ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポール・マッカートニーコミュのBACK IN THE US

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2002年4月1日から5月18日まで行なわれた全米ツアー“Driving USA Tour”を収録。
Disk 1
1. Hello Goodbye
2. Jet
3. All My Loving
4. Getting Better
5. Coming Up
6. Let Me Roll It
7. Lonely Road
8. Driving Rain
9. Your Loving Flame
10. Blackbird
11. Every Night
12. We Can Work It Out
13. Mother Nature's Son
14. Vanilla Sky
15. Carry That Weight
16. The Fool On The Hill
17. Here Today
18. Something
Disk 2
1. Eleanor Rigby
2. Here, There And Everywhere
3. Band On The Run
4. Back In The USSR
5. Maybe I'm Amazed
6. C Moon
7. My Love
8. Can't Buy Me Love
9. Freedom
10. Live And Let Die
11. Let It Be
12. Hey Jude
13. The Long And Winding Road
14. Lady Madonna
15. I Saw Her Standing There
16. Yesterday
17. Sgt. Pepper/The End

2002年10月31日 米国発売

Tour前に「これが最後のWorld Tourになるかもしれない」と語っていただけに、彼のキャリアを総括する内容となっている。

コメント(22)

演奏に入る前のOpening Ceremoneyも収録されてると良かったのに、と思いました。
いつものような選曲で、もっと70年代〜90年代の曲も演奏して欲しかったです。

それと、PaulがGeorgeの家で「何か弾いてみるかい」とukuleleを渡されて"Something"を弾いた、というエピソードのMC部分も収録して欲しかった。
フェイクでもさすがにキツイのか「恋することのもどかしさ」はこれ以降は演ってませんね。

ウクレレ「サムシング」は味わい有りまくりですね。

きっと、皆さん『US』と『ワールド』の両方買ったと思います。

> エイブさん

えっと、ぼくが[003][006]にコメントをしていた話のつもりでしたが。

> エイブさん

今、プロフを読ませていただきました。「1979年のウイングス」に、同感+感激です手(パー)

で、二人の交換日記になる前に(笑)ぼくの日記にコメントがあれば嬉しいですわーい(嬉しい顔)

> エイブさん

その後は有難うございますです手(パー)

> HABAさん

リンダは素敵な女性でしたよね!exclamationハート

容姿端麗で才色兼備で………

1970年代の女性では、オリビア・ニュートン=ジョンと並ぶセクスィー・クイーンだったと思います。


「ダイニングで料理」というと、「クック・オブ・ザ・ハウス」を思い出します。



あと、ピンク・フロイドのファンのぼくは、「アランのサイケデリック・ブレックファースト」も大好きです手(パー)

> エイブさん

森高さんは「ロックン・オムレツ」も、ほかの曲も、超絶大好きです手(パー)


♪えび ばり がっ さし とぅ はぁあっ いくせっ みあ まぁー まんきぃっ〜♪


を、ライヴで聴きたいです手(パー)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポール・マッカートニー 更新情報

ポール・マッカートニーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング