ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供と一緒にハワイ♪コミュの滞在中の離乳食について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。再来週から、一週間オワフへ行きます。滞在はヒルトンです。
子供が9ヶ月になりますが、現在2回食でカミカミ期ですが、離乳食はこちらから持参した方がいいでしょうか??レトルトのものはあまり食べません。
みなさまの対処法を教えてください。

コメント(67)

> うえたかさん

私は申請もせず箱のままトランクに入れてました…
申請すると更に時間かかったりややこしかったりしたりしないかなーなんて。
箱から開けて持って行ったのも数個あります!

ちなみに機内持ち込みのベビ用のお茶も、行きはマグを開けて匂いを嗅がれましたが
帰りはペットボトルを機内に3本ぐらい持って入っても
ベビ連れだからか嗅がれることもなかったです…あちらは緩いのかな?

いよいよですね〜羨ましいなぴかぴか(新しい)とりあえず、ベビちゃんの体調が良いままであることを願います芽
教えてくださいわーい(嬉しい顔)

今月の大型連休に、10ヶ月の息子と渡ハ予定です。
そこで質問なのですが、外出中(昼、夜)の離乳食はどうなされましたか?

朝は、ホテルのバイキングでパンや果物を与えるつもりですが、昼や夜は私たちのを取り分けるのは難しく、レトルトの離乳食を持っていって対処するしかないのですが、レストランなどの飲食店で離乳食を持ち込んで与えるのは難しいでしょうか?がまん顔
持ち込みOKなら良いのですが、NGの場合はみなさんはどのように離乳食をあげてましたか?
やはり、いちいちホテルの部屋に戻らないといけないのだろうか?とか、マック等のファーストフードに入って何か頼めば持ち込んで離乳食を与えるのは大丈夫かな?とか思うのですが、どうなのでしょうか?あせあせ

ハワイ州観光協会に問い合わせても分からないみたいなので、みなさんのお力をいただけたらありがたいですm(_ _)m
ひよこ豆さん
こんにちはわーい(嬉しい顔)
全然問題なしですよグッド(上向き矢印)
むしろ日本よりそういうところは進んでいるので全く気にせず持って行ったレトルトのものを食べさせることができましたよわーい(嬉しい顔)
さくらんぼ白兎さん

こんばんはわーい(嬉しい顔)
ご回答ありがとうございますぴかぴか(新しい)

そうですかexclamation
問題無く持ち込みできるんですねレストラン
これで安心して行くことができますぴかぴか(新しい)
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
>もんちゃさん

先日ハワイから帰ってきました。

滞在先のホテルには電子レンジがついていたので、捨てて帰ってもいいような容器(うちはIKEAの食器)を持って行きました。

外出先では容器が無いと不便だったので、QPや和光堂から出ている容器入りのベビーフードを持ってきました。
ふたをあければそのまま食べさせられるのでとても便利でしたよ。

持って行くのは大変でしたが、現地で消費するので帰りは無くなるものなので
持って行きました。

レストランでは日本のようなサービスを期待できるとは限らないので
スプーン等は常に持ち歩いていました。

レストラン等でベビーフードを食べさせていても特に注意されるようなことはなかったです。

ウェットティッシュやジプロックは何かと使う機会が多かったので
持って行かれてもいいかもしれません。

楽しいご旅行になりますように♪
10ヶ月の娘を持つものですひよこ8ヶ月でハワイへ行きましたるんるん
すべて離乳食はレトルト、容器付きのレトルトかフリーズドライのものを持って行きました!
容器付きのものも大変役にたちましたが、割高で重かったです。
フリーズドライは、軽いですがお湯が必要なのでホテルの部屋で食べるとき役にたちましたウッシッシ
一番役にたったのが、写真のような離乳食用のお弁当箱でするんるん
残してもふたがついてるので、便利でした!

外で食べることばかり想像していたんですが、実際行ってみると部屋で食べる方が楽で、部屋のカーペットに敷物(うちは銀色の安い断熱材)をひいて、家族で食べました手(チョキ)
娘もその方が落ち着けるのか、よく食べましたわーい(嬉しい顔)
初めまして。

今月の、31日から9ヶ月になる子供を連れて渡ハします。

離乳食なんですがハワイへの持ち込みなど肉類や肉の、エキスなど入った物も持ち込めないようなのですが、ハワイでレトルトの離乳食などは何処で調達すれば良いでしょうか?

後まだミルクも飲みますので哺乳瓶などはどの程度持って行けば楽でしょうか?

子連れで行くのは初めてなので色々とアドバイス宜しくお願いします。
> まこちんげーるさん

上の方を遡ってみてください!

離乳食のことも、調乳用の水のことも書いてありますよわーい(嬉しい顔)手(パー)
先週、8ヶ月の娘を連れてハワイへ行ってきました
離乳食がなくなってしまい、ウォールマートへ買いに行きました

瓶詰めとプラスチックの容器に入ってるの物しか売ってませんでした

粉ミルクもウォールマートで購入

哺乳瓶もプラスチックの物が1ドルぐらいで売ってましたよ

粉ミルクも離乳食もアラモアナショッピングセンターの中にあるロングスドラッグスにも売ってましたけど、ウォールマートの方が豊富でした

粉ミルクはsoyって書いてあるのも売ってるんですけど、アレルギーが出たら大変だからsoyって書いてないのがいいって現地のママに教えてもらいました
あっちゃん。さん
サマーさん

ありがとうございます。

直接メッセージ頂いてくれた方もいまして、色々と解決しました。

後2日後にはハワイに飛び立ちます!

楽しい旅行にして来たいと思います。

皆様ありがとうございました。
初めまして!質問させて下さい。

離乳食の質問とは少し違うんですが、食べ物についてだったので、こちらで質問させて頂きます★
来年一月に(出発時)一歳9ヶ月の娘を連れて渡ハを計画中なんですが、こちらのコミュのどこかでパンを持って行ったと言うのを目にして、皆さんどのようなパン(菓子パンや惣菜パン?)を持って行っているのかな〜?と思い質問させて頂きました(*^^*)

普段はアン○ンマンのミニスティックパンを食べさせていて、たまに玉子蒸しパンやマーラカオの様な蒸しパン系を食べさせています★

ただ、菓子パン(ジャムやクリームが入った物など)は暑いし、賞味期限も早いだろうし…と思ったので差し支えなければ、持っていかれたパンの種類を教えて頂けると助かります(*^o^*)
宜しくお願いします(*^^*)
すいません!離乳食ではないんですが月齢が近いので教えてください!
ミルクを作る際に最適なミネラルウォーターの銘柄があれば教えていただけないでしょうか?
るぅさん
パンは、持ってかなくても食パンとかも売ってますよ。
日本のパンが欲しかったから、nijiyaとか、ドンキに行かれればあります(*・ω・*)

たじこさん
私は、COSTCOのミネラルウォーターや、ハワイアンウォーターを買ってミルク作ってました。
最適かは、分かりませんが軟水の水を使ってましたよo(^▽^)o
>>[42]
abcストアにパンが売ってました。
食パン、サンドイッチ…
食パンもサンドイッチ用みたいな薄いパンで、結構香ばしくて美味しいので日本に持って帰ったりしてます。

>>[43]

ミネラルウォーターは同じくハワイアンウォーターを買ってミルク作ってました。
沸騰させることもなく常温でミルク作ってました(二人目なのでかなり手抜きになりました)
>>[44]

お返事頂けて嬉しいです(≧∇≦)

日本の物が欲しいと言うよりは、二歳近いですが、一歳児が一人で持って食べれるようなスティックパン?を希望しているので、やはり食べ慣れた物も持って行くのが良さそうですかね?(*^o^*)
>>[45]

お返事頂けて嬉しいです(≧∇≦)
食パンですか★大人が食べても美味しそうですね(*^^*)
ABCは絶対行くので探してみます(*^o^*)
>>[46]  ありがとうございます!うちも二人目なんで今も半分熱湯、半分ミネラルウォーターです(*⌒▽⌒*)
>>[47]
小さめのスティックパンとなるとシュガー、シナモンが付いてたりしてスナックに近い感じなのでそういうのを気になさるのでしたら、日本から持参した方がベターかなと思います( ^ω^ )
>>[51]
ご丁寧にありがとうございます(*^^*)
やはり食べ慣れたを持参し、美味しそうなのがあれば、買い足します★

ありがとうございました(*^^*)
はじめまして。質問させてください!

来月に7ヶ月の息子と渡ハします。

自炊ができないため、離乳食を持っていく予定で本日買ってきたのですが、チキンエキスの入っているものが(°_°)牛肉だけがだめだと思っていたので、鶏までは見ていなく、ほとんどに鶏肉やチキンエキスが入っていました…。

そこで質問ですが、税関で申告したうえ、離乳食です!といえば持ち込みできるのでしょうか。税関の担当者によるのであれば、だめだった場合は破棄だけで済みますか(罰金等…)。

どなたか経験ある方があれば教えてください。
9月にはじめてハワイいくんですが、ミルクをつくる水は、ハワイのみずをかってつかいますか?
>>[54]

ハワイいいなぁ(≧∇≦)
楽しみですね

ハワイで購入したミネラルウォーターでミルク作ってました
ABCストアに売ってるお水です!
>>[055]
教えいただきありがとうございます電球
みずを沸かすのはどうしてました?
また空港で荷物検査受けたあとお湯をいれられるばしょとかありますか?
>>[56]

私も昨年8ヶ月の娘を連れてハワイ行きました。
まだ離乳食は始めてないですか?
メインを離乳食にしてましたのであんまり参考にならないかもしれないですけど;^_^A

手荷物預けた後は離乳食でしたね
機内でお湯をもらいました
ちなみにJALです

二人目の娘ということもあってかなり適当になっててあんまり参考にならないですけど、ハワイではコンドミニアムだったので湯沸かしはありました。

外出先でのミルクは常温のミネラルウォーターでミルクを作ってました。
暑いし常温の方が飲みやすいかなと…;^_^A

すみません
あまり参考にならないですね…

>>[057]
離乳食3回たべて、ミルクも3回のんでますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
9月までには、ミルクをへらしたいとおもってるんですが、どうなんだろうとおもって
>>[58]

あっ私もミルク3回飲ませてたかも⁉

そんなに早く離乳食を始める事ないってよく聞く時ある

気になるようならティファールみたいな湯沸かし器が売ってます
小さいサイズですが。
それと魔法瓶の水筒を持って行くしかない…かな?

最近ハワイに離乳食を持ち込みされた方いますか?
やはり肉系は避けましたか?
よろしければ教えて下さい!
>>[60]
五月下旬に離乳食持ち込みました。
没収された場合、現地で息子に合うものを入手できなかっなら困るなと思い、
お肉はさけました。

持ち物の申告書にbaby mealと書いて提出し、没収もなく無事に持ち込めました。

ウォルマートで離乳食をみましたが、
日本とはやはり違って、
我が家ではスナックくらいしか代用できるものがありませんでした。
>>[58]
3回食になってるなら、結構色々食べられるかな?
1か月とかのロングステイやアレルギーがあるなら別ですが、せっかくハワイに行くのだから、ハワイ産のオーガニックのバナナなどをあげるのでもいいのでは、と思います。
お子さんの月齢、滞在期間、滞在先など書くとみなさん具体的なアドバイスしやすいと思いますよ♪

友人の1歳半の子は主食バナナだったよ、なんて言ってました。パンやプレーンヨーグルトもあるし、パンがゆにしたりもできるのでは、と思います(^-^)v
あまり、神経質にならなくても、《あなたの行く街はあなたの町より街ですby本田直之》の通り、心配しすぎなくてもいいかな、と。
レストランにはマッシュポテトなんかもあるので、代用できるものは結構あると思いますよ♪
>>[58]
楽しみですねハート
うちの子はもう4歳なので、提案だけなのですが失礼します。

maikoさんがおっしゃるように、バナナなどのフルーツやヨーグルト、パンなどスーパーやファーマーズマーケットに行けばお子さんの食べられそうなものがありますよ〜。ABCにもありますが割高かな?
お泊まりはホテルですか?たいていのホテルにはコーヒーメーカーが備え付けられていると思うのですが、それでお湯は沸かせるかと思います。持ち出すときは水筒に入れて行けばそんなに冷めないかと・・・
もしご心配のようなら、ドライの離乳食や旅行用品でお粥とかあった気がします。お肉エキスはダメだけどお魚は大丈夫なので、そう言ったものを活用できると思いますよ。
ご飯は軟飯ですか?普通のご飯なら、おにぎりやプレートランチもあるし、クヒオ通りに「丸亀製麺」があります。

小さいお子さんと一緒の旅行は何かと心配事が多いですよね。
どうか楽しい旅になりますように!!あ、老婆心ですが、風邪薬や解熱剤、お腹の薬など、かかりつけのお医者様に処方していただいて持って行くと安心です。
>>[062] ありがとうございます。
子供はハワイいくとき1歳なので、なんでもたべれるかな?って感じです。 でも社員旅行でいくので、別行動ができず、子供のご飯買いにいく暇があるかわからず心配で、離乳食もっていこうかなともかんがえてるんですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>[64]
1歳なんですね。私も双子が1歳の時に初の渡ハでした。私は何回か行ってたけど、子連れではアレコレ心配ですよね。
ぬきこさんの言うように、解熱剤など常備薬の処方をお願いしておくのは、かなり大事です。幸い、うちは渡ハ中に体調悪くならないけど、安心ですよ。

それから、アウトドアのお店なんかにも、ドライのご飯(お水でも作れる。温かくないけど…)などもありますね。

社員旅行だと、きっとホテルですよね。
ぬきこさんのアドバイスのように、コーヒーメーカーでお湯を作れますが、コーヒーの香りがうつる可能性が高いので、一度お湯を作ったら、味を確認して見てくださいね。うちは、一度目は棄てて、何度か作ったりしてます。

ホテルによっては、ホテル内にABCストアがあったり、似たようなコンビニ的なところがあることも。パン、ヨーグルト、カットフルーツ、サラダ。結構生鮮品を置いてある所もあります。

また、カラカウア、クヒオ通りなら結構近い範囲でABCやコンビニ的な店がありますよ。

ホテルはどちらですか?それによって、スーパーなどアドバイスできます。
アラモアナセンターにも、白木屋内におにぎりや煮物があるコーナーがあります♪

ヌードルカッター、プラスチックのナイフ(IKEAにありますが、アウトドアのお店やテイクアウトのお店なんかでもあります。機内で出てくるプラスチックのナイフでもいいかも、小さめのタッパー(お皿にもなる)があると便利ですよ♪

お湯は、レストランなどで、「Can I have boiled water for baby's milk?」と聞いてみたら、くれるかもしれませんよ♪
>>[065] ホテルは、モアナサーフライダーです。ABCすとあ近いですか?
はじめまして、初ハワイに1才五ヶ月の子供をつれていきます。
うちの子は卵、乳製品アレルギーなのです。
いつも、外食は、ビュッフェ形式か、和食中心で、食べられそうな物を
その場でお湯かけて食べさせるかなどしてたべさせています
ハワイは、メニューに、何が入っているか表記されてるお店は多いのでしょうか?
また、そのようなお店をご存知でしたら教えてください
よろしくお願いします

ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供と一緒にハワイ♪ 更新情報

子供と一緒にハワイ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング