ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1ファン集合コミュのハンガリーGP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[Country Data]国名:ハンガリー共和国(Republic of Hungary)
首都:ブダペスト(Budapest)
面積:約9.3万k?(日本の約1/4)
人口:約1,009万人(2005年)
気候:大陸性気候で、日本と同じように四季がある。夏は30℃を超える暑い日があり、冬は厳しさが厳しい。
時差:−8時間(サマータイム時は−7時間)
通貨:1フォリント=約0.7円(2007年7月13日現在)
言語:ハンガリー語

[Circuit Data]コース名:ハンガロリンク
コース長:4.381km
周回数:70周
レースディスタンス:306.663km
06年優勝スピード:163.773km/h
06年ファステストラップ:F.マッサ(フェラーリ) 1'23"516(65周目/188.845km/h)
所在地:2146 Mogyorod Pf.10 Hungaroring Sport Rt.Hungary
TEL:+36 28 444 444
FAX:+36 28 441 860
WEB:http://www.hungaroring.hu/

[Time Table]日程 イベント (現地時間) (日本時間)
8月3日(金) フリー走行1 10:00〜11:30 17:00〜18:30
フリー走行2 14:00〜15:30 21:00〜22:30
8月4日(土) フリー走行3 11:00〜12:00 18:00〜19:00
予選 14:00〜 21:00〜
8月5日(日) 決勝 14:00〜 21:00〜

[Mini Data]●ピットストップ(参考)
1回 44〜48周目
2回 20〜32周目、45〜56周目
3回 19〜22周目、35〜39周目、53〜57周目
※昨年優勝のJ.バトンは3回(17、46、54周目)

●セクターベストタイム(2006年)
セクター1 F.マッサ 30"065
セクター2 F.マッサ 30"218
セクター3 F.マッサ 23"231

●過去5年の優勝者 2002年 ※R.バリチェロ フェラーリ 1:41'49"001
2003年 F.アロンソ ルノー 1:39'01"460
2004年 M.シューマッハー フェラーリ 1:35'26"131
2005年 K.ライコネン マクラーレン 1:37'25"552
2006年 J.バトン ホンダ 1:52'20"941
(※コース改修前)

●過去5年のポールシッター 2002年 ※R.バリチェロ フェラーリ 1'13"333
2003年 F.アロンソ ルノー 1'21"688
2004年 M.シューマッハー フェラーリ 1'19"146
2005年 M.シューマッハー フェラーリ 1'19"882
2006年 K.ライコネン マクラーレン 1'19"599
(※コース改修前)

[テレビ放送予定]●フジテレビ系列
予選
8月4日(土)26:15〜(一部地域除く)
決勝
8月5日(日)22:55〜

●フジテレビ721(スカイ・パーフェクTV! 721ch)
土曜フリー走行
8月4日(土)17:50〜19:10(生放送)
8月4日(土)26:30〜27:50

公式予選
8月4日(土)20:50〜23:30(生放送)
8月5日(日)13:00〜14:40
8月11日(土)13:00〜14:30
8月15日(水)27:00〜28:30

決勝
8月5日(日)20:50〜23:20(生放送)
8月5日(日)26:00〜28:30
8月11日(土)14:30〜16:40
8月16日(木)27:00〜29:10

コメント(35)

タイヤスペック

ソフト=スーパーソフト
ハード=ソフト
金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 R・クビサ BMW 1:22.390 25
2 F・マッサ フェラーリ 1:22.519 18
3 K・ライコネン フェラーリ 1:22.540 21
4 F・アロンソ マクラーレン 1:22.585 18
5 L・ハミルトン マクラーレン 1:22.654 19
6 N・ハイドフェルド BMW 1:22.891 24
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:22.983 19
8 J・バトン ホンダ 1:23.294 20
9 R・バリチェロ ホンダ 1:23.601 20
10 R・シューマッハ トヨタ 1:23.802 27
11 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:24.102 13
12 J・トゥルーリ トヨタ 1:24.318 30
13 A・ブルツ ウィリアムズ 1:24.321 12
14 D・クルサード レッドブル 1:24.474 17
15 H・コヴァライネン ルノー 1:24.733 18
16 S・ヴェッテル トロロッソ 1:24.905 26
17 G・フィジケラ ルノー 1:24.920 19
18 V・リウッツィ トロロッソ 1:24.976 20
19 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:25.307 13
20 M・ウェーバー レッドブル 1:25.584 14
21 A・スーティル スパイカー 1:26.332 29
22 山本 左近 スパイカー 1:28.118 30
金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 F・アロンソ マクラーレン 1:20.919 29
2 H・コヴァライネン ルノー 1:21.283 39
3 L・ハミルトン マクラーレン 1:21.338 32
4 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:21.485 40
5 N・ハイドフェルド BMW 1:21.517 37
6 K・ライコネン フェラーリ 1:21.589 29
7 F・マッサ フェラーリ 1:21.620 39
8 G・フィジケラ ルノー 1:21.698 36
9 J・トゥルーリ トヨタ 1:21.857 35
10 R・クビサ BMW 1:21.906 37
11 R・シューマッハ トヨタ 1:21.912 29
12 A・ブルツ ウィリアムズ 1:21.987 35
13 M・ウェーバー レッドブル 1:22.325 28
14 D・クルサード レッドブル 1:22.483 33
15 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:22.510 41
16 J・バトン ホンダ 1:22.550 47
17 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:22.556 42
18 R・バリチェロ ホンダ 1:22.727 29
19 V・リウッツィ トロロッソ 1:23.136 42
20 S・ヴェッテル トロロッソ 1:23.148 39
21 A・スーティル スパイカー 1:23.673 34
22 山本 左近 スパイカー 1:26.307 29
土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 F・マッサ フェラーリ 1:20.183 15
2 F・アロンソ マクラーレン 1:20.414 11
3 L・ハミルトン マクラーレン 1:20.461 11
4 N・ハイドフェルド BMW 1:20.565 18
5 K・ライコネン フェラーリ 1:20.741 15
6 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:20.868 16
7 J・トゥルーリ トヨタ 1:20.878 22
8 R・シューマッハ トヨタ 1:20.933 21
9 M・ウェーバー レッドブル 1:21.220 13
10 A・ブルツ ウィリアムズ 1:21.323 15
11 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:21.501 20
12 R・クビサ BMW 1:21.666 18
13 H・コヴァライネン ルノー 1:21.666 22
14 D・クルサード レッドブル 1:21.752 15
15 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:21.839 18
16 V・リウッツィ トロロッソ 1:21.909 21
17 G・フィジケラ ルノー 1:22.131 22
18 J・バトン ホンダ 1:22.202 23
19 S・ヴェッテル トロロッソ 1:22.394 20
20 R・バリチェロ ホンダ 1:22.596 18
21 A・スーティル スパイカー 1:23.560 22
22 山本 左近 スパイカー 1:24.062 24
公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 F・アロンソ マクラーレン 1:19.674
2 L・ハミルトン マクラーレン 1:19.781
3 N・ハイドフェルド BMW 1:20.259
4 K・ライコネン フェラーリ 1:20.410
5 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:20.632
6 R・シューマッハ トヨタ 1:20.714
7 R・クビサ BMW 1:20.876
8 G・フィジケラ ルノー 1:21.079
9 J・トゥルーリ トヨタ 1:21.206
10 M・ウェーバー レッドブル 1:21.256
11 D・クルサード レッドブル 1:20.718
12 H・コヴァライネン ルノー 1:20.779
13 A・ブルツ ウィリアムズ 1:20.865
14 F・マッサ フェラーリ 1:21.021
15 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:21.127
16 V・リウッツィ トロロッソ 1:21.993
17 J・バトン ホンダ 1:21.737
18 R・バリチェロ ホンダ 1:21.877
19 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:22.143
20 S・ヴェッテル トロロッソ 1:22.177
21 A・スーティル スパイカー 1:22.737
22 山本 左近 スパイカー 1:23.774
予選・路面コンディション

コンディション:Q1、Q2、Q3=ドライ

気温:Q1、Q2、Q3=26℃

路面温度:Q1=32℃ Q2=36℃ Q3=33度

湿度:Q1、Q2、Q3=28%
フェラーリは厳しいですねえ。
最後のアロンソ対ハミルトン
シーズン終盤に向けてそれぞれの動きがどんなドラマを生むか…
予選Q3でのアロンソ最後のピットストップが審議の対象になったとの事です。
ハミルトンに対して妨害行為に当たるとしてロン・デニスから事情を聞くと共にチーム無線の解析を行うとの情報です。

もしかしたらアロンソに対してペナルティーって事も考えられます。
予選Q2でのマッサですが、ピットストップの際にコミュニケーションミスでチームクルーが給油を忘れてしまいピットレーンでマッサ自身がマシーンを止めたとの事です。
アロンソとマクラーレンチームに対してペナルティーがありました。
アロンソはグリット降格で6番グリットスタートexclamation ×2
マクラーレンチームにはポイントを与えないとの事ですexclamation ×2
決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:35:52.991
2 K・ライコネン フェラーリ + 0.715
3 N・ハイドフェルド BMW + 43.129
4 F・アロンソ マクラーレン + 44.858
5 R・クビサ BMW + 47.616
6 R・シューマッハ トヨタ + 50.669
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 59.139
8 H・コヴァライネン ルノー + 1:08.104
9 M・ウェーバー レッドブル + 1:16.331
10 J・トゥルーリ トヨタ + 1 laps
11 D・クルサード レッドブル + 1 laps
12 G・フィジケラ ルノー + 1 laps
13 F・マッサ フェラーリ + 1 laps
14 A・ブルツ ウィリアムズ + 1 laps
15 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 1 laps
16 S・ヴェッテル トロロッソ + 1 laps
17 A・スーティル スパイカー + 2 laps
18 R・バリチェロ ホンダ + 2 laps
Did not finish
19 V・リウッツィ トロロッソ + 27 laps
20 A・デビッドソン スーパー アグリ + 29 laps
21 J・バトン ホンダ + 35 laps
22 山本 左近 スパイカー + 65 laps
最近のアロンソ、何かジタバタしていますねえ。

シューマッハをやっとやっつけたと思ったら
身内に強力なライバルが現れて
焦る気持ちは分からないでもないんですが。

チーム内のゴタゴタ
見ていてあまり気持ちよいものではないですね。

あとはロン・デニスのチーム・マネジメント力に
期待するしかないんでしょうか。
>moutard
ハミルトンが逃げ切りましたね。
チームにはトロフィー無いとの事ですが・・・
>ムーニーさん
マクラーレンはチーム内がバタバタしてますね。
ロンデニスも管理出来ていないように見えます。。。
>まあさん
マクラーレンはQ3でアロンソの方が燃料が重かったのでアロンソにハミルトンより1周多く走らせる作戦だったようですがハミルトンがアロンソに前を譲らなかった為この結果になったとの事です。
で、最後ギリギリにアタックする作戦だったようです。

ただ、あの状況でその作戦を続ける理由が全く理解できませんが・・・
MFSTさん
私もロンデニスの作戦の話で教えていただきたいことがあります。ハミルトンに対してアロンソに前を譲れ、とチームオーダーが出てたってことですか?それとも作戦なんだから自分で理解して行動しろって感じなんですかね?なんだかイマイチ理解ができなくて。すみません。結局は、わざとハミルトンを妨害する、みたいな形になっちゃいましたね。チーム内、うまくやって欲しいのになあ。分裂なんて、仮に優勝したって素直に喜べない気がします。
>みかどらさん
デニスが主張するには「チームからハミルトンに対して指示を出したがハミルトンは従わなかった」との事です。
しかし疑問は何故作戦を切り替え無かったのかは疑問です・・・

ハミルトンが一応優勝しましたがチームへのトロフィーはペナルティーで無しですからね・・・
>MSFTさん
ありがとうございます。優勝しても見てる方も複雑な心境ですよね…。
>まあさん
アロンソ移籍説は結構前々からあってBMWがニックの契約更新を決めていないのもそれが理由だろうと思っています。
また、ルノーのフラビオはアロンソの名前こそ出していませんがアロンソを獲得を狙っているであろう発言をしています。
ルノーも来期のラインナップ発表してませんし・・・
まぁ9月末には結果が出ると思います。

>みかどらさん
今回のレースは本当に後味が悪いですね・・・
今回F1 世界選手権ハンガリーGP 決勝レースにおいて、各チームが選択したタイヤは下記の通りです。

ルノー
G.フィジケラ スーパーソフト - ソフト -ソフト
H.コバライネンバ スーパーソフト - スーパーソフト - ソフト

フェラーリ
F.マッサ ソフト - スーパーソフト - スーパーソフト
K.ライコネン ソフト - ソフト - スーパーソフト

マクラーレン
F.アロンソ ソフト - ソフト - スーパーソフト
L.ハミルトン ソフト - ソフト - スーパーソフト

Honda Racing F1
J.バトン ソフト - ソフト - DNF
R.バリチェロ スーパーソフト- ソフト - ソフト

BWザウバー
N.ハイドフェルド ソフト - ソフト -ソフト - スーパーソフト
R.クビサ ソフト - ソフト -ソフト - スーパーソフト

トヨタ
R.シューマッハ ソフト - ソフト - スーパーソフト
J.トゥルーリ ソフト - ソフト - スーパーソフト

レッドブル
D.クルサード ソフト - ソフト - スーパーソフト
M.ウェバー ソフト - ソフト -ソフト - スーパーソフト

ウィリアムズ
N.ロズベルグ ソフト - ソフト - ソフト - スーパーソフト
Alex Wurz ソフト - ソフト - スーパーソフト

トロ・ロッソ
V.リウッツィ ソフト - ソフト - DNF
S.ベッテル ソフト - ソフト - スーパーソフト

スパイカー
エイドリアン・スーティル ソフト - ソフト - スーパーソフト
山本左近 ソフト - DNF

SUPER AGURI
佐藤琢磨 ソフト - ソフト - スーパーソフト
A.デビッドソン ソフト - ソフト - DNF
ハミルトンは速かったですね〜。
彼の走りの滑らかさに驚愕していましたよ(^^)
アロンソも頑張ってたけど…周りもそれなりに進化を遂げているからねー。
厳しい、厳しい。
このコメントは俺も確認しました。
「何年も前に起きたこと・・・」まぁあのお方とあのお方の事でしょうね。。。

ロンも時代が違う的な発言しましたし。。。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1ファン集合 更新情報

F1ファン集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング