ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1ファン集合コミュの第10戦 ヨーロッパGP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[Country Data]国名:ドイツ連邦共和国(Federal Republic of Germany)
首都:ベルリン(Berlin)
面積:35.7万k?(日本の約94%)
人口:8,243万人(2005年末)
気候:冬は寒さが厳しく、夏でも雨になるとかなり冷え込む。
時差:−8時間(サマータイム時は−7時間)
通貨:1ユーロ=約166円(2007年7月3日調べ)
言語:ドイツ語
Guten Tag.(こんにちは)
Danke.(ありがとう)

[Circuit Data]コース:ニュルブルクリンク
ロケーション:ケルンの南70kmにある丘陵地帯
コース長:5.148km
レースディスタンス:308.863km
周回数:60周
06年優勝スピード:193.080km/h
06年ファステストラップ:M.シューマッハー(フェラーリ) 1'32"099(39周目/201.226km/h)
所在地:53520 Nurburg/Eifel Germany
TEL:+49 2691 302 0
FAX:+49 2691 302 155
HP:http://www.nuerburgring.de/

[Time Table]日程 イベント (現地時間) (日本時間)
7月20日(金) フリー走行1 10:00〜11:30 17:00〜18:30
フリー走行2 14:00〜15:30 21:00〜22:30
7月21日(土) フリー走行3 11:00〜12:00 18:00〜19:00
予選 14:00〜 21:00〜
7月22日(日) 決勝 14:00〜 21:00〜

[Mini Data]●ピットストップ(参考)
1回 33〜38周目
2回 23〜29周目、46〜50周目
3回 17〜22周目、32〜38周目、47〜53周目
※昨年優勝のM.シューマッハーは2回(18、41周目)

●セクターベストタイム(2006年)
セクター1 M.シューマッハー 30"209
セクター2 M.シューマッハー 38"253
セクター3 M.シューマッハー 23"429

●過去5年の優勝者 2002年 R.バリチェロ フェラーリ 1:35'07"426
2003年 R.シューマッハー ウイリアムズ 1:34'43"622
2004年 M.シューマッハー フェラーリ 1:32'35"101
2005年 F.アロンソ ルノー 1:31'46"648
2006年 M.シューマッハー フェラーリ 1:35'58"765

●過去5年のポールシッター 2002年 J-P.モントーヤ ウイリアムズ 1'29"906
2003年 K.ライコネン マクラーレン 1'31"523
2004年 M.シューマッハー フェラーリ 1'28"351
2005年 N.ハイドフェルド ウイリアムズ 1'30"081
2006年 F.アロンソ ルノー 1'29"819



04年のリザルトはこちら/05年のリザルトはこちら/06年のリザルトはこちら

[テレビ放送予定]●フジテレビ系列
予選
7月21日(土)25:45〜(一部地域除く)
決勝
7月22日(日)23:50〜

●フジテレビ721(スカイ・パーフェクTV! 721ch)
土曜フリー走行
7月21日(土)17:50〜19:10(生放送)
7月21日(土)26:30〜27:50

公式予選
7月21日(土)20:50〜23:30(生放送)
7月22日(日)18:40〜20:20
7月28日(土)13:00〜14:30
8月1日(水)27:00〜28:30

決勝
7月22日(日)20:50〜23:30(生放送)
7月22日(日)26:00〜28:40
7月28日(土)14:30〜16:40
8月2日(木)27:00〜29:10

コメント(21)

タイヤスペック

*ソフト=ソフト
*ミディアム=ハード
金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:32.515 26
2 K・ライコネン フェラーリ 1:32.751 24
3 F・アロンソ マクラーレン 1:32.932 27
4 N・ハイドフェルド BMW 1:32.975 35
5 R・クビサ BMW 1:33.205 34
6 F・マッサ フェラーリ 1:33.605 24
7 R・シューマッハ トヨタ 1:33.825 32
8 J・バトン ホンダ 1:33.936 28
9 D・クルサード レッドブル 1:34.062 25
10 R・バリチェロ ホンダ 1:34.142 25
11 J・トゥルーリ トヨタ 1:34.152 34
12 A・ブルツ ウィリアムズ 1:34.345 32
13 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:34.563 32
14 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:34.567 30
15 M・ウェーバー レッドブル 1:34.683 22
16 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:34.708 36
17 V・リウッツィ トロロッソ 1:34.907 31
18 H・コヴァライネン ルノー 1:34.921 21
19 G・フィジケラ ルノー 1:35.077 22
20 S・スピード トロロッソ 1:35.643 15
21 A・スーティル スパイカー 1:36.340 22
22 M・ヴィンケルホック スパイカー 1:37.116 30
金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 K・ライコネン フェラーリ 1:33.339 28
2 L・ハミルトン マクラーレン 1:33.478 28
3 F・マッサ フェラーリ 1:33.590 27
4 F・アロンソ マクラーレン 1:33.637 30
5 R・シューマッハ トヨタ 1:33.668 18
6 J・トゥルーリ トヨタ 1:33.746 22
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:33.845 24
8 J・バトン ホンダ 1:33.880 36
9 N・ハイドフェルド BMW 1:34.146 22
10 R・クビサ BMW 1:34.221 19
11 M・ウェーバー レッドブル 1:34.235 29
12 A・ブルツ ウィリアムズ 1:34.264 21
13 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:34.357 26
14 R・バリチェロ ホンダ 1:34.411 26
15 G・フィジケラ ルノー 1:34.431 28
16 H・コヴァライネン ルノー 1:34.446 25
17 D・クルサード レッドブル 1:34.504 19
18 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:34.554 26
19 S・スピード トロロッソ 1:35.320 26
20 V・リウッツィ トロロッソ 1:35.653 24
21 A・スーティル スパイカー 1:36.527 25
22 M・ヴィンケルホック スパイカー 1:37.319 19
土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 K・ライコネン フェラーリ 1:31.396 18
2 L・ハミルトン マクラーレン 1:31.627 12
3 F・アロンソ マクラーレン 1:32.039 11
4 R・クビサ BMW 1:32.039 18
5 F・マッサ フェラーリ 1:32.217 18
6 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:32.344 16
7 N・ハイドフェルド BMW 1:32.581 20
8 M・ウェーバー レッドブル 1:32.632 16
9 D・クルサード レッドブル 1:32.679 18
10 R・シューマッハ トヨタ 1:32.788 21
11 V・リウッツィ トロロッソ 1:32.841 20
12 J・バトン ホンダ 1:32.869 18
13 J・トゥルーリ トヨタ 1:32.936 20
14 S・スピード トロロッソ 1:32.974 14
15 A・ブルツ ウィリアムズ 1:33.154 16
16 G・フィジケラ ルノー 1:33.214 17
17 R・バリチェロ ホンダ 1:33.229 19
18 H・コヴァライネン ルノー 1:33.484 13
19 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:33.792 20
20 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:33.945 19
21 A・スーティル スパイカー 1:34.423 20
22 M・ヴィンケルホック スパイカー 1:36.090 19
公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 K・ライコネン フェラーリ 1:31.450
2 F・アロンソ マクラーレン 1:31.741
3 F・マッサ フェラーリ 1:31.778
4 N・ハイドフェルド BMW 1:31.840
5 R・クビサ BMW 1:32.123
6 M・ウェーバー レッドブル 1:32.476
7 H・コヴァライネン ルノー 1:32.478
8 J・トゥルーリ トヨタ 1:32.501
9 R・シューマッハ トヨタ 1:32.570
10 L・ハミルトン マクラーレン 1:33.833
11 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:31.978
12 A・ブルツ ウィリアムズ 1:31.996
13 G・フィジケラ ルノー 1:32.010
14 R・バリチェロ ホンダ 1:32.221
15 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:32.451
16 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:32.838
17 J・バトン ホンダ 1:32.983
18 S・スピード トロロッソ 1:33.038
19 V・リウッツィ トロロッソ 1:33.148
20 D・クルサード レッドブル 1:33.151
21 A・スーティル スパイカー 1:34.500
22 M・ヴィンケルホック スパイカー 1:36.940
ハミルトンが大クラッシュに見舞われましたが明日のレースでドライブするのか??気になります。。。。
ハミルトン大事に至らず良かったですねウッシッシ
決勝出れるといいですね。厳しいかなぁ

4強対決と言われていますが、やっぱり「ライコネンVSアロンソ」のガチンコが好きなので決勝楽しみです手(グー)
2005年の鈴鹿での2人の走りは本当に鳥肌たちました車(RV)ダッシュ(走り出す様)



ハミルトンは現地時間で9時半、日本時間で16時半に出走できるかどうかわかるみたいです。

にしてもヴィンケルホック遅いですね。。。
決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 F・アロンソ マクラーレン 2:06:26.358
2 F・マッサ フェラーリ + 8.155
3 M・ウェーバー レッドブル + 1:05.674
4 A・ブルツ ウィリアムズ + 1:05.937
5 D・クルサード レッドブル + 1:13.656
6 N・ハイドフェルド BMW + 1:20.298
7 R・クビサ BMW + 1:22.415
8 H・コヴァライネン ルノー + 1 laps
9 L・ハミルトン マクラーレン + 1 laps
10 G・フィジケラ ルノー + 1 laps
11 R・バリチェロ ホンダ + 1 laps
12 A・デビッドソン スーパー アグリ + 1 laps
13 J・トゥルーリ トヨタ + 1 laps
Did not finish
14 K・ライコネン フェラーリ + 24 laps
15 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 40 laps
16 R・シューマッハ トヨタ + 41 laps
17 M・ヴィンケルホック スパイカー + 46 laps
18 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 58 laps
19 V・リウッツィ トロロッソ + 58 laps
20 S・スピード トロロッソ + 58 laps
21 A・スーティル スパイカー + 58 laps
22 J・バトン ホンダ + 58 laps
今回F1 世界選手権ドイツGP 決勝レースにおいて、各チームが選択したタイヤは下記の通りです。

ルノー
G.フィジケラ ミディアム - ウエット - ウエット - ミディアム - ミディアム - ウエット
H.コバライネン ミディアム - ウエット - ウエット - ミディアム - ミディアム - ウエット

フェラーリ
F.マッサ ミディアム - ウエット - ウエット - ミディアム - ミディアム - ウエット
K.ライコネン ミディアム - ウエット - ウエット - ミディアム - DNF

マクラーレン
F.アロンソ ミディアム - ウエット - ウエット - ミディアム - ミディアム - ウエット
L.ハミルトン ミディアム - ウエット - ウエット - ミディアム - ミディアム - ウエット

Honda Racing F1
J.バトン ミディアム - ウエット - DNF
R.バリチェロ ミディアム - ウエット - エクストリームウエット - ウエット - ミディアム - ミディアム - ウエット

BMWザウバー
N.ハイドフェルド ミディアム - ウエット - エクストリームウエット - エクストリームウエット - ミディアム - ミディアム - ウエット
R.クビサ ミディアム - エクストリームウエット - ウエット - ミディアム - ミディアム - ウエット

トヨタ
R.シューマッハ ミディアム - ウエット - エクストリームウエット - ウエット - ミディアム - DNF
J.トゥルーリ ミディアム - ウエット - エクストリームウエット - ウエット - ミディアム - ミディアム - ウエット

レッドブル
D.クルサード ミディアム - ウエット - ウエット - ミディアム - ミディアム - ウエット
M.ウェバー ミディアム - ウエット - ウエット - ミディアム - ミディアム - ウエット

ウィリアムズ
N.ロズベルグ ミディアム - ウエット - DNF
A.ブルツ ミディアム - エクストリームウエット - ウエット - ミディアム - ミディアム - ウエット

トロ・ロッソ
V.リウッツィ ミディアム - ウエット - エクストリームウエット - DNF
S.スピード ミディアム - ウエット - DNF

スパイカー
M.ビンケルホック ウエット - エクストリームウエット - エクストリームウエット - ミディアム - DNF
A.スーティル ミディアム - ウエット - DNF

SUPER AGURI
佐藤琢磨 ミディアム - ウエット - エクストリームウエット - ウエット - ミディアム - DNF
A.デビッドソン ミディアム - ウエット - エクストリームウエット - エクストリームウエット - ウエット - ミディアム - ミディアム - エクストリームウエット
ハミルトン、コースアウトして動けなくなり
オフィシャルにクレーンで吊られてコースに戻って
また走り始めたけれど
あれってOKなの?

赤旗だから?

あんなの初めて見たような気がするんだけれど…。
>まあさん
俺も個人的に気になっているんですがチームからもライコネン本人も何もコメントしていなくて実際の所は解りません。
でも、映像で見る限りはコミュニケーションミスじゃないかと個人的には考えています。
あの天候を考えてピットレーンへの入り方も急でしたし、コースへ戻った時も滑って戻ったという感じではなかった様に見えました。
>ムーニーさん
クレーンで吊られてレースに復帰するのはレギレーション上は問題ありません。
グラベルで動けなくなった時にマーシャルに押して貰ってレース復帰するのと同じ扱いになります。
でも、あの状況でマシンにダメージが無かったのは奇跡的ですね。
>MFSTさま
長ーくF1を見ている割には
知らなかったですねぇ、レギュレーション。
(お気楽さんですね)

でも、レース復帰を信じて
コクピットから出なかったハミルトン
意外に
シブトイ!そう思いました。

快進撃は止まりましたが
(多分、どんな新人でも陥る未経験の世界の疲れ?)
若くても憎たらしいほどの冷静さで
この後のシリーズも頑張って欲しいと思います。
(一応主観混じりです、悪しからずm(__)m)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1ファン集合 更新情報

F1ファン集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング