ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【1962年度生まれ】あの頃の私コミュの中学校時代を語ろう!あの日♪あの時♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山口百恵が好きで、歌いながら振りを真似していました(笑)
友達とはどちらが似ているか?と言う競争をしてみたり。
今思うとどちらもあまり似ていなかった気もしますけど(笑)

コメント(162)

ず〜と、読んできて話題に登らなかったんですが
モンティパイソンって見ませんでした?

たぶんタモリもここでデビューじゃなかったかな。

ブラックユーモアもあって、とても好きでした。
自転車修理マンとか・・・

あと、ランナウエイズのチェリーボンブが
すごいインパクトでした。

中学生の頃と言えば…

ピンクレディーの全盛期だった事もあり、振付けを必死になって覚えた記憶が…。私は、もっぱらケイちゃん担当。友達と歌って踊って騒いでいたっけ(^_^;)

だけど、実のところは百恵ちゃんの大ファンだったんだよね。
百恵ちゃん「命」だったので、入学時に中一コース(あってる?)を買いましたねぇ。

中二からはKISSとBeatlesにはまり、中三のKISS来日時はNHKでOAされた
コンサートをカセットテープレコーダーで録音しました。
(当時は、ラインインもアウトもなかったので、
30分だか45分だか家人を静かにさせて撮りました)

あとは、ユーミンのパフォーマンス、大橋純子さんの歌唱力、上田チカさんの美しさ
にもはまり始めたころでしょうか。、
はじめまして

鮮やかに残ってるのは
【風】の ほほづえをつく女 子供のくせに女心をわかった振りで せつなくなっていました
あと
強烈に 忘れられないのが、ツンツンしてる同級生の女の子が
「わたし、夏休みにT大で いちご白書 を見てきたの〜感動〜、またT大で見たい〜」
この 「東大」と言わず「T大」って言った ところにムカついたけど
心の中で「いちご白書って映画、ほんまにあるんや〜」と感心したりで
黙ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
フォーク全盛の中で登場したのが『サタデーナイトフィーバー』ぴかぴか(新しい)

ビージーズは『メロディ・フェア』のイメージやったけど

衝撃びっくりしたもんだ。

その後はオリビアもグリースやもんネ。
ルネ シマール
カナダの…
な、気がする>時代
山口百恵ではないね。
うぅ〜ん 小学生の時は男女全然気にしなかったのが意識しだした時かなexclamation
女の子に電話するのも親がでるかドキドキしながら… 交換日記も渡す時になるべく皆に見つからないように相手のロッカーに入れたり…


音楽は背伸びして洋楽のLP買ってた。 男はビートルズ キッス 女はベースティーローラーズが流行ってようなexclamation & question 文化祭ではベンチャーズやってたやついたな そん時は凄く感動したなぁ
歌謡曲はもっぱらTVやFM、地元TVにリクエスト書いたな! メールやなくてわーい(嬉しい顔)
今の時期には荒井由実の卒業写真なんども流れてた。

百恵ちゃんの赤いシリーズの 島崎役の三国連太郎によく似ててよく しまざきぃ〜 て呼ばれてた 目耳
中学から本格的に野球をやり始め "甲子園"を夢見て引退後一人でトレーニングしてた頃 流行ってたのはオリビアの『そよ風の誘惑』、アバの『ダンシング・クィーン』だったようなムードそして、高校に入学する直前、早々に入寮した合宿所の食堂で先輩の目を盗んで見たのが キャンディーズのさよならコンサートでした

つい最近 フィルムコンサートで復活したけど 本当に懐かしく思いましたexclamation ×2
中学時代はギター少年でした。
フォークソングの方。
かぐや姫、井上陽水、吉田拓郎などにはまっていましたねぇ。
結構ライブもやりました。
同級生に香坂みゆきがいます。
初めましてェ〜o(^o^)o
中学時代は相方とホームルームの時間
担任やみんなの前でピンクレディーのヒット曲をアカペラ&振り付けで披露してましたァ〜♪

UFOの時はアルミ箔で帽子作ってかぶってたっけ(*^_^*)
私か中学生の頃はピンクレディーが流行っていて…文化祭の時はその時流行りの歌と取り入れ皆でわーい(嬉しい顔)踊った記憶があります手(チョキ)戻れるものならあの楽しい時代に戻りたいですね冷や汗ちなみにその時好きだったのはわーい(嬉しい顔)豊川誕でしたハートめっちゃ大好きだったな〜
書き込みはじめまして。。かなあ。
豊川誕私も好きでした。
部屋中にベタベタはってましたよ〜うまい!
あとずうとるびもねあせあせ
二度目の書き込みです手(チョキ)いろんな人のコメ読ませてもらってますが、豊川誕覚えてる人がいてわーい(嬉しい顔)嬉しいです手(パー)私も中学生時代から好きで…初めて買った当時LPでした☆レコードも買いましたねハート 本当あの頃が懐かしいですわーい(嬉しい顔)
 こんには、中学時代、う〜ん思い出すのにも、時間が・・・(そんな年か?!)
「ずうとるび」誰が好き?友達とワイワイしていました。
今でも、山田くんは、座布団を運んでいるし、新井くんは、ドラマでたまに見かける。江藤くんは、「ドレミファどん」で司会をやっていたけど、そのあとは???
あと今村くんは、全く芸能界には、いないのかなぁ?

 それと、集英社のコバルト文庫が、発刊されたのもこの頃で、毎月新刊が発売されると、気になる作者の本は、読みました。「富島健夫」(字が違うかな?)さんの作品は、少し大人になった気分で、中学生ってちょっと覗いてみたいお年頃じゃぁ無いですか、よく読みましたが、国語の先生に「富島健夫を読んでいるの???」と、驚かれていた意味が分ったのは、後になってからです。
(でも、コバルトの作品は、過激では、無かったと思うけど・・・)
 皆さんも読みませんでしたか?
今日ラジオを聴いててニィールセダカがかかった。
なつかし〜

でって事でそんなに小遣いない中学時代に買ったレードはなんぞや、という事でごそごそだして見てみたわーい(嬉しい顔)

EPは(順不同)
いっちゃん最初に買った
失恋レストラン
←ほんま失恋した時買ったあせあせ
雨やどり
ホテル・カリフォルニア←カルホルニアではなかったふらふら
スカイ・ハイ←これだけは\500
他は\600

LP(順不同)
ロックン・ロール・アルバム
エルビス・プレスリー

kING OF GRAFFITI
エルビス ポールアンカ ニールセダカ

ザ・ビートルズ
赤青盤

VENTURS
BEST20

KISS
LOVE GUN
DESTROYER

背伸びして洋楽きいたなぁわーい(嬉しい顔)

エルビスプレスリー
ポールアンカ
ニィールセダカ
ビートルズ
ベンチャーズ
は中学時代前に流行ったやつですがわーい(嬉しい顔)
中学といえば、今でも思い出すと胸がキュンとするハート   一目惚れした一つ年上のわーい(嬉しい顔)思い切ってハート(リボン)をあげたこと            お礼の電話がかかってきて心臓が止まりそうだったこと            ただ見ているだけで幸せだったこと           あんなに夏休みや冬休みが嫌だったこと

全てが素敵な思い出ですぴかぴか(新しい)

『いちご白書をもう一度』を聴くとあの頃を思い出します揺れるハート
僕の中学を思い出す曲は

失恋レストラン

失恋したからなんやけどわーい(嬉しい顔)

中ニはもてもてやったですわーい(嬉しい顔)
中学の時、初めて買ったLPが、クィーンのアルバムムード
当時は、今程、メジャーでなかったけど、ロックバンドとは思えない、クラシック調の音楽で、頭にガツーンときたのを思い出します
はじめまして さくらです桜

最近参加させて頂きましたクローバー
私は、オリビアの「そよ風の誘惑」が大好きですハート達(複数ハート)
今、バンドで唄っていまするんるん
さくらさん、僕もそよ風…は、オリビアの中で一番好きです。
Have you never been mellow?
Have you never tried…♬
けんぴさん はじめましてクローバー

歌声がオリビアに似てると言われまするんるん
高音は出るんですが、低音が苦手ですあせあせ(飛び散る汗)
さくらさん、凄いですね、
僕は歌を聞くのも好きですが歌うのも好きです。
オリビアと言えば、杏里のオリビアを聴きながらもいい曲ですよね
http://www.youtube.com/watch?v=jq6cWEqcyTQ
はじめまして(^O^)/

TBSのおはよう720でビューティフルサンデーを唄ってたダニエルブーンの確か2作目のEPで“ハッピージャンプ”が初めて買った洋楽でした。

あの番組から洋楽を聞くようになり、2枚目はオリビアニュートンジョンのカントリーロードでした。

おかげで中高と洋楽ばかり聞いていました。キャンディーズを除いて・・(笑)

中2の時、クラスではKISS派とQUEEN派と対立していたことを覚えています。
僕はKISS派でしたが、“タイ・ユア・マザー・ダウン”で好きになり、“手をとりあって”でQUEEN派になっていました。

フレディが亡くなってからは新生QUEENは聞く気になれませんでしたが、KISSのアルバム“SONIC BOOM”はオリジナルメンバーの頃の曲も入っていましたが、なかなかよかったでしたよ。

ログインすると、残り139件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【1962年度生まれ】あの頃の私 更新情報

【1962年度生まれ】あの頃の私のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング