ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

流木で何か創るコミュの流木拾いの場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海・川・湖・ダムなどポイントはそこらじゅうにあるのですが、初心者の方には見当がつかないかもわかりません!

あなたの秘密のポイントを少しだけ、教えてください!

コメント(66)

tsu-changさん、こんばんは。

ネット検索で色々と出てきますね。
例えば下のHPでも、神奈川県で数件でてきます。
http://ryuuboku-you.com/page_sp.html


自分だけのスポットを探索するのも楽しみですよねウインク
自分は、近くの海水浴場です。なので、6月末あたりになると、海水浴のため綺麗に掃除されます
いんぴさん、

やっぱりそうですかがく〜(落胆した顔)
こっちでも、夏前になると湖岸の掃除が行われ、綺麗に片付けられてしまいます冷や汗

せめて、一箇所にまとめるとかにして欲しいあせあせ
> C・イーストウッドさん、清掃の方と、コンタクト取れないのでしょうか?
もったいないです。
おぱーる!さん、こんにちは。

おそらく、役所の環境・衛生などの部署だと思ってお願いしようとしたんですが、役所の考えはあくまでゴミ処理なんです。

私は気に入った流木や漂流物だけに価値を見出します。。。
ゴミすべての処理を任せられるならと言われても、その中からほんの0.05%も無いぐらいのものを取り出し、残りを処理できるような組織も施設もないのであきらめました。。。

あと、琵琶湖ではいくつかのサークルで有志が集まって清掃活動をしてますが、これもゴミ全般の収集なので流木だけを扱うのも気が引けます冷や汗

やっぱり、清掃される前に集めるしかありませんねウインク
C.イーストウッドさん、ゴミですかァ ? 淡水魚の水槽には、海の流木は良くないので、ブラジル から運んで使ってる人がいます。今度出来たタワー近くの水族館の入口を飾る水槽には、素晴らしい水草と、ブラジルの流木が飾られて、魚が泳ぎます。見に行かねば。
> おぱーる!さん、

日本にも淡水の流木が大小たくさんあるのに、何故ブラジルなんだろうexclamation & question

水槽の魚がブラジル産なんでしょうかexclamation & question
日本は人件費が高いので、ブラジルから持って来た方が、安上がりかも。
海岸の貝殻や、木の実、木の葉などは、大量に同じ物を販売している業者は皆、海外から輸入しています。
NHKで、流木と水草を水族館の水槽に入れるところを放映してました。名前忘れましたが、水槽の中に森や自然を再現する、アーティストが居るのですね。ドイツでも人気なんですね。私は知りませんでした。物凄い、美しいので、心奪われそうです。
詳しく調べたいと思います。
おぱーる!さん、

へぇ〜 そういうのが仕事になるんですねexclamation ×2 今だったら出来そうな気がしますウッシッシ
天野尚、世界一のネイチャーアクアリウム!
すみだ水族館。YouTubeで美しい動画が沢山見られます。アマゾンの流木が必見です。
アマゾンの流木は水に沈むのかなぁ--------? 今日は一日中考えていました。
水槽に沈める木と、浜に流れ着く木は、全く違う。浮くから流れ着くのだ、が、結論。
おぱーるさん

自分、熱帯魚や、メキシコサラマンダーを飼ってる時に、拾った流木を使ってました。自分の場合は、何日か水に浸けておいたら、沈みました。沈まないのもありましたけど。だから、自分達が拾ってるのは、沈む前にたどり着いた木ではないでしょうか?
いんぴさん、水槽を持つのは大変な負担と思います。水換えや、掃除が楽しい人でないとダメですね。お気に入りの流木を水槽に入れて水草を植えたら、楽しいでしょう。流木は庭に置いてあって、時々眺めてます。使ってないです。それでも集めたいのですから、好きなのですね。
はしめまして(^-^)
私は 小田原住みですが 酒匂川や山王川の河口に
行きます♪
台風の後は お宝がいっぱい(*^^*)
> 風音さん、こんにちは手(パー)

すごい収穫ですねexclamation ×2

これがどう活かされるのか、興味津々ですむふっ

> *Yuki*さん、こんにちは。

人にはゴミでも、このコミュに参加されてる方々には大切な宝物ですよねウインク

そのままでも手を加えてでも、次の命を吹き込んであげてくださいムード
また、勝浦の海岸で流木を探しました。今回は軽く小さい物に限り持って来ました。
5月は海岸から運び出せれば、後は何とかなると思っていたが、自宅に持って来られないでいる。
小さいのは肩から提げて自宅に持ってこられた。満足、満足です。
1番の写真は今回の収穫。2番目は浜の様子。
3番目は玄関の飾りです。
>>[46] 、

(1)の流木から、どんなのが出来るんでしょうexclamation & question

出来上がったら見せてくださいるんるん
>>[47] 、1番はコルクの様な、軽い感じです。染み込んだ水が簡単には乾かないでしょう。使い道はジュエリーを飾るディスプレイにまず使ってみます。
いつもは4時間以上かけて流木のある浜まで、たどり着いていたのに、5分の近所の荒川の川原にあったのです。探したら、流木は結構ありました。
しかし、淡水なので腐ってぼろぼろのが多くて、持ち帰りたいレベルはまだ、見つかってません。
いつもの外房の海岸では、崖を登って持ち出すので、サイズの制約が大きい。
自宅から5分の場所で見つかれば楽しめるのですが。
>>[49]  こんばんは。

淡水でも、水に浸かったままや、砂に埋もれてるんじゃなければ、わりと使えるのがありますよexclamation ×2

たくさん見つかりますようにウインク
>>[50] ,
水に浸かっているか、湿った土の上が多いので、腐ってしまっているのです。大型台風の時くらいしか、岸に打ち上げられないのです。多摩川の様な川なら石ころも拾えますが、一級河川ながら、大正時代に掘った人工の川です。自然は僅かです。
それでも近いので、運動と思って通ってみます。
8ヶ月ぶりに勝浦に着きました。明日昼過ぎには浜に出てビーチコーミングします。流木の浜にも行きます。釣り人が焚火の薪にしちゃうのが困ります。収穫が会ったら写真アップします。
>>[053] 、浜には一度しか行けませんでした。
収穫は小さい流木が一本のみ。
疲れが出て、休息優先の休みにしました。
形の良いのは大きく、持ち出せません。
椰子の実が2個ありました。新しい収穫はありませんでしたが、拾っておいた、ストックをドランクに入れて、宅配してもらいます。
写真を忘れるところでした。
流木を使って花を生けました。
今回の収穫。ポケットサイズです。
椰子の実が小屋の屋根の上にあり、中国のプラスチックの浮き輪がありました。欲しい流木は大きくて、動かせません。
流木の多い浜は、狭い崖道を下り、漁船を一艘引き揚げておく、小さな浜です。側に有名企業の保養所がありましたが、リーマン ショックの後閉鎖されてます。
釣人が少しきますが、静かなプライベート ビーチの様な所です。
>>[56]

椰子の実は何か良いものになりそうでするんるん

大きすぎる流木は、向こうの方にも転がってますねウインク
椰子は持って来ませんでした。
木の根の写真左手には素晴らしいのがあるのですが、2メートル近くあり、持って来られません。
漁船を一艘引き上げる、小さな浜です。近くには同じような所がいくつかあります。
今度は8月に挑戦です。
J早速、流木探しにいきました!
みて、みてー、こんな細い枝まで残っていましたよ!嬉しいです。ネックレスやイヤリングの収納考えてたので、土台を作りシンプルにしたいと思います。帰りはスキップしてしまいました。(⌒‐⌒)
>>[59] イイのが出来る予感がします(^_^)
>>[60]
ありがとうございますぅ。珊瑚で土台作ろうと思い、沢山取ってきました!
?どうやって穴空けようか?(>_<)
>>[61] 珊瑚で土台!! 穴をあける!? 見当がつきません(>_<)
>>[62]
これが、珊瑚。たくさんあるんだなぁ
これに穴開けて、土台にしたいとおもいます。そのままの白もいーですが、うっすらと淡いピンクも可愛いかも(^.^)
>>[63] へぇ〜っ!! 凄い!!
こんなのが拾えるんですか!?
何となく想像できました(^o^)
出来たら見せてください(^^)
>>[64]
そちらでは取れないんですかね?
気が向いたときしか動かないので、時間がかかりますが、(ドリルも手元にないので)(>.<)y-~兎に角出来たらupしますので、見てくださいね♪
>>[65] 私の住んでるところは琵琶湖の近くですから珊瑚はいないです!! 気長く待ってますので(^-^)

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

流木で何か創る 更新情報

流木で何か創るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング