ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高校数学の裏技コミュのナポレオンの定理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
任意の三角形ABCがある。三角形ABCの外側に、3つの正三角形ABP,BCQ,CARを作る。
△ABP,△BCQ,△CARの外接円の中心をそれぞれP',Q',R'とすると、△P'Q'R'は正三角形である。

コメント(4)

ナポレオンの定理について追加

【1】ナポレオンが発見したと伝えられているが,それを証明する資料はない.

【2】元の三角形の外側に3つの正3角形を描くのが有名であるが,実は内側に3つ描いても正3角形となり,これもナポレオン三角形と呼ぶ.

【3】【2】の外側の場合の正3角形と内側の場合の正3角形の面積の差は,元の三角形の面積に等しい.

【4】ナポレオン三角形の重心は,元の三角形の重心と一致する.

【5】△ABCに対して,ナポレオン三角形のBC,CA,AB側の各頂点をL,M,Nとしたとき,AL,BM,CNは1点で交わる.この点をナポレオン点という.

【6】【5】のナポレオン点は,元の三角形(△ABC)の3つの頂点・重心・垂心を通る双曲線上にある.
ナポレオンってこんな定理を発見してたんだわーい(嬉しい顔)

すげーじゃん!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高校数学の裏技 更新情報

高校数学の裏技のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング