ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子育て・育児の京都地図コミュの左京区

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(36)

大文字山。
頂上につく前にも広々したところがあるので、のんびりお休みしながら、森の中を楽しむことができます。
「大文字山を歩こう―里山で自然観察」(ナカニシヤ出版)なんて本もお勧めです。子供の「これ何?」にも役立つかもしれませんよ。
大文字山!去年5月に登りました。4歳になりたての次男も往復自分の足で登れました。チビッコとお年寄りが沢山登ってました。でも大人もいい運動になりますよね。

昨日は「花背山の家」に行って来ました。
素晴らしい宿泊研修施設で次回は家族で泊まりたいと考えています。色んなイベント(田植え、おくどさんで調理、星空観測など月によって違う)もあり、とても楽しそう!
今年は暖冬で雪が少なく、そり遊びはできませんでしたが、簡単なアスレチックが楽しめました。
tomoyoさん
「花背山の家」に行こうと思って、大原の方から向かったのですが、細くて急な山道が続いたので、不安になって断念しました(笑。
いろんな企画があるんですね。チェックしてみます!
【法然院森のセンター】
環境学習活動を行っているNPO市民団体です。
http://www4.ocn.ne.jp/~moricent/
自然体験プログラムや自然観察会等が実施されています。
紹介してはいるものの、活動には一度も参加したことがありません。活動内容など、ご存知の方がおられましたら、教えてくださいね。
京都市動物園
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/zoo/index.html
飼育員のかたと野鳥を観察したり、動物にえさをあげたり等といったイベントに時間を合わせて行けば、更に楽しめると思います。
最寄駐車場は岡崎公園駐車場です。
http://www.kyotopublic.or.jp/tyuusyajyou/sabokazaki.html
動物園いいですよね。手軽な広さなので小さい子供の足で充分歩けますよね。
でもチビッコは何故か「手押し自動車」に乗りたがるんですよね?!そんなの乗ったらあんまり自由に歩けないのに。
あと、ミニ遊園地が有難いような有難くないような。
ともあれ、桜の季節も素晴らしいです。
桜と動物、どっちも楽しめますよね。

ところで、そういえば、
京都府立植物園もこれからの季節、お散歩にいいですよね。
http://www.pref.kyoto.jp/plant/

ファミリーパスポートを持っていれば、保護者1名分が無料になります。勿論入園料は大した金額ではありませんが、
他にも太陽が丘(山城総合運動公園)内のプール(屋外)とか伏見港公園プール(室内温水プールもあり年中利用可能、夏季は屋外もある)が無料になりますので、みなさん是非作ってください。

ファミリーパスポート
http://www.pref.kyoto.jp/kosodateqa/sapouto_05.html
私は植物園の窓口で作りました。保険証があればOKでした。
動物園、つい先週、3月に3歳になる息子と行ってきました。

>tomoyoさん
はい、しっかり手押し自動車に乗りました(笑)
ミニ遊園地、まったく同感です。
大量にあった100円で動く乗り物にはとっかえひっかえ乗りまくっただけで、お金を入れずにすんだのは幸いでした(笑)

かんとくさんが、駐車場の情報を書いてくださってますが、先週は、連休だったこと、またこの地域で別にイベントでもあったのでしょうか、駐車場は長蛇の列だったので、少し離れた100円パーキングに止めざるをえませんでした。
児童書専門店 きりん館

http://kirinkan.jp/shop.html

京都には他に児童書専門店があるのかどうかも知りませんし、私も一度行っただけではあるのですが、ご紹介しておきます。

小さい店内にぎっしりと子どもの本が詰まっています。他に有名な絵本のキャラの絵葉書やカルタなども売っています。30年もお店をやっておられるようですから、どんな本がいいか等、なんでも相談できるのではないでしょうか。

子どもが座って遊んだり本を読んだりするスペースも設けられてます。車や飛行機の本だけ集まったラックがあったので、息子に本が選びやすかったです。
永観堂
http://www.eikando.or.jp/
まだ、「みかえり阿弥陀」を見ていませんが紹介させていただきました。
ふらりと寄りたくなる雰囲気ですよね。
地下鉄東西線「蹴上駅」下車後、徒歩15分くらい。
途中、南禅寺を通り抜けると、更に楽しめますね。
http://nanzenji.com/index.html
京都造形芸術大学芸術文化情報センター「ピッコリー」

何だか、ものすごい長い名前ですが・・・
実はこども図書館です。

開館日が木曜〜日曜日と限られていますが、
工作や絵本の読み聞かせのイベントもありますし
夏休みには「爪生山地蔵盆」と言って
本当に地蔵盆のイベントがあるのです!

市バス5・204で「上終町(かみはてちょう)」下車すぐ。
駐車場がないので、近隣のコインパーキングに停める
しかありません。(相場は1h300円前後)
北白川近辺はオシャレなカフェも多いので、
図書館の帰りにはのんびり子連れでカフェタイムも
おススメですよ。
京都造形芸術大学芸術文化情報センター「ピッコリー」
私も興味深々だったんです♪

みやこ土曜子ども塾でいろんなイベントを紹介してるんで
一度行ってみたいと思いながら・・・

地蔵盆いいですねぇ
今度是非行ってみます〜
「鞍馬山」

叡山電車「きらら」に乗って鞍馬山!
小さい子どもでも登れるくらいのお山です♪
¥200だったかな

うちのマルコメ君は歩けるようになった頃から
1人で登ってます

駅を出るとすぐおっきな鞍馬天狗さんが飾ってあります
マルコメ君は怖いけど興味深々・・・
近くのお店でこないだ小さな紙製のお面買いました(*^_^*)

最近できたお蕎麦屋さん「心天狗」は住宅の和室をで
手打ちそばが頂けるので小さい子ども連れでも安心
実はお友達のお店です♪

自然いっぱいの鞍馬山は私のお気に入り
四季ごとに楽しめますよ
【こども芸術大学】
http://www.kyoto-art.ac.jp/%7Ekodomo/index.html

myumyuさん、こちらにも紹介させていただきますね。
知恩寺の手づくり市

毎月15日、朝8時〜夕方4時まで
小雨の日はありますが、雨天の場合は翌日16日に順延。

2年くらい前からですが、Leafで12回シリーズで
「手づくり市の手づくり人」という連載があってから
ものすごい人気になった知恩寺さんの手づくり市です。
毎月350店舗の出店に対して、600件は応募があるとか・・・。

ムスメの幼稚園の合間に、ムスコをスリングに入れて
お散歩気分で出掛けています。
色々見るだけでもホントに楽しいですよ。
小さい子連れで来られる方は、場所が結構手狭なので
抱っこひもまたはスリングが必需品です。
ムスコがぐずったら、本堂の中で休憩しています。

駐車場はありますが、たいてい満車で並んでいるので
一番近くて出町柳もしくは銀閣寺近辺まで行かないと
確実に空いている100円パーキングはないかも知れません。
今日は天気もいいので花見散歩へ出かけました。
松ヶ崎浄水場スタート。第二疎水分線。細い川を桜並木が覆っていて美しい!
そして北大路橋から賀茂川を下りて出町柳まで。歩きやすい遊歩道でお弁当スペースもたっぷりあります。出町柳付近は場所取りをしている人を見かけましたが、他はのんびりした雰囲気です。
お弁当休憩を含めて1時間強のルート。ベビーカーもOKです。
本当は、北大路橋〜北山大橋までの「半木の道」を歩く予定だったのですが、枝垂れ桜のため開花はまだでしたのでルート変更しました。これからお花見の予定の方はそちらもどうぞ!

?第二疎水分線?賀茂川沿い?出町柳
tomoyoさん
松ヶ崎浄水場のお花見行ってきました♪
自宅が上高野(コーナンの近く)なんですが
自宅から出町柳まで片道を花見がてらハイキング!
鴨川沿いは沢山の人でにぎわってました
おにぎりを鴨川の河川敷で食べました
松ヶ崎浄水場、見事でしたね
沢山の人でした
来年も覚えておいて行きたいです
土井志ば漬本舗本店付近(京都市左京区八瀬花尻町41)
http://www.doishibazuke.co.jp/cgi/websys.cgi?SESID=rkDLmtDtgp127465ac99a16010&SUBMODULE=store_detail&storeid=1

このお店に寄るために第2駐車場へ行ったら、思いがけず綺麗な場所があったので紹介。
はじめましてっ!!

植物園おすすめです。
私も子育てパスポートを使ってほぼ毎日行ってます。
まだ紅葉が楽しめますし、ひろばもあって安心です。

あと、植物園北山門を出て右(東)へ少し行くと、「陶板名画の庭」前の広場にある「EZY CAFE」というワゴンカースタイルのカフェが超オススメです♪

とっても美味しいし、お昼間なら日当たりがよく寒くないですし、ゆっくりテーブルにも座れますし、子供がくずっても屋外なので気にならない!!

ぜひぜひ、一度足を運んでみてくださいっ!!

わたしは、そのカフェにもほぼ毎日13時〜14時あたりいます♪
はじめましてぴかぴか(新しい)

もうすぐ8か月の女の子のママです乙女座

宝が池公園へはいつもお散歩に出かけてますグッド(上向き矢印)
きれいな景色の中でのお散歩は親子共々癒されてますムード
平日は人も少ないしおすすめです。

ただ、池の周りは地面がでこぼこしてて、ベビーカーだと、乗り心地はどうなんやろぅあせあせ(飛び散る汗)抱っこでお散歩した方がベビにとってはいいのかも?

北園なら道が舗装されてるので、ベビーカーで楽チンですハート達(複数ハート)
土日はいろいろ催し物もあったりで、お散歩がてらよく行ってますほっとした顔
新こどもの楽園

リニューアル工事のため閉鎖されていた「子どもの楽園」が3/26正午オープン!!

市バス「宝ヶ池」、叡山電車「宝ヶ池」から徒歩4分
地下鉄「国際会館」から徒歩15分

遊具ゾーン・大広場ゾーン・プレーパークゾーンの3つのゾーンからなる公園。
夢の山(大すべり台)は、健在のようです。
トランポリンは?残ってるのかな?心配です。

入場無料。
駐車スペースが172台と大きくなり、1回500円。
開園時間は9時〜4時半。(26日オープンの日は正午から)

詳しくは「市民しんぶん791号」で。 私の町内は既に配られました。3月1日発行分です。
問い合わせ:緑政課(222-3589)
HPは、私は発見できなかったので、どなたか見つけられたらアドレス載せてください。
tomoyoさん、雑談のトピでこどもの楽園のことを
話題にした際、レスをありがとうございました。
こちらに情報を載せてくださったのですね。
ぎりぎり里帰り中に行けるかどうか。。のタイミングです。

HPは、以下のところがありましたので
貼り付けておきます。

http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000033135.html

PDFファイルのお知らせに写真も多少掲載されてました。
初めまして。
皆さんの情報を参考に、先日植物園に遊びに行ってきました!芝生でのんびり自由に遊べて、すごく良かったです。日曜日だったのに、人もそんなに多くなく、穴場でした!!

改めて、サークルのママさんたちと遊びに行こうかと思うのですが、みんな9ヶ月ぐらいまでのベビたちなので、授乳や離乳食をあげられそうな施設が周りあると助かります。どこか、ご存知でしたら教えていただけませんか??

北大路ビブレに、あるらしいのですが、ちょっと遠いよ〜!という意見があせあせあせあせ(飛び散る汗)

よろしくお願いしますほっとした顔
子連れに優しいお店のご紹介です。
豆乳ラーメン店・豆禅(下鴨)
子連れで行くと、会員ポイントがもられるほど、子供が好きな店主。
癒し系で、3歳と5歳のパパで、ママが看護婦さん
子連れに優しいお店作りをされているので、
私は、行ける時は毎週、又は、月1回は行っています。
お店のコミュです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1600391
『ちょっとしゃべりに来ましたー』でも大歓迎してくれます。
質問です。この連休に1才5ヶ月間近の娘と主人、ワタシの三人で京都市動物園に行く予定にしています。
ワタシ自身は幼少時に数回訪れており、昼食は園内でお弁当を食べたような記憶があるのですが、なんせ子どもの記憶なので不確かです。

今回もお弁当持参のつもりなのですが、園内でお弁当を食べられるような所はあるでしょうか?
あと、屋根つきの休憩場所が動物園のHPに掲載されていた園内マップにあったのですが、そこは食事(もしもの雨天時のお弁当場所)ができるような状況でしょうか?

もしご存知の方がおられましたら、教えてくださるとありがたいです。
> ならさん

動物園ですが、ベンチがいくつかあって、お弁当を広げるのはOKですよ。
屋根つきの休憩所も飲食可ですが、私が前に行った時は平日で、幼稚園の遠足らしき団体が全部を使っていたので、座れませんでした。
あと、屋外のベンチや休憩所は鳩が多く、お弁当を狙って足元にたくさん群がるので、子供さんによっては怖がるかも…
私も友達の子が怖がって号泣しちゃったので、象の近くにある軽食処みたいな店に聞いたら、一品頼んだら持ち込み可と言われたので、おしるこを頼んで、店の中でお弁当を食べさせてもらいました。
その店はメニューが少ないので、食事をアテにして手ぶらで行くと厳しいですあせあせ(飛び散る汗)
> てふてふさん
早速のご回答、ありがとうございます!

そうですね、公園などは鳩が多いっていうのが定番ですもんねたらーっ(汗)

一品頼めば、持ち込みOKなんて、ありがたいです!

詳しい情報、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

目ニャンコストラップ作りワークショップ 参加者募集目

晴れ9月14日(金)13時半〜15時半。
この時間内にお越しください。講習費500円。材料費100円〜。
ストラップをマグネットに変更も可能です。
ワンオーダー制。
晴れ持ち物→布用ハサミ、マチ針、縫い針(レンタル可能)
作品見本はありますが、お好きなステッチで、ご自由に作ってくださって構いません。二種類の型紙あり。
たくさんの布を持参します。
10月も開催予定
申し込み075-634-3313ごはんcafeたまゆらん 。
京都市左京区浄土寺西田町
バス市バス「銀閣寺道」、「百万遍」、「北白川」
電車京阪、叡山電車「出町柳」東へ徒歩約15分
今出川通沿い。京大、吉田山を過ぎる。
LAWSON、天下一品の前。

ワークショップに参加しなくても飲食のみでも
もちろんok。
店内には可愛いハンドメイド品の常設販売あり。

【幼児バレエ無料体験・岡崎】

こんにちはぴかぴか(新しい)
8年ぶりに戻った京都で、そろそろ活動再開しようかなと考えているママさんバレエ講師です。あ、踊るほうのバレエですあせあせ(飛び散る汗)まだ子供が小さいため、まずは月謝制ではなく1レッスンごとに受講費をいただく形で開講してみようかと思います。無料体験レッスンを行いますので、お気軽にご参加くださいわーい(嬉しい顔)

開講日時かわいい9月11日(火)15:15〜16:15 予約制

場所かわいい左京区岡崎入江町20(錦林小学校グラウンドの東側、コインランドリーの斜め向かいのスタジオ)

対象かわいい3歳〜6歳

持ち物かわいい動きやすい服装、飲み物、タオル

お申し込みかわいいmixiのメッセージ、または下記のアドレスにお子様のお名前と年齢、緊急連絡先(携帯等、なんらかの理由で中止になった場合のお知らせ用)を添えてお申し込みください。

楽しい時間を過ごしましょう。たくさんのご参加をお待ちしておりますぴかぴか(新しい)
メールアドレスを書き忘れました。こちらです顔(願)

keikodevries@ezweb.ne.jp

ひよここんにちはハート達(複数ハート)ベビーサイン講師のおちょです。
ひよこ伏見や左京区でベビーサイン体験を行ないます。


目ベビーサインって興味あるけれど、本当に出来るようになるの!?
目サイン??よくわからないのだけど・・・
目独学で始めてみたものの、赤ちゃんからの反応がなくて・・・

な〜んて方指でOK 一緒に解決しましょう指でOK


さくらんぼ赤ちゃんの時期にしか出来ないベビーサイン
さくらんぼ生まれて初めての習い事に選ばれることが多いベビーサイン

・・・・・・・・・初めての習い事、の参考に体験にいらしてください。



ひよこおしゃべりする前の赤ちゃんと会話できるなんて本当なか〜??
手(パー)出来るのです。

目興味が出てきたあなた
  ベビーサイン育児をしていた「おちょ」が、時間の許す限り、わかりやすくお話いたします。


クローバー京都市東山や宇治市などからご参加いただいております。
ベビーサイン育児で、楽しく★ワクワク★笑顔いっぱいの育児をやってみましょう〜♪

クローバー今回の体験も、もれなくお土産を差し上げます。
中身は、育児に役立つ情報満載です揺れるハート






りんご◆伏見区◆ 
りんご会場:みんなのカフェ『ちいろば』  
      (京阪電車 藤森駅 徒歩2分)
りんごとき:2013年2月26日(火) 10:30〜 11:30
りんご参加費:1800円(ランチ込)
りんご定員:8組


バナナ◆左京区◆  
バナナ会場 : 豆禅1F イベントサロンスペース  
        京都市左京区下鴨東高木町
バナナとき : 13年2月11日(月)  10時30分〜11時30分
バナナ費用 : 2,000円(ランチ付)
バナナ定員 : 8組




※お申込みはおちょに直接メールをお願いします。
その際は、ママのお名前・ベビーのお名前・月齢・携帯番号を書きくださいね。


これから寒くなってまいります。
引きこもらず、お出かけになってみてはいかがでしょう。
たくさんの赤ちゃんとママの笑顔に会えることを、楽しみにしております

ベビーサインの疑問解決はこちら→http://www.kyoto.zaq.ne.jp/beans/
子育てママのための子育てママによるサークルです。ぜひご参加ください😃


🔔1月スケジュール

🎍謹賀新年🎍

あけましておめでとうございます✨
昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました🙏😌✨

皆様と楽しく癒しの時間を持たせていただける事、大変感謝しております😌💗
今年もどうぞよろしくお願いいたします🙏😌✨



🍀お一人様ヨガin左京区総合庁舎2F区民交流会議室

16日(水)1-A

30日(水)1-A

ご予約お待ちしております💓


🐤タイムスケジュール

10:15集合
10:30スタート
11:30ヨガ終了〜ハーブティータイム
11:50片付け
12:00退出


どうぞよろしくお願いいたします🙏💓


〈時間 〉10:15〜12:00

〈参加費〉¥600/1回(ハーブティー付き)

〈定員〉15名(先着順•予約制)

〈持ち物〉ヨガマット又はバスタオル、動きやすい服装(お部屋で着替えていただけます)
冷えやすい方は冬場はブランケット等をお持ち下さい

〈参加申込〉サークルですが、ご都合の合う時だけ気軽に参加するスタイルです

ご自分のペースで無理なく楽しくご参加下さい😊
参加ご希望の方は下記アドレスまで
メールにてお申し込み下さいませ🙏


🌺お一人様ヨガとは🌺

おかあさんのためのリフレッシュヨガ&ハーブティーでリラックス✨

アロマの香り漂う空間で家事や育児の疲れを癒してコチコチに固まった体を気持ちよくほぐしていきましょう

ヨガの後はハーブティーでほっこりリラックス&おしゃべりしましょう

ご参加お待ちしております✨


🍀お申し込み•お問い合わせ🍀

todome2012@me.com

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子育て・育児の京都地図 更新情報

子育て・育児の京都地図のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング