ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子育て・育児の京都地図コミュの雑談等

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(137)

子持ちモンキーさん
手で持つ花火でも、やはり値段によって質が違うのかな?高級な手持ち花火なんてのも、やっぱり変かな(笑。
先日、実家北海道で初花火してきました。花火はいいねー。


さて、久しぶりの告知です。
8月11日に琵琶湖で友人と遊びに行きます。カヌーも出しますし、バーベキューもします。場所はマイアミ浜よりも数キロ先のあたり。ウィンドサーフィンするところなので騒がしい人もいないし落ち着けるところです。もちろん泳げます。
参加したい人は書き込んでね。僕は3才の長男と行きます。
かんとくさん、ご実家、北海道なんて、とっても良いですね〜。最上級の田舎ですよね〜。学生時代に気ままな旅を楽しんで以来行ってません。家族で行きたいな〜。

子持ちモンキーさん
ご自宅は町中なのでしょうか?お地蔵盆のお祭りの夜に近くの空き地などで了解を貰い、みんなで楽しむのも京都らしくていいかも。お地蔵盆の日なら「火の用心」にさえ気をつければ皆多めに見てくれると思います。
かんとく
なん時頃どこ集合?
時間次第では参加したい
あまり早いと子供起こすの気が引ける。。
夏の一こまと考えたら問題無しなんやけど^^;

友人って女性もいますか??
みゅうまま

だいたい10時ころに京都を出発する予定。
僕らは現地集合の予定でいるので、もし、来れそうだったら、どこかで待ち合わせて一緒に行きましょか(次男用のチャイルドシートもあるし。)
預かってるサンダル、まだ履けるかな(笑?

友達は職場の同僚で男2人だす。
わ〜〜〜〜 10時京都発か〜〜〜
ゆっくり目で素敵!
男性ばかりですか^^;
私 しゃべったり出来そうなひと??どんなんや・笑

てか、、私が行かなければ二人でBBQ???
昼ごはんはもちろん食べなきゃやけど。。。
みゅうまま
女性も1人追加で参加になったので、僕を入れて男3女1。みんなゆるーい感じでみゅうままものんびり楽しめると思うよ!仕事柄子供の相手も得意だし(笑。みんな後輩なので遠慮もいらないしね。是非是非。
子持ちさん・tomoyoさん
地蔵盆、僕も京都に来て初めて聞いた言葉だったな。
これって京都だけの習慣かな?関西地方だけ?
提灯に子供の名前書くとか、はて?って感じでしたよ。
やってないけどね。
 賀茂川で何度か雑魚捕りに挑戦してたんですけど、今日やっと1匹捕まえることができました。体長10センチ程度。これから名前調べてみます。知ってる人がいたら教えて下さい。
 片方の手で大きな石をめくり上げて、もう一方の手に持っているタモをその隙間に入れていくなんていう作業を30分ほどしてたら、引き上げたタモの中からピチピチと、明らかに魚が弾けてる感触が。20メートルほど下流にいた子供のところまでジャブジャブ走って行きました(笑。
書き込み遅くなりました
かんとくその節はお世話になりました手(パー)

かんとくのカヌーに乗ってきました!
難しいんですよすっごく・・・ 頭ではわかってても
体がついていかない
波のお陰で砂浜に戻ってばっかり
ボートとはまた違うね
また挑戦したい(かなあせあせ(飛び散る汗)
お〜君一日中遊んでたけどすごい体力の持ち主です^^;
うちの娘は途中へロヘロニなって眠ってましたw
 
また遊んでくださいねー
そろそろ熱さも和らいでくる季節ですね
今年は○○狩りやら〜〜掘りに娘と挑戦してみようか

みゅうまま
お久しぶり。
また、遊びの企画立てましょうね。

ちなみに>>110の魚はムギツクでした。
最近レゴがお気に入りです、僕が。記念すべき1作目はその日記でも紹介しましたがサイカニア(恐竜)。そして今回はトリケラトプス。
レゴの世界って、本当に奥が深そう。ハマりそうです(笑。

このコミュではレゴ人口多いのかな?
こどもにおやつ作ったら、喜んでました!!
まあ、オレンジジュースにくず粉入れて温めるだけの簡単ゼリーですけどね。

やはり、作ったものを喜んで食べて貰うというのは、それだけで嬉しいもんですな。
みなさんも、よく作るおやつなど教えてくださいね。
レシピも一緒に載せてくれると嬉しいです。

「手作りおやつを食べる会」なんての、やってみたいなー。
まあ今のところ、このゼリーしか持って行けないけど(笑。
子持ちモンキーさん

団子と手作りタレ、いいですねー。家でのんびり料理するのは、贅沢な感じで好きですね。まあ、都合のいいときだけですが(笑。
めぐさん

左京区、植物園の書き込みありがとさんです。
僕も近所なので、植物園でちょろちょろしてます。

「陶板名画の庭」もパスポートで入れましたよね、たしか。
植物園の隣なのに、一度も行ったことないです。
EZY CAFE、移動販売のお店?行ってみます!
1月23日、3才の長男連れて琵琶湖バレイに行きます。二人でシーズンパス買ったので、行かなきゃ損とばかりに、幼稚園も休ませて行ってます(笑。
新ゴンドラ登場っていってたのに、未だに古いやつ。毎度怖いです。2月には運行するみたい。


見かけたら声掛けてね!
一緒に行きたい、なんて人がいれば是非!ソリだけでも十分満喫出来ますよー。
かんとくさん、みなさん、おひさしぶりです。
カナダ在住、実家北区で、里帰り時にはこちらのコミュの情報には大変
お世話になります。
さて、早速なのですが、宝ヶ池こどもの楽園はリニューアル中とのことですが、
いつごろオープンするとか地元京都では話題に上ってますでしょうか?
ネットで検索してみたのですが、春、としかわかりませんでした。

ご存知の方がおられましたら、教えてください。

遅レスですが、うちの子(3月で4歳)もレゴデュプロ好きですね。
ある程度ピースがあるといろんなもの作ってくれますね。
すぬこさん、
H20.3月まで閉鎖されるようですよ。
早くオープンしてほしいですね。

いよいよ、一番寒いシーズン到来!!

先日、西京極アクアリーナにスケートに行きました。貸し靴つきで2000円くらいだったかな?幼児は貸し靴代のみでしたよ。平日は補助器具を貸してもらえるようですが、土日は混雑していて利用できませんでした。でも利用できないほうが上達が早くていいのかな?

今朝は雪がうっすら積もってましたが、すぐ溶けてしまいましたね。積雪がかなりあるときは、アクアリーナの上の芝生の傾斜を利用してソリが楽しめる、らしいです。
私は話を聞いて狙っているのですが、近頃、雪が積もらず残念です。

tomoyoさん、お返事ありがとうございました。
3月なのですね!実は3月に里帰りするので、そのときに
行けたら行きたいなぁ、と思っての疑問でした。
3月になればまた具体的なオープンの日もわかるでしょうから
着いてから電話などで確認してから行ってみます。
情報がわかればこちらにもアップしたいと思います。

管理人のかんとくです。

3月6日現在、メンバー数が265人となりました。
当コミュニティが発足して415日目だそうです。

さてこの度、「参加条件と公開レベル」を
【管理人の承認が必要 (非公開)】にした旨、
当掲示板にてご連絡させていただきました。

ご都合の悪い方、ご意見のある方は、
お気軽にご連絡下さいね。

ご意見等が多い場合には、再度検討いたしますが、
本日から上記の通り運営いたしますので、ご了承願います。
先日、当コミュにも参加していただいてるマイミクさんに教えていただいた、
1日陶芸体験に行ってきました。

改めて。

場 所 北山下鴨中通(地下鉄北山駅近く。)
料 金 1500円程度(絵を付けたりすることもできる。)
その他 作った作品が仕上がるまでに1ヶ月程度かかる。

若い陶芸家が作り方を教えてくれます。
1時間程度かな。
4歳になったばかりの長男が、ほぼ一人で作れました。
ちなみにそのお店は甘味処にもなってます。

というわけで・・・。

[作る→食べる]会を催したいなと思いますが、
みなさん、いかがですか?3月中にしたいなー。
京都ツウなこのコミュに後参加の皆様には
今更な情報なのですが
図書館にいった時に見つけました。
京まなびパスポートです
中に地図が入っていて、それぞれの場所に番号がうってあって
行ったところに学習記録を残して行ってパスポートを作り上げます。
1つまわると 1まなび として認定されるそうです^^
この1冊で100まなび出来るようになっていて 
順次新しい物をもらえるようになっているようです 
400まなびすると京まなび賞がもらえてそれ以降は日本まなび賞
世界まなび賞があるそうです!
みゅうまま

京まなびパスポート、楽しそう!
よし、明日早速図書館に貰いに行ってきます!
かんとくなら500↑まなび可能そうウッシッシ
美味しいところにご一緒させてもらおうかしらw
何番目いきませんか〜〜〜なんて・笑
早速図書館に行って、まなびのパスポートと地図をもらってきました!
うむ、手強そう(笑)
気付けば300人超してますね。
また、何か企画したいなー思いながらなかなか出来ません(泣)

この場(コミュニティ)でイベントの告知など、お気軽にして下さいね!!

みなさん、これからもよろしくお願いします。
残暑はまだまだ厳しいですが、お出掛けに気持ちの良い気候になりつつありますね〜。
というわけで、オフ会をしたいなと思ってます。

是非ともやりたいのが、

「サイクリング会」。

興味のある方は是非ご意見をお願いします手(パー)

3組以上の参加があれば実施の運びとしたいなと思ってます。

参加される方の住んでるとこや体力、子供の年齢等を考慮して、コースを決めたいと思ってます。

ご参加希望の方、お待ちしてます手(パー)
因みに私は北区から前に子供を乗せて行きます。
「滋賀県」で紹介されているので、こちらに。

琵琶湖博物館が最近お気に入りです。
2400円の年間パスポートに魅力を感じていながらも、決断できずに本日で3回目になってしました。大人600円だから、買っとけば良かった・・・、無念です。
と反省しながら本日も見送りました。

ここ、とても楽しいですよ〜、是非是非。
小さい子には見応え十分です。
涼しくなってきましたね。
上の子が玉付きながらも自転車を乗りこなせてきたので、
下の子を前かごに乗せて3人でサイクリングしてます。

動物園や下鴨神社に行ってますが、この時期は本当に気持ちがいいですね。
お久しぶりです。
イベント欄に載せさせてもらいましたが、美術館などが無料の日があるので、利用してくださいね〜。
http://www.kansaibunka.com/

私も時間があれば、お天気もよければ、11月3日のマンガミュージアムねらってます!!
行ったことないんですけど、芝生が気持ちよさそうだし、どんなマンガがあるんだろう、と。
マンガ喫茶も行ったことないけど、絶対こっちの方が快適で健康的でしょうね。

皆さん、新年おめでとうございます。
一応管理人のかんとくです。
いろんなとこにチョロチョロしている割には、書き込みをサボってます。
いろんな方がトピックを立ててくれたりすると、
更にいろんな輪ができそうで、嬉しい限りです。

今年もよろしくお願いします。
おめでとうございます!
主人と子どもたちが「しあわせの村」へ遊び&化石発掘に行ってきました。
私は、アルバイト初出勤で行けず、残念でしたが。
「ほんまに化石なんか、みつかるの?」と半信半疑でしたが、ちゃんと、パパ2ケ、長男2ケ。葉っぱの化石を採ってきました。
さらに、まだ、調査中の石ころが家にいっぱいあります。今週末に調べるらしいですあせあせ
ご興味のある方は、
http://www.shiawasenomura.org/docm/nature_02.html
この、しあわせの村は、楽しい施設らしいので、発掘に興味のない人も遊びにキャンプに使ってください。

もう春も近いですね。

さて、いま手元に琵琶湖バレイのゴンドラ往復と1日券の優待券を2セット持ってるんですが、もう行く予定もないので、1セット2000円でお売りします手(パー)

お気軽にメールください。
関西広域連合の取り決めで福島県の支援を担当しているのが京都府と滋賀県だそうです。

そして、福島県の瓦礫の処理を京都府と滋賀県が担当すると聞きました。

放射能汚染されたかもしれない廃棄物の処理ですが、
これは問題にはならないのでしょうか?

ログインすると、残り103件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子育て・育児の京都地図 更新情報

子育て・育児の京都地図のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング