ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1ファン集合コミュのアメリカGP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[Country Data]国名:アメリカ合衆国(United States of America)
首都:ワシントンD.C.
面積:371.8万平方マイル(962.8万平方キロメートル/50州、日本の約25倍)
人口:2億8142万人(2000年、50州)
気候:サーキットのあるインディアナ州は、比較的温暖な気候で四季がある
時差:−14時間(サマータイム時は−13時間)
通貨:1U.S.ドル=122円(2007年6月1日現在)
言語:英語

[Circuit Data]コース名:インディアナポリス・モータースピードウェイ
コース長:4.192km
周回数:73周
06年優勝スピード:194.117km/h
06年ファステストラップ:M.シューマッハー(フェラーリ)1'12"719(56周目/207.527km/h)
所在地:Indianapolis Motor Speedway 4790 West, 16th Street Indianapolis IN 46222

[Time Table] (現地時間) (日本時間)
6月15日(金) フリー走行1 10:00〜11:30 23:00〜24:30
フリー走行2 14:00〜15:30 27:00〜28:30
6月16日(土) フリー走行3 10:00〜11:00 23:00〜24:00
予選 13:00〜 26:00〜(深夜2時)
6月17日(日) 決勝 13:00〜 26:00〜(深夜2時)

[Mini Data]●ピットストップ(参考)
1回 40〜50周目
2回 23〜28周目、47〜52周目
3回 18〜23周目、34〜38周目、50〜55周目
※昨年優勝のM.シューマッハーは2回(29、54周目)

●セクタータイム(2006年)
セクター1 M.シューマッハー 22"509
セクター2 M.シューマッハー 28"909
セクター3 M.シューマッハー 20"390

●過去5年の優勝者 2002年 R.バリチェロ フェラーリ 1:31'07"934
2003年 M.シューマッハー フェラーリ 1:33'35"997
2004年 M.シューマッハー フェラーリ 1:40'29"914
2005年 M.シューマッハー フェラーリ 1:29'43"181
2006年 M.シューマッハー フェラーリ 1:34'35"199

●過去5年のポールシッター 2002年 M.シューマッハー フェラーリ 1'10"790
2003年 K.ライコネン マクラーレン 1'11"670
2004年 R.バリチェロ フェラーリ 1'10"223
2005年 J.トゥルーリ トヨタ 1'10"625
2006年 M.シューマッハー フェラーリ 1'10"832

[テレビ放送予定]●フジテレビ系列
予選
6月16日(土)27:15〜(一部地域除く)
決勝
6月17日(日)25:40〜

●フジテレビ721(スカイ・パーフェクTV! 721ch)
土曜フリー走行
6月16日(土) 22:50〜24:10(生中継)
6月16日(土) 28:00〜29:20

公式予選
6月16日(土) 25:50〜27:30(生中継)
6月17日(日)23:35〜25:15
6月23日(土)13:00〜14:30
6月27日(水)27:00〜28:30

決勝
6月17日(日)25:45〜28:10(生中継)
6月18日(月)19:00〜21:25
6月23日(土)14:30〜16:40
6月28日(木)27:00〜29:10

コメント(19)

アメリカGPでのタイヤ

*ミディアム=ハード
*ソフト=ソフト
FIAのメディカルチームと2007年アメリカGPのメディカルサービスディレクターは、カナダGPでクラッシュに見舞われたロバート・クビサ(BMWザウバー)のアメリカGP出走を認めない方針を発表した。チームは代役ドライバーとしてセバスチャン・ベッテルを起用し、彼がニック・ハイドフェルドのチームメートとしてカーナンバー10のBMWザウバーF1.07をドライブすることが決定している。

ベッテルにとっては、このレースがF1デビューレース
金曜フリー走行1
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 F・アロンソ マクラーレン 1:11.925 16
2 N・ハイドフェルド BMW 1:12.391 24
3 L・ハミルトン マクラーレン 1:12.628 21
4 S・ヴェッテル BMW 1:12.869 33
5 K・ライコネン フェラーリ 1:12.966 21
6 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:13.020 24
7 F・マッサ フェラーリ 1:13.040 22
8 D・クルサード レッドブル 1:13.159 22
9 J・バトン ホンダ 1:13.597 23
10 M・ウェーバー レッドブル 1:13.682 26
11 J・トゥルーリ トヨタ 1:13.777 32
12 中嶋 一貴 ウィリアムズ 1:13.786 27
13 R・シューマッハ トヨタ 1:13.819 27
14 V・リウッツィ トロロッソ 1:13.907 28
15 S・スピード トロロッソ 1:13.990 24
16 G・フィジケラ ルノー 1:14.000 19
17 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:14.037 20
18 R・バリチェロ ホンダ 1:14.052 23
19 H・コヴァライネン ルノー 1:14.189 18
20 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:14.632 10
21 C・アルバース スパイカー 1:14.636 28
22 A・スーティル スパイカー 1:14.810 27
金曜フリー走行2
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 F・アロンソ マクラーレン 1:12.156 35
2 L・ハミルトン マクラーレン 1:12.309 34
3 F・マッサ フェラーリ 1:12.435 36
4 K・ライコネン フェラーリ 1:12.587 38
5 N・ハイドフェルド BMW 1:13.026 43
6 D・クルサード レッドブル 1:13.042 41
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:13.057 35
8 H・コヴァライネン ルノー 1:13.110 48
9 R・バリチェロ ホンダ 1:13.144 40
10 J・バトン ホンダ 1:13.202 46
11 S・ヴェッテル BMW 1:13.217 50
12 M・ウェーバー レッドブル 1:13.263 21
13 V・リウッツィ トロロッソ 1:13.332 41
14 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:13.364 46
15 G・フィジケラ ルノー 1:13.394 44
16 A・ブルツ ウィリアムズ 1:13.539 29
17 J・トゥルーリ トヨタ 1:13.692 42
18 S・スピード トロロッソ 1:13.712 34
19 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:13.753 46
20 R・シューマッハ トヨタ 1:13.765 39
21 C・アルバース スパイカー 1:14.225 30
22 A・スーティル スパイカー 1:14.513 33
レッドブル好調ですね!!
あとトロロッソもかw
土曜フリー走行
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps
1 F・アロンソ マクラーレン 1:12.150 12
2 S・ヴェッテル BMW 1:12.321 27
3 L・ハミルトン マクラーレン 1:12.378 14
4 H・コヴァライネン ルノー 1:12.574 26
5 N・ハイドフェルド BMW 1:12.646 24
6 K・ライコネン フェラーリ 1:12.692 16
7 F・マッサ フェラーリ 1:12.709 17
8 G・フィジケラ ルノー 1:12.710 20
9 D・クルサード レッドブル 1:12.940 17
10 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:13.031 18
11 J・トゥルーリ トヨタ 1:13.057 23
12 R・シューマッハ トヨタ 1:13.061 23
13 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:13.069 20
14 M・ウェーバー レッドブル 1:13.289 14
15 J・バトン ホンダ 1:13.318 20
16 V・リウッツィ トロロッソ 1:13.415 23
17 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:13.476 19
18 R・バリチェロ ホンダ 1:13.573 17
19 A・ブルツ ウィリアムズ 1:13.626 18
20 S・スピード トロロッソ 1:13.979 18
21 A・スーティル スパイカー 1:14.142 24
22 C・アルバース スパイカー 1:14.402 24
公式予選
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:12.331
2 F・アロンソ マクラーレン 1:12.500
3 F・マッサ フェラーリ 1:12.703
4 K・ライコネン フェラーリ 1:12.839
5 N・ハイドフェルド BMW 1:12.847
6 H・コヴァライネン ルノー 1:13.308
7 S・ヴェッテル BMW 1:13.513
8 J・トゥルーリ トヨタ 1:13.789
9 M・ウェーバー レッドブル 1:13.871
10 G・フィジケラ ルノー 1:13.953
11 D・クルサード レッドブル 1:12.873
12 R・シューマッハ トヨタ 1:12.920
13 J・バトン ホンダ 1:12.998
14 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:13.060
15 R・バリチェロ ホンダ 1:13.201
16 A・デビッドソン スーパー アグリ 1:13.259
17 A・ブルツ ウィリアムズ 1:13.441
18 佐藤 琢磨 スーパー アグリ 1:13.477
19 V・リウッツィ トロロッソ 1:13.484
20 S・スピード トロロッソ 1:13.712
21 A・スーティル スパイカー 1:14.122
22 C・アルバース スパイカー 1:14.597
>ちるさん
まぁ一般的に言われている事ですが新人であるハミルトンがこのままチャンピオンシップを突っ走る事は無いと俺も考えてますが例外になる事もありえる可能性はありますね〜
新人じゃなくてもチャンピオンシップを一気に駆け上がって安定してポイントを稼いでチャンピオンを獲得するドライバーは余り居ないですからねexclamation ×2
ただ、マクラーレンチームは勢いに乗ってますからねぇ〜
>cutieさん
ハミルトン&ベッテルの若手とフェラーリの2台がどう言った結果を残してくれるか注目ですね手(チョキ)
>ちるさん
ハミルトンは今後どう化けるか楽しみに見守りたいですねウインク
決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 L・ハミルトン マクラーレン 1:31:09.965
2 F・アロンソ マクラーレン + 1.518
3 F・マッサ フェラーリ + 12.842
4 K・ライコネン フェラーリ + 14.422
5 H・コヴァライネン ルノー + 41.402
6 J・トゥルーリ トヨタ + 1:06.703
7 M・ウェーバー レッドブル + 1:07.331
8 S・ヴェッテル BMW + 1:07.783
9 G・フィジケラ ルノー + 1 laps
10 A・ブルツ ウィリアムズ + 1 laps
11 A・デビッドソン スーパー アグリ + 1 laps
12 J・バトン ホンダ + 1 laps
13 S・スピード トロロッソ + 2 laps
14 A・スーティル スパイカー + 2 laps
15 C・アルバース スパイカー + 3 laps
Did not finish
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 5 laps
17 V・リウッツィ トロロッソ + 5 laps
18 N・ハイドフェルド BMW + 17 laps
19 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 60 laps
20 R・バリチェロ ホンダ + 72 laps
21 D・クルサード レッドブル + 72 laps
22 R・シューマッハ トヨタ + 73 laps
ハミルトン、見事に2連勝!!

期待してたクルサードが残念です(TДT;)
>20さん
ハミルトンの2連勝は凄いですがちょっとアロンソに対してのブロック行為はいただけなかった様に思います。

この先マクラーレンのチーム内が分裂しないか心配です冷や汗
私もマクラーレン内のバトルが気になります。いい意味で刺激しあって両者が強くなっていくのならいいですが、ピットの順番とか、変にもめごとになりそうで。それにしてもハミルトン強い。速いし正確ですね。
マクラーレン内のバトルはセナ・プロ以来ですかね?
結果としていい方向に向かえばいいでしょうけど・・・

あと琢磨、残念でした泣き顔
アメリカGP - 2007/6/17 ファステストラップ
1. キミ・ライコネン - フェラーリ F2007 - 1:13.117 (+0.000 ) - 49周
2. ルイス・ハミルトン - マクラーレンメルセデス MP4-22 - 1:13.222 (+0.105 ) - 20周
3. フェルナンド・アロンソ - マクラーレンメルセデス MP4-22 - 1:13.257 (+0.140 ) - 21周
4. フェリペ・マッサ - フェラーリ F2007 - 1:13.380 (+0.263 ) - 50周
5. ニック・ハイドフェルド - BMWザウバー F1.07 - 1:13.414 (+0.297 ) - 34周
6. セバスチャン・ベッテル - BMWザウバー F1.07 - 1:13.862 (+0.745 ) - 53周
7. ヘイキ・コバライネン - ルノー R27 - 1:13.998 (+0.881 ) - 67周
8. マーク・ウェバー - レッドブルルノー RB3 - 1:14.004 (+0.887 ) - 57周
9. ジャンカルロ・フィジケラ - ルノー R27- 1:14.009 (+0.892 ) - 67周
10. ヤルノ・トゥルーリ - トヨタ TF107 - 1:14.016 (+0.899 ) - 30周
11. ニコ・ロズベルグ - ウィリアムズトヨタ FW29 - 1:14.066 (+0.949 ) - 34周
12. アンソニー・デビッドソン - SUPER AGURI Honda SA07 - 1:14.066 (+0.949 ) - 55周
13. アレキサンダー・ブルツ - ウィリアムズトヨタ FW29 - 1:14.486 (+1.369 ) - 41周
14. ジェンソン・バトン - Honda RA107- 1:14.703 (+1.586 ) - 42周
15. エイドリアン・スーティル - スパイカーフェラーリ F8-VII- 1:14.858 (+1.741 ) - 49周
16. スコット・スピード - トロ・ロッソフェラーリ STR2- 1:15.092 (+1.975 ) - 66周
17. ビタントニオ・リウッツィ - トロ・ロッソフェラーリ STR2- 1:15.426 (+2.309 ) - 64周
18. クリスチャン・アルバース - スパカーフェラーリ F8-VII- 1:15.902 (+2.785 ) - 65周
19. 佐藤琢磨 - SUPER AGURI Honda SA07 - 1:16.680 (+3.563 ) - n/a

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1ファン集合 更新情報

F1ファン集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング