ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女☆一人旅in北海道コミュのよ〜こサンの思い出d(´I `*)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さんのオススメもあり、
早速トピ作っちゃいました!!

これから北海道へ行かれる方、行った方、
そうそう・・・とか、へえ〜、とか
思ってくれたら嬉しいです☆

コメント(51)

>ひろさん

摩周湖は霧が多いので、見えるとラッキー☆って
思いますよね♪

その代わり摩周湖がきれいに見えると
「女性は婚期が遅れ、男性は出世が遅れる」
なんて迷信がありますが。

私は結構な確率で見てるんですよ。

ガーーーーーーン!!
だから結婚できないのか・・・?!

まあ、それはさておき、冬の寒い朝に摩周湖に
行くとダイヤモンドダストが見れちゃったり
しますよ。私も一度見ることができました♪
朝早く、といっても特別に早起きをしたという
記憶はないのでたぶん7〜8時頃だったような
気がします。

そのときは川湯温泉に泊まっていたので、
摩周湖は近かったんですよね。

そうそう、川湯温泉では冬に「ダイヤモンドダスト・IN
川湯」というイベントをやっていて、
そこで擬似ダイヤモンドダストも見れますよ(笑)
よ〜こさん、ひろさん

私も摩周湖が綺麗に見えると、婚期が遅い!という伝説? 聞いた事ありました。
私もかなりの、4回中3回見えてます…。そして、一緒に見た友達も独身です。もしかして、噂は、本当なんですかね〜…(・ ・)??
男性の場合の出世の話は、初めて聞きました(^^)v

☆車石と花咲駅☆

久々の更新でーす。
根室の花咲灯台にある車石と花咲駅です。
車石はその名の通り、まるで車輪のような形に
なった天然の石です。不思議ふしぎ?!

近くの花咲駅はもちろん無人駅。
あまりに駅舎がかわいくて思わず記念撮影して
しまいました。

根室って実は花咲ガニとかエスカロップとか
さんまの刺身とか食べ物も豊富で実は好きなんです。。
☆北見競馬場☆

昨年11月初のばんえい競馬にチャレンジ!!
世界でひとつというそりをひく競馬とはいかに?!

これがすごい迫力なんですよ。
しかも地域密着。オニオンスープのサービスあり、
鉄砲汁のサービスあり、騎手のサイン会では色紙を
無料でくれる(しかも生写真付き)という大サービスっぷり。
しかも、女性が少ないのか職員さんに「どこから来たの?」
と声を掛けられ、「横浜です」と答えると「中入ってみる?」
と言われ「???」と思いつつ後をついていくと・・・

なんと職員さんは馬場の中へ。なぬっっ!!と
後をついて馬場の端っこをちょこまかついていくと
そこにはさっきのメインレースで優勝した馬と騎手さんと
馬主さんが・・・。
!!!と思っている間にちゃっかり騎手さんの横に
並んで記念撮影をしてもらっていました。
こんなこと普通ありえないーーーー。
さすが愛すべき北海道。

売店のおじちゃんは焼き鳥1本の値段で何本もサービス
してくれちゃうし、あげくの果てにはチョコバナナまで
くれちゃうし、「おじちゃん、赤字になっちゃうよ!!」
と言うと「いいのいいの、もうすぐ終わりだしね」
と素敵な笑顔で答えてくれました。

ばんえい競馬は財政難から存続の危機にありましたが、
ソフトバンクの支援で帯広での開催続行が決定しました。
でも、残念ながらこの北見競馬場とはお別れです。
もう一度おじちゃんの笑顔を見に行きたかったな・・・。

私の大事な思い出です。

ぜひ、一度機会があれば「ばんえい競馬」見てみて下さい☆
エスカロップとは、何だろう??花咲ガニは、聞いたことありますが…。

車石、不思議な石ですね(・о・)
見てみたくなりました!
根室の方は、行った事あるのですがが、霧が凄く、道を聞いたスタンドのおじちゃんに、今日は止めた方が「いいさぁ〜ガスで何も見えないよ。」との事で、断念。
多分その後?、ですかねぇ?トドワラと言う不思議な半島?、奇妙な所に行きました。
「ばんえい競馬」なんか興味津々になりました!
よ〜こさん、貴重な体験ですね〜o(^-^)o
気さくな、陽気な方々に沢山会われたのですね(∩о∩)!
また地図を開きたくなりました!
「エスカロップ」はバターライスの上にデミグラスソース
がかかったカツが乗っているカツランチ、みたいな
メニューです。
根室では一般的な食べ物でホテルのメニューなどにも
あり、どこでも食べられます。

その他に「オランダせんべい」なるワッフルが
つぶれたようなお菓子が名物だとか。
少し甘くてふにゃーっとした食感(ちょっと噛み切り
にくい)で不思議な食べ物だな〜と思っていましたが、
気が付くとついつい後を引いている、という感じです。

根室を訪れた際はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
不思議な感じですねo(^-^)o
今度行く機会あったら、食べてみま〜す!
3月2〜4日北海道へ行ってまいりました☆
自分の日記にもところどころでご報告させてもらいましたが、
改めまして・・・

今回は久しぶりに北斗星で行ってきました。
B寝台の個室はこんな感じです。

ちなみにJR柄(!!)の浴衣が用意されています。
北斗星の中ではどこか駅に着くたびにむくっと
起き上がっては駅の様子をキョロキョロ見てました。。。

なので、睡眠は細切れで2時間おきくらいに目を覚まして
いたかも。

上野から北上して青森に行っても、予想していた雪景色には
なかなかならず、本当に今年は雪が少ないことを実感。
青函トンネルをぬけてもここ北海道?って感じでしたが、
札幌に近づくにつれ、だんだん雪景色に変わっていきました。

朝9時過ぎに札幌到着。とりあえず近くのサッポロビール博物館へ。ビールの製造工程などなどの説明がある他、ここではビールやジュースがおつまみ付きで安く楽しめます。
写真は建物と展示されているビールの原料のホップです。
そして話題の旭山動物園へ。
冬しか見ることの出来ない「ペンギンの散歩」がここでの一番の目的!!
しかし、土曜ということもあって、人・人・人・・・。
30分前くらいからペンギンを見るための場所取りが始まっており、なんとか人の合間を縫って撮影に成功。

ヨチヨチ歩いてそうに見えますが、さすがにペンギン、さささーっと通り過ぎて行きました。

かなりぷりちーですよ♪
その後、層雲峡の氷獏瀑まつりへ。

昼間よりライトアップされた夜のほうが幻想的な気がします。
水をかけて凍らせたという建物やオブジェ、幻のトンネルと
名づけられた氷のトンネルが作られています。

層雲峡の夜はかなり冷え込み、雪もちらほら降ってきました。

この日は層雲峡宿泊で雪見温泉を楽しみました☆
翌日は網走へ。
流氷が来ているかどきどきしましたが、その日はちゃんと見られるとのこと。

ちょっと寄り道して涛沸湖へ。昔白鳥でいっぱいという覚えがあったのに、今回はカモメばかり。。。
白鳥はぽつんぽつんと寂しく数羽いただけでした。

暖かくなって大分飛んで行ってしまったのかしら???
旅の終わりはおーろら号に乗船して流氷見学。

昔10〜20年くらいたったら温暖化で流氷が見られなくなると聞き、一時期はマイブームでちょこちょこ見に行っていましたが、今回は3〜4年ぶり。

2月に行くと船が厚い氷を砕く音がガリガリと聞こえるのですが、そこはさすがに3月なので、大分氷も薄くなっていました。でも3月にこれだけの流氷が見られれば上出来?!

途中オオワシも姿を現し、旅の最後を飾ってくれました。
(しかし、写真は撮れず・・・・)

ちなみに流氷は普通の氷より気泡が沢山入っているので割れやすいそうです。
みなさんくれぐれもうかつに流氷の上に乗ってみたりしないように・・・(人が乗るには普通の氷だと5センチ、流氷は8センチ必要だそうです)

北海道は季節でいろいろ表情が変わるので、次回は何月に行こうか、迷ってしまいます!!
それでは今回の旅のご報告はこのへんで・・・。
冬の層雲峡!
い〜ですよね〜o(^-^)o

何よりも綺麗!そして、夢が詰まってる感じでp(^^)q
私もこのトンネル通りました〜(^O^)/何年か前に…。
また行きたいなぁ〜…

なんか癒されます(^^)v
あらまぁ(・_・)
白鳥さん何処へ…?
私も涛沸湖は、白鳥のイメージ残ってますヨ〜…。
オーロラ号!
私も以前乗りました(^o^;)
とても寒いけど、流氷見たさに外へ(^^)
オオワシ見れたんですネ(^O^)/
旅の飾りにo(^-^)o

ん〜やはりいいですね〜北海道(∩_∩)!

ありがとうございます(∩о∩)/

なんだか、楽しめましたよ〜\(^O^)/
よ〜こさん!!
遅がけのコメントになっちゃいました^^;
かわいいペンギンさんや層雲峡の氷獏瀑祭り、流氷とその季節でしか味わえない場所への旅でしたねぇ。
さすが知りつくしてるなーって思いました(^。^)y-.。o○
北海道から帰ってくると、また、すぐ行きたくなりますよね。
今度はいつ!?どんな季節の北海道を旅するのかとっても気になります。
よ〜こさんの旅の綴りは、とっても参考になります。
写真と旅日記、そして、出発からのタイムリーな旅の様子を知らせてもらって、こっちまでO(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク してました。本当に楽しめました。ありがとうございました
<m(__)m>
6月30日から7月2日の3日間で、北海道夏の旅をして
まいりました。
今回はとかち帯広空港in、帯広→釧路湿原→釧路→霧多布→根室→川湯→摩周湖→知床→網走→女満別空港outというルートをとりました。
うかつにも1日目の写真のデータを消失してしまったので、携帯の写真と後半の写真を中心に紹介しますね。

まずは帯広で「白樺ジンギスカン」というお店でお昼にジンギスカンを食べました。ここは地元でも人気ということでかなり混みあっていましたが、安さと美味しさは本物でした。ジンギスカンが苦手だと思っていた私も、新鮮な肉のせいかパクパク食べてしまいました。

おやつはもちろん六花亭。賞味期限3時間というサクサクパイはその場で食べて、ホテルで食べるために「サクサクタルト、ミルフィーユ、モンブラン」を購入しました。
どれも安くて美味しい!!
その後釧路湿原をぐるっと回って、釧路に宿泊しました。
夜は名物の炉端焼きです。
ししゃも、さば、ほたてなど海の幸をたっぷりいただきました。
2日目は釧路を出発して厚岸を通り、厚岸名物の牡蠣を堪能。その後あやめヶ原で満開のあやめを眺めました。
あやめがいっぱいの岬周辺に馬がのどかに草を食べる姿を見ると本当にのどかな気分になります。
霧多布は花が満開でした。
カンゾウ、ワタスゲなど湿原いっぱいに広がってました。
根室へ向かう途中花咲駅に寄り道。電車の車両で作った
カワイイ駅舎の無人駅です。
その後花咲港近くの花咲灯台にある車石を見に行きました。
ここはいつも波が荒くて、そのざぱーんと来る波を
ついついいつまでも見てしまいます。
根室といえば花咲ガニ。鉄砲汁が絶品です。
納沙布岬の店で500円でカニの身たっぷりの鉄砲汁が
楽しめます。
その日は川湯温泉で温泉を堪能して、翌日は摩周湖へ。摩周湖には3つの展望台があり、第三展望台と裏摩周展望台へいきました。この2箇所は駐車場もタダなんですよ。
天気が良く、雲ひとつない摩周湖です。
左が第三展望台からの眺め、中央が裏摩周からの眺めです。
裏摩周のそばに神の子池という(前にも紹介しましたね)摩周から青く澄んだ水が湧き出る池があります。裏摩周展望台から近いので、ここまで行った時は是非立ち寄ることをオススメします。
そこから羅臼へ向かってお昼ごはん!!
写真は鮭とイクラの親子丼とウニ丼です。
「まるみ」という食堂ではどんぶりからこぼれるほどのイクラが楽しめます。イクラばかりだと贅沢なことに飽きてしまうので、鮭が良いアクセントになりますよ。
さて、そこから世界遺産知床へ!!知床峠は霧がすごくて、行ってみたら真っ白ということが良くあるのですが、この日はなんと霧どころか雲もない快晴!!
知床へは10回以上来ていますが、こんなに晴れた日は今までに2度くらいしかありません。羅臼岳がくっきり見えて、さらに遠くには国後島まで良く見渡せました。羅臼岳と国後が一緒に見られるのは摩周湖を見るより3倍以上難しいと言われているそうです。右の写真の真ん中あたりにうっすら写っているのが国後です。
知床峠を下ってオシンコシンの滝を見て、小清水原生花園へ行きました。ハマナスはもう終わりのほうでしたが、カンゾウやユリがキレイに咲いていましたよ。
そこから網走刑務所を見て女満別空港に向かいました。
女満別の丘は黒澤明監督の「夢」という映画のロケ地にも
なった美しい丘です。今は日が長いので、7時頃夕暮れの丘が見られますよ。今回は天気にも恵まれて、美味しいものも沢山食べて、本当に自分の行きたいところを満喫した旅でした。
花崎駅、駅舎カワイイるんるん

凄い波しぶきふらふらずっと眺めていたいなぁうれしい顔

摩周
ぴかぴか(新しい)
三枚目は、神の子池exclamation & question
知床、羅臼岳電球立派でホントに雲一つない…ふらふら
オシンコシンの滝、懐かしいほっとした顔

ユリも綺麗咲いてますねグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
夕焼けぴかぴか(新しい)キレイうれしい顔

やはり、見所、沢山ですねー(長音記号2)目がハート

良い天気に恵まれ、良かったですねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

素敵な写真と旅日記、ありがとうございまー(長音記号2)わーい(嬉しい顔)えんぴつ

すっかり北海道行きたくなってま〜すうれしい顔るんるん
>あっきっきーさん

コメントありがとうございます!!
本当にステキな景色だったので少しでも北海道を味わってもらったら嬉しいです。
摩周湖の横の3枚目は神の子池ですよ〜目がハート
>ニーハオさん

お久しぶりで〜す!
丼はかなりデカイです!!
小顔の人なら顔の大きさくらい(笑)
そこに溢れんばかりのイクラ!
一種類だと飽きるのでウニと半分ずつ食べましたが、当分イクラはいいです・・・
よ〜こさん
天気は最高によく晴れてましたね晴れ
すばらしい景色ぴかぴか(新しい)うっとりしちゃいました目がハート神の子池は前回同様、神秘的で惹かれます。是非見てみたいです目
景色だけではなく、ジンギスカン、ケーキ、花咲ガニなどなど、かなりグルメのほうも満喫できたみたいで本当に良い旅立ったようですねわーい(嬉しい顔)
この時期の北海道へ再び行きたい走る人
よ〜こさん、ステキな写真いっぱいでレポも分かり易くて、自分も少し行った気になれましたexclamation ×2北海道に癒されていますハート達(複数ハート)ありがとうございます<m(__)m>
>yakkoさん

いつもコメントありがとうございます!!
こんなに食べてさぞ太ったことだろうと思っていたのですが、魚介が多かったせいか体重増はありませんでした!
今は買って来たお菓子を毎日デザートに食べてます。
大自然だけでなく食べ物も人も素晴らしい北海道!これからも旅しますヨ
(*^_^*)

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女☆一人旅in北海道 更新情報

女☆一人旅in北海道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング