ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PozippposistarsコミュのFと麻雀

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在大学6年生にしてポジ歴5年のFの麻雀論、麻雀戦術的なものを書いていこうかと思います。
あと麻雀日記も少々。

ちなみに、F=三橋です。

質問なども気軽にしてください♪

コメント(24)

テストが終わったら少しずつ書こうかと思っています。

でも、何について書くかは全く考えていません…(-_-;)
☆『何切る?』トピックについて☆

『何切る?』トピックが予想以上の盛り上がりを見せた事に、やや驚いています。「やッぱりみんな麻雀好きなんだなぁ♪」と思いました(僕も含めて)。
問題作成者側の自分としては、「今度はどんなコメントがあるんだろう?」と、毎回楽しみにしています。これからも、みんなが熱くなれるような牌姿作りを頑張ります!

今回書くのは『何切る?』トピックの重要性について。
おそらく、『何切る?』トピック内の書き込みは、十分に考えた上でのものだと思われます。しかし実際に麻雀を打つ時には、そんな時間は無いと思います。
では、(1)『長時間(大げさですが…)考えて自ら回答を導き出す事』・(2)『他の人が導き出した回答と、その理由を知る事』に、どんな意味があるのか?
それは、『打牌決定までの、様々な思考プロセスを(論理的に、また、ある種感覚的に)身につける』ことだと思います。
短くすると、『慣れ』というもの。
『何切る?』トピックに書き込む場合、一つの手牌に対して自分なりの回答を導き出すまでに、色々なパターンを想像し優位性の比較をしているはず。しかしそれは、そう簡単に短時間で出来るものでもない。ただ、スムーズではないにしろ、その行為を行なうことに意義があるのだと思います。
つまり、上記の(1)と(2)を知ることによッて、思考プロセス(何によッて優位性を判断するのか)が身につき、様々な視点から手牌を見ることが出来るようになるという事。
特に(1)の場合、その思考プロセスは、より身に付くでしょう。もし自分の回答が他と比べて不利だと思ッた場合は、優位性の比較過程を見直し、それに慣れればいいと思います。
たまに麻雀の本などの『何切る?』に、有効牌の正確な枚数にまで記述が及んでいるものがありますが、そんなものは数える必要は無いし、数えながら打つのはほぼ不可能。
僕は、何を切るかにおいて大切なのはそんな事ではなく、損得勘定だと考えています。この損得勘定は、各局面での押し引きにも関わるものであり、麻雀おいてかなり重要なもの。
『何切る?』トピックに参加することによッて、そんな重要なものが身に付くのです。
            と言う訳で、みなさん『何切る?』トピックにたくさん書き込みをして、みんなで一緒に雀力向上を目指しましょう!
「期待値感覚論」という自説があるんやけど、お前の言う「損得感情」と同意義やな。
麻雀と将棋は違うんやから、ある種感覚に頼らなければならんのよね。
麻雀における確率Digital論は実際には机上の空論に過ぎず、短時間で演繹的に全ての答えを導き出すなんてのはほぼ不可能。実用性に乏しい。
だから俺はデジタルでもオカルトでもなく、「期待値感覚論者」です。
その感覚を築くためにも、土台がたくさんあることは重要と思う。
>くいにげ

コメントありがとう!誰も書き込んでくれないんじゃないかと、かなり心配してました。

「期待値感覚論」いいですねぇ♪僕の言いたい事も、それと同じようなものです。
やはり、様々な場況における優劣の判断は、感覚的・経験則的なモノにもかなり影響されますからね。
『確率デジタル論は机上の空想に過ぎない』という意見には、とても賛成です。もちろん、牌効率は重要ですし麻雀の基本なのですが、それだけでは判断できない局面は多々ありますし。そしてその時に頼るものが、『損得勘定』・『期待値感覚論』。なので、それを論理的にある種感覚的に身に付けるのは、かなり大事だと思います。

『何切る?』トピックに、場況が詳しく書けないのは残念に思います。あまりにも詳しく書き過ぎるとかなり見にくくなりますし、だからと言ッて、どうでもいいような中途半端な場況にはしたくないので。
なかなか寝れないので、書き込みしようと思います。
この前は、『何切る?』トピックの重要性について書きました。
実際、『何切る?』トピックに出題された問題を自分なりに考えることは、確実に雀力向上につながると思います。
すぐに効果が現れるわけではありません。しかし、しばらくすれば、自分の損得勘定(≒感覚的期待値計算)のスピードが上がッた事に、自分自身で気付くと思います。



次は何について書こうか悩みました。

その結果、いきなりですが、『捨て牌読み』について。
どのようなプロセスで『捨て牌読み』をするのか?を書いてみようと思います。

『捨て牌読み』は、麻雀において神秘的なモノ、そして誰もが興味を持つモノだと思います。
『捨て牌読み』と言うとかなり難しいイメージがあり、「どうやッて読めばいいか分からない」という意見はたくさんあるはず。そして実際、かなり難しいし完璧な読みなんて不可能。
ただ、ある程度の予測をする事は可能ではないかと思います。
そこで今回は、その『予測』の部分、『捨て牌読み』の簡単な原理の一部について、例を挙げながら考えてみます。


ここで、もう2時である事に気付き、一旦書き込みします。明日は6時起きなのです(>_<)
続きはまた書きます。
続きです☆
(捨て牌読みはあくまで予測であり、確実なものではないため、ある程度無理矢理進める部分もあります。)

では、他家からリーチが入ッた局面を例に挙げます。

下の捨て牌を見てください。
・リーチ者の捨て牌
(捨て牌の右の【↓】は、ツモ切りを表す。)

ドラ:(3)
一南↓中7(8)2
西↓二↓9六(リーチ)

この捨て牌を見て、何待ちだと思いますか?
そんなことはもちろん分かりません。『予想』するだけならいくらでも出来ますが、これだけの情報から待ちを『読む』のは不可能。

しかし、「○○待ちでない可能性は高い」と読むことは、ある程度可能だと思います。

ソウズに注目してください。
ドラ:(3)
一南↓中7(8)2
西↓二↓9六(リーチ)

間四軒になッているため、一見危なそうに見える3・6(厳密に言えば、確率上間四軒は特に危険な訳ではないが)。
しかし、ある点に注目すると、3・6(両面)が通りそうに思えてきます。
それは、9の手出し。

なぜ通ると思うのか、理由を先に書きます。
それは、『9の手出しが、6との入れ替えだと思うから』、そして『3・6待ちになるには、45の両面が必要だから』です。
要するに、789に6を引いて9を切ッた場合、そこに45という両面も存在すると考えると、『45678』のフリテンになッてしまいます。
よッて、『9は6との入れ替え』という仮定の下では、3・6待ちはありえないわけです。

では次に、なぜ6との入れ替えだと思うか。
まず、79のカンチャン落としとはさすがに考えにくい事から、何かソウズを引いて9を切ッたとします。
以下に、そのパターンを簡単に挙げます(他にもありますが)。
【1】789に9を引いて、打9。
【2】789に6を引いて、打9。
【3】799に8を引いて、打9。
【4】45579に6を引いて、打9。
この四つの内、【3】と【4】は、捨て牌を見る限り考えにくい。

・捨て牌
一南↓中7(8)2
西↓二↓9六(リーチ)

となると、残るは【1】と【2】。
この部分は、個々の麻雀の違いによりますが、789に9を引いたら空切りしますか?イーシャンテンを早くテンパイしたい気持ちが強く、面倒臭いので、僕はほとんど空切りしません(これからは、するかもしれません)。
また、自分の目から9がたくさん見えているほど、空切りの可能性は低くなります。と言う事は、6との入れ替えの可能性が高まり、3・6待ちの可能性は低くなります。

このような事から、『3・6は通りそう』と、(僕は)判断します。
ちなみに、似たような理由により、5・8も通りそうと判断します。


以上、『手出しツモ切り』による捨て牌読みの、基本的なメカニズムの一部分です。
『捨て牌読み』とは、9が手出しかツモ切りか、というような些細な事で変化する、ホントに繊細なモノです。簡単には身に付くようなものではありません。
麻雀には無限のパターンが存在しますが、様々なメカニズムを知ることで、少しずつ対応できるようになると思ッています。
また時間がある時に、他のケースにも触れていきたいと思います。

今回の話と矛盾しますが、次回は、『一点読み』について(厳密には、一点ではありませんが)。
『一点読み』する場合の例を挙げて、書いていこうと思います。
ソーズは全部通りそーだなーって思ったよ!9暗刻から切るはずないしね。
ばちはくいにげさんの期待値理論に近いんだけど より柔軟性を欠く。Fとはここが一番違うところだね。山にいる、いないじゃなく来て欲しい方を残すみたいな!言わば「かっこつけ打方」です。得意な言い訳は「知ってるよ」。サークルで後輩から教えて貰った格言や過去の経験をもとに、日々非常に楽しく麻雀してます!感想戦異常に好きなんで同卓したときは是非是非
>ばち

さすがばちさん、よく見てる!あの捨て牌なら、ソウズは全部通りそうですね。

「かッこつけ打法」、ばちさんらしいッす!
でも、ばちさんの場合それで十分強いので、「かッこつけ打法」は確立されてますね☆

僕も感想戦は好きなので、いつでも参加しますよ♪

>ばち
でも、その分実は守備がしっかりしてますよね。押し引きにいい意味でメリハリがあります。
あと、俺みたいに気性がイカれてないので、打牌が安定しているのがばちの強みと思います。安定感は麻雀をするうえで大事な要素と思います。
>F
俺の「読み」はほとんどFのパクりです。なんかオリジナルがあればいつかカキコミます
>くいにげ

何かオリジナルがあッたら、気軽に載せてくださいね♪
『くいにげの麻雀理論』などのトピックを作成してOKなんで☆
先日、高田馬場ウェルカムに行ッてきました。
朝の四時過ぎまでみんなと飲んでたので、始発が動くまでの暇つぶしとして。
ちなみに僕はポジポジ・泰山以外のフリー雀荘には特に興味が無く(もちろん麻雀は好きなんですが)、前回一人でフリーに行ッたのは3年ぐらい前だッたはず。おそらく若干酔いが残ッてたせいで、一人でフリーに行くという行動にでたものと思います。普段ならば、まずありえない事なので。

3半荘打ッたんですが、麻雀はツイてました。2・1・1の成績で、週末重賞の馬券代ぐらい浮きました。
普段は点3でしか打たないせいからか、久々の点5にややビビッてたので、勝ッてよかッたです。

まぁ実は麻雀の勝ち負けなんかはどうでもよく、今回ウェルカムで感じたのは、「しッかりしてるなぁ」ということでした。有名店だけあッて、『お店としてのフリー雀荘』という雰囲気を感じました。
お客様対応や仕事のマニュアルもしッかりしているんだろうな、との印象も受けました。
良いところは盗んで勉強させてもらい、ポジポジに活かしていこうと思います。
昔とは違う視点を持ッて、また時間がある時に、他のフリー雀荘の偵察にも行こうと思いました。

【報告】

先日、ミクシィの他のコミュニティで知り合ッた人達と、大井町でセットを打ッてきました。『流れ論』に関する論争があり、ならば実際に打ッてみようという経緯です。

簡単に結果だけ書くと、+220のトータル1位でした。

最初は絶不調でしたが、なんとか盛り返した感じです。ただ、誰に見られても恥ずかしくない麻雀を打ッた自信はあります。
他の人達はどうだッたかはわかりませんが、僕個人としては絶対に敗けられない戦いだッたので、まずは一安心。僕達の麻雀のレベルを証明するため、また、くいにげさんの代理的な意味合いもあッたので、どうしても勝ちたかッたんです。

ただ、パソさんはボコボコにされトータルラスでした。
さすがっ!!!

おめでとう!

なんか普段店で打ってる側としたら嬉しいねー

詳しい話はまた聞かせてね!
>ばちさん

ありがとーッ!
一万ちょい勝ちだッたので、競馬の敗け分を補填する感じですが。
やはり麻雀の短期決戦は難しいですね。
>えぷ

ちゃんと流れ意識してうったか?

まぁ、ある程度の事はいつもの対局で教えといたと思うからそこまで心配はしてなかったけどな

んで、なんだっけ?紹介料の5%だっけ??急がなくっていーからさ☆
>ラーション

確かにラーションさんには、普段から麻雀の厳しさを教えてもらッてました。
そのおかげで勝てたのかもしれませんね。

賭場紹介料の相場は五分でしたね。という事は、今回は550円ですか…。
今回は『一点読み』について書きます。おそらく長くなると思うので、分けて書きます。

 まず、入り目がある限り、相手の待ちを一点で読むなんて事は不可能に近いです。
 しかし、イーシャンテン時の入り目を『予測』するのは、ある程度なら可能だと思います。そのため、ここで言う『一点読み』とは、『シャンテン時の入り目を読むこと』と考えてください。
 簡単に書きましたが、一つの牌がどの形から切られたのかを当てるのすら難しいので、そのためにはかなり強引な推測をしなければなりません。
 要するに、ある程度自分に都合のいいように考えるという事。勘違いをするという事も、自分の読みを完成させるためには必要な事です。
 もちろん、すべての捨て牌が読みの対象になり得る訳ではありません。見ても何もわからない捨て牌なんてたくさんあります。しかしたまに、何かしら閃く捨て牌があります。そんな時に、捨て牌読みを行なうわけです。

 捨て牌は様々に解釈できるので、捨て牌読みなんて簡単に当たるもんではありません。
 でも、麻雀をする人ならば誰もが気になる部分だと思います。

では、自己流の理論ですが、『一点読み』について書きます。

『一点読み』の続き。
 かなり読みにくいと思いますが、御了承ください。

 では、他家からリーチが入ッた局面を例に挙げます。下の捨て牌を見てください。

・リーチ者の捨て牌
(捨て牌の右の【↓】は、ツモ切りを表す。)

ドラ:9
一北(1)(3)南↓白
七↓16北↓二(リーチ)

 このリーチは何待ちだと思いますか?

 もちろん、そんな事はわかりません。
 しかし、この捨て牌に対して強引な推理を行い、自分なりの捨て牌読みをしていきます。
 
 一つ目のポイントは、最後の二。一と七が切られてる事から、【1】『二四四』もしくは【2】『二二四』から切られたと考える。まずはここで強引な推理。
 【1】の場合、バッタ待ちが残るとすると、待ちは『四と(バッタ待ちになりやすい)字牌のバッタ』と決め付ける。
 先にバッタが入ッた場合の待ちは、また後述する。
 【2】の場合、三を入れてのリーチの場合は他のリャンメン。三を先に引かない場合はカン三待ちという事になる。

 二つ目のポイントは、リャンメン待ちが残る場合、どこのリャンメンなのか?という事である。
 まず注目するのは、1と6の手出し。

ドラ:9
一北(1)(3)南↓白
七↓16北↓二(リーチ)

 このように切られるのは、『一通が見えていたが諦めた』と推理する。そうであれば自然な捨て牌。
 みなさんも普段一通狙いを諦める時に、1・9と切ることはよくあると思う(今回は9がドラなので6だが)。 そう考えると、(1)・(3)のカンチャン落としにも説明がつく。
 ここで大事なのは、『一通を見るには、最低でも同じ色の牌が6枚は必要』という事。
 このことから、前述した【1】『二四四』と【2】『二二四』の形なら、【1】の形の可能性が高い。
 第1打が一なので、途中で二をツモッてきたと考える訳である。
 要するに、カンチャン落としの時の手牌を推測すると、例えば次のようになる。

(1367)134689四四中中

 そして、次の白切りの時に、(5)・(8)もしくは2・5・7を引いたとする。 ここでまた強引な推理だが、1と6がスムーズに切られていることから、7をツモッたとする。
 よッて、白切り後の手牌は、下のようになる。
(67)1346789四四中中

 そして最後に重要なのは、二をツモッたタイミング。
 もし1切りの時ならば、ピンズとソウズの両方のリャンメンに可能性があるが、6切りの時だとすれば、残るリャンメンは2・5の一点(1切りの時に2・5を引いたとすると、四の対子落としの手順になる可能性が高いので)。
 このことから、2・5のリャンメンが残る可能性の方が高いので、2・5のリャンメンが残ッたと無理矢理決め付ける。

よッて結論は、
『四と字牌のバッタ』
もしくは、
『2・5のリャンメン』
の『一点読み』となる。

 また、最後の二切りが『二四に四を引いた』場合の可能性だが、1・6の切りからその可能性は低い。

 けッこう難しいように感じるかもしれませんが、一通のパターンとして覚えれば、そんなに難しいことでもありません。途中に書いたことは省いて考えてOKですし。

 いつもこのような事を考えながら打ッてるかといえば、常に考えている訳ではありません。
仕事中にいたッては、麻雀に集中するのはほぼ不可能です。
しかし、以前レートの高い東風戦の雀荘で打ッていた時は、常に集中してこれぐらいの事は考えていました(最近はかなり鈍ッてますが…)。勝たなければいけない状況だッたので必死でした。その雀荘では良い経験をし、自分の麻雀のレベルアップにもなッたと思います。

 次回のテーマは考え中です。しかし、麻雀戦術書などには載ッていないような、独自的なものに出来ればと思ッています。
 『一点読み』の話は長くなッてしまい僕も疲れたので、次は短い話にする予定です。しかし『読み』に関しては、これからもたくさん書いていくつもりです。

 最後まで読んでくれてありがとうございました。
>F
例のセットでは勝利を収めたようで、よかったね。短期勝負は何でも勝つことは難しいのに、結果をしっかり出すのはさすがF、といったところ。
「一点読み」もFらしい考えで読みごたえあって、これからも楽しみにしてるよ。
>hassel

ありがとう(^^ゞ
ホントに勝ててよかッたです。
今日はポジポジに遊びに来てたのかな??

また何かしらのテーマで僕の麻雀観について書くので、暇があッたら読んでください♪
本日、四月になッて初めて麻雀しましたうれしい顔グッド(上向き矢印)

いやぁ、やッぱ麻雀楽しいですね!!
東風で15半荘打ッたのですが、あッとゆー間に時間が過ぎてしまいましたふらふらダッシュ(走り出す様)

ちなみに面子は、E・F・K・Pの四人波スノボ
かなり運命的な経緯で麻雀することになッたのですが、めッちゃ盛り上がりましたexclamation ×2

場所はNO.1。もちろん、知ッてる顔が数人いましたむふっ湯のみ
やッぱみんな麻雀好きなんですねわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

あッ、成績ですが、僕はもちろんいッぱい勝ちましたドル袋ぴかぴか(新しい)
Kさんがたくさん負けてたので、なんかオモシロかッた気がしまするんるん
(Kさんの名誉のために言ッときますが、Kさん本当はとても強いです)
>F

うっかり会ったな〜 授業で月、火はおそらく学校いると思うからまたやる時あったら連絡頼むわ!
目茶苦茶楽しかったね!

面白いように負けたけど。
週1回くらいはあの日のように過ごしてもいいね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Pozippposistars 更新情報

Pozippposistarsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング