ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラテン音楽・雑学館コミュの☆☆メキシコ・チカノ・テハーノ音楽の部屋☆☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メヒコ・チカノ・テハノ関係DVD・VHS他映像はこの部屋に移動しましたが、過去の分は”DVD・VHS・・部屋”を参照願います。

 中央写真:メキシコ音楽タコス・・・発行:中南米マガジン
  小生も一部解説しております。未だ在庫あるそうです(H21.9/30現在)

*トピック全体でも写真はクリックで拡大可能になるべくします。

コメント(236)

ラテン各国カーニバルの季節となった。

○ベラクルスのカーニバル
 メキシコのカーニバルではカリブ海に面するベラクルス市のが有名
 プエルト・リコの人気男性歌手Cyayanneが招待されて17日ライブ

?youtubeでのVeracruzのCarnaval総ページ
 http://www.youtube.com/user/carnavalveracruz

Coronación Rey y Concierto de Alejandra Guzmán en el Carnaval 2010 Veracruz
 


?今年のカオニバルの曲:Canción Oficial del Carnaval de Veracruz 2010
 http://www.youtube.com/watch?v=vBP5Tq4qydU

?オフィシァル・ページ
 http://carnavalveracruz.com.mx/index.php/homepage

マサトランのカーニバルも如何
 バハ・カルフォルニア方面に旅行する方はマサトランでカーニバルでみるのもよいし。ラ・パスでもあるがホテル代が高い。マサトランはアメリカからのクルージング船が寄港する港町。
今年はジュリーは戴冠式、アルマンド・アンサネーロとスサーナ・サパレタのライブも。
ホーム・ページ:http://www.carnavalmazatlan.net/
ナタリア・ラフォルカデの来日が決定 !
Welcome Party & LIVE “Bienvenida”

2010年3月28日 (日) 19:00 - 20:30
[ 出演 ] ナタリア・ラフォルカデ
*弾き語りによるソロライブになります
[ 入場料 ] 2,500円 (wtih 1 drink) *オールスタンディング
[ 会場 ] graf dining : fudo (graf bld.2F)
[ 定員 ] 60名 *ご予約が必要です

引用元:http://www.graf-d3.com/event/natalia2010/

◎関連スケジュール
【ライブ・スケジュール】
3/22(月) 16:00〜 東京 Tower Record 渋谷 ミニ・インストア  
3/24(水) 19:00〜 東京 HMV 渋谷 ミニ・インストア
3/25(木) 19:00〜 名古屋 Cafe Dufi
3/27(土) 18:30〜 大阪 Lamp Harajuku y Mexico Chido ミニ・インストア
3/28(日) 19:00〜 大阪 graf
3/30(火) 19:00〜 東京 Fever
↑関連サイト・・myspace・・・CHIDO PROJECT
彼女の最新曲映像も見れます。
http://www.myspace.com/chidoproject
先月のチリのビーニャ・デル・マール音楽祭から

◎Anahi・・・元RBDのメンバーのメキシコの女性歌手
参照・・・RBD-anahi(Official blog of anahi in english):
 http://www.studentsoftheworld.info/sites/country/mia_club.php

Anahi
?EL ME MINTIO Festival de Viña del Mar 2010


?Anahí - "Medley RBD" (Festival Viña del Mar 2010)
 http://www.youtube.com/watch?v=c0zoJQrmXGU

彼女のサイト:http://www.anahionline.com/index.php
★エンリケ・ケサーダ物故
小生の好きなメキシコのロス・トレス・ディアマンテスのトップ・ボイスだったエンリケ・ケサーダが亡くなった。1920年7月15日にモラーレスのクエルナバカ生まれで享年89歳。
小生はメキシコで殻らの年末のショーを3回見たが、3回目の時は彼らがショーが終わった後に、彼が宿泊していたクラウン・プラザ・ゴテルの部屋に友人と共に招待してくれて一杯ご馳走になったことや、彼が息子と一緒に私の友人と共にアジェンダ通り近くのレストランでの昼食に招待してくれたことや、日本の六本木にあるホテルの年末のショーにディアマンテスが来ることになったが、招聘元のプロモーターが都合がつかないので成田空港に彼らを迎えに行けないので困って、先の友人に何とかならないかと依頼したお鉢が私に回ってきた。ディアマンテスの顔を知っていて、運転が出来てスペイン語がある程度理解できる人と言うことだった。
渋谷の24時間営業のレンタカー会社から車を借りて成田空港に迎えに行って六本木のホテルまで送った思い出や、帰国前日に奥様方のお土産を新宿の伊勢丹で買った後、キリン・ビールが飲みたいと言っていたのでキリンのビア・ホールを探したが見つからなかったので、サッポロビアホールしたのでエンリケ・ケサーダはブウブウ言っていた思い出が蘇った。
ご冥福を祈る。

youtubeから
ガブリエル・ルイス作の”Usted”

参考記事(西語)
1.http://www.msemanal.com/node/2338
2.http://www.exonline.com.mx/diario/noticia/funcion/musica/enrique_quezada_se_calla_el_romanticismo/941184
ラテン・ロックファン へ

◎Vive Latino 2010(1)・・・メキシコのel foro solが会場。
 昨年より1ヶ月早いかな。コミニティ”ラテンロック”で紹介しているかチェックしていないが、youtubeにアップされたので一部紹介する。

1.TIJUANA NO & JULIETA VENEGAS - POBRE DE TI @ VIVE LATINO 2010
 


2.MAGO DE OZ - FIESTA PAGANA @ VIVE LATINO 2010
 http://www.youtube.com/watch?v=QfRM_xO_B3M  
youtubeで見る
◎Vive Latino 2010(2)
3.LA CUCA - SON DEL DOLOR @ VIVE LATINO 2010


4.SKA P - EL VALS DEL OBRERO @ VIVE LATINO 2010
 http://www.youtube.com/watch?v=7jHBpp2Nj_4

後は各自でチェック願います。

小生はロック狂でないのと、前期高齢者に入る前なので、時代の流れとして聴いているので、経歴等調査していないが詳しい方がいたら色々解説のお助け願います。
◎Serenata Huasteca, intérprete Mariachi Samurai
日本でた唯一のカンシオン・ランチェラ歌手のサムモレーノさんとマリアッチ・サムライは一昨年グアダラハラのマリアッチフェスティバルに参加してきましたが、この度メキシコ市で行われるマリアッチ・インターナショナル・コンテストに参加するようだが、そのためのPV映像のようだ。

ラテン・ロック・ファン へ
Vive Latino 2010(4)
参加者紹介映像
先に紹介した参加者紹介の他映像

1.Spot 1 Vive Latino 2010


2.Spot 2 Vive Latino 2010
 http://www.youtube.com/watch?v=wgX7c-Lvr3E&feature=related
今年の”第30回・テハーノ・ミュージック・アワーズ”か7月11日

◎30th ANNUAL TEJANO MUSIC AWARDS, Sunday July 11
 会場:Municipal Auditorium

 VIP席の値段:SPECIAL LIMITED VIP TABLE AND INDIVIDUAL SEATING
  $600 VIP Table/10 (Reserved Table) Floor Seating
  $60 VIP Ticket, Floor Seating

古い映像だが悲劇的な死なセレーナを偲んで
◎Selena and Alvaro Torres en los Tejano Music Awards 1992

メキシコ市のトローバ系のお店
 行った方がいましたら報告願います。他のお店もご紹介願います。

☆LA TROVA CAFE GOURMET 100% ARTE-SANO
http://latrovacafe.com/latrovacafe.php

☆Peña "El Mesón de la Guitarra"
http://www.elmesondelaguitarra.com/index.html

☆Albanta Café-Bar
 http://www.albantacafe.com/content/

☆Macondo
 http://cafe-macondo.blogspot.com/

☆La Casa del Café
 http://www.lacasadelcafe.com.mx/
テハーノ・ミュジック・アワーズのノミネーションの最終期日

2010.6月18日・・投票締め切り 7月11日発表みたいだ。
Fecha limite para votar es 06/18/2010! Los ganadores se anunciaran en July 11, 2010!
◎日本で雄一のTEX-MEX音楽バンドの”コンフントJ”の東京ライブ
 アコーデオン奏者オノ・リオさんを中心とする大阪の”コンフントJ”が東京でライブがあります。米国のテキサス州のテハーノ達(メキシコ系米国人)の音楽に興味のあるかたはどうぞ。

☆「スクィーズ・ボックス・ナイトVol.4」
アメリカのアコーディオン音楽を奏でる3バンドが出演します。

日時    : 7/17(土) Open 19:00 Start 20:00
場所    : 「CRAWFISH」  http://crawfish.jp/
        東京港区赤坂3−11−7 ソシアル赤坂地下
       tel : 03-3584-2496
チャージ : 2000円
出演    : ザディコ・キックス(ザディコ&ケイジャン)
        クレイジー清水&ハリケーン2010(ザディコ&ブルース)
        ★コンフントJ(Tex-Mexコンフント)

☆「コンフントJ ワンマンナイト」

日時  : 7/18(日) Open 18:00  Start 19:30
場所  : 大井町グルーヴァーズ・パラダイス http://mixi.jp/view_community.pl?id=4475996
       東京都品川区大井1−1−16飲食店街オーイB1F
       tel : 03-6429-9451
チャージ : テーブルチャージ300円+ワンドリンク (投げ銭)
出演    : コンフントJ(Tex-Mexコンフント) 

参考:MIXI内のコミュ
日本コンフント協会:http://mixi.jp/view_community.pl?id=551700
★2010 Tejano Music Awards Top 5 Nominees
* Due to the special “30th Annual Decade Awards”, the Crossover and Vocal Duo
categories will not be awarded. These categories will be continued next year.

1.Song of the Year
Elida Reyna - Playa Del Sol
Jay Perez - Estoy Convicido
Jimmy Gonzalez y Mazz - No Me Digas Que No
Raulito Navaira - Bajo De Tu Sombra
Stefani Montiel - Sigo Enamorada

2.Male Vocalist of the Year
Jay Perez
Jimmy Gonzalez - Grupo Mazz
Michael Salgado
Ruben Ramos - Mexican Revolution
Sunny Sauceda

3.Female Vocalist of the Year
Elida Reyna
Leslie Lugo
Linda Escobar
Monica Castro
Stefani Montiel

4.Entertainer of the Year
Art Tijerina - Grupo Vida
Elida Reyna
Jay Perez
Jimmy Gonzalez - Grupo Mazz
Ruben Ramos - Mexican Revolution

5.Album of the Year - Tejano
David Lee Garza y Los Musicales - Aqui Estare
Elida Reyna - Elida Reyna "LIVE"
Jimmy Gonzalez y Mazz - Eternamente
Ruben Ramos & The Mexican Revolution - Revolutionized
Stefani Montiel - Divina

6.Album of the Year - Conjunto
Conjunto Inizzio - No Boundries
Hometown Boys - Cargando La Bandera
Linda Escobar y Su Conjunto - 25 Greatest Hits
Los TexManiacs - Borders y Bailes
Michael Salgado - Hombre Peligroso

7.Best New Artist - Male
AJ Castillo
Ben Rodriguez - XS Band
Chepito Balli - y Tejano Brown
Eddie Jimenez - Da Krazy Pimpz
Gabriel - Bob Gallarza

8.Best New Artist - Female
Jenny Albarez - Grupo Aldaco
Joyce Adams - Los Texas Wranglers
Larissa Maldonado - LariZa
Tania Castaneda - Los Matadors
Veronica Sustaita - y Avance

9.Best New Artist - Group (Six in this category due to a tie)
Chepito Y Tejano Brown
Chicas De Canela
Da Krazy Pimpz
Grupo Aldaco
Los Texas Wranglers
Veronica Sustaita y Avance

Elida Reyna Y Avante - Playa Del Sol

★30th Annual Tejano Music Awards Winners

Male Vocalist of the Year・・・Jay Perez

Female Vocalist of the Year・・・Elida Reyna

Best New Male Artist・・・A.J. Castillo

Best New Female Artist・・・Veronica Sustaita, Veronica Sustaita y Avance

Best New Group・・・Veronica Sustaita y Avance

Album of the Year – Conjunto・・・Cargando la Bandera” - Hometown Boys

Album of the Year – Tejano・・・”Aqui Estare” – David Lee Garza y Los Musicales

Entertainer of the Year・・・Jimmy Gonzalez y Grupo Mazz

Song of the Year・・・“Bajo De Tu Sombra” – Raulito Navaira

DECADE BALLOT WINNERS
Male Vocalist 1980's・・・Joe Lopez

Female Vocalist 1980's・・・Selena Quintanilla

Best Song 1980's・・・Amor Querido – Ramiro “Ram” Herrera

Male Vocalist 1990's・・・Emilio Navaira

Female Vocalist 1990's・・・Selena Quintanilla (Perez)

Best Song 1990's・・・Bidi Bidi Bom Bom

Male Vocalist 2000's・・・Jay Perez

Female Vocalist 2000's・・・Elida Reyna

Best Song 2000's・・・Duele - Elida Y Avante

◎Raulito Bajo de tu sombra

David Archuleta Singing "No Me Queda Mas" As Tribute To Selena At The 30th Tejano Music Awards

日曜日に大阪から”Conjunto J”が上京し、大井町グルーヴァーズ・パラダイスでライブがあり、東京でテハーノ音楽を紹介してくれて大変楽しかった。

ライブでウアパンゴに関して説明していましたが、小生の知っている限りでは・・・
曲の紹介でウアパンゴの曲はスペイン起源との事ですが、中南米のラテン音楽は殆んどがスペイン起源とアフリカ起源のものの融合ですが、メキシコはアフロ色は弱いですね
○メキシコ本国におけるウアパンゴとは
ウアパンゴ(Huapango)の語源はメキシコの先住民族のナウァトル(náhuatl)後の cuauhpancoからきています。
リズムは3/4と6/8ですからスペイン起源です。

Huapangoは3つに分かれます。
1 Huapango típico (son huasteco)・・・典型的なウアパンゴ
   Veracruz, San Luis Potosí, Hidalgo 他で演奏されます

2 Huapango norteño     ・・・・・・・北部地方のフアパンゴ
 アコーデオン、バホ・セクストmコントラバス、太鼓、サキソフォンで演奏される。
 このスタイルがテキサス流に変化したものがテハーノ音楽になったと思います。

3 Huapango de mariachi ・・ ・・・・・・・・マリアッチ演奏によるウアパンゴ
 20世紀初頭からマリアッチ楽団が演奏するようになった。

参考ホーム・ページ:Huastecamix 
http://huastecamix.com/audios/ 
このサイトでHuastecaとHuapangoの曲や映像が見れますのでどうぞ・・・
Alfredo-Bambucoさん

Conjunto J のオノリオです。
日曜日はお時間のない中、わざわざおいで頂きありがとうございました。
我々の演奏中も、大きな拍手や声を出して一緒に唄っておられるお姿拝見し、とても嬉しかったです。
ぼくら、まだまだ未熟な演奏ばかりです。まだまだ精進しなければなりません。

ウアパンゴのご教示ありがとうございます。
参考ホーム・ページ:Huastecamixもさっそくチェックしました!
いやー、すごいページがあるんですねー!おどろき&嬉しくなりました。
ぼく自身もウアパンゴは大好きで、日本人にとってのこの不思議なリズムにぞっこんです。
でも、演奏するのはけっこうむつかしいんですよねぇ〜あせあせ がんばります。
またの機会がありましたらおじゃまします。その時はまたよろしくおねがいします。

一昨年の写真。Elida Reyna と一緒のとこです。


オノリオ さん
 来年も東京でライブ期待しています。

 Elida Reyna ・・素顔に近い写真を見るのは初めて・・ありがとう。
マリアッチ世界コンテスト
Concurso ”Sones de Mariaxhi” Por el Mundo

>206でサムモレーノとマリアッチ・サムライの映像を紹介済だが、優勝者が決まった。
インターネット投票でも、アジア・アフリカ・オセアニア地区で参加した唯一のマリアッチのサムモレーノとマリアッチ・サムライは好評でした。
全員が日本人であったのと、”ウアステカのセラナーデ”を歌ったのが、大いに受けたのと思っている。

7月1日現在の中間投票結果では
Hasta el día de hoy las votaciones se ubican de la siguiente manera:

Nombre País de residencia Puntos
Bonito Tecalitlán Mariachi La Habana   ・・・・・・ Cuba・   ・・・・ 228
Cuando vuelva a tu lado Mariachi Sol Azteca ・・・Argentina  ・・・・ 148
El Calero Mariachi Los Toros       ・・・・・ Estados Unidos・・・253
Son de la Chachalaca Mariachi Fiesta México ・・・Suecia ・・・・679
La Malagueña Mariachi Alfredo Chaparro Vita ・・・Uruguay ・・・・ 80
★Serenata Huasteca Mariachi Samurái★ ・・・・・ ★Japón ・・・・ 258
Mi Soledad Mariachi Escorpión      ・・・・・・ Estados Unidos・・・ 23
Popurrí Cielito Lindo Mariachi Los Caballeros・・・Croacia ・・・・・  239
Llegaron Los Arrieros Mariachi Los Arrieros・・・・ Estados Unidos・・・ 41
El Son del Pasajero Mariachi Cobre    ・・・・・・ Perú ・・・ 3580
Los Arrieros Mariachi Mi Tierra ・・・・・ Bolivia ・・・・ 278
El Caporal Mariachi Sol de Jalisco ・・・・・ Estados Unidos・・・・58
Que Bonita es mi Tierra Mariachi Berlín ・・・・・ Alemania ・・・ 611
La Bikina Mariachi Sin Fronteras ・・・・・・・ Eslovaquia・・・ 411
El Jalisciense Mariachi Sol Jalisciense ・・・・Estados Unidos・・41
Caminos de Michoacán Mariachi Norteño・・・・・ Nicaragua・・・・265
Ostiones Alvaradeños Mariachi Romatitlán・・・・Italia・・・・・ 187
La culebra Mariachi Ensamble Miasol ・・・・・・Canadá ・・・ 1071
Deja que Salga la Luna Mariachi Veracruz・・・・Perú ・・・・・ 1200
Cucurrucucu Paloma Mariachi Divas de América・・・・Colombia  ・・・・ 3599
La Malagueña y El Pastor Mariachi Sol de Plata・・・Ecuador ・・・・・  245
El Pasajero Mariachi Garibaldi ・・・・・・・・・Estados Unidos・・・307
Siete Leguas y Popurrí Sones Mariachi 7 Leguas・・ Estados Unidos・・・661
El Gustito Mariachi Femenino Las Alazanas ・・・ Colombia ・・・・ 2511
Popurrí de Vicente Fernández Mariachi Berklee ・ Estados Unidos・・・514
Cielito Lindo Mariachi Perú Azteca ・・・・・・・・・・  Perú     ・・・・574
La Malagueña Mariachi Viva México    ・・・・   Bélgica ・・・・・ 219
Popurrí Mexico Mariachi Alma Jalisciense・・・・・・・・ Estados Unidos・・・117
El Viajero Mariachi Los Reyes ・・・・・・・・・・・Ecuador・・・・・・・・・・ 95
Popurrí Mexicano Mariachi México ・・・・・・・・・ Estados Unidos・・・・72
El Pasajero Mariachi Mundial México ・・・・・・・・・・ Estados Unidos・・・・93
Cielito Lindo Mariachi América ・・・・・・・・・・・・・・・ Honduras・・・・・・・・・145
Paloma Querida Mariachi San Pedro・・・・・・・・・・・・・・・ Honduras・・・・・・・・・126

最優秀賞は
7 Leguas y Popurri de Sones - Mariachi 7 Leguas de Estados Unidos


参考サイト
1.http://www.bbc.co.uk/mundo/cultura_sociedad/2010/06/100623_0046_mexico_mundial_mariachis_fp.shtml
2.http://www.redesmexico.mx/index.php?option=com_content&view=article&id=3326&Itemid=155
3.http://blog.serenatamariachi.com/concurso-internacional-de-mariachi/
↑上関連コンクール結果
優勝は先に記述のMariachi 7 Leguas de Estados Unidos
投票で多かったのはペルーの el Mariachi "Cobre" de Perú ・・・8897点
投票2位はEl Mariachi "Divas de América", de Colombia ・・・・8021点
投票3位は el mariachi femenino "Las Alazanas", de Colombia・・・6612点

引用元:http://azteca21.com/n/index.php?option=com_content&view=article&id=12879:qmariachi-siete-leguasq-de-mcallen-nombrado-el-qmejor-mariachi-2010q-del-concurso-qsones-de-mariachi-por-el-mundoq&catid=19&Itemid=355
報告するのを忘れていた。

★ロベルト・カントラル物故
 メキシコの音楽著作権協会(SACM)の会長もしていたが8月6日に心筋梗塞により亡くなった。
日本では"El Reloj(邦題:時計or時計を止めて)"は有名曲でカラオケにもある。
小生は彼の作品では"La Barca(小舟)"が一番好きだ。
享年75歳。ご冥福を祈る。

参考:
1.http://www.eluniversal.com.mx/notas/700340.html
2.http://www.elmundo.es/america/2010/08/08/mexico/1281275462.html
3. http://www.milenio.com/node/503748

CD:米アマゾンでは
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=Roberto+Cantoral&ih=1_0_0_0_0_0_0_0_0_0.3776_1&fsc=-1&x=18&y=28
↑関連。
ロベルト・カントラールの作品から

1.El Triste
 ?Jose Jose・・・ホセ・ホセがスターの道を決定づけた曲
  http://www.youtube.com/watch?v=skCZCaThiuM
 ?VIKKI CARR ・・・メキシコ系女性歌手。今の若い方は知らない人が増えた。 
 http://www.youtube.com/watch?v=i1nvim-UyNw
 ?Kalimba "El triste" (SHOW DE LOS SUEÑOS) ・・近年人気上昇中  
  http://www.youtube.com/watch?v=CiwIfxZbdSY 

2.La Barca
 ?Luis Miguel *La Barca* Festival 1994
  http://www.youtube.com/watch?v=QjX4BkMF9KE
 
 ?ROBERTO CANTORAL・・・ロス・トレス・カバジェロスとして
  

 
フリエッタ・ベネガス出産
女の子みたいだ。8月13日早朝、メキシコ市の病院で出産。

引用元:
1.コロンビアーノ・コム:Julieta Venegas se convirtió en madre
http://www.elcolombiano.com/BancoConocimiento/J/julieta_venegas_se_convirtio_en_madre/julieta_venegas_se_convirtio_en_madre.asp?CodSeccion=207

2.Julieta Venegas agradece las felicitaciones por el nacimiento de su bebé
http://mexico.cnn.com/entretenimiento/2010/08/14/julieta-venegas-agradece-las-felicitaciones-por-el-nacimiento-de-su-bebe

3.Julieta Venegas agradece felicitaciones de sus fans
http://www.cronica.com.mx/nota.php?id_nota=525488
メキシコで最も売れた10人の歌手たち
●10 cantantes nacionales que más discos han vendido
男女別にランク されています。

以下のサイトで関連映像も見れます。
引用元:http://de10.com.mx/9180.html
8月28日:独立200年記念ロック・コンサートがメキシコ市で開催されるようだ。
他にケレタロでも開催される予定。

Realizarán concierto "Rock de Bicentenario"
La Secretaría de Cultura del Distrito Federal y el Consejo Nacional para la Cultura y las Artes (Conaculta) reunirán a los principales exponentes del rock durante el Festival Multicultural de "Rock del Bicentenario", que se celebrará el 28 de agosto
引用元:
http://www.eluniversal.com.mx/notas/701960.html

参加予定の:ALDITA VECINDAD の映像
PACHUCO (video oficial)


メキシコ独立200年記念の曲“El futuro milenario(未来1000年)”

Presentan música del festejo Bicentenario (AUDIO)
El secretario de Educación Pública, Alonso Lujambio, presentó la música del Bicentenario de la Independencia de México, cuya principal melodía llamada “El futuro milenario” será interpretado por el cantante Aleks Syntek, con letra del compositor Jaime López.


引用元:
http://www.cronica.com.mx/nota.php?id_nota=526423


大御所のカンタアウトールのファン・ガブリエル、ホモと結婚の噂。
昔からホモじゃないかとの噂は有名だが(子供はいる)、今度はスペイン人と

詳細は
?¡Juan Gabriel podría casarse con el cantante Jaz Bael!
http://entretenimiento.univision.com/lo-ultimo/romances/article/2010-08-30/juan-gabriel-podria-casarse-con

?Crecen rumores de posible boda de Juan Gabriel con su ahijado
 http://www.eluniversal.com/2010/09/02/til_ava_crecen-rumores-de-po_02A4419373.shtml
ラテングラミー受賞アルバムより

★Best Traditional Tropical Album
El Último Trago・・・Buika [Warner Music Spain]
CDのタイトルは小生がライフ・ワークにしているメキシコのカンシオン・ランチェラ音楽の大作曲家・故ホセ・アルフレド・ヒメネスの曲。
この曲をキューバのピアニストのチューチョ・バルデスとブイーカが取り上げることにびっくりした。メキシコで活躍するチャベーラ・バルガスに捧げている。

歌詞・・・最後の盃
Tómate esta botella conmigo
y en el último trago nos vamos;
quiero ver a qué sabe tu olvido,
sin poner en mis ojos tus manos.

Esta noche te vas de deveras.
Qué dificil tener que dejarte,
sin que sientas que ya no me quieres.

Nada me han enseñado los años,
siempre caigo en los mismos errores;
otra vez a brindar con extraños
y a llorar por los mismos dolores.

Tómate ésta botella conmigo
y en el último trago me besas;
esperamos que no haya testigos,
por si acaso te diera verguenza.

Si algún día sin querer tropezamos,
no te agaches ni me hables de frente,
simplemente la mano nos damos
y despúes que murmure la gente.

Nada me han enseñado los años...

Tomate esta botella conmingo
Y en el último trago nos vamos.
★★ローラ・ベルトラン博物館・閉館考えてる顔

メキシコのランチェラ音楽で貢献した女性歌手で日本でもククルクク・パロマはよく知られた曲だが、彼女のために作られた曲でもあった。

故郷のシナロア州のロサリオ市にあった彼女の記念館は今年閉館になったようだ。
理由は建物の損傷と展示品の保存が困難になったためのようである。

一度、見学したいと思っていたが残念である。


↑上に関連して、故マヌエル・エスペロンの曲を忍んで

●Lucha Villa - Popurri de Manuel Esperón

Alfredo先生、ご無沙汰してます。 関西のオノリオです。
自分の宣伝になり申し訳ありませんが、今年もSan Antonio TX のテハーノ・コンフントフェスティバルに
行ってきました。
今年も演奏させてもらいました。今年は3曲ポプーリですべて日本語歌詞でやりました!
(ステージ上で初めて演奏の打ち合わせをしました。その点お聞き苦しい点があります。お許しを)

The 30th Tejano Conjunto Festival En San Antonio Conjunto"J " Honorio y Spock

オノリオ さん

日本語歌詞で歌ってくれて素晴らしい。
有難うございます。

右目の視力低下でパソコンを余りしていないので、このフェスやテハーノ音楽に関して忘れていました。
★★Tejano Music Top 100 Songs (10-1) - Las 100 Mejores Cancion
小生は未だサンアントニオに行ったことがないのでテハーノ音楽のライブの雰囲気も分からないので
なんともいえないが・・・
一通りきけるので便利
Youtube映像で動画はないが約20分聞けます

書き忘れた100曲シリーズなので更に続きます
Las 100 Mejores Canciones Tejanas (25-11)
http://www.youtube.com/watch?v=4VC9sqj7Fa0&list=RD4VC9sqj7Fa0

Las 100 Mejores Canciones Tejanas (40-26)
http://www.youtube.com/watch?v=vCPxxkyH9P4

Las 100 Mejores Canciones((55-41)
http://www.youtube.com/watch?v=4G5_d17tVYY

Las 100 Mejores Canciones Tejanas (70-56)
http://www.youtube.com/watch?v=LViSrswpMN4

Las 100 Mejores Canciones Tejanas (85-71)
http://www.youtube.com/watch?v=1oxL7tECCus

Las 100 Mejores Canciones Tejanas (100-86)
http://www.youtube.com/watch?v=HKQBCa1oFXM

日本では大阪を中心に活躍する日本で唯一のオノリオさんのバンドが活躍しています、

●今年のロック・フェスチバル Vive Latino 2014
今年は3月27〜30
場所はFORO SOL

メキシコ以外のラテンアメリカロック歌手とバンドがでますが豪華メンバーですのででロック・ファンはメキシコに行ったら見る価値はあると思います。

料金は
Boleto individual $700.00 + cargos、Boletos platino $950.00 + cargos、
Abono 3 días $1,700.00 + cargos

●33回テハーノ音楽年間賞2013 Tejano Music Awards

白内障で3年間ネットサーフィンを殆どしなかったので手術も終わったので、テハーノ音楽(米国テキサスのイスパニック系音楽)の年間賞のニュースを紹介する。
今年は未だだが・・・ファン・フェスティバルが3月にサンアントニオ市で開催されたようだ

ニュースは昨年のだが、テハーノ音楽を知らない人に・・・

★★昨年の最優秀曲・・・ Mi Mundo Se Acabo(オイラの世界は終わっちゃんだ) – Siggnoスィグノ


★年間最優秀アルバム
Contigo Descubri – Elida Reyna y Avante
 動画映像は見つからない

ログインすると、残り197件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラテン音楽・雑学館 更新情報

ラテン音楽・雑学館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング