ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美味しい料理☆365日のレシピコミュの離乳食のレシピと赤ちゃんごはんの質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
赤ちゃんだって、美味しいものが食べたいに決まってます。
人の味覚は小さい頃に出来ますので、好き嫌いない様に離乳食から色んな味にチャレンジです!

『家の子供は、これが良く食べてくれますよ』って言うのを是非、紹介して下さいね!

質問もどうぞ!

コメント(18)

わぁ、早速のトピありがとうございますm(__)m

うちのもうすぐ6ヶ月になる娘は特に好き嫌いなく今のところ食べてくれますが…
南瓜とかさつま芋みたいな甘い物はガッつきますあせあせ

反対に、プレーンヨーグルトは苦手なようなので、バナナをすり潰したものをまぜるとよく食べます電球

わからない事だらけの離乳食、みなさんのアドバイスなどいろいろと教えて下さい!
5〜6ヶ月の頃は、薄めの出し汁を作って、一回に大ヒ2〜3のご飯を、かなり多めの出し汁で煮てました。
最初の1週間位はご飯と出し汁だけで煮てましたが、2週間目からは、超みじん切りのほうれん草や小松菜を入れて一緒に煮込んでました。
その後、キャベツやパセリの超みじん切りを一緒に煮込んだり、さつま芋、ジャガイモ、人参、カボチャ、白身魚、リンゴなどをペーストにしてあげてました。
奥さんにナイショで、あまり食べない時は塩を少し入れると良く食べました。

ウチの子供はパセリのおかゆと、ゆで卵の卵黄で作ったおかゆが良く食べましたよ。
7〜8ヶ月以降は、煮込んで何でもあげてました。

あと食べやすくするのに、片栗粉を良く使いました。
※調べたら、10ヶ月位になってから塩や醤油などを使い始めた方が良いと書いてありましたが、たくさん使わずに食材を煮込む時に薄い塩や醤油の味付けは、ウチは6〜7ヶ月でやってました。
※奥さんに怒られましたけど…

大人が食べる時の様に、最後に塩を使うのはダメだと思いますが、味噌汁の上澄みや煮物の煮汁を薄めて、おかゆを作ると良く食べました。

蓋付きの小さな冷凍可能な容器に多めに作った、おかゆの粗熱をとって、冷凍保存し、3〜4種類位の味を保存しておけば、簡単ですよ。
保育園の調理師をしているものです。
こどもって味が濃いもの好きですよね。
離乳食もだしや野菜スープだけで煮た時より
しょうゆや塩で味付けした時のほうが良く食べています。
(一生懸命頑張って作ってるのになぁ〜><)

保育園ではおかゆなんかは色んな種類がありますよ。
たとえば、
きなこがゆ(おかゆにきなこを混ぜる)
グリーンがゆ(生のグリーンピースを茹でて1粒1粒皮をむいて裏ごしし、おかゆに混ぜる)
納豆がゆ(ひき割り納豆を混ぜるだけなんだけどにおいがすごい強烈!)
マカロニがゆ(マカロニをやわらかく茹でて牛乳と野菜スープで煮たもの)
トマトがゆ(トマトを湯むきして種をとり細かくしてトマトピューレとおかゆを一緒に煮込む)
などなど。

卵黄がゆがでてましたが、うちの保育園ではだし汁に卵黄を流して火が通ったところにおかゆを入れて煮てます。

この仕事してると子育てってほんとに大変なんだなぁ〜と実感しています。
お父さん、お母さんがんばって!
☆鶏のササミやムネ肉と白身魚を食べ始める時に!☆
鶏肉や白身魚を煮込んであげても、なかなか食べてくれないって時は、鶏肉や白身魚を小さく切り、片栗粉をまぶしてから煮て下さい。
※片栗粉をまぶす事で肉や魚の表面食感が柔らかく感じるため食べれる様になる事がありますよ!
離乳食を開始しました。とても参考になります。
お兄ちゃんの時の日記には調理方法まで書いてなかったから皆さんの意見参考にして頑張ります。
我が家は、まだまだ少量なので電子レンジを使うことが大半。
最近の食卓では温野菜サラダが多く大人が子でもに合わせています。味噌汁の具材も味付け前には大助かり。時期的にも少しの間だから工夫して色々食べさせてあげたいです。産直の野菜も地の味がして美味しいのでおすすめです。近所の1つ100円利用しています。最近は夏に向け家庭菜園も始めました。
☆グリーンピースのスープ☆
※200ccのカップを使用

グリーンピース…1/2カップ
薄めの出し汁…200cc
塩…ひとつまみ
薄めの出し汁…適量

(1)鍋にグリーンピース、出し汁、塩を入れて弱火でゆっくり煮る。
(2)(1)のグリーンピースと煮汁を一緒に、目の細かいザルでボールに漉す。
(3)(2)を鍋に戻し、弱火で良く加熱しながら適量の出し汁で濃度を調節する。

※便秘の赤ちゃんにオススメです!
※余ったら良く冷まして冷凍して下さい。
冷凍する時は、なるべく真空状態にして冷凍保存して下さい。
冷蔵庫や冷凍庫の臭いが食材に付くと食べなくなりますよ。
☆お手軽パンケーキ☆

ホットケーキミックス…200g
幼児緑黄色野菜(野菜ジュース)…1本(100cc)

混ぜて焼くだけ!
最初から小さく焼くとちまちまめんどくさいので(笑)
大きく焼いて粗熱をとってからケーキみたいに小さく三角に切ってあげた方が、うちの子は喜んで(るように見え)ました(*^o^*)

簡単なのにパクパク食べてくれて、忙しい朝にぴったり☆

レシピとは程遠いけどのせときます(^o^)/

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美味しい料理☆365日のレシピ 更新情報

美味しい料理☆365日のレシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。