ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子育て・育児の京都地図コミュの上京区

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(10)

京都御苑は散歩で使わせてもらってます。
http://www.kyotogyoen.go.jp/index.html
平成19年1月21日(日)に「冬の自然教室」が開催されます。植物、野鳥、昆虫、きのこ、それぞれ専門とする講師の解説を聞きながら苑内を歩くそうです。
二条公園

2年ほど前にリニューアルしたようで綺麗です。
ちょっと広めの普通の公園。
小さい子用の滑り台、砂場、バイクみたいな揺れる乗り物、
幼稚園年長くらいから頂上めざせる三角ピラミッド型のロープジャングルジム、ブランコ、うんていのようなものがあります。
ジャブジャブ池と川があり、昔から公園だったので木も高く夏も木陰で涼しい。
ボール遊びできる広めのスペースあり。
いつも子供で賑わっています。
上京、中京区の方、近場の公園+αとしてお楽しみください。
私達親子は下京区ですが自転車で利用してます!

冬場は帰り「国際ホテル」のクリームパン(冬限定)をゲットしてから帰ります。美味しいですよ!

ちょうどいいHPが見つからず犬用のHPアドレスですが、
http://ririy-hime.jugem.jp/?eid=7
京都御苑の桃林に花が咲き始めました。
今年は暖冬のせいか、桃と桜が同時に咲い始めており、
これから木々一杯に花が咲いて行くと思います。
一度、覗いて見ては如何です?
鴨川右岸の河川敷(丸太町〜荒神口辺り)

ムスコを鴨川右岸の大学病院で出産したので、
必然的にお天気の良い日は鴨川でのんびり過ごして
いました(笑)

荒神橋近くは子供ちゃんが遊べるちょっとした
砂場や遊具がありますよ。
もちろん桜の花の咲く頃には「花見de鴨川ランチ」
ちなみに、おススメテイクアウトは・・・
橋の近くにあるhohoemiのパンやデリ類に
河原町丸太町に近い「DININGDISH」のランチ類
(+20円でテイクアウトOK)
「MAMARO」のスープカリーといったところです。
【京都上京児童美術研究所】
http://www10.ocn.ne.jp/~kamibi/index.html

年中さんからの幼児教室もありますよ。
【北野天満宮】
http://www.kitanotenmangu.or.jp/top.html
3月18日まで、梅苑公開してます。

マイミクさんの日記で紹介されていたのですが、
お隣にある東向観音寺もお勧めですよ。
http://www5.ocn.ne.jp/~kannonji/index.htm
裏千家茶道資料館(堀川寺の内)
http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/taiken/index.html

親子で茶道体験ができます。所要時間約45分。事前予約が必要。
やはり、騒ぐお子様はご遠慮いただきたいです。お茶を楽しむオバサマ方も大勢おられるので。

盆略点前を簡単に教えていただきながら、自分でお茶を点てて、お菓子もいただけます。
大人の入場料だけでOK。
私は、小学校の子ども2人とともに行きましたが、500円(特別展示期間800円)で、親子3人お抹茶とお菓子をいただき、心も財布も大満足です。
資料館の展示もじっくり見て帰ってください。
ほっこりハートはあと出町
http://www.geocities.jp/h_h_demachi/

 京都市から児童館の運営受託の実績もあるNPOが運営しています。
幼稚園教諭か保育士の有資格者、実務経験者のスタッフが常時2〜4人
おり、相談にものってくれます。

 お越しの際は「インターネットで見た」と言って下さると良いかと思います。
玄武公園
http://www.city.kyoto.jp/kensetu/ryokusei/kohos/20050128-01.pdf

鞍楽の裏あたりです。
小さな公園ですが、規模にしては乗用遊具が充実しています。

自治会のボランティアが清掃してくれているようで綺麗です。

ゴミは持ち帰りましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子育て・育児の京都地図 更新情報

子育て・育児の京都地図のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング