ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ONLY BG ファミリア GO BG!!コミュの自作自慢!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何かとアフターパーツの少ないBG(特にセダン)、しょーがないから俺はこんなパーツを作ったぜ、なんて自慢をぶちまけて下さい。外装、内装問わず。

コメント(27)

りんたろうさん。

すごい・・・。
最初のはマッドフラップですか?

ブレーキランプ連動のやつも良く出来てますね。ハイマウントの部分に細工しているのでしょうか・・・。器用ですね。

俺のフロントグリルも近いうちアップしますね。
自作、純正加工のフロントグリルです。

中央の横のラインを切断、裏から金網(ホームセンターで調達)を取り付けています。もともとマツダのエンブレムが付いていたところも削り、パテで整形してマツダスピードの切り文字ステッカーを貼っています。パテの練り方が悪かったのか、ひび割れて近くで見るとみっともない姿になっております。100円ショップで買ったスプレーで黒にペインティング(一応、その上からクリアを噴いてますが・・・)、意外としっかり塗れてるみたいです。

フロント廻りの下半分です。

チャージスピード製の汎用カップスポイラー、取り付けボルトにカラーをかませて、バンパー下部に直接装着するよりやや低く取り付けております。

バンパーのルーバー状のものは取っ払い開口部を拡大、冷却効果を狙ってますが、実際のところはその真偽は不明です。

グリル加工にしてもカップスポイラー装着にしても、自作と呼ぶにはちょっとはばかれるし、大雑把なつくりで恥ずかしい限りですが・・・。
りんたろうさん。

いやいや、とんでもないです。
クルマいじりって根本的に自己満足の極みでしょ?自分流で楽しめばいいんですよ。
りんたろうさん。

カップスポイラーはMサイズですよ。
あっ!!k@zzyaさんと同じことやってる・・・
リップはAE111カローラ、スカートはAE111スプリンター。共に延長加工しました。
できたばっかの頃はもっとキレイだったんですけどね。割ったりして直すうちに、めんどくさくなっていい加減な修復に(爆)
ホッシーさん。

Fグリルは俺より断然仕上がきれいですやん。
リップも違和感なくついてますね。

いやー、皆さん器用ですな。
こんなパーツいかがっすか?

ここ数年車のホイールサイズがどんどん大きくなってファミリアにちょうどよさそうな15インチ16インチのラインナップが少なくなっています。

しかもGT-RにあうPCD114.3なんていったらそれこそ限られたサイズだけ。

そこで、インプやセリカに使えるPCD100の豊富なラインナップを装着したいが
ために製作してみたファミリア用PCD1005穴のハブです。


実はこれ製作してから、忙しく付け替え作業ができないままBG8Rに乗り換えて
しまい、いまだ倉庫に眠っていたります(笑

しかも、わざわざセリカ用の16インチOZラリーレーシング(トムスVer)まで購入
したのに(TT)
汎用性の高そうなパーツですね。

機械工作の会社にお勤めなのでしょうか?
2重投稿になっていました。すいません。

>機械工作の会社にお勤めなのでしょうか?
いえいえ。
これわざわざハブ買って、カスタムパーツ屋に持ち込んで加工して
もらいました。

ブレーキディスク交換のときにハブ眺めていたらなんとなくできそう
なんで、やってみたんですよ。
結局忙しくいまだ車庫に放置しっぱなしです(TT)
うーん もったいないですね。

おいらのクルマがターボ車なら検討するのですが・・・。

OZラリーレーシングって、ホイールディスクにレタリング(OZ RALLY RACING)してあるヤツですかね?カストロールカラーのST185なんかが履いてた白いホイール、懐かしいデス。
エアインテーク自作しました
91−94 アコード用の物を加工し取り付けました
GT‐Xの車高調製作してもらいました。

エンドレスのファンクションジールをベースに
特注の倒立ダンパーにコイルはハイパコで組み合わせました。
(ちなみにコイルは既製品ですのでスイフトでもアイバッハでも合います)

お値段セッティング費用6万円込みで61万円!

奥さんに呆れられましたが何とか仕上がりました。
今月の29日にサーキットに行ってきてインプレ報告します。


ろ…61万円ん〜!!
凄いです…私もGTXだし車高調入れたいけど…。
60万円あったら、エンジンOHとクラッチ交換にあててしまいそうです。

まだまだ愛が足りないわ。  _)д`)_
素晴らしい。愛の結晶写真キボンヌです。
長谷ちんさん>足回りの写真を撮っていませんでした。
こんどリフトアップした時に撮っておきます。
とりあえずクルマの写真です。
外見は車高の低いただのBGファミリアですが…。
カズマニさん。

このアングル、いいですね。
渋いexclamation ×2
ベタベタな車高ではないあたり、オトナって感じがします。
61万あれば・・・、ワタクシの場合、タイヤとホイル、クラッチ一新、オーディオにナビ、エンジンマウントとブッシュ交換、エンジンヘッドバランス取り、それでも余りますね。
車高調整の話の続きを書きます。
4月時点でファンクションベースの車高調整を作ってもらったのですが、
あまりにも乗り心地が硬く、跳ねるので今回作り直ししました。

内容はこうです。

コイルをハイパコの800ポンド(14.3kg)から
ジールのXコイルタイプR12kgへ変更。

ついでにダンパーの中身も変更しました。

写真を見てもらえば判るようにかなりのショートストロークなので
リフトに上げてもホイールがほとんど落ちてきません。

ダンパー中身の話は長くなるので省きます。

後はセッティングが済めばOKなのですが、
とりあえずの暫定仕様でもかなり乗り心地が改善していました。

あまり参考にならないかも知れませんが、ネタになればと思い
投稿しました。
内装パネルを放電加工仕上げのノーマルから、鏡面塗装仕上げ(アイデアは私が出し、ベテラン塗装職人が施工)に変えました。取り付け交換は私自身で行いました。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ONLY BG ファミリア GO BG!! 更新情報

ONLY BG ファミリア GO BG!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング