ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高校数学の裏技コミュの双曲線関数その1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■1.双曲線の媒介変数表示
双曲線
 x^2/a^2-y^2/b^2=1
において,媒介変数表示を
 x=a/cosθ,y=btanθ
とする教科書が多いが,むしろ
 x=a{e^θ+e^(-θ)}/2,y=b{e^θ-e^(-θ)}/2
とおいた方がうまくいくことが多々あるので(特に微積との融合問題),この媒介変数表示は覚えておくことをお勧めします.

 このとき,楕円の媒介変数表示と対応させて,
 coshθ={e^θ+e^(-θ)}/2
 sinhθ={e^θ-e^(-θ)}/2
 tanhθ=sinhθ/coshθ={e^θ-e^(-θ)}/{e^θ+e^(-θ)}
と大学では表記します.このcosh,sinh,tanhは『双曲線関数』といい,三角関数に極めて似た性質を持っています.

■2.双曲線関数の性質
【2-1】基本関係式
1≦coshθ
-∞<sinhθ<∞
-1<tanhθ<1
(coshθ)^2-(sinhθ)^2=1
1-(tanhθ)^2=1/(coshθ)^2
cosh(-θ)=coshθ
sinh(-θ)=-sinhθ
tanh(-θ)=-tanhθ

【2-2】加法定理
cosh(α+β)=coshαcoshβ+sinhαsinhβ
sinh(α+β)=sinhαcoshβ+coshαsinhβ
tanh(α+β)=(tanhα+tanhβ)/(1+tanhαtanhβ)

【2-3】倍角公式
cosh2θ=(coshθ)^2+(sinhθ)^2=1+2(sinhθ)^2=2(coshθ)^2-1
sinh2θ=2coshθsinhθ
tanh2θ=2tanhθ/{1+(tanhθ)^2}

【2-4】半角公式
{cosh(θ/2)}^2=(1+cosh2θ)/2
{sinh(θ/2)}^2=(-1+cosh2θ)/2

【2-5】チェビシェフ
f(x)をn次のチェビシェフ多項式(別トピック参照)とすると,f(coshθ)=coshnθ

【2-6】合成
acoshθ+bsinhθ=√(a^2-b^2)*cosh{θ+log{(a+b)/√(a^2-b^2)}}

その他,和積公式なども成り立ちます.

コメント(1)

学校の先生がいってたなw
懸垂曲線だっけ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高校数学の裏技 更新情報

高校数学の裏技のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング