ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多摩ブラ(魔法使い仲間)コミュの立川ポルクイベント報告書(2007/03/10) (3/4)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
□ヒロさん
・6枚コインのマジック
6枚のコインを3枚ずつ両手に分けて持ちます。
確かに3枚ずつ持っていたはずのコインが、
いつの間にかすべて片方の手に集まってしまいます。

・5枚コインのマジック
5枚のコインを1枚ずつ観客の掌の上においていきます。
観客は5枚目を置かれた瞬間に手を閉じるように言われますが、
どんなに早く閉じても1枚取られてしまいます。

・4枚コインのマジック
テーブルにハンカチを広げ、その上に4枚のコインを置きます。
2枚のカードを取り出し、4枚のコインのうち2枚を隠します。
見えているコインをハンカチの下から、隠れているカードの位置に持っていくと、
ハンカチを突き抜けてカードの下から現れ、
すべてのコインが一箇所に集まってしまいます。

・2枚コインのマジック(10カウント)
2枚のコインの上にそれぞれ手を置き、10数えながらそれぞれの手でコインを握ると、
いつのまにか片方の手に集まってしまいます。

・1枚コインのマジック
コインがどちらの手の中にあるか当てるゲームをしますが、
コインはどちらの手にもなく、いつの間にか消えてしまいます。

・輪ゴムのマジック(クレイジーマンズ・ハンドカフ+α)
輪ゴムを片方の手の親指と人差し指にかけます。
2つの指と輪ゴムでできた輪にもう一つの輪ゴムを通し、
その輪ゴムを別の手で同じように持ちます。
2つの輪ゴムはお互いが引っかかり外せないはずですが、
こすっているとすりぬけてしまいます。
観客にも輪ゴムを渡してやってもらいますができません。
もう一度やってみるといいますが、今度は片方の輪ゴムが消えてしまいます。
さらに消えた輪ゴムの分、もう片方の輪ゴムが2倍の大きさになっています。

・スプーン曲げ
硬い金属製のスプーンを取り出し、観客に改めてもらいます。
力をいれた様子はないのに、スプーンが曲がってしまいます。

・ブレインウェーブ
赤いスート(絵柄)のカード3枚と黒いスート(絵柄)のカード3枚を取り出します。
これを混ぜて観客に一枚選んでもらいます。
すると選んだカードの裏面だけが、他と違う色になっています。


休憩あけ最初は、副団長のヒロさんです。
ヒロさんの雰囲気はお子さんには分かりづらいかなーとか思っていたのですが、そんなことは全然なかったようです。
今回は正式に書記係を拝命したこともあって、演技者だけでなくお客さんの反応も見ていたのですが、今回の出演者の中では、1回目のヒロさんが一番満遍なく観客の興味を引きつけていたようでした。
コインを少しずつ減らしながら演目を変えていく流れの作り方とか、
会話の間の取り方なども、ぜひ参考にしたいです。


□ありちゃん
・ハンバーグルーティン
カードを取り出して広げていくと、裏向きのカードが一枚あります。
表替えすと「目玉焼き」と書いてあります。
とりあえずそのカードをテーブルに伏せますが、なんとデックの中から目玉焼きが現れます。
更にテーブルのカードを表替えすと、文字が「ハンバーグ」に変わっていて、
いつの間にかデックの上にハンバーグが出現しています。

・カード当て(トップショット+α)
観客の選んだカードが掌に突然現れます。
もう一度やると今度は先ほどの目玉焼きの下から現れます。

・トライアンフ
カードを表と裏をごちゃごちゃにしてきり混ぜますが、
いつの間にか4枚の並んだA以外は綺麗に裏返しになってしまいます。

・ラストトリック
4枚のAを広げてハートかダイヤの好きなほうを思ってもらいます。
赤いカード2枚を机に伏せて、思ったカードがどこにあるかを当ててもらいますが、当てられません。
それどころか、両方ともが黒いカードになり、赤いカードと入れ替わってしまいます。

・カードの変化、移動(筆者仮題)
4枚のAが一瞬で4枚のJに変わってしまいます。
さらに消えてしまったAは机においてあったデックのトップから現れます。

・コインマジック
てのひら大の中国の古銭を4枚取り出します。
1枚を取り上げポケットに入れますが、なぜか机の上のコインは4枚のままです。
ポケットに入れる所もきちんと見えているのですが、
何度やっても机の上のコインは4枚のままです。
さらに1枚がテーブルマットの下に移動したり、
果てはコインが8枚に増えてしまいます。

・カードが告げるカード当て(筆者仮題)
観客にカードを1枚選んでデックに戻します。
デックをきり混ぜて1枚ずつ開けていくと、カードの数字が語呂合わせになって、どこにあるかを教えてくれます。
最後はなんとカードケースの中から現れます。


一巡目最後はありちゃんです。
最初の「めだまやき」からものすごくツボでした。
だって、カードマジックの最中に目玉焼きですよ? ハンバーグですよ?
あまりの不条理に笑ってしまいました。
その後も不思議かつスマートなカードマジック&コインマジックが続きましたが、最後のは特に凄かったです。
あんなカードマジック見たことありません。
毎回毎回、知らない世界を見せて頂いちゃってます。

■■■ 休憩時間 ■■■

□おやじさん
・プーさんのミルク飲み
ミルクの入った透明なグラスがあります。
そこにぬいぐるみのプーさんがストローをさします。
プーさんがストローに口をつけると、ミルクが見る見るうちに減っていきます。

・4次元トランク
掌サイズの黒いトランクがあります。
トランクの中にゲキレンジャーがプリントされた紙を入れます。
トランクを開けると、中から次々とゲキレンジャーの立体的なおもちゃが現れます。
現れたおもちゃを改めてトランクの中にしまおうとすると、
トランクの容積を越えてしまっていて、フタがしまりません。


一巡したところで2回目の休憩時間となりましたが、
ここでおやじさんがお子さんたちを相手にマジックをされてました。
おやじさんはお子さんたちとの接し方がとても上手。
言葉の引き出し方とか、質問の向け方など、すごいなーと思いました。
ところで親父さんが2児のパパさんって、本当ですか!?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多摩ブラ(魔法使い仲間) 更新情報

多摩ブラ(魔法使い仲間)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング