ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パセオフラメンコ社長室コミュのフラメンコ笑辞典

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    
        
 「フラ辞典」---ふつうの注釈ではつまらないとお嘆きのあなたに、、、

 なにやら面白げなこんな企画が、ギターのすかるからコメントされた。
 「例えばどんなの?」と突っ込むと、
 間髪入れずすかる(←フラ免許停止処分中らしい泣き顔)からこんな回答(↓)。


●ジャマーダ---踊り手が何らかの変化の前に行う、きっかけ合図の動作的振り。。この標識を見逃すと一時停止違反(シエレ見逃し)、最低速度違反(テンポ遅すぎ)、加速不履行(スピーダ追従不良)などの違反に問われる場合が多々ある。。。。今回は一時停止標識であるジャマーダを見落としたことにより、踊り手が一時停止(シエレ)しているのに、すかるだけがそのまま弾き続けてしまい、一時停止義務違反で検挙された。。ちなみに曲はファルーカであった。ファルーカは他の曲に比べ、事前の打ち合わせをけっこう綿密にやらないと上手くいかないらしい。

 
 ぷっ。これにゃあ笑った。わーい(嬉しい顔)
 しかもかなり上級富士山
 しばらくはすかる中心に活躍してもらうことになると思うが、
 みんなもひらめいたら書き込んでね。

 つーことで、イケてる投稿は随時パセオHPの「フラメンコ笑辞典」に無断転載します。
 http://www.paseo-flamenco.com/daily/2009/07/post_11.html
 パセオ本誌“バル de ぱせお”に採用された時点で、手ぬぐい一本ゲットね!
          
                                 

コメント(132)

第29歌の末尾に、2000字超でもりこめなかった部分↓↓

-------------------------------------------------------------
★★★今日のひとこと★★★
歌部分はカンテの人に、、エスコビージャはバイレの人に、、
ファルセータはギターの人に、、、テンポをまかせるべし、、、
by愛しの尊敬するアネサン
▼▼▼この言葉、、はバイレとカンテのテンポ感の違いの溝をどうやって土盛りして平らにならすか?という質問に対する、歌って踊れる大先輩からの回答であった。しかし、別の歌って弾ける大先輩は、「踊り手さんが、お客様に最も近い、舞台の最前列に居るのだからその人に絶対に恥をかかせてはならない。よって、ある程度カンテを聞きながらもテンポは踊り手に合わせるべき、、、、」
という愛のご助言も賜っている。。どちらに合わせるかは、そしてそのテンポの違う溝をどうやって埋めるか?は、、、その場の状況、立場、優位性、歌の質、踊りのノリ、曲種、自分のテクニック、センティード、踊り手歌い手の気合、技術、感覚、そして通訳ギタリストとしての役割、及びその効果と実戦方法など多角的な見方をふまえて、経験と勘から自分で探りあてていくのが好ましかろう。。。
マゾルマン[30歌]


マゾルマン(マゾ男)のうた 
(デビルマン替え歌シリーズ第三十弾・祝30歌達成記念作品) 
(作詞・どマゾ顔したSヤギすかる)

デビルマンのテーマにのせて、、、
http://www.youtube.com/watch?v=mR4p0slEfgo&feature=related

♪ あれはぁ 誰っだっ 誰っだっ 誰っだっ

♪ あれはぁ マゾっるッッ マゾッルッマァーーーン

♪ マッゾォーールマァーーーーーーン


♪ 「ドMぅーな奴」のぉーー 名をー受ぅーけてぇーーーー 

♪ いたぶぅーーられてはーー よーだーれを垂っらっすぅぅぅ


♪ ホントにドMなおれなのか?、

♪ 仮面をかぶっているだけか?、、

♪ 心の底にはSの血が、、、

♪ たぎっているんじゃないだろか?、、、、



♪ かーーおはMぅーでもーーーー

♪ こぉこぉーーーろーーSぅーーーー?


♪ もっとぉーーーー いぢぃーめてーーーー 

♪ マゾルマァーーーーン、 マ・ゾ・ル・マァーーーーン


-------常日頃、麗しの踊り手からの裏拳などに代表される愛のツッコミや、罵声、罵倒にも近いかもしれない愛の助言を、まともに全身で浴びることに生き甲斐を感じてきたものの、その本当の意味が、吸収した後に昇華して、今度は逆の立場になることを夢見ているとしたら、最後はドSになることが目的となり、いったい自分がどちら側の人間なんだか、自らを見失いつつも、やはりいたぶられた時の快感を反芻しながら右目から嬉涙、左目から悲しみの涙を流す、よくわからない己への自戒をこめて、自らに捧ぐ-------


注釈
●マゾる---いたぶられて、罵倒され、虐げられる場所に好んでおもむき、そのなんだかよくわからぬ快感にうちひしがれて、笑いながら下を向きつつ、悲しみにくれる変な奴の行動全般をいう。

●いたぶられては、ヨダレをたらす---裏拳(特にメディオをみのがしたとき)を右肩にくらったときの、ヨダレを垂らしながらのにやけ顔は、後生に語り継がれるほど、情けかく、完全にドMというより、ドマゾというほど、むごたらしいすかるの様


今日のひとこと
ドMな顔したSヤギさん、、、、byすかる
オラシオンさま、、、

うううううううう、もうっどっちでもよくなってきました。。
グダルマン[31歌]編集する

グダルマン(ぐだる男)のうた 
(デビルマン替え歌シリーズ第三十一弾)
(作詞・ぐだる男すかる)  

デビルマンのテーマにのせて、、、


♪ あれはぁ 誰っだっ 誰っだっ 誰っだっ

♪ あれはぁ ぐだっるっ ぐだッルッマァーーーン

♪ グッダァーールマァーーーーーーン


♪ 自分ーーの事をーー 棚ぁーにーあげーーー 

♪ 気づくぅーといつもー ぐーだーぐだぐっだっるぅーーー


♪ だべって転んで寝そべって、

♪ のたうちまわって唱えてる、、

♪ 新しい音ができたときぃ、、、

♪ 「さすがわいやぁ」と独り言、、、、



♪ はーーーたから見ーるとーーーー

♪ 痛ぁーーーいーーひとぉーーーー


♪ 今夜もーーーー ぐだーぁるぅーーーー

♪ グダルマァーーーーン、 グ・ダ・ル・マァーーーーン


-------「あにやってんだよー」とか「そうじゃねーだろー」と言われている可能性が非常に高い自分の事を棚にあげつつも、いろいろな鬱憤が溜まって、一人暮らしなのに危うい独り言をことある毎に唱えている自分だが、ごく希に、間違いから生まれた新鮮な和音に自己驚嘆し、ついつい「さすがわいやー」とおばかな発言をしてしまうちょっと痛い己への自戒をこめて、自らに捧ぐ------- なお「さすがわいやー」は今は亡き、すかるの20代にとても仲の良かったバイク便のひとつ年上の先輩のくちぐせであった。彼は東大中退後、各種バイト経験をへて、最後にバイク便で仕事をした。
彼は30代前半に病死したが、その非常に印象深い、生き様、発言、人柄、性格、体格、趣味、考え方などは今でも良く思い出す。彼は自分で素晴らしい発想をしたとき、自分の仕事その他、行動、発案、ゲーセンのF1ゲームで最高点を出したときなど、満足のいくものであったとき、必ずと言っていいほど「さすがわいやー」発言をしたものだ。。。
なおその由来は「プロゴルファー猿」(往年の名作漫画)からきていたらしい。


注釈
●ぐだる---ぐだぐだいう。ぐずぐずする。だれる。グダグダに値する様になること。

★★★今日のひとこと

自分の伴奏している曲を踊ろうとしてみろ!!!
 どれだけそれが困難で大変かすぐにわかる!!!by すかる
キョドルマン[32歌]

キョドルマン(キョドる男)のうた
(デビルマン替え歌シリーズ第三十二弾)
(作詞・キョドルすかる)   

デビルマンのテーマにのせて、、、


♪ あれはぁ 誰っだっ 誰っだっ 誰っだっ

♪ あれはぁ きょどっるっ きょどッルッマァーーーン

♪ キョッッドォーールマァーーーーーーン


♪ 「怪しいーっ奴」のぉーー 名をー受ーけてーーー

♪ 冷たぁーい視線ーー浴ーびては わっらっうー[ヘッへッ]



♪ シャワーキャップを持ち歩きーー、

♪ ブーツの上からそれを履くぅ、、

♪ 丑三つ時の行進でぇーー、、、

♪ タンギージョをうなりまくるのぉ、、、、



♪ あーーぶない オーラァーーーー

♪ かーーもーーーしーーだすぅーーーー


♪ 挙動ーーーー不ー審なぁーーーー

♪ キョドルマァーーーーン、 キョ・ド・ル・マァーーーーン


-------土足禁止ではないスタジオなのに、なぜか周りのギタリストがみんな靴を脱いでいるのを見ながら、自分だけ持ってきたシャワーキャップを靴の上から装着し、がんがんブーツ音をたてたり、頭のてっぺんからつま先まで真っ黒な服装で、全くと言っていいほど人通りのない夜中の昭和記念公園南側歩道を、黒光りする大カブトムシのようなギターケースをランドセルのように背負って両腕を前後にぶんぶん振りながら、大声で「ぁあああああああけじょどぅーーろあんてぃーーーごけたんてんくわーいでろんきゃぶるぁああああああ・・・」とタンギージョをうなりまくって非常に規則的な、こいつは陸上自衛隊員か?と見まごう歩調で行進し、まず追いはぎでも近づきがたい雰囲気をかもしだしていて、自転車泥棒の検挙に精を出す警察官にも怪しすぎて声をかけてもらえない己への自戒をこめて、自らに捧ぐ-------


注釈
●キョドる---若者語、挙動不審な行動をする。その他、メディオあたりでは、目が泳ぎ、なんだかそわそわしながら、周囲の視線を非常にきにして、心ここにあらずの弾き方になってしまっているすかるの様。また構成譜面をせっかく用意したのに、ネック裏超小型譜面代に装着するさい、折り方を間違えて、違う曲しか見れない状態になっているときなどに焦りまくる心が顔にでてしまったときのすかるの様。。
今日はちょっとのどの調子が悪いからカポひとつ下げてといわれ、それまで練習していたハイポジションへすっ飛ぶ華麗なファルセータが上手く弾けなくなりそうな気配を感じたときのすかるの様。。
ジャマーダ見逃して一時停止違反、加速不良、タパ専用道路への進行禁止違反、などの罪を犯してしまった直後のすかるの様。

★★★今日の一言
スピーダの皮を被った細かいパソにだまされてアクセルを踏むな。
本当のスピーダかどうかを見極めてから加速開始せよ。その際僅かに遅れても早とちりしてニトロに点火し加速してしまうよりはまだまし。
byすかる
ユデルマン[33歌]  (非フラメンコネタ)
 ■■■奥様一口メモシリーズ第1弾■■■ (一話完結予定)

ユデルマン(ゆでる男)のうた
(デビルマン替え歌シリーズ第三十三弾)
(作詞・ゆでたまごんすかる)   

デビルマンのテーマにのせて、、、
http://www.youtube.com/watch?v=mR4p0slEfgo&feature=related

♪ あれはぁ 誰っだっ 誰っだっ 誰っだっ

♪ あれはぁ ゆでっるっ ユデッルッマァーーーン

♪ ユッデェーールマァーーーーーーン


♪ 今日もーー微細なぁーー ヒビぃーーを入ーれーたーーー 

♪ 生のーー卵をーーー ゆでーてるおっとっこーーー


♪ 水から煮沸し13分、

♪ その後一気に冷ますのさー、、

♪ 運良く真っ二つに割れりゃー、、、

♪ 伊藤家に感謝するオレさー、、、、



♪ レーーートルトカレーーーーも

♪ こーんーーーよーーくだぁーーーー


♪ 今夜もーーーー ゆでーーるぅーーーー

♪ ユデルマァーーーーン、 ユ・デ・ル・マァーーーーン


-------帰路、通り道の高田馬場で一旦乗換の為電車をおりて、マイミクタカピのもつ鍋屋、もしくはアマジャか光麺食べに寄ろうかと思ったが、あまりにも軽い左胸の二つ折りの黒い奴にたしなめられ、喫煙所でネオシダって速攻西武拝島快速に飛び乗って帰宅し、さもしくナベに入れたぬるま湯の湯面上空約2CMから水深約10cmの鍋底に生卵をおとして、白身が外に出ない程度のほんの僅かなヒビを入れながら、レトルトカレーとともにゆで始め、今夜は豪勢に冷蔵庫の片隅にあったウインナーを2本混浴させて若干のセレブ気分を味わう、非常に悲しいリーズナブルな己への自戒をこめて、自らに捧ぐ-------


注釈
●微細なヒビ---伊藤家の食卓直伝の技。生卵をゆでるとき、ほんの微細なヒビをいれることにより、ゆであがった時に真っ二つに割れる可能性が高まる。ヒビの入れ方は様々だが、湯沸かし器から若干熱いお湯をナベにはってコンロにかけ、その水面(湯面)上空約2CMくらいから生卵を落とすことにより、ナベ内側底面に着地した生卵に微細なヒビを入れているすかるである。失敗してヒビが大きすぎると、ゆでている最中に白身部分が外に出てきてしまいとても大変かつ悲しい事態になるので、ゆで卵職人として必至な熟練の技が必要である。
理論的には、微細なヒビからお湯が卵の内側に進入し、殻と内側の幕の僅かなすき間(数ミクロン)にお湯がしみこむことにより、ゆであがったときに殻がはがしやすくなる。というもの。

●水から煮沸し12分---湯沸かし器のお湯から煮沸する場合は10分にする。。

●その後一気に冷ます---コンロから取り上げたナベはそのままシンクにおいて、一気に水道水で冷却する。これにより、更に気分爽快・真っ二つに割れる確立が高まる。。これも伊藤家の食卓直伝の技である。。

●レトルトカレーも混浴だ---定番メニューレトルトカレーは最初に卵を入れた後、かったるいのですぐにナベで混浴させる。ゆであがりは、まずレトルトカレー(本日はウインナー二本も)をサルベージし、ナベを傾けて熱湯をすて、(この熱湯はインスタントコーンスープに利用可能)そのままナベに残ったゆで卵を大量の水道流水で一気に冷却する。流水なら約一分間位か?。卵を取り上げたとき手に熱さを感じないくらいまで急速に冷却する事が重要である。

後日上記内容にもつ鍋やのマイミクタカピから愛のツッコミがはいる。
レトルトカレーは混浴させるべからず、、、ましてそのお湯でコーンスープを作るなど論外、、、、有害物質が流出の危険が有るとのこと。それ以降、レトルトものは卵とウインナーのサルベージ後に更に5分かけて単独でゆで、コーンスープは新規お湯でつくるすなおなすかるであった。

なおゆで卵に関しては、上記方法を実践しても真っ二つにならないこともある。

★★★伊藤家の食卓直伝の技はほかにも各種あり、いまでも重宝しているテクニックがいろいろある。
Tシャツを店の棚に置かれているようなたたみ方をするのに5秒の神業、
絶対にほどけないちょうちょ結びなど、、、、
未だに当時録画しまくったビデオテープが捨てられない。。
タグルマン[34歌]編集する


タグルマン(たぐる男)のうた 
(デビルマン替え歌シリーズ第三十四弾)
(作詞・蜘蛛の糸にすがるすかる)  

デビルマンのテーマにのせて、、、
http://www.youtube.com/watch?v=mR4p0slEfgo&feature=related

♪ あれはぁ 誰っだっ 誰っだっ 誰っだっ

♪ あれはぁ たぐっるっ たぐッルッマァーーーン

♪ タッグゥーールマァーーーーーーン


♪ すがりーーついてはーー ことーごーとくぅーーー

♪ 無情ぉーに ちぎれーてくー 蜘蛛の糸ーーー


♪ つかめそうなのにつかめない、

♪ とどきそうなのにとどかない、、

♪ 地獄の沼でぇ上見ては、、、

♪ 明るい天空目指すのさぁ、、、、



♪ ほーーそい 糸ーがーーーー

♪ 切ーれーーーぬーーようーーーー


♪ そっとぉーーーー引いっ張るぅーーーー

♪ タグルマァーーーーン、 タ・グ・ル・マァーーーーン


-------フラメンコピラミッドの最下層の更に下の排水溝あたりから這い上がるために、えええっとコレは何ミクロンかな?というくらい超極細の蜘蛛の糸をたぐってすがって登り始めるも、すぐにぶちっと音をたてて切れて、また血の池地獄のような泥沼にぽっちゃんと落っこちて、いつまでたっても、光溢れる天空のフラメンコの楽園にはい上がれないのに、また性懲りもなく泥沼のなかで、細い糸を探したぐりよせようとする、堂々巡りを地でいくさもしい己への自戒をこめて、自らに捧ぐ-------


注釈
●蜘蛛の糸 自分だけが、地獄から極楽へはい上がるために蜘蛛の糸にすがりつきはい上がりつつ、後からのぼってくる奴らに「おりろ、重くて糸がきれてしまうではないか。。とっとと手を離せ!」と利己主義炸裂のセリフを叫んだ瞬間、釈迦の逆鱗に触れたのかどうかはわからないが、自分の直上の糸が切れて真っ逆さまにまた地獄へ堕ちていく芥川龍之介様の小説。
ユダルマン[35歌]  (非フラメンコネタ)


ユダルマン(ゆだる男)のうた 
(デビルマン替え歌シリーズ第三十五弾)
(作詞・伴奏つかれてひとっ風呂のすかる)  

デビルマンのテーマにのせて、、、
http://www.youtube.com/watch?v=mR4p0slEfgo&feature=related

♪ あれはぁ 誰っだっ 誰っだっ 誰っだっ

♪ あれはぁ ゆだッるっ ゆだッルッマァーーーン

♪ ユッダァーールマァーーーーーーン


♪ 追い炊ーきできぬぅーー うちーのー風呂ーーー

♪ 熱っ湯に近い、、お湯をはるっのっさぁーーーー



♪ 気合を入れて、我慢風呂、

♪ もったいないから水入れない、、

♪ のぼせ上がって湯船から、、、

♪ 出た瞬間に、チビりそう、、、、



♪ あーーかい顔ーしてーーーー

♪ 汗ーーまーーみれーーーー


♪ たったぁーーーー 5分でぇーーーーー

♪ ユダルマァーーーーン、 ユ・ダ・ル・マァーーーーン


-------真冬と違って、けっこうな熱いお湯がものの8分ではれるがその温度調節が微妙で、やや熱すぎるお湯がはれてしまっても、ボンビー症な気合と根性で水を足さずに入って、けちりながら、顔を真っ赤にして、汗まみれでゆであがり、湯船から出た瞬間にちょっとちびりそうになる哀れな己への自戒をこめて、自らに捧ぐ-------


注釈
●出た瞬間にちびりそう---昔から熱すぎる湯に長時間つかったあと、湯船からでると、なぜかちびりそうになる悲しいすかるの体質。。

★★★今日の一言
ノリの良いコントラパルマは、若干前乗りで引っ張っている感じがよい。
by K桐センセ
ヨギルマン[36歌]


ヨギルマン(よぎる男)のうた
(デビルマン替え歌シリーズ第三十六弾)
(作詞・何かがよぎりまくるすかる)   

デビルマンのテーマにのせて、、、
http://www.youtube.com/watch?v=mR4p0slEfgo&feature=related

♪ あれはぁ 誰っだっ 誰っだっ 誰っだっ

♪ あれはぁ よぎッるっ よぎッルッマァーーーン

♪ ヨッギィーールマァーーーーーーン


♪ 「気づかぁぬ奴」のーー 名をー受ーけてーーー

♪ よぎぃった不安ーーにたじろぐおっとっこぉーーーー



♪ 次はメディオがくるのかな?、

♪ あれはジャマーダだったのか??、、

♪ これはスピーダの足なのか???、、、

♪ ふるのか、ふらぬかどっちかな????、、、、



♪ 目ぇーーの前よぉぎるーーーー

♪ おーどーーーりーー手にーーーー


♪ 不安もーーーー 横[よ]ーぎぃーるーーーー

♪ ヨギルマァーーーーン、 ヨ・ギ・ル・マァーーーーン


-------ただ弾くだけで踊り手をぜんぜん見ていないギタリストを見るに付け、ああなってはいかんと、超絶テクを必要とするぶっ飛びファルセータまでも、全く指板を見ないで弾く練習を心がけてはいるものの、いざ、踊り手を凝視しても、その舞が訴えかけてくる、メディオ、ジャマーダ、スピーダ、レマーテ、コンテスタシオン回数、歌頂戴、タパ頂戴、激しいの頂戴、時などのサインをことごとく見逃して、何のために、踊り手ばかり見ながら弾いているのかわからなくなるほど踊りのイロハが未だにわかっておらず、「伴奏者向け分解写真もしくは動画付き舞踏解析事典」なる本やDVDがあればいいなーと本気で思う、ド素人な己への自戒をこめて、自らに捧ぐ-------


注釈
●よぎる男---常に踊り手からの合図を見逃してしまう不安にかられている男。その目の前を麗しの踊り手が幾人もよぎってきた男。ちなみに別名はナイトハイク(「飲み会で終電逃して90分歩くイベント」)で夜露にぬれてギターケース表面がびしょびしょになっている様が見事な夜霧男(マン)

●気づかぬ奴---踊り手がせっかくだしてくれている合図にまったく気づかぬおばかなすかるのこと

●たじろぐ---気づかなかった事実にすぐに気づいて、重大なミステイクに恐れおののきながらも、早期修正に命を燃やさねばならない非常事態におちいったすかるの様。

●メディオがくるのかな?---半コンパスのメディオがくる直前の何とも言えない、僅かにかわったアセントに気づいたものの、決定的な自信に満ちた確信がもてず、漫然とそのまま普通に弾き続けてしまって自己矛盾に陥るすかるの疑問。。

●あれはジャマーダだったのか?---現場では気づかなかったのに、帰宅して動画チェック中に初めて、あれはジャマーダだったのか?と感嘆符つきでうめきもらしてしまう、、、それでもそれがジャマーダだったかどうか確信が持てない残念なすかるの疑問。。。

●これはスピーダのあしなのか???---目の前で繰り広げられる、華麗な足技が、ときに2連→3連→4連 さらにはより複雑な超付点つきリズムになるにつけ、スピーダと見間違えてしまいそうになるあほすかるの疑問。。。。

●ふるのか?ふらぬか?----歌前、ファルセータ前、足技タイム前、サリーダ前、タパ前などに、1コンパス事前に弾くか、それともディレクト(直接)で、ふらずに突入するかよくわからぬ様。。。こればかりは今のところ事前に教えてもらわないと、わからない。すかるの構成譜には必ずこの違いは記載される。。
熟達した踊り手さん程、ふらずにディレクトサッパリ系をお好みになる傾向が若干強い気がする。

●目の前横[よ]ぎる踊り手・・・----自分の眼前を右へ左へ何度もよぎる麗しの踊り手を見るにつけ、上記のような疑問や不安もまた一緒によぎってしまうかなしい修行中のすかるの様。。。




★★★今日のひとこと

フラメンコのフラメンコたる条件はしっかりしたリズムにある。それは機械的に正確というのではなく、魂の鼓動をつたえるものでなくてはならない。。

by 「フラメンコ思いつくまま、、」(格言集より)
コジルマン[37歌]


コジルマン(こじる男)のうた 
(デビルマン替え歌シリーズ第三十七弾)
(作詞・こじり弾きのすかる)  

デビルマンのテーマにのせて、、、
http://www.youtube.com/watch?v=mR4p0slEfgo&feature=related

♪ あれはぁ 誰っだっ 誰っだっ 誰っだっ

♪ あれはぁ こじッるっ こじッルッマァーーーン

♪ コッジィーールマァーーーーーーン


♪ こじぃって開けたぁーードアーのぉ外ぉーーー

♪ 深くぅーて広いぃーー 無ー限の世っ界ぃーーーー



♪ 駄目だとわかっていながらも、 

♪ こじつけがましく弾いちまう、、

♪ コジって弾いても駄目ならば、、、

♪ 元からただしてやり直し、、、、



♪ そーーれでーもだめなーーーーー

♪ とーきーーーはーーあるぅーーーー


♪ こじぃってーーーー ごまあーかすぅーーーー

♪ コジルマァーーーーン、 コ・ジ・ル・マァーーーーン


-------基礎固めを真っ当にやってこなかったせいか、ただ単に動画のような弾き方をまねするだけで、なんともこじって変な弾き方になってしまっているもの悲しい己への自戒をこめて、自らに捧ぐ-------


注釈
●深くて広い無限の世界---自分のギター(コンデ・エルマノスA27)のフレットは実用18フレットX6弦=108

この108の(除夜の鐘=煩悩?)フレットにセーハ、開放弦を含めて無限の音宇宙が広がっている様。。。。



★★★今日のひとこと
パルマにもハーモニーが必要。パルマだけでも感情をあらわせる。

 「フラメンコ思いつくまま」(格言集)より
ヒトリバン[38歌]


ヒトリバン(独伴奏する男)のうた
(デビルマン替え歌シリーズ第三十八弾)
(作詞・プレッシャーと興奮のるつぼにまどろむすかる)   

デビルマンのテーマにのせて、、、
http://www.youtube.com/watch?v=mR4p0slEfgo&feature=related

♪ あれはぁ 誰っだっ 誰っだっ 誰っだっ

♪ あれはぁ ひとっり ひとっりバァーーーン

♪ ヒットォーーーリバァーーーーーーン


♪ 明日は遂に、初独伴ーーー

♪ お客ぅはなんとーー にぃひゃーくごじゅっうにーーん



♪ フラメンコは余興らしいが、 

♪ 独伴奏での初仕事、、

♪ 第二に甘んじていたけどぉ、、、

♪ 一人で好きに弾けるのさー、、、、



♪ でーーーもせーきにーんはぁーーーー

♪ 百ぅうぅぅまーーんトーーーーーーン


♪ 気合でぇーーーー こなーせーーーーー

♪ ヒトリバァーーーーン、 ヒ・ト・バァーーーーン


-------遂にきた初独伴奏本番仕事の明日に備えて、やっと構成最終チェックと練習を終え、それでも興奮冷めやらずなかなかねつけないので、ハルシオン=睡眠導入剤を久々にいつもの倍の二錠ものんでおねむな状態に強引にもっていこうとする、やや危ない己への自戒をこめて、自らに捧ぐ-------


注釈
●ヒトリバン---一人で伴奏するギタリストのこと。。ちなみに二人の場合はフタリバン=二人伴。
すかるは2009年の年初、エイトバン(第八ギター)であった。。兄弟子、姉弟子、師匠が自分の上に7人おった。

●250人 こんな人数のお客は大学の独奏以来はじめてかも、、、
でも内輪のパーティで、フラメンコは余興らしいので、詳しい人はあんまりいないかもしれない。。

●一人で好きに弾ける---非常に楽しい。

●百万t---だが、重責は想像を絶する。。


★★★今日のひとこと
フラメンコにあまり通じていない大衆の大多数にとって、踊り手たちは、ショーの人気を一身に背負うフラメンコの花形である。

「フラメンコ思いつくまま、、」(格言集)より
ヨガルマン[39歌]


ヨガルマン(よがる男)のうた [18才未満閲覧可]
(デビルマン替え歌シリーズ第三十九弾)
(作詞・ひとりよがりすかる)   

デビルマンのテーマにのせて、、、
http://www.youtube.com/watch?v=mR4p0slEfgo&feature=related

♪ あれはぁ 誰っだっ 誰っだっ 誰っだっ

♪ あれはぁ よがっるっ よがッルッマァーーーン

♪ ヨッガァーールマァーーーーーーン


♪ 思うぅぅがままにぃーー 音ーーな^−^らべーーー

♪ 好きにぃーー弾いてはぁーー ひとぉりでよっがっるーーー



♪ 二つのコードに飽き飽きし、 

♪ すぐにぃ 色々こねまわす、、

♪ これでぇ良いのか疑問だが、、、

♪ 周囲の好みも様々だ、、、、



♪ たーーのしくないとぉーーーー

♪ つーまーーーらーーないーーーー


♪ 一人ぃぃぃぃー よがーりなぁーーーー

♪ ヨガルマァーーーーン、 ヨ・ガ・ル・マァーーーーン


-------不可能に近いかもしれないオールマイティな音への執着から、単体で聴いても、踊りの伴奏、歌の伴奏としても、自ら弾いていても楽しく美しく、ノリノリで、みんな幸せになるような音を編み出すべく、日々この替え歌の創作と同じように、新しい、音、和音、スケールなどを模索しつつも、イザそれを実践しようとすると、いや実践すると、なぜだか、圧倒的にひとりよがりの自己満足優先主義的演奏になってしまっている残念な己への自戒をこめて、自らに捧ぐ-------

(本編創作所要時間 約10分)


注釈
●よがる---[夜離る]男が女のもとに通ってくるのが間遠になる。男女の仲が、耐える
[善がる/良がる](1)良いと思う。満足に思う。うれしがる。得意がる。悦に入る。(2)快感を声や表情に表す


★★★今日のひとこと
技だけを見せる者と、心を表現する者がいる。

★★★今日のふたこと
全体にあかぬけない→洗練されていない→素朴→それがよい

★★★今日のみこと
技術よりも深さが大事

「フラメンコ思いつくまま」(格言集)より
ヨンジュバン[40歌] ▼▼締め歌▼▼


ヨンジュバン(40番)のうた [第40歌記念作品]
(デビルマン替え歌シリーズ▼▼取りあえず締めの第四十弾歌▼▼)
(作詞・飛翔すかるマン)   

デビルマンのテーマにのせて、、、


♪ それはぁ なんっだっ なんっだっ なんっだっ

♪ これはぁ よんっじゅっ よんっじゅっバァーーーン

♪ ヨーンーージュッバァーーーーーーン


♪ たどりーーついたらーー よーんーーじゅうううばーーん

♪ こっこーまーーーで来るとぉーー おーもーわなかーあったーーー



♪ 今更ながらーしつこいね、 

♪ そんな自分をー振り返る、、

♪ いいか悪いかは別にして、、、

♪ 99コーラで乾杯だ、、、、



♪ 区ーーー切りのうーたでーーーーー

♪ 陽ーがーーーのーーぼるーーーーー


♪ そろそろーーーー げーんーーかいーーーー?

♪ ヨンジュバァーーーーン、 ヨ・ン・ジュ・バァーーーーン


-------遂に来た40番目の歌を夜明け直前に思いつき、うなりを上げながら入力完了したはいいものの、その余りのしつこさに、最近は見に来る人も激減したこの替え歌シリーズの節目に、独りよがりな悦にひたり、さもしく99ショップオリジナルコーラで孤独に乾杯する、、相変わらず、デリカシーも、金も、バイタリティーも、冷蔵庫の中身も、財布の中も、頭の中も、女っ気(愛しい彼女)も、仕事も、体力も、「無い!!!」という文字が浮きでてきて影までついて立体的文字になってしまっている、ないないづくしで、無い物ねだりな己への自戒をこめて、自らに捧ぐ-------

注釈
●ここまでくるとおもわなかった---
1コビルマン 2チビルマン 3セビルマン 4ワビルマン 5ビビルマン 6アビルマン 7ドジルマン 8イジルマン 9チョビルマン 10ハジルマン 11ヨジルマン 12ゲビルマン 13シギルマン 14ショゲルマン 15ケドルマン 16ヒダルマン 17テブラマン 18カブルマン 19メデルマン 20サボルマン 21トマトマン 22カジルマン 23セヴィルマン 24グズルマン 25メディルマン 26ネバルマン 27ハモルマン 28ブレリアン 29ジャレルマン 30マゾルマン 31グダルマン 32キョドルマン 33ユデルマン 34タグルマン 35ユダルマン 36ヨギルマン 37コジルマン 38ヒトリバン 39ヨガルマン 40ヨンジュバン
走馬燈のようにその歌を作った時の心情が思い出されるとともに、膨大な題名候補メモと、本編挿入語彙ネタメモがデスクマットの下でこんもりと隆起している様をみて感慨にふけるすかるの感想。。

●今更ながらしつこいね---実力が伴わない者は、継続するして、ほんの僅かずつでも、尚かつものすごい時間をかけながらその力をつけていくしかすべがないことを、同じ曲を25年弾き続けてきたすかるは知っているので、何事も、しつこくなってしまうあわれな自己分析。

●99コーラで乾杯---99ショップ(いまではほとんどLAWSON系列に吸収されてしまいつつある)で販売されている、本家コカ・ペプシとはその炭酸の抜け具合が100倍早い、偽物コーラのこと。すかるは風呂上がりにたっぷり氷をぶち込んだこいつで、酒の変わりに一杯ひっかけることが最近の唯一の贅沢である。風呂上がり以外で飲むのは珍しい。

●そろそろ限界---題名候補はまだまだ死ぬほどあるが、どれも、韻を踏んでいないとか、本編創作が難儀であるとか、笑いのかけらもないとか、自虐の信条を表現できないとか、くだらないとか、18才未満閲覧不可である、などの理由で没になった題名が、年末に供養したいほど溜まってきて、そろそろこの替え歌シリーズも終焉の時である感が否めない様。。


★★★今日のひとこと

歌い手が入り口を間違えて、踊り手がそれに対応出来ない最悪の場合を常に想定せよ。。しからずんば、歌直前1振りなら歌い手が絶対に歌い出せないような弾き方をして歌い出し間違いを根絶せよ。音の強弱、テンポの加減速、アイコンタクト、首振り合図、そして弾き方ひとつで歌の入り口を歌い手に案内することは多くの場面でできるはず。構成譜を何のために作って、ネック裏に隠して仕込んでいるのか?それをムダにするべからず!!
拷問に耐えきったごく一部の忍耐強い方達へ、、、

よくぞこの替え歌シリーズ拷問に耐えました。。。讃えます。

取りあえず、40歌で締めます。。。お読みいただき感謝です。

さいごのNO、108のコメントに番外編をのせて、おまけとします。かる。
ハイジマン[番外歌]


ハイジマン(拝島男)のうた [西東京近辺限定バージョン]
(デビルマン替え歌シリーズ番外編[41歌])
(作詞・拝島んすかる)
  

デビルマンのテーマにのせて、、、
http://www.youtube.com/watch?v=mR4p0slEfgo&feature=related

♪ あれはぁ 誰っだっ 誰っだっ 誰っだっ

♪ あれはぁ はいっじっ 拝島ァーーーン

♪ ハッイーージマァーーーーーーン


♪ はいじーま快速、、すーごーいぞーーー

♪ 高田ーーの馬場まーーで37っ分ーーー



♪ 拝島駅まであとひとつ、 

♪ 西武立川が最寄り駅、、

♪ 小川、萩山はぶっ飛ばす、、、

♪ 国分寺はちと行きづらい、、、、



♪ 馬ーー場ではいーつもーーーー

♪ ねーらーーーいうつーーーー


♪ 拝島ぁーーー 快ーー速ぅーーーー

♪ ハイジマァーーーーン、 ハ・イ・ジ・マァーーーーン


-------とっととすぐ出発する、急行や、準急に乗ればよいのに、なぜか高田馬場ロータリー喫煙場所でネオシダったり、かるーくBIGBOXの100均に立ち寄ったりして、ちょっと時間をつぶしてでも、拝島快速を狙い撃ちして、乗車しようとする、拝島快速大好きな己への自戒をこめて、自らに捧ぐ-------



注釈
●ハイジマン(拝島男)---拝島快速を好んでのる男

●拝島快速---最近導入された、西武拝島線の、まさに字のとおりの「快く速い」の電車のこと。
上りに関して、拝島から玉川上水までは各駅停車だが、そこから小平までの東大和市、小川、萩山は通過する。西武新宿線乗り入れ後は急行と同一の停車駅である。下りに関して、、高田馬場から拝島へ直通なので小平で乗換の必要がない。しかも快適に早い。しかしながら、上り、下りともだいたい1時間に一本〜二本しかない。

●高田馬場まで37分---拝島快速にのると、西武立川〜高田馬場間は驚異の37分

●拝島駅まであとひとつ、、うちは西武立川なのさ---すかるの自宅最寄り駅は西武立川という駅前(南口しかない)に1000haくらいの広大な牧草地?が広がる、この駅に「立川」っって名前をつけたらいかんだろーというほど、閑散として、駅近辺にあったサンクスも約一年前につぶれてしまった、無人駅にしても問題ないといえるほど田舎風味漂う駅で、拝島の一個手前である。ちなみに拝島、西武立川間は、ナイトハイク45となる。
池の上、下北沢間の約4.5倍の距離である。

●国分寺はちと行きづらい---すかるの実家最寄り駅、国分寺駅に行く場合は、逆にこの拝島快速にのってしまうと、一旦玉川上水で各停に乗り換えないと、小川(西武国分寺線)、または萩山(西武多摩湖線)に行けないのでめんどくさい様、、、

●馬場ではいつも狙い撃ち---馬場から拝島へ帰るとき、拝島快速にのれると事の他しあわせになるおばかすかるの様、、


★★★今日のひとこと
一音入魂&変弦自在  byすかる
お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)

いやぁ
継続は力なり
ざんすウッシッシ
...オラシオンさま

長らくお読みいただきありがとうございました。42歌以降は全くできておりません。40+1で一応締めでございますれば、この替え歌拷問によくぞたえなさったと賞賛させていただきますかる。

自分が煩悩まみれであることを指し示すかの如く、コメントナンバー108で締めることができたのも、何かを暗示するようでございます。
..shekereさまも、、、、ありがとう。。

当初1〜10歌くらいまでは、ひとつの歌に3時間とかかかっておりましたが、後半は短い物だと本編2分とか、、、、注釈に凝ると時間がかかっておりました。。

後半に行くほど、ネタとしての資質が失われ、継続したいのは山々で、100くらいまで行きたかったのですが、駄作になっていくその様は見るにたえられなくなり、一旦締めにいたりますた。。

また良い歌ができた暁にはみにきてくださいねーーー・ー;

 すかる、おつかれ!富士山

 さあ、このシリーズをどうやって注目させていこーかねっ?!ダッシュ(走り出す様)
            
・・しゃちょさま

ながらく笑辞典の本筋から外れた替え歌シリーズを静観していただきありがとうございました。

日刊パセオのネタストックが尽きたいま、新たなネタ探しに焦りまくるのですが、目の前のリハ・本番の準備に追われ、なかなかブログ制作着手までたどり着けない有様です。ごめんなさい。

ちょと上手い方法を熟慮するので、いましばらくおまちくだされ。。
PASTOERA様、、、

お見事、、、、素敵な注釈でございます。。。
>PASTORA

 おおPASTORA、かなりの踏み込みだね。
 さっそく、今日の更新にいただきじゃあ富士山
      
☆かなり・フラメンコ
  素人かと馬鹿にしてたら、意外とやってくれる本格派フラメンコ
☆かかる・フラメンコ

 フラメンコを踊るためには、おもいのほか費用が必要なこと。
☆かねる・フラメンコ
 フラメンコのおかげで人生や男女関係などを知ること。
☆かえる・フラメンコ
 一度やめたけれど、やっぱりフラメンコに戻ってくること。
☆かくす・フラメンコ

 フラメンコを上手に踊れるようになるまで、学校や会社の友達にフラメンコをはじめたことを内緒にすること。
かぞえ・フラメンコ

スペイン人は数えたりしない・・という話をまにうけながら、いつまでたっても数えないとコンパスを見失うへたれすかるの様

ううううううみんなが投稿してくれている。。うれぴー(涙)
かける・フラメンコ

フラメンコするのに一つだけ足りないもの。
私の場合はやっぱリズム感ですね。・・あ、ホントは美しさだすぅぅ。
かわす・フラメンコ

突如飛んでくるマントンフレコビンタ、耳飾り、髪飾り、つけ爪、汗などを瞬時に最短距離と角度で回避する技が熟達してきたすかるの座右の銘
かます・フラメンコ

実力がともなわないのに、ちょっとだけ難しい小技を一年くらい掛けて練習し、さも自分は上手いんだぞ光線を出しながらそれを臆面もなくなんどでも繰り出してしまう「虚飾」のギター浪人すかるの反省すべき「かまし」の様子。

類義語

かばち・フラメンコ
●足し算---使えるファルセータ、弾き方に見合う足が来ないと繰り出せない非常に限定的な様、、及び悲しい技術、、、もっているネタを全てだしきってしまう限界が早い、、、

●引き算---有り余るファルセータ他、多種多様な弾き方を足に合わせてい繰り出す様、、一曲終わっても、出せなかったファルセータ、弾き方が、とんでもない数余りまくっている様子、、、

●引き算>足し算---持ちネタを使い切るようではまだまだあまい。。余りまくって、足に見合う、、ジャストフィットの弾き方を数あるネタの中から厳選して繰り出せないと話にならない。。。
●なんきんたますだれ---崩壊したアバニコが時としてみせる変幻自在な形状、、但し水は出ない。

●牛---赤い衣装を見るとついつい走ってしまうギタリスタすかる。。但し、動物の本能=人間の本能説もあるので、真偽は不明。

●煩悩---ギターのフレットの数、6弦X実用18フレットで無限の音宇宙を表現しようとするときに必ずついてまわる煩悩、、、すかるだけか???

●皿アンダルーサ---知る人ぞ知る、立川フラメンコ打ち上げなどで披露される皿二枚をしようした若干、、いやたいそう恥ずかしい踊り、、、爆笑の度合いは海底二万マイルを遙かに上回るが、見た者しかわからない。

●コンパネ忍者---ちょっと端っこがゆがんで盛り上がって踊りにくそうなコンパネをほいやっ!!とひっくり返して真ん中が盛り上がる状態にひっくり返して修正するお城に忍び込んだ忍者のような人、、

●中州---高田馬場駅早稲田口ロータリーの中州、、ここには喫煙場所がある、、
学生の酔っぱらいが寝込んで動かせない状態になる格好の場所、、

●100円---場合により、必要となるフラメンコ貸しスタジオのエアコンの料金、、、投入のタイミングを誤ると、自分より次の人の為になってしまい、ちょっと損した気分で悲しくなる、、、これからの季節、使用の判断は入った瞬間に行うべきかもしれない二者択一の究極の選択???

●転調---キーが四つ以上くらい違うカンテ二名を相手にするギタリスト必須の技、、転調時の経過コード、五度圏(サークルオブフィフス)など、高度なテクニックもしくは、経験に裏打ちされた音楽的センスが求められる。ひとつの曲を出来れば3っつのキーで弾けるようになっておきたいものである。

●使い古しの3弦---一アバニコ応急修理に必須の弦、一般的にナイロン弦の一番太い弦であり、これを壊れたアバニコの抜き取った軸釘のかわりに貫通させ両脇を玉留めし、とどめにライターであぶるときゅっと締まっていいあんばいになるはずなのだそうだが、未だに上手くできないすかるのギターケースに収納されている中古弦のこと、

●三弦---常に安定することのない音程に似た変わりやすい秋の空と女心のこと、、

ログインすると、残り99件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パセオフラメンコ社長室 更新情報

パセオフラメンコ社長室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング