します。
僕たちが大事にしているのは、形ばかりの演技や歌、ダンスではなく、その本人の心からのアクションです。
他の誰でもなく、自分自身が役としてその場に生きる楽しさと苦しさ、そして輝きを、ぜひ体験しにいらして下さい!
まだまだ募集中!!

こんにちは、もんもちプロジェクトです。
夏休みに、短期間でミュージカルを創るWSを開催いたします!

ミュージカルをやってみたい!という方も、
ミュージカルなら任せろ!という方も、
ちょっと夏休みにアツいことをしてみたいという方も!

ご一緒に、広大なサバンナをつくりあげませんか?



◎「もんもちLABO〜もんもちプロジェクトと過ごすとっておきの夏休み〜」募集要項

企画:もんもちプロジェクト
公式ホームページ⇒http://www.monmochiproject.com
ブログ⇒http://monproject.exblog.jp

◆日程(全10回)
8月20日(水)〜29日(金)稽古
30日(土)発表会
◆参加費5000円
◆場所
千代田区付近の施設を予定
◆内容
短期間のワークショップ形式で、名作ミュージカル作品を通して舞台づくりに触れ、発表会までの過程を体験する。

◆演目
ライオンキング
◆講師
演出・演技指導:中原和樹
歌唱指導:長谷川繁
振り付け・ダンス指導:遠藤亜美

◆稽古時間詳細
20日(水)18時〜22時
21日(木)18時〜22時
22日(金)18 時〜22時
23日(土)10時〜18時
24日(日)10時〜18時
25日(月)18時〜22時
26日(火)18時〜22時
27日(水)オフ
28日(木)18時〜22時
29日(金)10時〜18時
30日(土)10時〜22時

◆お申込みは
monmochi.project@gmail.comまで、
タイトルに【夏休み】と入れて頂き、
【氏名、フリガナ、性別、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、職業、ダンス・歌・芝居それぞれの経験の有無と内容】をご連絡ください。

◆稽古日程について
上記しました稽古日程につきまして、
基本的には全日程出席頂きたいと思いますが、
欠席日や時間がある場合も極力対応致しますので、
ご相談下さい。
その際、どの日時がNGか等、具体的に提示頂けますと幸いです。

■演出:中原和樹
大学在学中に英語劇と英語ミュージカル団体に関わり、プロの演出家や舞台監督より演劇を学ぶ。
卒業後に劇団を立ち上げ、ストレートプレイの演出・オリジナルミュージカルの 作演出を重ねる。
オーケストラによる音楽劇や浅草公会堂での邦楽ミュージカル、オペラの演出も行いながら、演出とは別にフリーの舞台監督として小劇場・大劇場問わず芝居やミュージカル・コンテンポラリーダンス・インプロ・バレエなど、ジャンルをまたいで舞台芸術に関わっている。
母校である早稲田大学主催の「文化芸術祭」における総監督や、アジア各国でのダンスツアー公演の舞台監督、東京都後援の障害者向けイベントである「ドレミファダンスコンサート」の構成・総合演出を行い、渋谷公会堂での公演を定期的に行う等活動の幅を広げている。

◆中原和樹より
今回使用する演目はライオンキングです。
短い稽古期間ですが、ワークショップの発表会を目指すのではなく、 あくまで一つの作品を全身全霊で創り上げることを目標とします。
技術や経験に重きを置かず、目の前の課題と作品、つまり物語に真摯に向き合い、一緒に進める方を募集致します。
僕たちが大事にしているのは、形ばかりの演技や歌、ダンスではなく、その本人の心からのアクションです。
他の誰でもなく、自分自身が役としてその場に生きる楽しさと苦しさ、そして輝きを、ぜひ体験しにいらして下さい!
4月のミュージカルワークショップ(初級)のお知らせ

管理人様 貴重なスペースをお借り致します。

♪ミュージカルワークショップ(初級)のご案内です♪


【課題作品】

ミュージカル「アニー」・「キャッツ」より

【時】

4/19・26(日曜日)
1日でも2日間でも受講出来ます。

【場所】

武蔵野市 「ダンス ポルトレーヴ」スタジオにて


【詳細】

HAYダンスカンパニーホームページ
下記の「ミュージカルワークショップ詳細」ページをクリックしてご覧下さいね。

http://haydance.net/?page_id=499

【お問い合わせ】

メール又はメッセージにて

haydance33@yahoo.co.jp
(HAYダンスカンパニーメールアドレス)


★春色の中、歌って・踊って・お芝居をしてミュージカルのワンシーンを作ります。
初級なので初めての方でも大丈夫です。
受講料も¥3.500〜とリーズナブルです。
学生割引もありますよexclamation ×2
キッズ〜大人の方まで、親子・姉妹・兄弟で受講なさる方も多いですよ★

【HAYダンスカンパニーホームページ】

http://haydance.net/
(レッスン情報等もご覧になれますよ)

こんにちは!もんもちプロジェクトです!
今夏も、名作ミュージカルを短期間のワークショップで創り上げる“もんもちLABO”をやります!
ミュージカルの世界を生きる“とっておきの夏休み"を、私たちと一緒に過ごしてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしています!!




◎「もんもちLABO〜もんもちプロジェクトと過ごすとっておきの夏休み〜」募集要項

◆企画◆
もんもちプロジェクト

【公式ホームページ】
http://www.monmochiproject.com
【ブログ】
http://monproject.exblog.jp

◆日程◆
8月3日(月)〜8日(土)稽古
9日(日)発表会

◆演目◆
美女と野獣

◆場所◆
主に新宿区の施設

◆参加費◆
8000円

◆内容◆
短期間のワークショップ形式で、
名作ミュージカル作品を通して舞台づくりに触れ、
発表会までの過程を体験する。

演出・演技指導:中原和樹
歌唱指導:長谷川繁
振付・ダンス指導:遠藤亜美

◆スケジュール◆
3日(月)18時-22時
4日(火)18時-22時
5日(水)18時-22時
6日(木)13時-22時
7日(金)10時-22時
8日(土)10時-22時
9日(日)10時-22時

◆お申込み◆
monmochi.project@gmail.comまで、
タイトルに【夏休み】と入れて頂き、
【氏名、フリガナ、性別、年齢、住所、
電話番号、メールアドレス、職業、
ダンス・歌・芝居それぞれの経験の有無と内容、稽古の出欠】をご連絡ください。

◆稽古日程について◆
上記の稽古日程につきまして、
基本的には全日程出席頂きたいと思いますが、
欠席日や時間がある場合も 極力対応致しますので、ご相談下さい。
その際、どの日時がNGか等、具体的に提示頂けますと幸いです。

◆演出:中原和樹
大学在学中に英語劇と英語ミュージカル団体に関わり、プロの演出家や舞台監督より演劇を学ぶ。

卒業後に劇団を立ち上げ、ストレートプレイの演出・オリジナルミュージカルの 作演出を重ねる。

オーケストラによる音楽劇や浅草公会堂での邦楽ミュージカル、オペラの演出も行いながら、演出とは別にフリーの舞台監督として小劇場・大劇場問わず芝居やミュージカル・コンテンポラリーダンス・インプロ・バレエなど、ジャンルをまたいで舞台芸術に関わっている。

母校である早稲田大学主催の「文化芸術祭」における総監督や、アジア各国でのダンスツアー公演の舞台監督、東京都後援の障害者向けイベントである「ドレミファダンスコンサート」の構成・総合演出を行い、渋谷公会堂での公演を定期的に行う等活動の幅を広げている。

◆中原和樹より
今回使用する演目は美女と野獣です。
短い稽古期間ですが、単にワークショップの発表会を目指すのではなく、 一つの作品を全身全霊で真剣に創り上げることを目標とします。
技術や経験に重きを置かず、目の前の課題と作品、つまり物語に真摯に向き合い、一緒に進める方を募集致します。
僕たちが大事にしているのは、形ばかりの演技や歌、ダンスではなく、その本人の心からのアクションです。
他の誰でもなく、自分自身が役としてその場に生きる楽しさと苦しさ、そして輝きを、ぜひ体験しにいらして下さい!
こんにちは!もんもちプロジェクトです!
もんもちLABO開催まで1ヶ月を切りましたので、再度お知らせさせて頂きますexclamation ×2「美女と野獣」を一緒に創り上げていく仲間を募集していますexclamation ×2
長文になりますがご一読頂けると幸いです!



さて、今夏も名作ミュージカルを短期間のワークショップで創り上げる“もんもちLABO”をやります!
ミュージカルの世界を生きる“とっておきの夏休み"を、私たちと一緒に過ごしてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしています!!


◎「もんもちLABO〜もんもちプロジェクトと過ごすとっておきの夏休み〜」募集要項

◆企画◆
もんもちプロジェクト

【公式ホームページ】
http://www.monmochiproject.com
【ブログ】
http://monproject.exblog.jp

◆日程◆
8月3日(月)〜8日(土)稽古
9日(日)発表会

◆演目◆
美女と野獣

◆場所◆
主に新宿区の施設

◆参加費◆
8000円

◆内容◆
短期間のワークショップ形式で、
名作ミュージカル作品を通して舞台づくりに触れ、
発表会までの過程を体験する。

演出・演技指導:中原和樹
歌唱指導:長谷川繁
振付・ダンス指導:遠藤亜美

◆スケジュール◆
3日(月)18時-22時
4日(火)18時-22時
5日(水)18時-22時
6日(木)13時-22時
7日(金)10時-22時
8日(土)10時-22時
9日(日)10時-22時

◆お申込み◆
monmochi.project@gmail.comまで、
タイトルに【夏休み】と入れて頂き、
【氏名、フリガナ、性別、年齢、住所、
電話番号、メールアドレス、職業、
ダンス・歌・芝居それぞれの経験の有無と内容、稽古の出欠】をご連絡ください。

◆稽古日程について◆
上記の稽古日程につきまして、
基本的には全日程出席頂きたいと思いますが、
欠席日や時間がある場合も 極力対応致しますので、ご相談下さい。
その際、どの日時がNGか等、具体的に提示頂けますと幸いです。

◆演出:中原和樹
大学在学中に英語劇と英語ミュージカル団体に関わり、プロの演出家や舞台監督より演劇を学ぶ。

卒業後に劇団を立ち上げ、ストレートプレイの演出・オリジナルミュージカルの 作演出を重ねる。

オーケストラによる音楽劇や浅草公会堂での邦楽ミュージカル、オペラの演出も行いながら、演出とは別にフリーの舞台監督として小劇場・大劇場問わず芝居やミュージカル・コンテンポラリーダンス・インプロ・バレエなど、ジャンルをまたいで舞台芸術に関わっている。

母校である早稲田大学主催の「文化芸術祭」における総監督や、アジア各国でのダンスツアー公演の舞台監督、東京都後援の障害者向けイベントである「ドレミファダンスコンサート」の構成・総合演出を行い、渋谷公会堂での公演を定期的に行う等活動の幅を広げている。

◆中原和樹より
今回使用する演目は美女と野獣です。
短い稽古期間ですが、単にワークショップの発表会を目指すのではなく、 一つの作品を全身全霊で真剣に創り上げることを目標とします。
技術や経験に重きを置かず、目の前の課題と作品、つまり物語に真摯に向き合い、一緒に進める方を募集致します。
僕たちが大事にしているのは、形ばかりの演技や歌、ダンスではなく、その本人の心からのアクションです。
他の誰でもなく、自分自身が役としてその場に生きる楽しさと苦しさ、そして輝きを、ぜひ体験しにいらして下さい!
もんもちLABOまであと一週間exclamation ×2
まだまだ参加者募集中です!熱い一週間を一緒に過ごしましょうexclamation ×2また、質問疑問お問合せなど、どんなことでも気になることがありましたらぜひご連絡ください!お待ちしております!



さて、今夏も名作ミュージカルを短期間のワークショップで創り上げる“もんもちLABO”をやります!
ミュージカルの世界を生きる“とっておきの夏休み"を、私たちと一緒に過ごしてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしています!!


◎「もんもちLABO〜もんもちプロジェクトと過ごすとっておきの夏休み〜」募集要項

◆企画◆
もんもちプロジェクト

【公式ホームページ】
http://www.monmochiproject.com
【ブログ】
http://monproject.exblog.jp

◆日程◆
8月3日(月)〜8日(土)稽古
9日(日)発表会

◆演目◆
美女と野獣

◆場所◆
主に新宿区の施設

◆参加費◆
8000円

◆内容◆
短期間のワークショップ形式で、
名作ミュージカル作品を通して舞台づくりに触れ、
発表会までの過程を体験する。

演出・演技指導:中原和樹
歌唱指導:長谷川繁
振付・ダンス指導:遠藤亜美

◆スケジュール◆
3日(月)18時-22時
4日(火)18時-22時
5日(水)18時-22時
6日(木)13時-22時
7日(金)10時-22時
8日(土)10時-22時
9日(日)10時-22時

◆お申込み◆
monmochi.project@gmail.comまで、
タイトルに【夏休み】と入れて頂き、
【氏名、フリガナ、性別、年齢、住所、
電話番号、メールアドレス、職業、
ダンス・歌・芝居それぞれの経験の有無と内容、稽古の出欠】をご連絡ください。

◆稽古日程について◆
上記の稽古日程につきまして、
基本的には全日程出席頂きたいと思いますが、
欠席日や時間がある場合も 極力対応致しますので、ご相談下さい。
その際、どの日時がNGか等、具体的に提示頂けますと幸いです。

◆演出:中原和樹
大学在学中に英語劇と英語ミュージカル団体に関わり、プロの演出家や舞台監督より演劇を学ぶ。

卒業後に劇団を立ち上げ、ストレートプレイの演出・オリジナルミュージカルの 作演出を重ねる。

オーケストラによる音楽劇や浅草公会堂での邦楽ミュージカル、オペラの演出も行いながら、演出とは別にフリーの舞台監督として小劇場・大劇場問わず芝居やミュージカル・コンテンポラリーダンス・インプロ・バレエなど、ジャンルをまたいで舞台芸術に関わっている。

母校である早稲田大学主催の「文化芸術祭」における総監督や、アジア各国でのダンスツアー公演の舞台監督、東京都後援の障害者向けイベントである「ドレミファダンスコンサート」の構成・総合演出を行い、渋谷公会堂での公演を定期的に行う等活動の幅を広げている。

◆中原和樹より
今回使用する演目は美女と野獣です。
短い稽古期間ですが、単にワークショップの発表会を目指すのではなく、 一つの作品を全身全霊で真剣に創り上げることを目標とします。
技術や経験に重きを置かず、目の前の課題と作品、つまり物語に真摯に向き合い、一緒に進める方を募集致します。
僕たちが大事にしているのは、形ばかりの演技や歌、ダンスではなく、その本人の心からのアクションです。
他の誰でもなく、自分自身が役としてその場に生きる楽しさと苦しさ、そして輝きを、ぜひ体験しにいらして下さい!

ログインすると、残り128件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学生演劇 更新情報

学生演劇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング