ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

綱島コミュの自転車防犯登録に関する事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あげます/くださいトピックでの
自転車譲渡が多いので

自転車防犯登録に関するトピックを立てました。

最近、リサイクル店でも盗難車扱いか
登録変更がされていない自転車を売っていたり、
個人同士の譲渡で自転車防犯登録の
変更がなされてなく、
スーパーや盛り場で警察のパトロールで、
盗難車と間違われて、相手の連絡が取れない状態などで
無実で疑われるとイイ気持はしないと思います。

ただっ!神奈川県自転車防犯協会のHPがなく
また、所轄の神奈川県警のHPでも
詳しく記載されてないので、
HPで調べた情報をそのまま載せていますので、
多少、誤記載の場合もあるかと思いますので、
詳しくは所轄の警察署、 
または、神奈川自転車防犯協会に問い合わせください。

神奈川県自転車防犯協会
045-311-6168
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0096.htm#2

埼玉県自転車防犯協会
http://www.saijibou-3916.com/contents/sysytem/index.html
他のHPで調べたので参照ください。

1. ご自分でお住まいの都道府県に登録される場合
 都道府県により、多少異なりますが
 (1)自転車本体(車体番号の確認が必要なため)
 (2)身分証明書(または、買われた所の販売証明書)
    身分証明書で良いことを知らない登録店も少なくない様子です。
 (3)登録手数料(500円の地域が多い)が必要な場合が多いようです。

また登録は、自転車販売店にて行う都道府県が多いようです。
一部地域では、交番でも登録できます。
(問い合わせ先:所轄警察の防犯協会や生活安全課など)


このような感じですので、神奈川県防犯協会の
HPがないので、登録した人などの
情報交換などをしていただければと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

綱島 更新情報

綱島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。