ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1ファン集合コミュの日本GP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[Circuit Data]コース名:富士スピードウェイ
コース長:4.563km
周回数:67周
レースディスタンス:305.721km
所在地:静岡県駿東郡小山町日向694
TEL:0550-78-1234 (代表)
WEB:http://www.fujispeedway.jp/

[Time Table]日時 時間 イベント
9月28日(金) 08:50〜09:20 ネッツカップ・ヴィッツレース フリー走行
10:00〜11:30 F1 フリー走行1
11:55〜12:25 ポルシェ・カレラカップ・ジャパン フリー走行
14:00〜15:30 F1 フリー走行2
16:00〜16:30 ポルシェ・カレラカップ・ジャパン 公式予選
9月29日(土) 09:30〜10:00 ネッツカップ・ヴィッツレース 公式予選
11:00〜12:00 F1 フリー走行3
14:00〜15:00 F1 公式予選
15:30〜16:00 ポルシェ・カレラカップ・ジャパン 決勝第1レース(10周)
9月30日(日) 09:30〜10:00 ネッツカップ・ヴィッツレース 決勝レース(8周)
10:30〜11:00 ポルシェ・カレラカップ・ジャパン 決勝第2レース(10周)
12:00〜 F1ドライバーズパレード
12:15〜 陸上自衛隊バンド、グリッドガール行進
12:45〜 ブルーインパルス展示飛行
13:00〜 F1マシン グリッド整列
13:16〜 国歌斉唱
13:30〜 F1 決勝レース(67周)

[Mini Data]●過去5年の優勝者(※鈴鹿サーキット) 2002年 M.シューマッハー フェラーリ 1:26'59"698
2003年 R.バリチェロ フェラーリ 1:25'11"743
2004年 M.シューマッハー フェラーリ 1:24'26"985
2005年 K.ライコネン マクラーレン 1:29'02"212
2006年 F.アロンソ ルノー 1:23'54"413

●過去5年のポールシッター(※鈴鹿サーキット) 2002年 M.シューマッハー フェラーリ 1'31"317
2003年 R.バリチェロ フェラーリ 1'31"713
2004年 M.シューマッハー フェラーリ 1'33"542
2005年 R.シューマッハー トヨタ 1'46"106
2006年 F.マッサ フェラーリ 1'29"599


[テレビ放送予定]●フジテレビ系列
予選
9月29日(土)13:50〜(一部地域除く)
決勝
9月30日(日)13:50〜

●フジテレビ721(スカイ・パーフェクTV! 721ch)
金曜フリー走行1
9月28日(金) 09:50〜11:40(生放送)
9月28日(金) 20:20〜22:10

金曜フリー走行2
9月28日(金)13:50〜15:40(生放送)
9月28日(金)22:10〜24:00

土曜フリー走行
9月29日(土)10:50〜12:10(生放送)
9月29日(土)18:00〜19:20
9月29日(土)26:30〜27:50

公式予選
9月29日(土)13:50〜16:00(生放送)
9月29日(土)20:20〜22:30
9月30日(日)09:50〜12:00
10月06日(土)08:10〜09:40
10月10日(水)27:00〜28:30

決勝
9月30日(日)12:50〜16:10(生放送)
9月30日(日)19:00〜22:20
9月30日(日)26:00〜29:20
10月06日(土)09:40〜11:50
10月11日(日)27:00〜29:10

コメント(27)

●初開催:1976年 ●GP開催数:2回
●富士優勝ドライバー:Ma.アンドレッティ(1976)/J.ハント(1977)
●富士優勝コンストラクター:ロータス(1976)/マクラーレン(1977)
使用タイヤ

ソフト=ソフト
ハード=ミディアム
金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 K・ライコネン フェラーリ 1:19.119 26
2 F・マッサ フェラーリ 1:19.498 27
3 F・アロンソ マクラーレン 1:19.667 27
4 L・ハミルトン マクラーレン 1:19.807 24
5 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:20.058 26
6 R・クビサ BMW 1:20.297 26
7 A・ブルツ ウィリアムズ 1:20.411 24
8 J・トゥルーリ トヨタ 1:20.483 32
9 A・スーティル スパイカー 1:20.516 29
10 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:20.601 22
11 R・バリチェロ ホンダ 1:20.068 24
12 H・コヴァライネン ルノー 1:20.718 27
13 N・ハイドフェルド BMW 1:20.728 26
14 V・リウッツィ トロロッソ 1:20.808 29
15 R・シューマッハ トヨタ 1:20.828 28
16 G・フィジケラ ルノー 1:20.851 23
17 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:21.186 15
18 M・ウェーバー レッドブル 1:21.437 18
19 J・バトン ホンダ 1:21.541 22
20 S・ヴェッテル トロロッソ 1:21.854 18
21 D・クルサード レッドブル 1:22.436 18
22 山本 左近 スパイカー 1:22.902 17
コースコンディション

気温>24℃〜27℃ 
路面温度>39℃〜50℃
湿度>78%〜71%
金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:18.734 38
2 F・アロンソ マクラーレン 1:18.948 34
3 F・マッサ フェラーリ 1:19.483 36
4 J・トゥルーリ トヨタ 1:19.711 35
5 K・ライコネン フェラーリ 1:19.714 29
6 H・コヴァライネン ルノー 1:19.789 40
7 G・フィジケラ ルノー 1:19.926 39
8 D・クルサード レッドブル 1:19.949 33
9 R・シューマッハ トヨタ 1:19.969 40
10 R・クビサ BMW 1:20.069 45
11 M・ウェーバー レッドブル 1:20.006 35
12 A・ブルツ ウィリアムズ 1:20.233 37
13 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:20.270 43
14 J・バトン ホンダ 1:20.336 44
15 N・ハイドフェルド BMW 1:20.462 36
16 A・スーティル スパイカー 1:20.736 37
17 R・バリチェロ ホンダ 1:20.889 33
18 V・リウッツィ トロロッソ 1:20.985 44
19 S・ヴェッテル トロロッソ 1:20.997 38
20 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:21.007 34
21 山本 左近 スパイカー 1:21.305 38
22 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:21.352 34
コースコンディション(フリー走行2回目)

気温>25℃〜27℃
路面温度>39℃〜47℃
湿度>75%〜83%
全セッション

路面>ドライコンディション
土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 A・ブルツ ウィリアムズ 1:32.476 3
2 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:34.758 3
3 J・トゥルーリ トヨタ 1:36.150 3
路面コンディション(フリー走行3回目)

気温>15℃
路面温度>21℃
湿度>94%

路面コンディション>ウェット

霧雨&霧が濃く視界不良との事で赤旗中断からそのままセッション終了
公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:25.489
2 F・アロンソ マクラーレン 1:25.438
3 K・ライコネン フェラーリ 1:25.516
4 F・マッサ フェラーリ 1:25.765
5 N・ハイドフェルド BMW 1:26.505
6 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:26.728
7 J・バトン ホンダ 1:26.913
8 M・ウェーバー レッドブル 1:26.914
9 S・ヴェッテル トロロッソ 1:26.973
10 R・クビサ BMW 1:27.225
11 G・フィジケラ ルノー 1:26.033
12 H・コヴァライネン ルノー 1:26.247
13 D・クルサード レッドブル 1:26.247
14 J・トゥルーリ トヨタ 1:26.253
15 V・リウッツィ トロロッソ 1:26.948
16 R・シューマッハ トヨタ no time
17 R・バリチェロ ホンダ 1:27.323
18 A・ブルツ ウィリアムズ 1:27.454
19 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:27.564
20 A・スーティル スパイカー 1:28.628
21 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:28.792
22 山本 左近 スパイカー 1:29.668
路面コンディション(予選)

Q1
気温>14℃〜15℃ 路面温度>20℃ 湿度>95%〜96℃
Q2&Q3
気温>14℃〜15℃ 路面温度>20℃〜21℃ 湿度>95%

全セッション、ウェットコンディション
ひゃートヨタ期待してたのに・・。
明日の巻き返しを期待します。。それにしてもハミルトンは、すごいとしか言いようがない。富士山
バトンが久々に頑張ってくれた気がします。
決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 2:00:34.579
2 H・コヴァライネン ルノー + 8.377
3 K・ライコネン フェラーリ + 9.478
4 D・クルサード レッドブル + 20.297
5 G・フィジケラ ルノー + 38.864
6 F・マッサ フェラーリ + 49.042
7 R・クビサ BMW + 49.200
8 V・リウッツィ トロロッソ + 55.600
9 A・スーティル スパイカー + 1:01.100
10 R・バリチェロ ホンダ + 1:28.300
11 J・バトン ホンダ + 1 laps
12 山本 左近 スパイカー + 1 laps
13 J・トゥルーリ トヨタ + 1 laps
14 N・ハイドフェルド BMW + 2 laps
15 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 2 laps
Did not finish
16 R・シューマッハ トヨタ + 12 laps
17 A・デビッドソン スーパー アグリ + 13 laps
18 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 18 laps
19 S・ヴェッテル トロロッソ + 21 laps
20 M・ウェーバー レッドブル + 22 laps
21 F・アロンソ マクラーレン + 26 laps
22 A・ブルツ ウィリアムズ + 48 laps
路面コンディション(決勝)

気温>17℃〜18℃
路面温度>22℃〜23℃
湿度>94%〜95%

ウェットコンディション
今回は雨の状況が酷かった為にインターミディエイト(ノーマルウェット)タイヤの装着が認められていなかったらしくフェラーリはレース開始直後にピットインを強いられたようです。
ビタントニオ・リウッツィは、日本GPでイエローフラッグ中にエイドリアン・スーティルをオーバーテイクしたとして、レース結果に25秒加算されるペナルティを課された。
このペナルティによりリウッツィは8位とそのポイントを失い、代わりにスーティルが8位に繰り上がってスパイカーに今シーズン初ポイントをもたらすこととなった。
次戦、ベッテルが10グリット降格ですね。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1ファン集合 更新情報

F1ファン集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング