ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美味しい料理☆365日のレシピコミュのチーズが主役のレシピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
その他の料理にもチーズが使ってありますが、ココにはチーズが主役のレシピを紹介して下さい!

どんな種類のチーズでもOKです!

No.1【001】
リコッタチーズの蜂蜜ココア
No.2【002】
モッツァレラチーズと青じそのフライ
No.3【003】
クリームチーズのカナッペ
No.4【004】
ロックフォールチーズと生ハムのクレープ
No.5【005】
ハロウミチーズのグリル
No.6【007】
グリーンアスパラとさやいんげんのゴルゴンゾーラチーズソース
No.7【008】
クリームチーズの金山寺みそ和え
No.8【009】
クリームチーズの鯛わた塩辛あえ
No.9【010】
チーズの蜂蜜かけ
No.10【011】
ケサディージャ
No.11【012】
モツァレラチーズの味噌漬け・赤ワイン漬け
No.12【013】
米茄子のチーズ焼き
No.13【014】
モツァレラチーズとバケットのオーブン焼き
No.14【015】
おやつピザ
No.15【016】
モッツァレラチーズの卵とじ
No.16【017】
超簡単チーズフォンデュ
No.17【018】
モッツァレラチーズ入りのライスコロッケ
No.18【019・020】
ササミチーズ(分量なし)
No.19【021】
モッツァレラチーズとトマトの前菜
No.20【022】
モッツァレラチーズの揚げサンド・アンチョビソース
No.21【023】
クリームチーズ奴
No.22【024】
玉葱のクリームチーズ炒め(分量なし)
No.23【031】
モッツァレラチーズと米茄子のグラタン
No.24

コメント(32)

☆リコッタチーズの蜂蜜ココア☆
(2人分)
リコッタチーズ…200g
蜂蜜…大ヒ2〜3
ココアパウダー…大ヒ1
お好みのフルーツ…適量
(イチゴ・ブルーベリーなど)

(1)リコッタチーズの水気をザルなどで良く切り、器に盛り付けてから蜂蜜をかけて、ココアをふる。
(2)お好みのフルーツを添える。

簡単でイタリア人を尊敬したくなるチーズのデザートです。
☆モッツァレラチーズと青じそのフライ☆
(2人分)
モッツァレラチーズ…160g
青じそ…3枚
塩・胡椒…少々
溶き卵…1ケ分
薄力粉…適量
パン粉…適量
揚げ油…適量

(1)モッツァレラチーズを2cm厚さに切ってから、横半分に切り目を入れる。
(2)青じその葉を縦1/2に切り、モッツァレラの切り目を入れた中と上下に張りつける。
(3)(2)のモッツァレラに塩・胡椒をしてから、薄力粉、溶き卵、パン粉の順につける。
(4)フライパンに1cm位の揚げ油を入れて180℃に熱してから両面を焼くように揚げる。

※塩味を強めに付けて下さい!
☆辛口の白ワインに合います。
☆クリームチーズのカナッペ☆
(12枚分)
クラッカー…12枚
クリームチーズ…100g
生クリーム…100cc
ニンニク(小)…1片
パセリ…大ヒ2(みじん切り)
トマトケチャップ…大ヒ1
ブランデー…大ヒ1
塩・胡椒…少々

(1)クリームチーズを裏ごしてから、生クリームを混ぜ合わせ、塩・胡椒で味を付ける。
(2)(1)を半分に別け、1つはパセリとニンニクのみじん切りを加えて良く混ぜ、もう1つは、ブランデーとケチャップを混ぜ合わせる。
(3)(2)を別々の絞り袋に入れ、クラッカーの上に絞り出す。

※ケーキに絞る様に、綺麗に絞る。
セルフィーユを一枚飾ると良いと思います。
☆ロックフォールチーズと生ハムのクレープ☆
(クレープ8枚分)
そば粉…50g
薄力粉…50g
卵…2ケ
牛乳…300cc
グラニュー糖…6g
バター…50g
塩・胡椒…少々
(生地一枚分)
チーズ…1枚に30g
生ハム…2枚
マンゴー…4mm角を大ヒ1
パセリのみじん…少々

(1)ボールにふるった粉類を入れ、グラニュー糖を加えて、卵と牛乳50cc良く混ぜながら粉の入ったボールにホイッパーで混ぜ込む。(2)(1)に溶かしバターを加え、良く混ぜてから残りの牛乳を少しずつ加え、軽く塩・胡椒をして、シノワでこして一時間位、冷蔵庫で休ませる。
(3)フライパンにバターを溶かし生地を焼き、生ハム、マンゴー、チーズの順にのせてパセリのみじん切りと胡椒をふり半分に折る。
☆グリーンアスパラとさやいんげんのゴルゴンゾーラチーズソース☆
(2〜3人分)
グリーンアスパラ…4本
さやいんげん…18本
塩…適量
ゴルゴンゾーラチーズ…90g
生クリーム…大ヒ2〜3
塩・胡椒…少々
白ワインビネガー…大ヒ1〜2

(1)さやいんげんは筋を取り、斜めに4cm長さに切る。アスパラの根元を切ってから固い部分の皮を剥き、4cm長さに切る。
(2)さやいんげんとアスパラを塩茹でにし、冷水にとって冷やし、水気を切る。
(3)小さい鍋にゴルゴンゾーラチーズと生クリームを弱火で溶かす。
(4)お皿にアスパラとさやいんげんを盛り付ける。
(5)(3)の鍋に塩・胡椒・白ワインビネガーを加え、味を調えてから(4)の野菜にかける。

※ゴルゴンゾーラチーズを野菜にかけてから、塩・胡椒・白ワインビネガーを好みでふりかけても大丈夫ですよ。
 ☆クリームチーズの鯛わた塩辛あえ☆

 クリームチーズ・・・ポーション2個
 鯛わたの塩辛・・・中さじ1位(量はお好みで)

 ?クリームチーズは小さい角切りにする。
 ?鯛わたの塩辛で和える。

 ※鯛わたの塩辛のほかにも かつおの塩辛等でもいいです。
  鯛のほうがくせが少ないので,初めての片にも食べやすいと思います。

   
かなり簡単なのでレシピーとは言えないですが。。ワインの肴には青カビチーズ(特にゴルゴンゾーラ)を さいころ状に切って、蜂蜜を掛けるだけ。。青カビ系が嫌いな人にも大受けです。青カビがどうしても無理という人は、パルメジャンチーズ(固まり)を同じ様に切って蜂蜜がけでも大丈夫です。簡単ですが、オードブルにはかなり良いですよ。

今日は我が家の定番料理レストラン
ケサディージャを紹介しま〜っす手(パー)

これは、チョー簡単で手軽なので朝食にも最適ハート達(複数ハート)
メキシコの家庭で夜食などにも食べられてます電球

材料

トルティーヤ
溶けるチーズ

サルサ ロサの材料

トマト 1つ
玉ねぎ 1/4
ニンニク 1片
塩 少

1。トルティーヤを油を引いてないフライパンで両面温めます
2。温まって軟らかくなったトルティーヤに溶けるチーズをはさみトルティーヤを半分に折り、チーズが溶けて、トルティーヤに少し焦げ目がついてパリッとするまでフライパンで両面を温める
3。そのままでもサルサを挟みこんで食べてもOK

サルサロサの作り方
1。トマトはフォークをヘタの部分に突き刺して、コンロの炎で全体を直接焙り、すぐに流水の下で皮を剥く。(トマトの皮が少しはじけるくらいまで焙ると指でOK)
2。適当な大きさに切った1のトマトと玉ねぎとニンニクをミキサーにかける。
3。2を鍋にあけ、少し煮込む。最初強火で沸騰したら中火で7分くらい
4。少し煮詰まってトロッとしてきたら、塩で味付けする。

サルサは多めに作って冷凍しておいてもOK

美味しいので試してみてくださいハート達(複数ハート)
コーンのトルティーヤより小麦粉のトルティーヤの方が日本人にはクセが無くて食べやすくてお勧めですほっとした顔人差し指
★モッツアレラチーズの味噌漬け・赤ワイン漬け★

どちらも漬けるだけなのですが、なかなか馬鹿に出来ない!


★ロックフォールチーズ・御坊クリスピー衣★
(店のコース料理前菜の一つで出しました!)
笹がきゴボウをカリカリに揚げ、
ブルーチーズと西京味噌、少々の蜂蜜を和えたものにまぶします。
御坊の香ばしい仄かな泥臭さと青カビのふくよかな香り・・・塩味に甘味が絶妙。

どちらも酒の肴にぴったりです^^
揺れるハート米茄子のチーズ焼き揺れるハート
米茄子は安いしヘルシーですよね。

多めの油で厚めに切った茄子を両面こんがり焼いたら

チーズ(スライスチーズでも好みのチーズで)をのせて
フタをして溶けたら出来上がり。

超簡単で美味しいです。

醤油をまわしかけていただきます。
☆モツァレラチーズとバケットのオーブン焼き☆
(5〜6人分)
モツァレラチーズ…125g
バケット…1/2本
生クリーム…80〜100cc
フィレアンチョビ…20g
EVオリーブオイル…大ヒ1

(1)モツァレラチーズとバケットを一口大に切り、人数分に別けて耐熱皿に入れる。
(2)細かく刻んだアンチョビとEVオリーブオイルを鍋に入れ、焦げない様に熱してペースト状にする。
(3)(2)に生クリームを混ぜておく。
(4)200〜220℃に熱したオーブンに(1)を入れ、チーズが溶け、バケットが薄いキツネ色になったらオーブンから出す。
※約5〜8分くらい

(5)(4)に(2)のソースを全体にかけ、再び220〜240℃のオーブンに2〜3分入れて熱々にする。

ぴかぴか(新しい)おやつピザexclamation & questionぴかぴか(新しい)

作ってらっしゃる方も多いかもしれませんがあせあせ(飛び散る汗)

餃子の皮にピザソース(ケチャップでも指でOK)をぬって、とろけるチーズをのせてオーブントースターで焼くだけるんるん

超簡単でおぃしぃですょ目がハート
■□■モッツアレラチーズの卵とじ■□■


≪材料≫
・モッツアレラチーズ
・好みのチーズ
・卵
・バター
・黒胡椒
・パセリ


1)フライパンでバターを溶かす(焦がさないように!)

2)モッツアレラチーズを小さく切り(ちぎり)フライパンに投入

☆他のチーズを入れる場合もここで投入

3)チーズがある程度溶けたら、溶き卵を流しいれる

4)一気にかき混ぜて、半熟の状態になったら、火を止め、皿に盛る

☆チーズの塩気があるので、味付けはいりません。
黒胡椒をふり、パセリを散らして出来上がり。

プレーンのクラッカーや、ガーリックパンにつけてどーぞわーい(嬉しい顔)

ビールビール・ワインワイングラス・ウイスキーのおつまみとしても最適です。



★出来上がりを速攻で食べましょう。冷えると固まります。
冷えた場合には、サンドイッチの具としても、おいしく食べられます。
☆超簡単チーズフォンデュ☆
(1人用)

1:切れてないカマンベールチーズを買ってくる。

2:表皮の上の部分だけ切り、器状にする。

3:レンジで温める程度にチン♪

4:何かつけて食う!!



ワインなんかのお酒には最高のオツマミ♪
☆モッツァレラチーズ入りのライスコロッケ☆
(4人分・8個)
冷ごはん…2カップ分
牛挽き肉…80g
生クリーム…80g
モッツァレラ…80g
パルメザン…大ヒ2
溶き卵…2個分
揚げ油…適量
白ワイン…大ヒ2
ブイヨン…360cc
※固形ブイヨンを使用
パセリ…少々
オリーブオイル…適量
ローリエ…1枚
塩・胡椒…適量
小麦粉…適量
パン粉…適量

(1)鍋にオリーブオイルを入れ、牛挽き肉をほぐしながら炒める。
(2)(1)の鍋に白ワイン、ブイヨン、ローリエを加え、水分が半分になるまで炒める。
(3)ローリエを取り出し、冷ごはんと生クリームを加えて塩・胡椒し、混ぜながら強火の火力にして水分がなくなるまで煮詰める。
(4)(3)にパルメザンチーズを加え、バットに移して冷ます。
(5)モッツァレラチーズは6〜7mmの棒状に切る。
(6)手にサラダ油を塗り、(4)の生地を丸く平らにしてから、モッツァレラチーズを入れ俵型に整える。
(7)(6)に小麦粉、卵、パン粉の順につけ、180℃の油で表面に色がつくまで揚げる。
(8)8個中、4個を斜めに切り、皿に盛り付けてパセリを添える。

2簡単ですがあせあせ
シンプルすぎてすみませんげっそり


ハートささ身チーズハート

ささ身を塩胡椒で焼き
とろけるチーズを乗せて
蒸し焼きorレンジでチンるんるん


ささ身だけに限らず
トンカツの肉でも旨いですうまい!ハート達(複数ハート)
ササミとチーズは合いますよね!

ササミを開いて内側に出汁でのばした味噌を塗り、チーズを挟んでパン粉を付け、味噌チーズカツにしたり、薄く叩いたササミにチーズを挟み、溶き卵のかわりにマヨネーズをスプーンで薄く塗ってから細かくしたパン粉を付け、フライパンでカツレツの様にしても美味しいですよ!

☆モッツァレラチーズとトマトの前菜☆
(4人分)
トマト(中)…2個
モッツァレラ…300g
オリーブオイル…大ヒ3
アンチョビフィレ…3枚
バジル…4枚

(1)モッツァレラチーズとトマトを3〜4mm厚さにスライスする。
(2)(1)を冷蔵庫で冷やす。
(3)アンチョビを粗いみじん切りにして、オリーブオイルとボールの中で軽く混ぜ合わせる。
(4)お皿にトマト・モッツァレラ・トマトの順で、少しずらしながら重ねて盛り付ける。
(5)(4)に(3)をかけ、手でちぎったバジルを散らす。
☆モッツァレラチーズの揚げサンド・アンチョビソース☆
(2人分)
モッツァレラチーズ…200g
食パン…2枚
卵…1個
牛乳…大ヒ1
塩…少々
薄力粉…適量
揚げ油…適量
パセリみじん切り…少々
※サラダ油にオリーブ油を加えて下さい。(4:1)
(アンチョビソース)
アンチョビフィレ…2枚
オリーブ油…大ヒ1強

(1)食パンの耳を切り落とし、横1/2に切る。
(2)薄く切ったモッツァレラチーズを(1)の食パンで挟んでから半分に切る。
(3)卵・牛乳・塩を混ぜ合わせ、(2)のモッツァレラチーズを挟んだ食パンを軽くつける。
(4)手に付けた薄力粉を(3)にまぶし付け、もう一度卵液につける。
(5)フライパンに揚げ油を約1.5cmの深さに入れて180℃に熱する。
(6)(4)をきつね色に揚げる。
(7)他のフライパンにオリーブ油とみじん切りにしたアンチョビを加えて炒める。
(8)お皿に(6)のモッツァレラサンドを盛り付け、(7)のソースをかける。
(9)パセリのみじん切りを散らす。

> えりんぼ♪さん

義理妹がピザを焼くときにクッキングシートがなくて、天板に小麦粉を敷いてました手(パー)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

チーズケーキの場合どうなるか分かりませんが、ピザは問題なく食べられましたよほっとした顔手(チョキ)
☆モッツァレラチーズと米茄子のグラタン☆
(2〜3人分)
モッツァレラチーズ…80g
米茄子…2個
塩…少々
薄力粉…適量
揚げ油…適量
トマトソース…約大ヒ7
パルメザンチーズ…40g
溶かしたバター…大ヒ2
みじん切りパセリ…少々

(1)米茄子は縦5〜6mm厚さに切り、塩をまぶして水分を出す。(15分以上)
(2)(1)の茄子から出た水分を拭き取り、薄力粉を両面にまぶす。
(3)(2)を揚げ油に入れ、カラッときつね色に揚げる。
※(3)の油気を良く切っておく。
(4)耐熱皿の底にトマトソースの大匙1〜2を薄く伸ばす。
(5)揚げた米茄子の半分量を(4)の底に敷き詰める。
(6)(5)にトマトソースを薄く流し入れ、モッツァレラチーズの1/5量をちぎってのせる。
(7)(6)に1/5量のパルメザンチーズをふる。
(8)揚げ茄子・トマトソース・モッツァレラチーズ・パルメザンチーズの順に4〜5回繰り返す。
(9)最後に溶かしたバターをかけ、200℃のオーブンで約15分間焼く。
(10)焼き上がりに、パセリのみじん切りを散らす。

☆チーズは、お好みの量に変えてください。

☆できれば耐熱皿は角皿が良いです。

☆細かく切ったソーセージを加えたり、ミートソースにしても美味しいです。

>mihokoわーい(嬉しい顔)
はじめまして。よろしくお願いします。
 食べるの大好きで、作ってみたい私です。
 初めてで恐縮ですが、子供のころ友達の家で、台所で食べた味が忘れられませ ん。
 ふわふわの皮(揚げてあると思います。)フリッターのような中に、ちょっと甘 めな感じで、とろとろのチーズがはいっいて、そんな感じなのですが、
 それが忘れられないのですが、ご存じありませんか。
 それはともかくチーズ料理は大好きですが、私が作るとバランスが悪くて、く どくなってしまうようで、ぜひ参考に作ってみようと思います。
これからもよろしくお願いします。 

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美味しい料理☆365日のレシピ 更新情報

美味しい料理☆365日のレシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。