ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1ファン集合コミュのブラジルGP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[Country Data]国名:ブラジル連邦共和国(Federative Republic of Brazil)
首都:ブラジリア
面積:851万1965k?(日本の22.5倍)
人口:1億8,352万人
気候:南半球に属するため11〜4月が夏、冬は5〜7月。一年中蒸し暑い。
時差:−12時間(10月中旬から2月中旬までのサマータイム時は−11時間)
通貨:1レアル=約57円
言語:ポルトガル語

[Circuit Data]コース:アウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェ
コース長:4.309km
周回数:71周
レースディスタンス:305.909km
06年優勝スピード:199.731km/h
06年ファステストラップ:M.シューマッハー(フェラーリ) 1'12"162 (70周目/214.966km/h)
所在地:Av. Senador Teotonio Vilela,261 Sao Paulo Brazil
TEL:+55 11 5666 7813
FAX:+55 11 5666 8822

[Time Table]日程 イベント (現地時間) (日本時間)
10月19日(金) フリー走行1 10:00〜11:30 21:00〜22:30
フリー走行2 14:00〜15:30 25:00〜26:30
10月20日(土) フリー走行3 11:00〜12:00 22:00〜23:00
予選 14:00〜 25:00〜
10月21日(日) 決勝 14:00〜 25:00〜

[Mini Data]●ピットストップ(参考)
1回 39〜43周目
2回 24〜28周目、44〜47周目
3回 14〜19周目、35〜39周目、52〜58周目
※昨年優勝のF.マッサは2回(24、52周目)

●セクターベストタイム(2006年)
セクター1 M.シューマッハー 18"340
セクター2 M.シューマッハー 36"475
セクター3 M.シューマッハー 17"301

●過去5年の優勝者 2002年 M.シューマッハー フェラーリ 1:31'43"663
2003年 G.フィジケラ ジョーダン 1:31'17"748
2004年 J-P.モントーヤ ウイリアムズ 1:28'01"451
2005年 J-P.モントーヤ マクラーレン 1:29'20"574
2006年 F.マッサ フェラーリ 1:31'53"751

●過去5年のポールシッター 2002年 J-P.モントーヤ ウイリアムズ 1'13"114
2003年 R.バリチェロ フェラーリ 1'13"807
2004年 R.バリチェロ フェラーリ 1'10"646
2005年 F.アロンソ ルノー 1'11"988
2006年 F.マッサ フェラーリ 1'10"680


[テレビ放送予定]●フジテレビ系列
予選
10月20日(土)27:25〜(一部地域除く)
決勝
10月21日(日)24:50〜(生放送/延長の場合あり)

●フジテレビ721(スカイ・パーフェクTV! 721ch)
土曜フリー走行
10月20日(土)21:50〜23:10(生放送)
10月20日(土)27:00〜28:20

公式予選
10月20日(土)24:50〜27:00(生放送)
10月21日(日)22:40〜24:50
10月27日(土)13:00〜14:30
10月31日(水)27:00〜28:30

決勝
10月21日(日)24:50〜27:40(生放送)
10月22日(月)10:00〜12:50
10月27日(土)14:30〜16:40
11月01日(木)27:00〜29:10

*使用タイヤ
ソフト=スーパーソフト      ハード=ソフト

コメント(24)

金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 K・ライコネン フェラーリ 1:19.580 9
2 F・マッサ フェラーリ 1:20.062 10
3 H・コヴァライネン ルノー 1:20.829 19
4 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:21.064 14
5 L・ハミルトン マクラーレン 1:21.121 10
6 R・シューマッハ トヨタ 1:21.243 22
7 S・ヴェッテル トロロッソ 1:21.598 22
8 M・ウェーバー レッドブル 1:22.104 12
9 J・トゥルーリ トヨタ 1:22.104 26
10 V・リウッツィ トロロッソ 1:22.250 17
11 R・バリチェロ ホンダ 1:22.434 23
12 J・バトン ホンダ 1:22.477 22
13 D・クルサード レッドブル 1:22.667 16
14 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:22.929 19
15 A・スーティル スパイカー 1:23.248 30
16 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:23.261 26
17 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:23.551 20
18 山本 左近 スパイカー 1:24.366 25
19 N・ハイドフェルド BMW no time 1
20 R・クビサ BMW no time 1
21 F・アロンソ マクラーレン no time 1
22 G・フィジケラ ルノー no time 2
金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:12.767 27
2 F・アロンソ マクラーレン 1:12.889 28
3 F・マッサ フェラーリ 1:13.075 30
4 K・ライコネン フェラーリ 1:13.112 30
5 G・フィジケラ ルノー 1:13.579 22
6 R・クビサ BMW 1:13.587 34
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:13.655 33
8 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:13.664 38
9 D・クルサード レッドブル 1:13.706 30
10 N・ハイドフェルド BMW 1:13.785 44
11 R・シューマッハ トヨタ 1:13.829 29
12 H・コヴァライネン ルノー 1:13.879 28
13 R・バリチェロ ホンダ 1:13.892 45
14 J・バトン ホンダ 1:14.095 44
15 V・リウッツィ トロロッソ 1:14.152 33
16 J・トゥルーリ トヨタ 1:14.179 25
17 S・ヴェッテル トロロッソ 1:14.409 37
18 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:14.431 27
19 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:14.477 31
20 M・ウェーバー レッドブル 1:14.543 35
21 A・スーティル スパイカー 1:15.095 35
22 山本 左近 スパイカー 1:15.715 32
コースコンディション

フリー走行1回目(金曜日)
気温>18℃ 路面温度>23℃ 湿度>94%

ウエットコンディション

フリー走行2回目(金曜日)
気温>20℃ 路面温度>27℃ 湿度>87%

ドライコンディション(一部ウエット)
ルイス・ハミルトン、ジェンソン・バトン、佐藤琢磨は、インテルラゴスにおける金曜午前のフリー走行において競技規約に違反したとして、罰金ペナルティ。

競技規約第25.3条は「ドライバーは、P1およびP2中はウェット・タイヤ1セットおよびエクストリーム・ウェザー・タイヤ1セット以上を使用してはならない」と規定している。
土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 F・マッサ フェラーリ 1:11.810 22
2 L・ハミルトン マクラーレン 1:11.934 18
3 K・ライコネン フェラーリ 1:11.942 21
4 M・ウェーバー レッドブル 1:12.446 14
5 J・トゥルーリ トヨタ 1:12.461 23
6 R・バリチェロ ホンダ 1:12.478 24
7 N・ハイドフェルド BMW 1:12.579 25
8 F・アロンソ マクラーレン 1:12.594 12
9 S・ヴェッテル トロロッソ 1:12.767 18
10 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:12.823 20
11 V・リウッツィ トロロッソ 1:12.893 20
12 G・フィジケラ ルノー 1:12.913 20
13 J・バトン ホンダ 1:13.015 22
14 R・シューマッハ トヨタ 1:13.046 23
15 H・コヴァライネン ルノー 1:13.090 20
16 D・クルサード レッドブル 1:13.117 12
17 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:13.299 16
18 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:13.331 16
19 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:13.474 17
20 R・クビサ BMW 1:13.525 14
21 A・スーティル スパイカー 1:13.684 21
22 山本 左近 スパイカー 1:13.872 21
コースコンディション

フリー走行3回目(土曜日)
気温>26℃ 路面温度>50℃ 湿度>58%

ドライコンディション
公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 F・マッサ フェラーリ 1:11.931
2 L・ハミルトン マクラーレン 1:12.082
3 K・ライコネン フェラーリ 1:12.322
4 F・アロンソ マクラーレン 1:12.356
5 M・ウェーバー レッドブル 1:12.928
6 N・ハイドフェルド BMW 1:13.081
7 R・クビサ BMW 1:13.129
8 J・トゥルーリ トヨタ 1:13.195
9 D・クルサード レッドブル 1:13.272
10 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:13.477
11 R・バリチェロ ホンダ 1:12.932
12 G・フィジケラ ルノー 1:12.968
13 S・ヴェッテル トロロッソ 1:13.058
14 V・リウッツィ トロロッソ 1:13.251
15 R・シューマッハ トヨタ 1:13.315
16 J・バトン ホンダ 1:13.469
17 H・コヴァライネン ルノー 1:14.078
18 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:14.098
19 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:14.417
20 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:14.596
21 A・スーティル スパイカー 1:15.217
22 山本 左近 スパイカー 1:15.487
コースコンディション

予選

Q1
気温>32℃ 路面温度>61℃ 湿度>36%

Q2
気温>31℃ 路面温度>60℃ 湿度>40%

Q3
気温>31℃ 路面温度>52℃ 湿度>38%

Q1,Q2,Q3
ドライコンディション
決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 K・ライコネン フェラーリ 1:28:15.270
2 F・マッサ フェラーリ + 1.493
3 F・アロンソ マクラーレン + 57.019
4 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 1:02.848
5 R・クビサ BMW + 1:10.957
6 N・ハイドフェルド BMW + 1:11.317
7 L・ハミルトン マクラーレン + 1 laps
8 J・トゥルーリ トヨタ + 1 laps
9 D・クルサード レッドブル + 1 laps
10 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 1 laps
11 R・シューマッハ トヨタ + 1 laps
12 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 2 laps
13 V・リウッツィ トロロッソ + 2 laps
14 A・デビッドソン スーパー アグリ + 3 laps
Did not finish
15 A・スーティル スパイカー + 28 laps
16 R・バリチェロ ホンダ + 31 laps
17 H・コヴァライネン ルノー + 36 laps
18 S・ヴェッテル トロロッソ + 37 laps
19 J・バトン ホンダ + 51 laps
20 M・ウェーバー レッドブル + 57 laps
21 山本 左近 スパイカー + 69 laps
22 G・フィジケラ ルノー + 69 laps


F107 ドライバーズチャンピオン キミ・ライコネン/フェラーリ
     コンストラクターズチャンピオン      フェラーリ
*後日、07年チャンピオントピを作成させて頂きます!
コースコンディション

決勝(日曜日)
気温>36℃〜37℃ 路面温度>58℃〜65℃ 湿度>25%〜33%

ドライコンディション
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&a=20071022-00000002-fliv-moto

ブラジルGP後の審査委員会の調査により、キミ・ライコネン(フェラーリ)が日曜に勝ち取ったワールドチャンピオンの座に疑問符がついているようだ。

現在インテルラゴスでは、レース後の燃料検査にひっかかったため、BMWザウバーとウィリアムズに関する調査が行われていることが明らかになっている。

ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ)、そしてロバート・クビサとニック・ハイドフェルド(ともにBMWザウバー)がそれぞれ4位、5位、6位でレースを終えているが、もしこのメンバーが失格となれば、ルイス・ハミルトン(マクラーレン)に3点が加算されることになるのだ。

そうなった場合、新人のハミルトンがポイントでライコネン、アロンソの上に抜け出し、チャンピオンシップの頂点に立つ。

FIAのスポークスマンによれば、実際、BMWザウバーとウィリアムズの代表は審査委員会のオフィスに召集されているとのことだ。




もう政治的問題はやめてくれ!!!
course-Kさんのカキコが事実なら、私の喜びは消える。
素直に『ライコおめでとう』と言いたいのに・・・

マクラーレンにまた水を差された感じですね〜。

FIAはぺナルティは科さないと決定してるみたいですけど

どうなるのかな?
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&a=20071022-00000005-rcg-moto


確定はいりましたね(*´ェ`*)

でもマクラーレンが抗議する意思って・・・
はあ〜、良かった良かった。
ライコネンのワールドチャンプ決定ですね。

それにしても素晴らしいレースでしたね。
最後は感動して、ちょっと涙ぐんでしまいました涙
あくまでも個人的な見解ですがもしマクラーレンの異議申し立てが受理されて場合でもライコネンのチャンピオンに影響が無いようなペナルティになるのではと考えています。

理由
*スパイ事件の時マクラーレンへのペナルティはチームポイント剥奪で留まりドライバーズには影響を与えなかった事。
*今回の問題はフェラーリチームが全く関っていない事。

もし、BMW、ウィリアムズにペナルティが下りたとしても制裁金(罰金)になると考えます。
それに今回のライコネンのチャンピオンを認めないとなると必要以上に問題が大きくなってしまう。FIAとしてもそれは避けると思います。
ハミルトンの一時的なギアボックストラブル(一時的にニュートラルになった問題)は自身のミスであった事をハミルトン自身が認めました。

http://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/10/23/172247/
いまさらながらですが・・・

この記事見たときに、
ロズベルグ 、クビサ、ハイドフェルドの燃料に問題がってなってたけど、
中嶋は??と思ったのはσ(・_・)だけでしょうか??

同じウィリアムズのマシンで燃料違うってことないような・・・

中嶋はポイントに関係ないから除外されたとか?
俺も中嶋は??って思いました・・・
FIAの資料では中嶋の燃料も規定より低い温度でした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000101-ism-spo

ボーダフォン・マクラーレン・メルセデスチームは、2007年ブラジルGPにおいて、カーナンバー09、10、16、17を失格処分としなかった件に関し、イギリスのモータースポーツ協会(MSA)を通じ、FIAの国際控訴裁判所に申し立てを行なったことをここに発表する


カーナンバー17は中嶋さん。一応無視はされてないみたいです。
ハミルトン本人はそんな形でのチャンピオンはいらないって
言ってるしねぇ。。。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1ファン集合 更新情報

F1ファン集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング