ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アラビア語コミュのイラク方言を学びたい人集まれ〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アラビア語の達人も、まったくの初心者も楽しみながらイラク方言を学んでみませんか?

例えば、
http://blog.livedoor.jp/abir/archives/50339590.html
で紹介したスキット。解説はこちら
http://blog.livedoor.jp/abir/archives/50357691.html

こんな風に、イラクの歌謡曲や映画、なんでも題材にして、楽しみましょう。

コメント(53)

mishmishさま

どうしよう...
なんか思わせぶりで、勉強しましょうと誘っておきながら煙にまいているようなので、気が進みませんが、とりあえず一番だけざっくり訳しますね。

『ビリーヤ・ベルブール』
〜イラク版花いちもんめ〜

【日本語訳】

ビリーヤ・ベルブール (???)
バケツをつつく すずめさんをみかけなかった?
ミルクとヤースの枝  
ティーティーの墓で
恋人を見かけなかった?

【解説】

さて、ビリーヤ・ベルブールのビリーヤは多分「災難」で、ベルブールは、悩む人で、「悩める人の災難だ!」なのでしょうか?

あるいは、ベルブールはブルブル(ナイチンゲール)を可愛く言っているのでしょうか?
ポットの注ぎ口をブルブルというところから、隠語で男性器という意味もあります。

バケツに穴を開けようとつつくすずめは何の事か判りません。

ミルク(ハリーブ)は隠語で精液を意味し、そのためサウジやエジプトなどではミルクをハリーブと呼ばないで、ヨーグルト(レベン)というほどです。
ヤースは婚約の儀式などで飾りつけに使われる常緑樹です。
でも、慶事とミルクの関係はないので、ミルクとヤースの枝も関係なさそうなのえ、これはどういう意味なのか、まったくわかりません。

ティーティーの墓も、ティーティーって誰?なんで急に墓の話になったの?

そこで恋人を見かけなかったというのはどういう意味?

という感じで、?????だらけです。

ちなみに、先に述べた隠語はサウジやエジプトでは変な意味に取られないように、気をつけなくてはいけませんが、イラクではそのようなことはありません。ブルブルは日本で「うぐいす」と言うのと等しい感覚で使えますし、牛乳はハリーブで、ヨーグルトはレベンです。牛乳に変な意味はなく、レベン等という言い回しはしません。

歌は二番の最後の方で、お父さんとお母さんのところから、結婚を申し込んで、娘さんをもらった。で終わります。

遊びでは、そこで指名された子が、反対のグループにもらわれていきます。

ということで、ぜんぜん解説にならなくて、申しわけございません。

ご覧の通り、この歌にはなにか由来があると思われるのですが、由来を解説した本があると聞いたこともなく、調べようがありません。

大人の知識を駆使して、隠語かな?とか、へんな憶測を書いてしまいましたが、とんだ検討違いかもしれませんので、そのつもりで読んでください。


確信を持って言えるのは、子どもが歌う歌なので、意味がわからなくても、訳がわからなくても、皆何の疑問も持たずに楽しく歌っているということだけです。
SADDAMA さん

エヘレン・ワセヘレン・ビーチ
しかし、刺激的なお名前ですね(笑)、なぜSADDAMAなのですか?

> アヒルさんが矢にささった・・みたいな歌を教えてもらいました。

もしかして、次のような歌でしたか?

يا بَطْ يا بَطْ
إسْبَحْ بالشَّط
گلّ لِلْسَمَكَة
أتَتِ الشَّبَكَة
ميلي عَنْها
تَنْجي مِنْها
و على الجرُفِ
خُفّي خُفّي

イラク人の子どもで、これを覚えずに育つことはないと言っても過言ではない、とても有名な童謡です。
abirさま

"طالعة من بيت ابوها”で間違いないです。歌詞はうろ覚えですが、メロディーははっきり覚えています。

あと"طلعت يا محلا نورها"もよく歌っていました。
(なぜ、この曲を思い出したかというと、出だしが似ているからですね)
abirさま

イラク版「花いちもんめ」について、私なりに考えてみました。

題名=冒頭は"بلية بلبول"ではなくて"بلي يا بلبول"
参照
http://www.q6of.com/music/iraq/atfal/

合いの手にも入る"بلي"。何なのでしょう。

バルブールについては次のサイト(中ほどに写真があります)。
http://www.malkiya.net/vb/showthread.php?t=83309
بلبل = بلبول のようです。

الطاسة「お碗」
طاس : إناء من نحاس ونحوه ويشرب فيه أو به. والعامة يقولون : طاسة
(المعجم الوسيط)
お碗をつつく音で踊るのでしょうか(2番; يرقص بالطاسة )

ティーティーは、諺の "تيتي تيتي"
(مثل ما رحت جيتي)
から、「鳴り物」とか「にぎやか」とか?
でも「墓」で困ってしまいます。

ハビービーは、文脈から「スズメ(小鳥)」をさすとはとれないでしょうか。

とまあ、結局、意味はよくわかりませんでしたが、ほんと楽しい歌ですね。
また、歌自体は単純なのに、パーカッションが何とも言えない不思議な雰囲気を醸し出しています。気に入りました。
> 題名=冒頭は"بلية بلبول"ではなくて"بلي يا بلبول"

あ、やっぱり、そうでしたか。
子どものとき覚えた歌なので、歌詞に"بلية بلبول"とあったら、それが正しくて、私が勘違いして覚えていたのかと思いました。

> 合いの手にも入る"بلي"。何なのでしょう。
なんなんでしょう。
命令形の動詞...???
名詞???
それすらもはっきりしませんが、でもやっぱり、بلية = بلي で「災難」という意味ではないのかなぁと思えてきました。

ブルブルちゃん、大変なことになっちゃった
たいへん
ボールをつつくスズメさん見かけなかった?
たいへん
(続く)

という感じ?
飼っていたスズメが逃げちゃったのかなぁ...と思いました。

> الطاسة「お碗」
> طاس : إناء من نحاس ونحوه ويشرب فيه أو به.
> والعامة يقولون : طاسة

あ、お恥ずかしい、
طاسة(ターサ)=Bowl/ボールです。
お椀=كَاسة (カーサ)
バケツ=سَطْلَة(saţla/サトラ)
たらい=نِجانَة(ニジャーナ)

です。

ターサは、昔は銅製だったのですしょうが、今はアルミなどの
金属製の他、プラスチック製もあります。

> お碗をつつく音で踊るのでしょうか(2番; يرقص بالطاسة )
これは、ボールの中でぴょんぴょんはねているという意味だと思います。 はねるたびに、足の爪で音を立てて踊っているように見えるというのが想像できますね。

ティーティーの墓はまったく想像がつきません。
イラクではティーティーという諺は耳にしたことありませんしね。
私のオバサン(عمتيアムティ)、友達(صديقتيサディークティ)というような、何かティで終わる呼び名の愛称かもしれませんね。
※ イラク方言のアムティ=アッマティ(フスハ)
     サディークティ=サディーカティ(フスハ)

> ハビービーは、文脈から「スズメ(小鳥)」をさすとはとれないでしょうか。

ナルホド!

本当に、楽しい歌ですが、不思議な歌詞ですよね。
意味不明。
SADDAMAさん

> balyは"yes"のbalyじゃないかと思います。

そうですね、そのようにも考えてはみたのですが、フスハでいうところのbelaaはイラクではbeliiで、biliiではないのですよね...

よくわかりません。

お名前のSADDAMAはそういうことだったのですね。
女サダムではなくてよかったです。(^_^;
> 牛乳はハリーブで、ヨーグルトはレベンです。

ここはイラク方言のスレッドでしたね。
そこで、ちょっと訂正。
イラクではレベン(leben)ではなく、リベン(liben )といいます。
イラクの花いちもんめの続報。
ビリーヤはمصيبةで、ティーティーはおばあちゃんということが判明しました。
それらが判明しても、まだ解明できない歌詞ですが...(笑)
SDDAMAさま、民話のコメントが遅れてすみません。
私はバグダッド育ちで、SADDAMAさんのお話にあったシウラーやフセイン・ニムニムが何かわからなかったので、カルバラ出身の人に訊いたら、やはり知らなくて、本家本元のティクリティの知り合いに訊かないとわかりませんでした。つまり、この話はタカールタなら誰でも知っているでしょうが、イラク人の誰でもがわかる話だとは思わないでくださいね。
で、ティクリティの知り合いに聞いた話によれば、ティクリートにはمغارة سعلوةという洞穴があるそうで、昔その洞穴の前に女性の人魚の姿が見かけられたという伝説があるそうです。その「女性」(人魚)の名がسعلوةで、洞穴は未だに実在しているということでした。
とくに悪さをするとかいう話では無かったのですが、SADDAMAさんは「鬼女」と聞かれたのですか?つばを目に入れるとかいうことも言っていませんでした。
大方このような迷信は、精神病の女性が洞穴に隠れ住んでいて、人が近づくとつばを吐いて追い払ったとか、そんなことではないでしょうか?
حسين نمنمはサダム・フセインの発言もそうですが、名前だけは聞いたことがあるのですが、どういう話かわからなく、ティクリティの知り合いも知りませんでした。
このような「民話」というか、迷信や空想(خرافات)はイラクにはたくさんあります。私はあいにくあまり詳しくありませんが、例えば『バグダッド聖カドミヤ・モスクの地下には秘密の扉があり、その扉の奥には万病を治す奇跡の水が湧く井戸がある。それを手に入れれば、患者にかけてやれば、どのような病もケガもたちまち治る』という話なども、宗教をかさにきていますが、根底にあるのは、人魚伝説の類のものと思われます。
このような話が取るに足らないと思われているのは、イラク各地にずいぶんたくさんあるبنات الحسنと呼ばれる建物を例に考えるとよいと思います。ベナートル・ハサンはつまり、ハサン・ビン・アリ・ビン・エビ・ターリブの娘達の墓ということで、現地の人達は聖地としてあがめ、願掛け、その他のためにお参りしに行くのですが、ハサンにそんなにたくさんの娘達がいたとはにわかに信じがたい上、ハサンの娘達がイラクで埋葬されたかということも確かではありません。
伝染病や戦争が多かったイラクでは、歴史的に人々が病や苦難に悩むことが多く、社会心理上なにかにすがりたいというのがあったとおもいます。また、凡人がアッラーに直接お祈りをしてお願いをするより、アッラーに愛された人にお願いをして、アッラーに口利き(口添え)をしてもらったほうが、願いが叶いやすいだろうというシーア派流の考え方もあり、カルバラやナジャフといった訪ねにくい遠くの”聖地”より、格が下がってもよいから、近くの聖地(مزارという意味)が必要とされた面もあったのだと思われます。
このため、イラクでは、夢に聖人や預言者が現れ、この墓はXXの墓と伝えたなどという理由で、それまで何でもなかった普通の墓が急に”聖地”に転じたり、今となってはなぜどうしてご利益があるのかわからない、由来の怪しい”聖地”の例が掃いて捨てるほどあります。もしかしたら現在でも新しいものが誕生しているのかもしれません。

イラク民話といえば、アーシューラーの儀式で語り部がアリの息子達やその家族がどのように殺されたかを語るقرايةこそが民話の最高峰ではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
「che ma li wali」(チマーリ・ワーリー)は、次のサイトの1番で歌の試聴と歌詞を入手できます。
もっとも歌詞は、試聴できる歌の歌詞とちょっと違うようですが、歌っている歌手のムガーディ・ナッハースの透き通った声が私は好きです。
http://www.iraqiart.com/songs/Artist.asp?SelectArtist=28

私の好きな歌は、上記サイトの5番や7番の歌です。よかったら聞いてみてください。

さて、ここで注目のイラク方言のワンポイント・レッスン♪

この歌のチマーリは「おまけに私は」という意味です。歌では、チとマーリが切れていますが、普通の会話で使うときは切らないで下さいね。
イラク方言のチマールは、日本語で「おまけにXXときている」というときの「おまけに」という意味にあたります。
フスハの足された/仕上がった/完成したという意味のكملがイラク方言ではチメルというように訛り、そこから、通常悪いことにさらに何かが加わわった、あるいは悪い話がもっと悪く仕上がるようなことが起きたというような場合で使われるチェッメレという動詞の使われ方が誕生し、皮肉で不幸(不運)なことを完璧にするという意味のكمالがイラク方言チマールの語源です。

念のため断っておきますが、エジプト方言の「同じく」という意味のカマーンも「おまけに」という意味で使われることがありますが、チマーラとは違います。

なになに、カマーンをイラク方言風にカーフをchと訛らせて「チャマーン」という言葉はありますかって?ないですよ。エジプト方言のカマーンは、イラク方言では「ヘッメーナ」「ヘム・マーテーン」となります。ぜんぜん似てないって?しょうがないですよ。方言ですから。大変でしょうけど、イラク方言として覚えてくださいね。

ではまた
「チマーリ・ワーリー」に思いっ切りハマっちゃいました!

マカーディーさんの歌声はフェイルーズによく似ていますね。
聞いてて心地よいです。古典音楽を聞くよう。

他の歌い手はどうかと検索してみると、
ハミード・マジード
http://www.njom.net/music_site/arab/majeed/

こういうのも私は嫌いじゃないです(笑)。
微分音に胸をかきむしられるのがまた快感(?)
ناظم الغزالي(ナードム・アル=ガザーリー)の"طالعه من بيت ابوها"。
カーゼム・アッサーヘルのビデオクリップに使われていました。

http://www.youtube.com/watch?v=O1B0fGxT28s&mode=related&search=
Tetbagdad 3alina Kazem El Saher
tabaghdada تبغدد のように、地名に由来する動詞は他にもありますか?
バグダードだけ特別?
バグダードの人って、どう思われているのでしょう?
tabaghdadaという言葉は初めて知ったので、al-munjidを調べたら、次のように書かれていました。
「バグダード市民をまねて、彼らの性格になる」
どういうことなのかわからなくて、29の質問をしたのです。

ところが、気になってHans Wehrを見ると、全然違う意味ではないですか!!!
カーゼムの歌は、こちらのほうなのでしょうね。


ハンサム様

回答ありがとうございます。
また、いろいろ教えてくださいね!
ハンサム様

ありがとうございました。
おかげさまで、よおーくわかりました。
アラビア語って、ホントおもしろいです。

新語を提案!
tayabbanaتيبَّن 「日本人化する」。
意味は、、、えーっとお…(オロオロ)、どうしましょう?
ではまた、イラク方言のミニレッスン♪

イラク方言には、外来語がたくさん入っています。
語源はアラム語、シリア語、アッカド語といった古くからイラクにあった古代言語の他、トルコ語、トルクメン語、クルド語、ペルシャ語といった地域の非アラブ民族の言語、英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ギリシャ語、イタリア語といったヨーロッパ言語があります。

その結果アラビア語にはないはずのP,g,chなどの音がイラク方言にはあります。

日本語の外来語のように固有名詞だけが入っているのではなく、疑問詞など文法に影響を及ぼすようなものにも外来語が入っています。

例えば、以前話題に出たチマーリ・ワーリの歌詞に次のようなものがあります。

خو تدري بيه(kho tidri biiyah)

意味は、「 私のことはよく知っているでしょう」

このخوはペルシャ語のخوب=善い・良く・好くという意味の単語からきていて、疑問文や説明文、話を続けるためなどに使われます。
「もちろん」「周知の通り」というような意味になります。
بを外してخوというように使う場合、疑問文で、
خو ما إنجرَحِت؟(kho maa injira7it ?)
というように使う場合は、「まさかケガしてないよね?」という意味になります。
ただし、خوにما をつけて、不愉快な顔をした場合は、苛立ちを表します。
例えば、 
خوما لِزَگِت بيه!(kho-maa lizagit biiyah !)
意味は、直訳は「私にくっついたわけじゃあるまいに!」ですが、意訳は「べったり、しつこいな!」になります。

نをつけて、خوبَنにすると「それより」という意味になります。
例えば、
خوبن اشتري لَك سيارة جديدة! (kho-ben ishtiriilek seyyaara jidhiida !)
意味は、直訳は「それより、貴方は自分のために新しい車を買いなさい!」ですが、意訳は、「(そんなわずらわしいことにとらわれるくらいなら)新しい車買ったほうがいいんじゃない?」ということになります。

次回のミニレッスンもお楽しみに!!
しばらくご無沙汰していました。ごめんなさい。

mishmishさん
バグダッドの本来の意味ははっきりしていませんが、
http://www.iraqacad.org/Lib/baghdad.htm
に詳しい説明があります。

بغددはアッバス王朝時代に都として栄えた時代を象徴して、媚態や戯れ、贅沢を意味するbaghdadaから、
المعجم الوسيطでも:
تبغدد فلان: انتسب إلى بغداد، وتشبه بأهل بغداد
تبغدد عليه: زها وتكبر

という使い方が紹介されていますが、これは言語の発展の過程で生まれた単語といえるでしょう。

もっと最近の単語で新聞などでよく見かけるものに、
لَبْنَنَة 「レバノン化」がありますよね。
これは、中東のパリといわれたレバノンの近代化や西洋化という意味と、内戦に苦しむ政治情勢と二つの意味があると思います。
ハンサムさま

tanahwana تَنَهوَنَ が理解できるまで、1時間かかりました(笑)。


abirさま

「ふーん、そうなんだ。初めて知った」ってことばかり。
とっても勉強になります。
mishmishi様のtayabbanaتيبَّن を理解するのに2分くらいかかりました。
ハンサム様のtanahwana تَنَهوَنَ は最初読んだときは脳みそ停止状態で、スルーしてしまいましたが、mishmishさまのコメントを読んだときにひらめき、意味が理解できました!!

遅ればせながら、一人合点して笑いました。

こんなハイレベルなジョークを飛ばせるメンバーが集まると思いませんでした♪♪皆さんセンスいいですねぇ。

上手くつっこめないabirですが、アラブ人相手に早速使ってみたくなりました。
電車で寝てしまうアラブ人とかがいたら使ってみたいです(笑)。
ラマダン明けのエイドですね。
古きよき時代のイラクでは、エイドに子供達が袋を持って、

マージーナ ヤー マージーナー♪♪

と歌いながら、家々を回り、お菓子をもらう風習がありました。

"الماجينة"

ماجينة يا ماجينة
خلّ بكيس وانطينه
تنطونه لو ننطيكم
لبيت مكة نوديكم
هاي مكة المعمورة
مبنية بجص ونورة
يااهل السطوح
تنطونه لو انروح

お菓子をあげると、その家の幸福と安全と富を一杯アッラーに祈ってくれます。

お菓子をあげないと、

بَيتِ الفُقرْ جَبَّواعلينا ماي

(湿気た貧乏人の家だよ。水をかけられた!)

といって、こき下ろします。

私は回ったことはありませんが、幼かった頃、子供達がグループで次々とやってきて、お菓子や小銭をもらっていっていたのを思い出します。
( ´_ う)y――~~ さま
ちょっと忙しくしていたため、長らくコメントしなくて、申し訳ございません。

muta'amrikun アメリカぶる(形)
ta'amraka アメリカ風にする(動)

口語(方言会話)に限らせていただけば、このような単語が使われることはほとんどありません。
これは造語というか、アラビア語の派生形の型にいれて作った単語なので、このような言葉はいくらでも作れます。あげられた例は、使われないとはいえませんが、例えばニュースなどであれば、「アメリカに慣れる」とか「アメリカの流行にのって」というようにして、丸めた形の単語で「〜ぶる」「〜風」にいうのはあまりポピュラーでないというか、流行っていません。

ちなみに先の例をイラク方言でいうなら、

ذَبْتَه امريكي dhebbat amriiki アメリカぶる
ذَبَّة امريكي dhebteh dhebbat amriiki アメリカ風にする

というようになります。

辞書に載っているような単語は使われません。

最後になりましたが、排他的になることを目指していたわけではなかったのに、結果的にそのように感じさせてしまい、申し訳ございませんでした。
悪気があったわけではなかったので、どうぞ大目にみて許してください。
確かに現在集まっているメンバーはレベルが高すぎなのかもしれません。でも、ニッチでマニアックな話題でも、私は皆さんの書き込みを結構楽しく読んでいました。
これからも思いつきでもかまわないので、どんどん書き込みがあると嬉しいです。

トピをみてくださっているみなさん
ありがとうございます。

これに懲りず、これからもどうぞよろしくお願いします。
訂正

例の読みが反対になっていました。

ذَبْتَه امريكي dhebteh dhebbat amriiki アメリカぶる
ذَبَّة امريكي dhebbat amriiki アメリカ風にする
´_う) 様
どうか非礼をお許しください。
私の質問に対してお答えいただいたのだから、私がすぐにお礼の言葉を書き込まないといけなかったのです。
そうしなかったために、結果的に無視した形になり、ご不快な気持ちにさせてしまいました。深くお詫び申し上げます。

SADDAMA 様
遅ればせながら、ありがとうございました。

abir様
私の不徳の致すところによりご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
え えっと。。。
排他的っていうのは感じ方の問題だと思いますが、
イラク方言トピ、いつも楽しく読ませていただいてます
。どなたか。。。
تنهون
の解説お願いいたします☆
考えたけどわかりませんでした・・・
mishmishさま、
迷惑だなんて、とんでもない。

´_う) 様 が読んでくださるとよいのですが...

Asalさま

تنهونのنهون=日本(ニホン)で、ジャパナイズされたという意味の単語を日本語+アラビア語で作ってくださったということです。
日本語を使うという発想が斬新で、面白いなぁと感心したということです。
なるほど!
abirさん ありがとうございます!!

ニホンをそのままアラビア語表記しちゃうなんて
斬新ですね
イラク方言なんか聞いたことないよーーー
という方、こんな感じです!

オランダ在住のイラク人詩人アッバース・チェチェンの録画です。
http://www.youtube.com/watch?v=pq_m-XRdzRc&mode=related&search

アラビア語のわからない方、派手な身振り手振りに注目!
さらに指折り数えるとき、小指から薬指、中指といくことにも注目!

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アラビア語 更新情報

アラビア語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング