ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

正しい日本語を愛しましょうコミュの【質問トピック】これって正しい日本語?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問トピックを作ってみました。

まずは私から。

『食べれる』って正しい日本語ですか?

コメント(37)

「ら」抜き言葉ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B9%B1%E3%82%8C

ここに詳しく載っています。
断トツ1位や断トツ最多って間違いですよね?
正しくは断然でよいですか?


http://m.mixi.jp/view_news.pl?&id=1175149&media_id=43&mhome=1
>トピ主さん
>1 Pritt@東大ママさん

 いま頃のコメントで申し訳ない。
 下記をご参照ください。
【関連トピ紹介】24──「ラ抜き言葉」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51419670


>2 ヒッピーさん
 本来は「断然トップ」を略した形ですから、「断トツ1位」は重言でしょう。「断トツ最多」もヘンですかね。
 ただ、最近の使われ方を考えるとちょっと悩ましいかもしれません。

>正しくは断然でよいですか?
 使用例を見ないとなんとも言えません。
 リンク先は携帯でしか閲覧できないようです。通常は「m.」を削除すれば見えるはずなんですが……。
> tobirisu@CR-Zさん

コメントありがとうございました。自分も間違った使い方をすると思いますが、断トツ1位等の表現はやめてほしいです。

ツッコミ好きのミクサーたちもここはスルーなんですよね。

リンク先はが表示されないのは、掲載期間が過ぎたか私のミスだと思います。すみません。
>5 ヒッピー さん

 朝日新聞からのメモを確認したところ、何点か使用例がありました。
 長くなったので、リンクを張ります。
【「ダントツの最下位」ってどうなんだろう】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1463660924&owner_id=5019671

 個人的には相当イヤですが、下記では許容しているようです。
『日本語俗語辞典』
http://zokugo-dict.com/16ta/dantotu.htm
> tobirisu@CR-Zさん

俗語扱いなら仕方ないですね。

個人的には、圧倒的や独壇場のほうが好きです。断然の他には大差もありますね。
あのう、

>「断トツ1位」「断トツ最多」
もしこれらが新聞の見出しであれば(なくても?)問題ないと思うんですが…。

もちろん、
「断トツの1位」「断トツの最多」
「断トツで1位」「断トツで最多」
のほうがよりいいとは思いますが…。

つまり「1位は1位でも、(僅差ではなく)群を抜いて(の)1位」という意味です。如何でしょうか。
> #7 2010年04月16日 19:12 ヒッピー

> 個人的には、圧倒的や独壇場のほうが好き

儂は「独擅場」を使用します。
> #8 2010年04月17日 07:20 ichamonologyst

「断トツ」が「断然」+「トップ」の合成語であるといふことについてはどう折り合ひをつけてらつしやる
んでせうか。
[10 auftakt]さん>:

つまり、
・*阪神タイガースは、僅差の断トツ(首位)の座を守っている。
この文が成立しないからだということです。
 ※( )の語はあってもなくても可能。

ちょっと説明不足でしたかね。

>「断トツ」が「断然」+「トップ」の合成語

たしかに、もともとは「断トツ」が「首位」という意味だったのでしょうが、長期間の使用により、それが「群を抜いて」という意味に変遷したもの(つまり、文法化が進んだもの)と理解しています。
#11の例文が成立しないのは単に矛盾してるからではありませんか。
「断トツ」は「首位」といふ意味ではなく、「断然(群を抜いて)トップ(首位)」といふ意味ですから、
「僅差」につながらないのは当然です。
それと

最多で(結果)断トツ
ならOKですが、

断トツで最多
はおかしい。

断トツ最多がおかしいのは、最多の形容としてと、結果から経過の流れになっているからですね。

(断トツ最多の悪い例2)
100打点は打点王で最多。
※[16]は、書き方がまずかったので削除しました。

[13 auftakt]さん>:

私が[12]で述べた
”たしかに、もともとは「断トツ」が「首位」という意味だったのでしょうが、”
というのは明らかに間違いで、おっしゃるように
”たしかに、もともとは「断トツ」が「群を抜いて首位」という意味だったのでしょうが、”とすべきでした。訂正します。


で、
そうすると「断然」は「群を抜いて」という意味になるわけですが
 ・「群を抜いて(の){1位/首位}」
なら許せると思うのですが、
 ・*「断然{1位/首位}」「断然の{1位/首位}」
などとは言いませんよね。

このことは「断然」だけでは程度性が弱く、「断トツ」によって初めて程度性が明瞭に示されるのではないかということです。

ただ、今ちょっと気になっているのは、
[8]にある例文
(1)「断トツ1位」「断トツ最多」
(2)「断トツの1位」「断トツの最多」
(3)「断トツで1位」「断トツで最多」

これらの表現を非文だとするか、問題ないとするかについてです。私は問題ないとしているのですが、auftaktさんの判断はどうなのですか?

[15 ヒッピー]さんは
「断トツで最多」は非文だということですが、他の言い方はどうですか?
「断トツの最多」が正しいと思います。最多を伝えたい場合であれば。

ということは「断トツ最多」とは省略系と考えれば間違いではない?

しかし他に適切な言葉がありますから、「断トツ最多」はやはり日本語を軽んじる言葉であると私は思いますね。
> 「断然{1位/首位}」「断然の{1位/首位}」
> などとは言いませんよね。

え゛、言ひませんか?

> (1)「断トツ1位」「断トツ最多」
> (2)「断トツの1位」「断トツの最多」
> (3)「断トツで1位」「断トツで最多」

いづれも「断トツ」の「トツ」(トップ)の部分と「1位」とが重言になつてゐると思ひますので
おかしな感じがしますね。
ただ、「最多」の場合は少し微妙ですが。
それにしても「量が断トツ」でいいんぢやないでせうか。
うーん。
結局は、これらの表現に対する許容度にかなりの揺れがあり、広範なアンケート調査でもしてから論じないといけないような気がします。
質問です。
「他人事」という言葉がありますよね。
これは「人事」「他人事」「人ごと」など色々な表記を見かけます。

私は意味や、人事はじんじとかぶることから
他人事が正しいのだと思っていたのですが…

先日Mixiでマイミクから、
それは現代においての正解であって、そもそもの正解は人事だ。
という指摘を受けました。

実際、どちらが正しいのでしょう。
>22 さとー@ネク態 さん

 これは表記の問題なので、「人事」「他人事」「人ごと」のいずれも間違いではありません。
 手元の用字用語集の類いは下記のようになっています。NHKは「ひと事」または「ひとごと」だそうです。

================================
『朝日新聞の用語の手びき』 のってないorz。
『記者ハンドブック』(共同通信社) 他人事、人事→人ごと・ひとごと(ではない)
『例解辞典』(ぎょうせい) 人ごと ※「人事」も許容(らしい)

『記者ハンドブック』の書き方は意味がよくわからない。一般には「人ごと」で「ではない」がつくときだけ「ひとごとではない」になるってこと?
================================

>それは現代においての正解であって、そもそもの正解は人事だ。

「現代」の解釈にもよります。
 昔(『続弾! 問題な日本語』とNHKで違いあり)はたしかに「人事」が主流だったようです。ある時期(『続弾! 問題な日本語』とNHKで違いあり)から「他人事」が優勢になり、現在はどちらもアリ、ということになると思います。

 詳しくは下記をご参照ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1720867247&owner_id=5019671
「2」〜で話題になっている「断トツ」。
 曖昧なまま使われているから、こんなことに(泣)。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1755434112&owner_id=5019671
教えて下さい!

機械の点検のコメント欄の記載…
「特に異常なく正常に動作しています」

違和感があるのですが、どこが間違いでなぜ間違いなのか教えて下さい。指摘したいけど説明出来なくて…( ;´Д`)

お願いします!
ここのところ、五月晴れの晴天が続いていますね。
でも、ニュースなどの天気コーナーでは『五月晴れ』と言うと五月の晴天のことをいっているように思えます。
『五月晴れ』って本当は梅雨の晴れ間のことですよね?
いつの間にかに、意味が取り違えられるようになっていますね。
芭蕉の『五月雨を集めてはやし最上川』は梅雨の長雨のことですよね?
このことに対して、いつも違和感を感じているのは自分だけでしょうか?

皆様の御意見をお伺いしたくカキコしました。
>>[27]

 管理人です。念のため確認しますが、辞書はひきましたか。
旧暦に思ひが至らない人が多くなつたといふことでせうね。
五月晴れ(さつきばれ)は梅雨の晴れ間、五月晴れ(ごがつばれ)は新暦5月の気持ちよい晴れの日、
といふ使ひ分けを提唱してらつしやる方もあるやうですが、単なる言葉遊びとしか思へません(笑)。
>>[29]

 Web辞書などを見ると、もう少し別の解釈をしているようです。
「五月晴れ」に関して。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906144041&owner_id=5019671
 以下は一部の抜粋(重言)。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 以下、Web辞書『大辞泉』を見ていく。
http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%B0%E3%82%8C&stype=0&dtype=0
================引用開始
さつき‐ばれ【五‐月晴(れ)】
1 5月のすがすがしい晴天。
2 陰暦5月の、梅雨の合間の晴天のこと。《季 夏》「うれしさや小草彩もつ―/子規」================引用終了

 本来の意味は当然「2」。これが新暦のいつにあたるのかは一概には言えない。Wikipediaによると「5月下旬から7月上旬ごろに当たる」らしい。
 ただ、「さつき」を誤解して「5月」と考える誤用があまりにも多いので、「1」の意味でも使われるようになった。『大辞林』の記述もほぼ同様。でもなぁ。なぜ「本来は……」と書かないのだろう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう、どうしていいかわからなくなった会話

A「〜でよろしかったですか?」
B「大丈夫です」
>>[32]

 状況などを補足していただけませんか。
 これでは何が問題なおかわかりません。
>>[33]

お店の人が、自分たちのサービスについて
「〜でよろしかったでしょうか」というような確認だったと思います。
それをノーサンキューの意味で、お客さんが
「大丈夫です」って言ったんです。
>>[34]

>ノーサンキューの意味で、お客さんが 「大丈夫です」って言った
 それは近年増えている「不要の大丈夫」。Web辞書にものっています。
 
A「〜でよろしかったですか?」
B「大丈夫です」
 なら、通常は「承諾の大丈夫」って気がします。この用法も増えているようです。
>>[35]

「よろしかったですか」も、正しいのですかね・・・

私は違和感がぬぐえません。
>>[36]

 やはりそこも問題なんですね。
 ですから「何が問題なお(の)かわかりません」と書いたのです。

「〜でよろしかったですか?」 に異和感をもつ人が多いようです。ただ、理由をちゃんと説明できる人は少ないようです。
 状況によるので、一概には言えないでしょう。
 ですから「状況などを補足して」ほしいと書いたのです。

 下記をご参照ください。
【関連トピ紹介】33──「よろしかったでしょうか?」考
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67762668

【関連トピ紹介】34──「大丈夫」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67899633

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

正しい日本語を愛しましょう 更新情報

正しい日本語を愛しましょうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング